Loading…
『いずみカリー 神戸元町店』
こんばんは
暑い



気温ってこんなに上がる
んや~と思うほど暑い
最近は朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたが、それでも日中はまだ暑い日が続いています
この日もそうでした
あまりの暑さに食欲が失せてしまった私は、「カレーくらいしか食べられそうにないな…」と思ったのです
暑い時でもなぜかカレーは食べられる私…
っていうかカレーは食欲を増進させるのか、これだけ暑いとカレーくらいしか選択肢がなくなってしまうのです
そういえば数年前、大病して入院してた時もそうだったなぁ…
その時はまったく食欲がなく、ほとんど手を付けなかったのに、ある日の食事にカレーが出てきてそれは完食したっけ…
それ以来食事を残さず食べれるようになったっけ…
そんなことを思いながら向かったお店は

高架下にある『いずみカリー』さんです
久しぶりやん
いったいいつ以来なんだろうと調べてみたら、約1年半ぶりだった
記憶によると最初は甘く、徐々に辛さが効いてくるカレーだったような気がする…
そんなカレーを求めてやってきたのでした

ここは自販機で食券を買うシステムなんですが、さて何にしよ?
プレーンカリー¥600というのが一番安く私の身の丈にピッタリなのですが、ええオッサンが一番安いのもなぁ…
かと言って財布のヒモは締めなくてはならん…
ということで¥750のビーフカリーにしたのです

食券を買ってカウンターに差し出し、kレーができたらお店の方が席まで持ってきてくれます
ということで私のビーフカリーが出来たようです
牛スジ肉が3片ほど添えられています
まずはそれから食べてみたんですが、けっこう煮込まれた感が凄く、そのせいかもっと固いと思っていたのに予想外に柔らかい♪
そして肝心のカレーですが、やはり最初は優しく、そして後からパンチが効いてくる感じのカレー
最初は人当たりが良いのにつきあってくるうちにだんだん…(笑)という人間はたまにいますが、このカレーはそんな嫌な味ではないのでご安心を
これぞ私が夏のカレーに求めていた辛さで
(゚Д゚)ウマー!
昔、ハウスのジャワカレーのCMで西城秀樹が「大人は辛口。」「さわやかな大人の辛さ。」と言っていましたが(古い、古すぎる)、これはまさしく大人のカレーだ
↑ 今となっては知らん人も多いと思われますが…
ほどよい辛さのカレーを美味しくいただき、少し汗ばみながら社に戻ったのですが、帰路はやはり炎天下
ですので社に戻った時には汗だくになってしまいましたとさ
トホホ…
『いずみカリー 神戸元町店』
神戸市中央区北長狭通3-30-76
080-4646-0141
11:00~20:00
水曜定休
暑い




気温ってこんなに上がる


最近は朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたが、それでも日中はまだ暑い日が続いています
この日もそうでした
あまりの暑さに食欲が失せてしまった私は、「カレーくらいしか食べられそうにないな…」と思ったのです
暑い時でもなぜかカレーは食べられる私…
っていうかカレーは食欲を増進させるのか、これだけ暑いとカレーくらいしか選択肢がなくなってしまうのです
そういえば数年前、大病して入院してた時もそうだったなぁ…
その時はまったく食欲がなく、ほとんど手を付けなかったのに、ある日の食事にカレーが出てきてそれは完食したっけ…
それ以来食事を残さず食べれるようになったっけ…

そんなことを思いながら向かったお店は

高架下にある『いずみカリー』さんです
久しぶりやん

いったいいつ以来なんだろうと調べてみたら、約1年半ぶりだった

記憶によると最初は甘く、徐々に辛さが効いてくるカレーだったような気がする…
そんなカレーを求めてやってきたのでした


ここは自販機で食券を買うシステムなんですが、さて何にしよ?
プレーンカリー¥600というのが一番安く私の身の丈にピッタリなのですが、ええオッサンが一番安いのもなぁ…
かと言って財布のヒモは締めなくてはならん…
ということで¥750のビーフカリーにしたのです


