Loading…
『神戸men's-club 讃岐うどんの会』
こんばんは
今日はかず@神戸っ子さん主催の『神戸men's-club 讃岐うどんの会(グルテン#1)』が催され
参加させていただきました (^^)
この会はみんなでワイワイ言いながらうどんを打ったり食べたりしようという趣旨でして
うどん打ちは数年前に香川で経験して以来、
しかもあの時はほとんど講師の先生がやってくれましたので
事実上私の初体験となるものでして、とてもわくわくしていました (^^)
ではまずうどん打ちの様子から…
大きなボールに入った粉に、水を注いで全体的にかきまぜます

そして徐々に団子状にしていき…

完全に丸めてしまいます
その生地をビニールにくるんで踏んでいきます

これが結構良い運動になったりしました(笑)
そして踏み終わった生地を伸ばしていきます


そしていよいよ麺状に切っていきます

出来上がったうどん♪

と書くと簡単に出来たように思われるかもしれませんが
これがけっこう難しいのですよ
特に生地を平に、均等の厚さに、四角く…というのはなかなか簡単にはいきません
しかも結構体力要るし…
こんだけしんどい行程をやっておきながら、
香川では¥100やそこらで食べさせてくれることに感謝せねばなりますまい
明日からうどんを食べる時、見る目がかわりそうです (^^)
そして打ち上がったうどんを釜に投入

釜の横では器に卵を入れ、溶きながら茹であがるのを待つ人たちの列が…(笑)

その頃、隣では膨大な量の天ぷらを揚げる作業が続いていました


そして出来上がった脇役たち

K1郎さん特製の青唐辛子の佃煮風も彩を添えます

今回は比較的ライトな仕上がりとのことでしたが
どうしてどうして、なかなかの刺激でしたよ (゚Д゚)ウマカラー! (^^)
そしていよいよ…
うどん出来た━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

これは釜玉
めちゃウマ♪

うどんバカ一代風の「釜バター」
茹でたての麺に生卵、そしてバターに黒コショウを加えます
本当に「うどんのカルボナーラ」!

「ひやひや」
冷たいかけだしも用意してくれていて、本当に嬉しかったです (^^)
もちろん醤油うどんもいただきましたし、本当に盛りだくさんの内容でした
お疲れさま~で終わるんかな?と思っていたら
なんと別の粉が出てきました


うどんと比べ、水分が行き渡りにくいので細心の注意が必要です
なかなか技術が要ります

なかなかこんなにきれいには出来ません
さすがです




見ているとなんとなく出来そうだったので私もそば打ちをやらせていただきましたが
うどんに比べると、難しい!
生地に粘りがないので、簡単に割れてしまいそうですし
扱いがとってもデリケートな感じがいたしました
そして私が打った蕎麦は…

う~ん、お手本と比べるとかなり雑…
「太い麺と細い麺の食感を同時に楽しめるように工夫いたしました」
と弁解しておきましたが、麺の太さがバラバラ
いや~、本当に難しかったです


まだまだ修行が足りませぬ
美味しかったのは蕎麦粉が良かったからでしょう
参加されました皆様、お疲れさまでした
楽しかったですね~ (^^)
そして最後になりましたが今回スタッフとして奔走されました、
たるさん、おやよさん&ダーリンさんご夫妻、MOONさん、
お疲れさまでした
そしてかず@神戸っ子さん&奥様、本当に楽しい会でした
企画・立案&準備・運営、大変だったろうとお察しいたします
本当にありがとうございました (^^)
今日はかず@神戸っ子さん主催の『神戸men's-club 讃岐うどんの会(グルテン#1)』が催され
参加させていただきました (^^)
この会はみんなでワイワイ言いながらうどんを打ったり食べたりしようという趣旨でして
うどん打ちは数年前に香川で経験して以来、
しかもあの時はほとんど講師の先生がやってくれましたので
事実上私の初体験となるものでして、とてもわくわくしていました (^^)
ではまずうどん打ちの様子から…
大きなボールに入った粉に、水を注いで全体的にかきまぜます

そして徐々に団子状にしていき…

完全に丸めてしまいます
その生地をビニールにくるんで踏んでいきます

これが結構良い運動になったりしました(笑)
そして踏み終わった生地を伸ばしていきます


そしていよいよ麺状に切っていきます

出来上がったうどん♪

と書くと簡単に出来たように思われるかもしれませんが
これがけっこう難しいのですよ
特に生地を平に、均等の厚さに、四角く…というのはなかなか簡単にはいきません
しかも結構体力要るし…
こんだけしんどい行程をやっておきながら、
香川では¥100やそこらで食べさせてくれることに感謝せねばなりますまい
明日からうどんを食べる時、見る目がかわりそうです (^^)
そして打ち上がったうどんを釜に投入

釜の横では器に卵を入れ、溶きながら茹であがるのを待つ人たちの列が…(笑)

その頃、隣では膨大な量の天ぷらを揚げる作業が続いていました


そして出来上がった脇役たち

K1郎さん特製の青唐辛子の佃煮風も彩を添えます

今回は比較的ライトな仕上がりとのことでしたが
どうしてどうして、なかなかの刺激でしたよ (゚Д゚)ウマカラー! (^^)
そしていよいよ…
うどん出来た━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

これは釜玉
めちゃウマ♪

うどんバカ一代風の「釜バター」
茹でたての麺に生卵、そしてバターに黒コショウを加えます
本当に「うどんのカルボナーラ」!

