Loading…
南紀旅行2
こんばんは
久しぶりにぐっすり眠った朝、
心配された筋肉痛もなく(たぶんさらに翌日にくるんだろうな)
朝食は付いていましたので早速いただくことにします
今日はアクティブに動くつもりですので
控えめにしとかないとあかんな…

と思ったのもつかの間…
またまた取り過ぎて食べ過ぎorz
バイキング式の朝食では毎回こうなってしまいますね
学習せんやっちゃ (+_+)
そして朝風呂を堪能し、宿をチェックアウトいたします
それから向かったのは

『白浜アドベンチャーワールド』です \(^O^)/
以前に来たこと、あったっけなぁ?
記憶にないのですが、もしかしたら来たことがあるのかもしれません


入場ゲートを入ってすぐの所でも動物たちが出迎えてくれます
見たい箇所はたくさんあるのですが、まずは

パンダを見に行きました
「おう!来たんか」
と出迎えてくれます
このアドベンチャーワールドでは現在7頭ものパンダが飼育されているんだそうです

「いやー、最近来客が多くてなー。愛想するんに疲れるんですわ~
よって腹も減るんですわ」
と竹を食べまくります
パンダはよく食べるのですが、ほとんど消化しないそうです

どこかのオッサンもこんな姿勢するよなー(笑)
大人のパンダのしぐさって、どことなくおやぢっぽくて笑えます (^^)
そして次に向かったのは

「ブリーディングセンター」という建物
その名のとおり、ここで大切に飼育されているのが

有名なパンダの親子です



小パンダはやんちゃ盛りで動きも好奇心も旺盛なようで
ずーっと動いているのですが、親パンダはひたすら食べていました
それにしてもぬいぐるみみたいで可愛いですね~

カメラを向けようがお構いなしに動きますので
写真撮影がなかなか大変です
連写で撮影するのがお奨めらしいです(なるほど~)
ちなみにこの子パンダ兄弟を見るには、午後からの方が空いてるらしいです
開園直後はお客さんが一斉におしかけるんでしょうね
(私らもそうでしたが)
その次に見たものは

「マリンライブ」での「イルカショー」という名だったかどうか…
(これは入場料金に含まれる)
イルカたちがお姉さんの指示を待っています
指示があると一斉に泳ぎだし…

ジャーンプ!
その他にもいろんな芸を見せてくれます

こうやって見るとけっこう大きいんですねぇ


最後はいるかたちのお見送りでフィナーレです (^^)
オッサンでもすごい楽しめました
そして

ケニア号という名の列車型バスに乗ってワールドサファリを見に行くことにします

次々とやってきますので、列が長くてもそれほど待たずに乗ることができます
しかも無料!(笑)
車内も冷房が効いていて涼しいし快適です (^^)

象を見たり…

ネコ科の動物は水が苦手なのが多いそうですが
虎は平気なんだそうです

死んでいるのではありません
暑さでバテているんだそうです(笑)
そろそろお昼なのですが、朝食を食べ過ぎましたので腹がへりません(笑)
そこで

肉まんを1個だけ食べることにしたんです

食べるのに躊躇いたしますが、そこは…(笑)
お腹もいっぱいになりましたので、今度は歩いてワールドサファリを見て回ることにします
と言っても草食動物ゾーンだけですけどね

「腹へっとんねん!なんかくれや!」
ここは動物たちと同じ目線で見ることができますので
なかなか面白いです

「エサ持ってる?持ってない!?チッ」
草食動物用のエサを¥500で販売しており、
好きな動物に与えることができるのです

「あのなぁ、手ぶらで来るなよ…」という冷たい視線…
スミマセン

目に入ってきたのが、この台

すぐ近くにキリンがいるのですが、その高さに改めてビックリ (゚o゚)

台の上ではキリンにエサやりができるのですが
キリンの頭ってこんなにもデコボコだったのね
そして舌が長いのも驚きです

その隣では子キリンがお母さんにくっついていました
子どもといえど、すでに私の背よりも高いのです

しかしエサ台にはまだ届きません
もう少しかな?
そんなキリン舎の裏には

「チーター ビュー」
水前寺清子がショーでもやるのか!?(←違うやろw!)

こんな近くにチーターが寝そべっています
手を出せば届きそうですが、噛まれると痛そうなのでやめておきます(笑)

100mを4秒台で足る俊足なんだそうです
ボルトより速いやん♪
日本代表としてオリンピックや世界陸上に出てもらえませんか?

「エサを下さい」とねだるサイ(笑)
こんなに近くで見れるのは驚きですね

出てきて人を襲わないのかな?と思うのですが、出てこないみたいですね

こうしてウォーキングサファリも終わりました
けっこう歩きましたね

「お疲れさん」


ペンギンやシロクマも飼育されています
特にペンギンは数多く飼育されていて、いろんな種類のペンギンがいました

「また来いよ」

けっこう歩きましたので疲れてしまいました
かき氷で疲れを癒し…

このパンを夕食にすることにして買って帰り
アドベンチャーワールドを後にしました
子供向けの施設かな?と思っていましたが
大人でも夕方までじゅうぶん楽しめることができます
入場料は良いお値段(¥4,100)ですが、
ほかに追加料金がかかりませんので、じゅうぶん納得がいく施設でした
(遊園地等の遊具は別料金 フリーパスはネットで¥5,600で販売)

高速に乗って紀ノ川SAで休憩を取ります
よく歩いた旅でしたが楽しかったです

今度は高野山の秘仏御開帳の時に来ようかな?
そう思いながら紀州路を後にいたしました (^^)
久しぶりにぐっすり眠った朝、
心配された筋肉痛もなく(たぶんさらに翌日にくるんだろうな)
朝食は付いていましたので早速いただくことにします
今日はアクティブに動くつもりですので
控えめにしとかないとあかんな…