食券を買ってカウンターに差し出し、kレーができたらお店の方が席まで持ってきてくれます

ということで私のビーフカリーが出来たようです

牛スジ肉が3片ほど添えられています
まずはそれから食べてみたんですが、けっこう煮込まれた感が凄く、そのせいかもっと固いと思っていたのに予想外に柔らかい♪
そして肝心のカレーですが、やはり最初は優しく、そして後からパンチが効いてくる感じのカレー

最初は人当たりが良いのにつきあってくるうちにだんだん…(笑)という人間はたまにいますが、このカレーはそんな嫌な味ではないのでご安心を

これぞ私が夏のカレーに求めていた辛さで
(゚Д゚)ウマー!
昔、ハウスのジャワカレーのCMで西城秀樹が「大人は辛口。」「さわやかな大人の辛さ。」と言っていましたが(古い、古すぎる)、これはまさしく大人のカレーだ

↑ 今となっては知らん人も多いと思われますが…

ほどよい辛さのカレーを美味しくいただき、少し汗ばみながら社に戻ったのですが、帰路はやはり炎天下

トホホ…

『いずみカリー 神戸元町店』
神戸市中央区北長狭通3-30-76
080-4646-0141
11:00~20:00
水曜定休
スポンサーサイト
『神戸元町 餃子 小宇宙(コソラ)』@湊川
こんばんは
今日のタイトルを見て、「?」と思われた方もいらっしゃるのでは?
「神戸元町 餃子 小宇宙」までなら、「ははぁ、元町に小宇宙という餃子屋さんがあってそこへ行ったんやな」と納得されると思います
が、その後ろの「@湊川」で「どこやねん!元町と違うんかい!」と思われた方もいらっしゃるのでは?と思ったのです
実は私がそうだったのです
ある休日のことです
いつものように湊川市場へ買い物にやって来た私たちは、お昼も近くなってきたことですし「どこかでお昼を…」と考えていました
その時です
私たちの目に飛び込んできたのは

おお~!餃子屋さんやん
でも待てよ、小宇宙?
たしか小宇宙いうたら以前、元町に餃子を食べに行ったお店のような気がする…
と思ったらそのとおりでした
となると、そこの支店か?はたまた移転してきたのか?
今現在でもネットに情報がないので詳細はわかりませんが、とにかく入って餃子を食べよう

餃子は
・元祖コソラ餃子
・イベリコ豚と白ネギの餃子
・山椒と竹の子餃子
・パクチー餃子
の4種類、それにライスや炒飯、ビールのアテなどがあるという
クルマで来ていますのでビールは×、
餃子3人前くらいに炒飯を頼むか…ということになりました
ちなみに平日は餃子+ライスや炒飯がセットになったランチもあるようです

「元祖コソラ餃子」(¥290)
真っ黒に焦げた部分や半生のような部分がなく、絶妙な焼き加減で焼かれていますね
ニンニクはそれほど強くなく、あっさりと食べやすいタイプの餃子です
野菜が多いのかな?
餃子って薄い皮がパリッと焼けていると
(゚Д゚)ウマー!
なんですよねぇ
厚い皮の方が良いとおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、私は断然薄皮派
なんなら皮が少し破れて中の具が見えてても全然OK牧場だ

ちなみに神戸名物の味噌ダレもちゃんと置いてくれています

「イベリコ豚と白ネギの餃子」(¥390)
珍しいのは、岩塩やオリーブオイルで食べて下さいと添えられていることでしょう
餃子にオリーブオイル?と一瞬思いましたが、これが合うのにはビックリ
岩塩で食べるとさらに美味しいのにもビックリ

「山椒と竹の子餃子」(¥450)
これまたおろしぽん酢で食べるとのこと♪
言われた通りに食べてみたんですが、餃子の中の竹の子の食感が面白い組み合わせ
うそ~、これも美味しいやん
意外な組み合わせで食べる餃子でしたが、どれも美味しいやん♪

