Loading…
『たこ八』@湊川公園
こんばんは
「一膳めし屋」という形態のお店があることを知ったのは意外にも社会人になってからのことでした
それまでも目にしたことはあるはずなのですが、なぜだか入ったことはなく、「めし しる おかず」等の暖簾にも興味を持たないまま大人になってしまったのです
私の生活環境圏内にそのようなお店は少なかったのかもしれません
社会人になったある日、先輩に連れられて行ったお店は、私にはカルチャーショックでした
「めし しる」と書かれたそのお店に初めて入ったんですが、私はてっきり「味噌汁をおかずにしてご飯(お米)を食べなければならない」と勘違いしていたのです
先輩の後ろについて入って見るとズラッと並べられたおかず類は色々あってどれも魅力的で悩ましいぞ♪
まだ若かった私は食べる量にもそこそこ自信がありましたので、「あれも、これも…」と取っていったらドえらいことになってしまいまして、悪戦苦闘しながら食べた記憶があります
当然お会計もそれなりに…(笑)
しかし「好きなおかずを」 「お腹いっぱい食べられる」お店は若かった私には非常に魅力的でした
でも環境の変化等でいつの間にかそういうお店へ行く機会も減っていってしまいました…
そんな私がいつものように湊川市場へ買い物にでかけた時のことです
市場から道路をはさんで見えた「たこ八」の文字…

「たこ焼き屋さんか?」と思ったのですが、小さく「めし」って書いてあるし…
「おおっ、一膳めし屋さんか?!」
懐かしい感と珍しい感が重なって見に行ってみると

日替わり定食が「目玉焼きハンバーグ定食」ですって!
この日のお昼はここで決まった♪
さっそく暖簾をくぐります

そうそう、これこれ♪
小鉢がズラッと並んだこの光景は懐かしくもあり、すごくホッと感じられるものです
もちろん値段に安心している部分も多分にありますけど(笑)
私は日替わり定食を頼んでしまいましたが、本来なら好きな小鉢…
例えば肉じゃがとか目玉焼きとか取って、レンチンしてもらって大盛のご飯とお味噌汁を食べるのが正しいスタイルと言えましょう

ということで私の目玉焼きハンバーグ定食ができたようです♪
メインのおかずに小鉢がいつ、ご飯に味噌汁に香の物という内容で¥750は安いぞ

目玉焼きはこれ以上ないというくらいの焼き加減…
すなわち卵白はちゃんと固まっているのに卵黄は見事な半熟♪
当然つぶすとハンバーグの上にタラ~っと流れてくるわけなんです
そのハンバーグもお見事で、ちゃんと焼いてある本格派♪
ソースだって濃厚♪
さすがに一流の洋食屋さんのとは少しジャンルが違うソースなんですが、おかんが作ってくれた味に近い、しかもそれがめっちゃ美味しい時の「おかんのハンバーグ」という感じ♪
(゚Д゚)ウマー!
どこか懐かしい味の、ハンバーグでした
ごぼうの小鉢も美味しかったし、味噌汁が濃いめで少々疲れていた私にはピッタリの味だったのには感激~♪
お腹も心も満たされましたぞ (^^)