と思ったのもつかの間…
またまた取り過ぎて食べ過ぎorz
バイキング式の朝食では毎回こうなってしまいますね
学習せんやっちゃ (+_+)
そして朝風呂を堪能し、宿をチェックアウトいたします
それから向かったのは

『白浜アドベンチャーワールド』です \(^O^)/
以前に来たこと、あったっけなぁ?
記憶にないのですが、もしかしたら来たことがあるのかもしれません


入場ゲートを入ってすぐの所でも動物たちが出迎えてくれます
見たい箇所はたくさんあるのですが、まずは

パンダを見に行きました
「おう!来たんか」
と出迎えてくれます
このアドベンチャーワールドでは現在7頭ものパンダが飼育されているんだそうです

「いやー、最近来客が多くてなー。愛想するんに疲れるんですわ~
よって腹も減るんですわ」
と竹を食べまくります
パンダはよく食べるのですが、ほとんど消化しないそうです

どこかのオッサンもこんな姿勢するよなー(笑)
大人のパンダのしぐさって、どことなくおやぢっぽくて笑えます (^^)
そして次に向かったのは

「ブリーディングセンター」という建物
その名のとおり、ここで大切に飼育されているのが

有名なパンダの親子です



小パンダはやんちゃ盛りで動きも好奇心も旺盛なようで
ずーっと動いているのですが、親パンダはひたすら食べていました
それにしてもぬいぐるみみたいで可愛いですね~

カメラを向けようがお構いなしに動きますので
写真撮影がなかなか大変です
連写で撮影するのがお奨めらしいです(なるほど~)
ちなみにこの子パンダ兄弟を見るには、午後からの方が空いてるらしいです
開園直後はお客さんが一斉におしかけるんでしょうね
(私らもそうでしたが)
その次に見たものは

「マリンライブ」での「イルカショー」という名だったかどうか…
(これは入場料金に含まれる)
イルカたちがお姉さんの指示を待っています
指示があると一斉に泳ぎだし…

ジャーンプ!
その他にもいろんな芸を見せてくれます

こうやって見るとけっこう大きいんですねぇ


最後はいるかたちのお見送りでフィナーレです (^^)
オッサンでもすごい楽しめました
そして

ケニア号という名の列車型バスに乗ってワールドサファリを見に行くことにします

次々とやってきますので、列が長くてもそれほど待たずに乗ることができます
しかも無料!(笑)
車内も冷房が効いていて涼しいし快適です (^^)

象を見たり…

ネコ科の動物は水が苦手なのが多いそうですが
虎は平気なんだそうです

死んでいるのではありません
暑さでバテているんだそうです(笑)
そろそろお昼なのですが、朝食を食べ過ぎましたので腹がへりません(笑)
そこで

肉まんを1個だけ食べることにしたんです

食べるのに躊躇いたしますが、そこは…(笑)
お腹もいっぱいになりましたので、今度は歩いてワールドサファリを見て回ることにします
と言っても草食動物ゾーンだけですけどね

「腹へっとんねん!なんかくれや!」
ここは動物たちと同じ目線で見ることができますので
なかなか面白いです

「エサ持ってる?持ってない!?チッ」
草食動物用のエサを¥500で販売しており、
好きな動物に与えることができるのです

「あのなぁ、手ぶらで来るなよ…」という冷たい視線…
スミマセン

目に入ってきたのが、この台

すぐ近くにキリンがいるのですが、その高さに改めてビックリ (゚o゚)

台の上ではキリンにエサやりができるのですが
キリンの頭ってこんなにもデコボコだったのね
そして舌が長いのも驚きです

その隣では子キリンがお母さんにくっついていました
子どもといえど、すでに私の背よりも高いのです

しかしエサ台にはまだ届きません
もう少しかな?
そんなキリン舎の裏には

「チーター ビュー」
水前寺清子がショーでもやるのか!?(←違うやろw!)

こんな近くにチーターが寝そべっています
手を出せば届きそうですが、噛まれると痛そうなのでやめておきます(笑)

100mを4秒台で足る俊足なんだそうです
ボルトより速いやん♪
日本代表としてオリンピックや世界陸上に出てもらえませんか?

「エサを下さい」とねだるサイ(笑)
こんなに近くで見れるのは驚きですね

出てきて人を襲わないのかな?と思うのですが、出てこないみたいですね

こうしてウォーキングサファリも終わりました
けっこう歩きましたね

「お疲れさん」


ペンギンやシロクマも飼育されています
特にペンギンは数多く飼育されていて、いろんな種類のペンギンがいました

「また来いよ」

けっこう歩きましたので疲れてしまいました
かき氷で疲れを癒し…

このパンを夕食にすることにして買って帰り
アドベンチャーワールドを後にしました
子供向けの施設かな?と思っていましたが
大人でも夕方までじゅうぶん楽しめることができます
入場料は良いお値段(¥4,100)ですが、
ほかに追加料金がかかりませんので、じゅうぶん納得がいく施設でした
(遊園地等の遊具は別料金 フリーパスはネットで¥5,600で販売)

高速に乗って紀ノ川SAで休憩を取ります
よく歩いた旅でしたが楽しかったです

今度は高野山の秘仏御開帳の時に来ようかな?
そう思いながら紀州路を後にいたしました (^^)
スポンサーサイト
trackbackURL:http://wakkykobe.blog16.fc2.com/tb.php/3278-d25438b9