「コソラ炒飯」(¥650)
大きな焼豚が目立つ炒飯ですが、味自体はオーソドックスというか基本に忠実というか道を外れていないというか、期待通りもしくはそれ以上に美味しい炒飯でした
ということで2人で餃子3人前+炒飯でちょうど満腹♪
お会計を済ませたのですが、一回夜に来てビール飲みながら餃子食べたいなぁ…
その前に夜って営業してはるのかな?
『餃子屋 小宇宙(コソラ)』
神戸市兵庫区東山町2丁目11(?)
→MAPで表示される青果店の北隣
お店の詳細不明
今日のタイトルを見て、「?」と思われた方もいらっしゃるのでは?
「神戸元町 餃子 小宇宙」までなら、「ははぁ、元町に小宇宙という餃子屋さんがあってそこへ行ったんやな」と納得されると思います
が、その後ろの「@湊川」で「どこやねん!元町と違うんかい!」と思われた方もいらっしゃるのでは?と思ったのです
実は私がそうだったのです

ある休日のことです
いつものように湊川市場へ買い物にやって来た私たちは、お昼も近くなってきたことですし「どこかでお昼を…」と考えていました
その時です

私たちの目に飛び込んできたのは

おお~!餃子屋さんやん

でも待てよ、小宇宙?
たしか小宇宙いうたら以前、元町に餃子を食べに行ったお店のような気がする…
と思ったらそのとおりでした

となると、そこの支店か?はたまた移転してきたのか?
今現在でもネットに情報がないので詳細はわかりませんが、とにかく入って餃子を食べよう


餃子は
・元祖コソラ餃子
・イベリコ豚と白ネギの餃子
・山椒と竹の子餃子
・パクチー餃子
の4種類、それにライスや炒飯、ビールのアテなどがあるという
クルマで来ていますのでビールは×、
餃子3人前くらいに炒飯を頼むか…ということになりました

ちなみに平日は餃子+ライスや炒飯がセットになったランチもあるようです

「元祖コソラ餃子」(¥290)
真っ黒に焦げた部分や半生のような部分がなく、絶妙な焼き加減で焼かれていますね

ニンニクはそれほど強くなく、あっさりと食べやすいタイプの餃子です

野菜が多いのかな?
餃子って薄い皮がパリッと焼けていると
(゚Д゚)ウマー!
なんですよねぇ

厚い皮の方が良いとおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、私は断然薄皮派

なんなら皮が少し破れて中の具が見えてても全然OK牧場だ


ちなみに神戸名物の味噌ダレもちゃんと置いてくれています


「イベリコ豚と白ネギの餃子」(¥390)
珍しいのは、岩塩やオリーブオイルで食べて下さいと添えられていることでしょう
餃子にオリーブオイル?と一瞬思いましたが、これが合うのにはビックリ

岩塩で食べるとさらに美味しいのにもビックリ


「山椒と竹の子餃子」(¥450)
これまたおろしぽん酢で食べるとのこと♪
言われた通りに食べてみたんですが、餃子の中の竹の子の食感が面白い組み合わせ

うそ~、これも美味しいやん

意外な組み合わせで食べる餃子でしたが、どれも美味しいやん♪

「コソラ炒飯」(¥650)
大きな焼豚が目立つ炒飯ですが、味自体はオーソドックスというか基本に忠実というか道を外れていないというか、期待通りもしくはそれ以上に美味しい炒飯でした

ということで2人で餃子3人前+炒飯でちょうど満腹♪
お会計を済ませたのですが、一回夜に来てビール飲みながら餃子食べたいなぁ…
その前に夜って営業してはるのかな?
『餃子屋 小宇宙(コソラ)』
神戸市兵庫区東山町2丁目11(?)
→MAPで表示される青果店の北隣
お店の詳細不明
『神戸ラーメン 第一旭 三宮西店』
こんばんは
真夏のクッソ暑い日のことです
この暑さなのにヘソ曲がりの性格が顔を出したのか、「ラーメン食べよう」と思って昼食にでかけました
今思えば何もこんな日にわざわざ…とも思うのですが、とにかくこの日はそう思って社を出たのです
でもどこへ行こう?
歩きながら考えた結果、「久しぶりに第一旭へ行こう」ということになったのです

通称(私だけ?)”三ノ宮おやじストリート”と言われるガード下の飲み屋街の端っこにあります
私がしっている限りで「第一旭」というラーメン店は4軒あるんですが、それぞれどういう関係なんでしょう?
(調べてみたら6店舗あって、水道筋と新長田はフランチャイズなんだそうです)
まぁとにかく席へ座りましょう♪