嫁は「かす汁」と「出汁巻き玉子」を単品で…
これが正しい一膳めし屋での頼み方なのかもしれません
今シーズン初となるかす汁なんですが、めっちゃ濃厚♪
しかしお酒が苦手な人(嫁)でも飲める、変な酒臭さ(?)がなくて美味しい♪
こういうかす汁もあるんだ…と感心いたしました
出汁巻きも当然のように美味しい♪
手作りの美味しさっていうか、昔はこういう味のお店が多かったのに最近は…と嘆くのは年寄りの証か?(苦笑)
決して懐かしさだけではない美味しさがこのお店にはあったのでした (^^)
『ごはん屋 たこ八食堂』
神戸市兵庫区東山町3-1-3
078-531-3114
6:00~15:00
日曜定休
「一膳めし屋」という形態のお店があることを知ったのは意外にも社会人になってからのことでした
それまでも目にしたことはあるはずなのですが、なぜだか入ったことはなく、「めし しる おかず」等の暖簾にも興味を持たないまま大人になってしまったのです
私の生活環境圏内にそのようなお店は少なかったのかもしれません
社会人になったある日、先輩に連れられて行ったお店は、私にはカルチャーショックでした
「めし しる」と書かれたそのお店に初めて入ったんですが、私はてっきり「味噌汁をおかずにしてご飯(お米)を食べなければならない」と勘違いしていたのです
先輩の後ろについて入って見るとズラッと並べられたおかず類は色々あってどれも魅力的で悩ましいぞ♪
まだ若かった私は食べる量にもそこそこ自信がありましたので、「あれも、これも…」と取っていったらドえらいことになってしまいまして、悪戦苦闘しながら食べた記憶があります
当然お会計もそれなりに…(笑)
しかし「好きなおかずを」 「お腹いっぱい食べられる」お店は若かった私には非常に魅力的でした
でも環境の変化等でいつの間にかそういうお店へ行く機会も減っていってしまいました…
そんな私がいつものように湊川市場へ買い物にでかけた時のことです
市場から道路をはさんで見えた「たこ八」の文字…

「たこ焼き屋さんか?」と思ったのですが、小さく「めし」って書いてあるし…
「おおっ、一膳めし屋さんか?!」
懐かしい感と珍しい感が重なって見に行ってみると

日替わり定食が「目玉焼きハンバーグ定食」ですって!
この日のお昼はここで決まった♪
さっそく暖簾をくぐります

そうそう、これこれ♪
小鉢がズラッと並んだこの光景は懐かしくもあり、すごくホッと感じられるものです
もちろん値段に安心している部分も多分にありますけど(笑)
私は日替わり定食を頼んでしまいましたが、本来なら好きな小鉢…
例えば肉じゃがとか目玉焼きとか取って、レンチンしてもらって大盛のご飯とお味噌汁を食べるのが正しいスタイルと言えましょう

ということで私の目玉焼きハンバーグ定食ができたようです♪
メインのおかずに小鉢がいつ、ご飯に味噌汁に香の物という内容で¥750は安いぞ

目玉焼きはこれ以上ないというくらいの焼き加減…
すなわち卵白はちゃんと固まっているのに卵黄は見事な半熟♪
当然つぶすとハンバーグの上にタラ~っと流れてくるわけなんです
そのハンバーグもお見事で、ちゃんと焼いてある本格派♪
ソースだって濃厚♪
さすがに一流の洋食屋さんのとは少しジャンルが違うソースなんですが、おかんが作ってくれた味に近い、しかもそれがめっちゃ美味しい時の「おかんのハンバーグ」という感じ♪
(゚Д゚)ウマー!
どこか懐かしい味の、ハンバーグでした
ごぼうの小鉢も美味しかったし、味噌汁が濃いめで少々疲れていた私にはピッタリの味だったのには感激~♪
お腹も心も満たされましたぞ (^^)

嫁は「かす汁」と「出汁巻き玉子」を単品で…
これが正しい一膳めし屋での頼み方なのかもしれません
今シーズン初となるかす汁なんですが、めっちゃ濃厚♪
しかしお酒が苦手な人(嫁)でも飲める、変な酒臭さ(?)がなくて美味しい♪
こういうかす汁もあるんだ…と感心いたしました
出汁巻きも当然のように美味しい♪
手作りの美味しさっていうか、昔はこういう味のお店が多かったのに最近は…と嘆くのは年寄りの証か?(苦笑)
決して懐かしさだけではない美味しさがこのお店にはあったのでした (^^)
『ごはん屋 たこ八食堂』
神戸市兵庫区東山町3-1-3
078-531-3114
6:00~15:00
日曜定休
スポンサーサイト
trackbackURL:http://wakkykobe.blog16.fc2.com/tb.php/4048-6908a4af