Loading…
聖地巡礼4 『純手打ちうどん 山とも』@丸亀
こんばんは
3軒目の『山よし』さんで、見事なまでに先入観を打ち砕かれた私でしたが
次なる目的地は丸亀まで移動して『山とも』さんとのこと♪
いつもなら途中のマルナカで買い物をするのですが
この日はスルーとなり

無事に到着~♪
丸亀市の『山とも』さんで、こちらはishさんの
「藤原屋のゲソ天が食べたい~」との希望からチョイスされたもの
初訪問の人もいたようですが、私は2回目になります♪
のれんだけ見れば「もと山」と読めなくもない…っていうか
「もと山」だと思ってらっしゃる人も多いのでは?と思うんですが…

こちらは仲南のやまうちうどんで修行されて独立されたお店、
メニュー表の形はやまうちうどんとウリふたつだ♪

しかし湯だめはなく、カレーやぶっかけ等のメニューがあるようです
私は「ひやあつ」と「しょうゆ」をオーダーいたしましたが
すでにお昼のピークを過ぎた時間でしたので麺がなく
今から茹でますけど時間大丈夫ですか?と尋ねられました
けど全然大丈夫です♪
本日2回目のラッキー \(^O^)/
ちなみに藤原屋さんのゲソ天目当てに行ったishさんでしたが
ほとんど売切れ…
でも最後の方に残っていたのを無事にゲットできたようです (^^)

いつの日にか藤原屋さんへも行ってみねばなるまい…
※藤原屋とは、うどん屋等に天ぷらを卸している天ぷら屋さんで
ゲソ天が根強い人気を誇る
そんなこんなしている間にうどんが茹で上ったようで呼ばれます

「かけ(ひやあつ)」
私の記憶が確かなら、以前はもう少し太くてネジレも少なかったように思うのですが
こんなんだったっけなぁ?
「やまうち」ご出身とのことですが、なんだか「なかむら」系に近いように思いました
食べてみると、やはり舌がねじれを感じ程よいコシがあのグミ系うどんを彷彿とさせます
ダシは「やまうち」に近いのか、少し強めに塩分を感じさせるのですが
ねじれ麺がこのダシとよく絡んでマッチするのです♪
(゚Д゚)ウマー!

「しょうゆ」
冷たいダシが無い麺ですと、そのねじれ感やグミ感が引き立ちます
こっちの方が好みですねぇ♪
ぶっかけうどんも美味しいかも?
食べながら「やまうちうどん」とは少し違うかなと感じましたが
「やまうち」で修行したからといって必ずしもそれに似せなければならない必要性はなく
独立開業されたのだから独自の方向へ歩み出しても良いと思うのです
今後もいろんな事を試され、さらなる進化を願うばかりです (^^)
『純手打ちうどん 山とも』
香川県丸亀市土器町東9-194
080-1992-3716
9:00~14:00
日曜定休
3軒目の『山よし』さんで、見事なまでに先入観を打ち砕かれた私でしたが
次なる目的地は丸亀まで移動して『山とも』さんとのこと♪
いつもなら途中のマルナカで買い物をするのですが
この日はスルーとなり

無事に到着~♪
丸亀市の『山とも』さんで、こちらはishさんの
「藤原屋のゲソ天が食べたい~」との希望からチョイスされたもの
初訪問の人もいたようですが、私は2回目になります♪
のれんだけ見れば「もと山」と読めなくもない…っていうか
「もと山」だと思ってらっしゃる人も多いのでは?と思うんですが…

こちらは仲南のやまうちうどんで修行されて独立されたお店、
メニュー表の形はやまうちうどんとウリふたつだ♪

しかし湯だめはなく、カレーやぶっかけ等のメニューがあるようです
私は「ひやあつ」と「しょうゆ」をオーダーいたしましたが
すでにお昼のピークを過ぎた時間でしたので麺がなく
今から茹でますけど時間大丈夫ですか?と尋ねられました
けど全然大丈夫です♪
本日2回目のラッキー \(^O^)/
ちなみに藤原屋さんのゲソ天目当てに行ったishさんでしたが
ほとんど売切れ…
でも最後の方に残っていたのを無事にゲットできたようです (^^)

いつの日にか藤原屋さんへも行ってみねばなるまい…
※藤原屋とは、うどん屋等に天ぷらを卸している天ぷら屋さんで
ゲソ天が根強い人気を誇る
そんなこんなしている間にうどんが茹で上ったようで呼ばれます

「かけ(ひやあつ)」
私の記憶が確かなら、以前はもう少し太くてネジレも少なかったように思うのですが
こんなんだったっけなぁ?
「やまうち」ご出身とのことですが、なんだか「なかむら」系に近いように思いました
食べてみると、やはり舌がねじれを感じ程よいコシがあのグミ系うどんを彷彿とさせます
ダシは「やまうち」に近いのか、少し強めに塩分を感じさせるのですが
ねじれ麺がこのダシとよく絡んでマッチするのです♪
(゚Д゚)ウマー!

「しょうゆ」
冷たいダシが無い麺ですと、そのねじれ感やグミ感が引き立ちます
こっちの方が好みですねぇ♪
ぶっかけうどんも美味しいかも?
食べながら「やまうちうどん」とは少し違うかなと感じましたが
「やまうち」で修行したからといって必ずしもそれに似せなければならない必要性はなく
独立開業されたのだから独自の方向へ歩み出しても良いと思うのです
今後もいろんな事を試され、さらなる進化を願うばかりです (^^)
『純手打ちうどん 山とも』
香川県丸亀市土器町東9-194
080-1992-3716
9:00~14:00
日曜定休
スポンサーサイト
trackbackURL:http://wakkykobe.blog16.fc2.com/tb.php/3496-f24cedc6