「ひやひや」
冷たいかけだしも用意してくれていて、本当に嬉しかったです (^^)
もちろん醤油うどんもいただきましたし、本当に盛りだくさんの内容でした
お疲れさま~で終わるんかな?と思っていたら
なんと別の粉が出てきました


うどんと比べ、水分が行き渡りにくいので細心の注意が必要です
なかなか技術が要ります

なかなかこんなにきれいには出来ません
さすがです




見ているとなんとなく出来そうだったので私もそば打ちをやらせていただきましたが
うどんに比べると、難しい!
生地に粘りがないので、簡単に割れてしまいそうですし
扱いがとってもデリケートな感じがいたしました
そして私が打った蕎麦は…

う~ん、お手本と比べるとかなり雑…
「太い麺と細い麺の食感を同時に楽しめるように工夫いたしました」
と弁解しておきましたが、麺の太さがバラバラ
いや~、本当に難しかったです


まだまだ修行が足りませぬ
美味しかったのは蕎麦粉が良かったからでしょう
参加されました皆様、お疲れさまでした
楽しかったですね~ (^^)
そして最後になりましたが今回スタッフとして奔走されました、
たるさん、おやよさん&ダーリンさんご夫妻、MOONさん、
お疲れさまでした
そしてかず@神戸っ子さん&奥様、本当に楽しい会でした
企画・立案&準備・運営、大変だったろうとお察しいたします
本当にありがとうございました (^^)
スポンサーサイト
>Wakkyさん
事後のレポートとしては一番?
ども、お疲れさまでした。
楽しんでいただけましたでしょうか……
性格でしょうね、丁寧な水まわしに延ばしに切り。
讃岐うどんだけじゃなくて、蕎麦もすぐに打てるようになりますよ~
また、頑張って第2回をしたいと思いますので、よろしくお願いします。
事後のレポートとしては一番?
ども、お疲れさまでした。
楽しんでいただけましたでしょうか……
性格でしょうね、丁寧な水まわしに延ばしに切り。
讃岐うどんだけじゃなくて、蕎麦もすぐに打てるようになりますよ~
また、頑張って第2回をしたいと思いますので、よろしくお願いします。
> おがちゃんさんへ
身体が痛いのは、
前日飲み過ぎて酔っ払ってドブに落ちたのでしょうか?(爆)
正直、私も足が棒になりましたが(笑)
でも楽しかったです。
そば打ちにもぜひ参加してみたいです。 (^^)
> かず@神戸っ子さんへ
当日は大変お疲れになられましたことでしょうね。
次回はもう少しお手伝いをさせて下さい。
出来る範囲でご協力いたしますよ。 (^^)
性格なんですよ~、ビビリながらの水まわし&そば切りは(笑)
大胆にできないんです…
> カフェさんへ
いや、うどん打ちがあれだけ大変だとは思いませんでしたよ。
香川のうどん屋に足を向けて眠れません!(笑)
蕎麦はさらに、本当にシビアでした。
身体が痛いのは、
前日飲み過ぎて酔っ払ってドブに落ちたのでしょうか?(爆)
正直、私も足が棒になりましたが(笑)
でも楽しかったです。
そば打ちにもぜひ参加してみたいです。 (^^)
> かず@神戸っ子さんへ
当日は大変お疲れになられましたことでしょうね。
次回はもう少しお手伝いをさせて下さい。
出来る範囲でご協力いたしますよ。 (^^)
性格なんですよ~、ビビリながらの水まわし&そば切りは(笑)
大胆にできないんです…
> カフェさんへ
いや、うどん打ちがあれだけ大変だとは思いませんでしたよ。
香川のうどん屋に足を向けて眠れません!(笑)
蕎麦はさらに、本当にシビアでした。
trackbackURL:http://wakkykobe.blog16.fc2.com/tb.php/1508-4cf2dae9
昨日は神戸men's-club 讃岐うどんの会(グルテン#1)でしたー。 参...
日曜日は、かずさん主催の「神戸men's-club 讃岐うどんの会(グルテン#1)」へ行ってきました。
場所はグルハギでおなじみの古民家ということで...
讃岐うどん通のカズ@神戸っ子さん主催で、讃岐うどんを参加者全員で打って食べる会「神戸men's club讃岐うどんの会」が開催され、なんとかキャ...