AラーメンとBラーメンって、どう違うんだろう?
できればメニューに画像があって欲しいよなぁ…
たしか以前、Aラーメンを頼んで、もう少しボリュームがあっても良いかな?と思ったような思わなかったような…
一番安いやつを頼むのも年齢的にもどうなんかな?お給料もらったばっかりだし…(笑)
※そんな見栄を張らずに、一番安いのをたのんでおくべきだったのですが、この時はそう思わなかったのが後で苦労することになる
ということでオーダーは「Bラーメン+高菜ごはん」にしてみたのです
しばらく待って出て来たのが…

チャーシュー山盛り!
思ってたのよりボリュームありすぎるぞこれ
やってしまったのか?!
普通なら喜ばしいことなのですが、この炎天下の中歩いてきたのです
ちなみに私は暑いと食欲が減退するタイプで、このお店に来た時点で空腹感はそれほどでもなかったのです
けど頼んだのは私だ
自分の尻は自分で拭わねばなるまい…
私は背筋を伸ばしてラーメン(正確にはチャーシュー)に取り掛かったのです
噛み応えがあって脂が少ないのが救いでした
ラーメン自体は第一旭特有の、醤油とコショウが利いたタイプで昔から馴染みがあるもの
(゚Д゚)ウマー!
高菜ごはんも具材たっぷりで嬉しい
そのボリュームに悪戦苦闘しながらも、ラーメンの美味しさに助けられてなんとか完食することができました
お会計を終えて社に戻ったのですが、お腹が重くて動けん…
さらには暑い中汗だくで歩いて帰って冷房の効いた部屋に入ると急に眠気が…
午後からも戦いは続くのでした(笑)
『神戸ラーメン 第一旭 三宮西店』
神戸市中央区北長狭通1-1 JR高架下
078-321-3939
10:00~26:00(日曜は~24:00)
※今は各日とも~24:00みたいです
無休
真夏のクッソ暑い日のことです
この暑さなのにヘソ曲がりの性格が顔を出したのか、「ラーメン食べよう」と思って昼食にでかけました

今思えば何もこんな日にわざわざ…とも思うのですが、とにかくこの日はそう思って社を出たのです
でもどこへ行こう?
歩きながら考えた結果、「久しぶりに第一旭へ行こう」ということになったのです

通称(私だけ?)”三ノ宮おやじストリート”と言われるガード下の飲み屋街の端っこにあります
私がしっている限りで「第一旭」というラーメン店は4軒あるんですが、それぞれどういう関係なんでしょう?
(調べてみたら6店舗あって、水道筋と新長田はフランチャイズなんだそうです)
まぁとにかく席へ座りましょう♪

AラーメンとBラーメンって、どう違うんだろう?
できればメニューに画像があって欲しいよなぁ…
たしか以前、Aラーメンを頼んで、もう少しボリュームがあっても良いかな?と思ったような思わなかったような…
一番安いやつを頼むのも年齢的にもどうなんかな?お給料もらったばっかりだし…(笑)
※そんな見栄を張らずに、一番安いのをたのんでおくべきだったのですが、この時はそう思わなかったのが後で苦労することになる
ということでオーダーは「Bラーメン+高菜ごはん」にしてみたのです

しばらく待って出て来たのが…

チャーシュー山盛り!
思ってたのよりボリュームありすぎるぞこれ

やってしまったのか?!
普通なら喜ばしいことなのですが、この炎天下の中歩いてきたのです
ちなみに私は暑いと食欲が減退するタイプで、このお店に来た時点で空腹感はそれほどでもなかったのです
けど頼んだのは私だ
自分の尻は自分で拭わねばなるまい…

私は背筋を伸ばしてラーメン(正確にはチャーシュー)に取り掛かったのです
噛み応えがあって脂が少ないのが救いでした
ラーメン自体は第一旭特有の、醤油とコショウが利いたタイプで昔から馴染みがあるもの

