Loading…
『サラダの店サンチョ 河原町本店』@京都
こんばんは
私が住んでいる神戸市北区から京都へ行くとなると
まず三宮へ出て、そこからJRか阪急で…というパターンなのですが
これがけっこう時間もかかりますし、身体も疲れるw
でも少し前にクルマで行ったら時間的にも速いし(中国道~名神高速経由)
なんと言っても楽だったので、それに味をしめた格好です(笑)
今回も京都市内で少し興味をそそられるものがありましたので
出かけてみることにいたしました (^^)

途中まではクルマで行き、そこから電車というのは私の得意とするパターン♪
2回目ですので、何の迷いもなくスイスイと…

京都駅に到着です♪
ここからはバスで四条河原町へ向かいます(写真は無し)
目的地はここから遠くはないのですが
時間的にお昼前になりましたので、まず河原町でランチとなりました (^^)

以前、伏見のお店へ行った時に「美味しいな」と感じ
河原町に本店があることを知りましたのでこの日に来てみたんですが、この行列!
しぇ~!
この写真は食べ終えてから撮影したのですが
私たちが行った時(開店前)もこのような状態でした (゚o゚)
幸いにも開店と同時に1巡目でお店へ入ることができましたが
もう少しで2巡目まで待たねばならないところでした

「土日ランチ」とありますから、平日はまた違うランチがあるのかもしれません
私はハンバーグとカニクリームコロッケとエビフライの「Bランチ」にすることに♪

しばらく待っていると出来ました \(^O^)/
ハンバーグ等も美味しいのですが、コチラはなんといってもサラダが美味しい♪
ドレッシングの味が、かつてあった洋食店「赤ひょうたん」の味なのだ☆
しかもサラダの量はハンパなく、マウンテン盛だ \(^O^)/
(゚Д゚)ウマー!

嫁はランチメニューではなく、普通のメニューから
「照焼ステーキとサラダ」をオーダーしていました (^^)
私は知らなかったんですが
「サラダは別皿で」とお願いすると聞いてくれるそうで
嫁はそうオーダーしてました
その方が味が混ざらないもんなー

ところが別皿でお願いすると、そのサラダの量がクローズアップされるようです
見よ、この高さを!
中腹に何かの野菜で「大」の文字を書き入れれば、実に京都らしくなるぞ(爆)
でも小食の人ならこれでお腹いっぱいになるかも~
嫁も何とか完食したようです (^^)

私のランチには季節のフレッシュジュースが付きまして
この日はフレッシュバナナジュースでした☆
これもめちゃウマでした \(^O^)/
前にも書いたと思うのですが
三宮にかつてあった「赤ひょうたん」というサラダが山盛りで美味しかった洋食屋さんの味を引き継いでるようで
私たち世代にはその味がとっても懐かしく思えるのです (^^)
また機会があれば行ってみようと思います♪
『サラダの店サンチョ 河原町本店』
京都市中京区裏寺町通四条上ル中之町572
075-211-0459
11:30~15:30
17:00~22:00 (21:00L.O)
水曜定休
お腹いっぱいになった私たちは、お腹をさすりながら¥100のバスに乗って

京都文化博物館へ♪
レンガ造りが美しい建物ですね☆
ここで観たかったものをゆっくり鑑賞し

近所にあった『イノダコーヒー 本店』で

アイスコーヒーを飲みながら休憩です
博物館って立ちっぱなしですし結構疲れるんですよね (^^;)
体力も回復してきたところで、帰りは地下鉄で京都駅へ向かうことにして
烏丸御池駅へ行ってみると

改札前にあったパン屋さんに嫁が反応♪

これが有名らしいので、夕食or翌日の朝食用に購入いたしました (^^)
こうして楽しい京都プチトリップも無事終わり、家路につきました♪
私が住んでいる神戸市北区から京都へ行くとなると
まず三宮へ出て、そこからJRか阪急で…というパターンなのですが
これがけっこう時間もかかりますし、身体も疲れるw
でも少し前にクルマで行ったら時間的にも速いし(中国道~名神高速経由)
なんと言っても楽だったので、それに味をしめた格好です(笑)
今回も京都市内で少し興味をそそられるものがありましたので
出かけてみることにいたしました (^^)

途中まではクルマで行き、そこから電車というのは私の得意とするパターン♪
2回目ですので、何の迷いもなくスイスイと…

京都駅に到着です♪
ここからはバスで四条河原町へ向かいます(写真は無し)
目的地はここから遠くはないのですが
時間的にお昼前になりましたので、まず河原町でランチとなりました (^^)

以前、伏見のお店へ行った時に「美味しいな」と感じ
河原町に本店があることを知りましたのでこの日に来てみたんですが、この行列!
しぇ~!
この写真は食べ終えてから撮影したのですが
私たちが行った時(開店前)もこのような状態でした (゚o゚)
幸いにも開店と同時に1巡目でお店へ入ることができましたが
もう少しで2巡目まで待たねばならないところでした

「土日ランチ」とありますから、平日はまた違うランチがあるのかもしれません
私はハンバーグとカニクリームコロッケとエビフライの「Bランチ」にすることに♪

しばらく待っていると出来ました \(^O^)/
ハンバーグ等も美味しいのですが、コチラはなんといってもサラダが美味しい♪
ドレッシングの味が、かつてあった洋食店「赤ひょうたん」の味なのだ☆
しかもサラダの量はハンパなく、マウンテン盛だ \(^O^)/
(゚Д゚)ウマー!

嫁はランチメニューではなく、普通のメニューから
「照焼ステーキとサラダ」をオーダーしていました (^^)
私は知らなかったんですが
「サラダは別皿で」とお願いすると聞いてくれるそうで
嫁はそうオーダーしてました
その方が味が混ざらないもんなー

ところが別皿でお願いすると、そのサラダの量がクローズアップされるようです
見よ、この高さを!
中腹に何かの野菜で「大」の文字を書き入れれば、実に京都らしくなるぞ(爆)
でも小食の人ならこれでお腹いっぱいになるかも~
嫁も何とか完食したようです (^^)

私のランチには季節のフレッシュジュースが付きまして
この日はフレッシュバナナジュースでした☆
これもめちゃウマでした \(^O^)/
前にも書いたと思うのですが
三宮にかつてあった「赤ひょうたん」というサラダが山盛りで美味しかった洋食屋さんの味を引き継いでるようで
私たち世代にはその味がとっても懐かしく思えるのです (^^)
また機会があれば行ってみようと思います♪
『サラダの店サンチョ 河原町本店』
京都市中京区裏寺町通四条上ル中之町572
075-211-0459
11:30~15:30
17:00~22:00 (21:00L.O)
水曜定休
お腹いっぱいになった私たちは、お腹をさすりながら¥100のバスに乗って

京都文化博物館へ♪
レンガ造りが美しい建物ですね☆
ここで観たかったものをゆっくり鑑賞し

近所にあった『イノダコーヒー 本店』で

アイスコーヒーを飲みながら休憩です
博物館って立ちっぱなしですし結構疲れるんですよね (^^;)
体力も回復してきたところで、帰りは地下鉄で京都駅へ向かうことにして
烏丸御池駅へ行ってみると

改札前にあったパン屋さんに嫁が反応♪

これが有名らしいので、夕食or翌日の朝食用に購入いたしました (^^)
こうして楽しい京都プチトリップも無事終わり、家路につきました♪
スポンサーサイト
trackbackURL:http://wakkykobe.blog16.fc2.com/tb.php/3498-8fe0e985