(゚Д゚)ウマー!
高菜ごはんも具材たっぷりで嬉しい

そのボリュームに悪戦苦闘しながらも、ラーメンの美味しさに助けられてなんとか完食することができました

お会計を終えて社に戻ったのですが、お腹が重くて動けん…
さらには暑い中汗だくで歩いて帰って冷房の効いた部屋に入ると急に眠気が…

午後からも戦いは続くのでした(笑)
『神戸ラーメン 第一旭 三宮西店』
神戸市中央区北長狭通1-1 JR高架下
078-321-3939
10:00~26:00(日曜は~24:00)
※今は各日とも~24:00みたいです
無休
『Trattoria Sassa 』@御崎公園
こんばんは
ある休日のことです
イオンモ-ル神戸南へ買い物に行こうとなったのですが、その前に昼食を…
あの辺りでランチとなると真っ先に思い浮かぶのが

御崎公園駅直結と言っても過言ではない『Trattoria Sassa(トラットリア サッサ)』さんです
絶品のイタリアンがリーズナブルな価格でいただけますので、我が家でもお気に入りのお店なんです
となると当然のように人気もあって満席のことも多く、私たちも事前に電話を入れておいての訪問となりました

この日のランチはこういう構成です
日替わりとか週替わりのメニューは行ってみないとわからないお店が多いなか、こちらではFacebookで確認できますので、「これは!」と思ったメニューの時は馳せ参じることができるので助かっています
私らが若い頃なんて家に居ながらお店のメニューを知ることなんて考えもしなかったのに、SNS等で便利な世の中になりました
ということで私たちも店内へ入り、オーダーを済ませます

まずは前菜です
葉モノの野菜を盛り付けてドレッシングかけただけのようなお店もあるのに、こちらの前菜は手が込んでいるのが嬉しいです
これにスープとパンだけでもじゅうぶん食事として通用しそうな感じで、食べ終えることにはそれなりに満足してしまってお金払って帰ろうかなという気になりそうです(笑)

私は「ハーブソーセージと薩摩芋のリゾット」をチョイスいたします
カメラの設定を間違えたのか、黄色いリゾットになってしまっていますが実際は黄色くないです、ごめんなさい
薩摩芋のリゾット…っていうか、お米とサツマイモって私的にはNG
な取り合わせなんですが、これは全然あり
ハーブソーセージが絶妙な仲介役(?)をしているのか?
っていうか、ハーブソーセージの存在がとてつもなく大きくてイイ
(゚Д゚)ウマー!
同店のソーセージ、以前にも食べたことありますが、本当に美味しい
ソーセージ=ドイツというイメージがあるのですが、イタリアも美味しいの?(←行ったことないので知らない)
嫁はパスタランチをオーダーしていましたのでパンが付いていました


嫁は「ベーコンとクリームのソース」のパスタをオーダーしていました
ネーミングからカルボナーラのようなパスタを連想していたのですが、さすがにプロが考えることは全然違う
自分の引き出しの少なさに愕然としながらも(汗)、ベーコンの美味しさを堪能いたしました
ちなみにこのパスタもこんなに黄色くありませんでした

そしてドリンクも付いています
¥1,000以下で豪華な前菜が出て、美味しいパスタを食べられ、さらにはドリンクまで付いているのですから、これはもう驚きです
三ノ宮とかだとこの内容でこの値段ではたぶん無理でしょう

さらには¥100追加すると、可愛いドルチェを付けることができるのです
この日は完熟パイナップル(めっちゃ甘くて美味しかった)とシフォンケーキ
これが¥100なんですからついついオーダーしつぃまいます
ということでごちそうさま
本当にいつ来ても美味しい
毎回感動する

ということで大満足のままイオンモールへと向かったのでした
『Trattoria Sassa(トラットリア サッサ)』
神戸市兵庫区金平町1-17-14 エクセルシティ御崎公園1階
078-381-6337
11:30~14:00(L.O)
17:30~22:00(L.O)
不定休(確認してから行かれた方がベター)
ある休日のことです
イオンモ-ル神戸南へ買い物に行こうとなったのですが、その前に昼食を…
あの辺りでランチとなると真っ先に思い浮かぶのが

御崎公園駅直結と言っても過言ではない『Trattoria Sassa(トラットリア サッサ)』さんです

絶品のイタリアンがリーズナブルな価格でいただけますので、我が家でもお気に入りのお店なんです

となると当然のように人気もあって満席のことも多く、私たちも事前に電話を入れておいての訪問となりました


この日のランチはこういう構成です
日替わりとか週替わりのメニューは行ってみないとわからないお店が多いなか、こちらではFacebookで確認できますので、「これは!」と思ったメニューの時は馳せ参じることができるので助かっています

私らが若い頃なんて家に居ながらお店のメニューを知ることなんて考えもしなかったのに、SNS等で便利な世の中になりました

ということで私たちも店内へ入り、オーダーを済ませます

まずは前菜です
葉モノの野菜を盛り付けてドレッシングかけただけのようなお店もあるのに、こちらの前菜は手が込んでいるのが嬉しいです

これにスープとパンだけでもじゅうぶん食事として通用しそうな感じで、食べ終えることにはそれなりに満足してしまってお金払って帰ろうかなという気になりそうです(笑)

私は「ハーブソーセージと薩摩芋のリゾット」をチョイスいたします
カメラの設定を間違えたのか、黄色いリゾットになってしまっていますが実際は黄色くないです、ごめんなさい
薩摩芋のリゾット…っていうか、お米とサツマイモって私的にはNG


ハーブソーセージが絶妙な仲介役(?)をしているのか?
っていうか、ハーブソーセージの存在がとてつもなく大きくてイイ

(゚Д゚)ウマー!
同店のソーセージ、以前にも食べたことありますが、本当に美味しい

ソーセージ=ドイツというイメージがあるのですが、イタリアも美味しいの?(←行ったことないので知らない)
嫁はパスタランチをオーダーしていましたのでパンが付いていました


嫁は「ベーコンとクリームのソース」のパスタをオーダーしていました

ネーミングからカルボナーラのようなパスタを連想していたのですが、さすがにプロが考えることは全然違う

自分の引き出しの少なさに愕然としながらも(汗)、ベーコンの美味しさを堪能いたしました

ちなみにこのパスタもこんなに黄色くありませんでした


そしてドリンクも付いています
¥1,000以下で豪華な前菜が出て、美味しいパスタを食べられ、さらにはドリンクまで付いているのですから、これはもう驚きです

三ノ宮とかだとこの内容でこの値段ではたぶん無理でしょう

さらには¥100追加すると、可愛いドルチェを付けることができるのです
この日は完熟パイナップル(めっちゃ甘くて美味しかった)とシフォンケーキ

これが¥100なんですからついついオーダーしつぃまいます

ということでごちそうさま

本当にいつ来ても美味しい

毎回感動する


ということで大満足のままイオンモールへと向かったのでした

『Trattoria Sassa(トラットリア サッサ)』
神戸市兵庫区金平町1-17-14 エクセルシティ御崎公園1階
078-381-6337
11:30~14:00(L.O)
17:30~22:00(L.O)
不定休(確認してから行かれた方がベター)
『山善寿司 南五葉店』@西鈴蘭台
こんばんは
ある休日のことです
お昼に近づいてきた頃、どこかで昼食を…となったのですが、今日はどこへ?
これだけ暑いと喉の通りが良いものを…と思うのですが、丸亀製麺ばっかりではなぁ…
そんなことを考えていたら、嫁が一軒候補があると言います
以前知人と食べに行ったら美味しかったというそのお店は寿司屋なんですが、うどんとセットになった定食もあったはず…とのことですので、さっそく行ってみることに
ところが
Googleで「山善寿司」と調べてみると、山の街に北五葉、南五葉の3店舗が表示されるのです
それぞれの店がどういう関係なのか?あるいは関係ないのかはわかりません
どこの店やねんと嫁に尋ねると、西鈴蘭台駅前とのこと
ということは南五葉店やな…と狙いを定めて出発します

あった、あった
道から少し奥まっていますので、間近まで来ないとわかりません
隠れ家的な…というより本当に隠れちゃっています(笑)
店はあったがクルマは…ということで探してみると

南側の大きな駐車場に用意されていたのはありがたいです
ではさっそく店内へ

いかにも昔ながらのお寿司屋さん…という風情で落ち着きます
見てみると14:00までのランチメユーには麺類とのセットが豊富
「寿司とうどんの定食」みたいなのは一種類しかないと思って来てみたらこの数は嬉しい誤算です
けど、どれにする?迷うなぁ…
せっかくなので巻き寿司よりにぎり寿司をメインに食べてみたい…という思いと、写真で見るに鉄火巻が付いてるらしい「D」のセットにすることに
嫁もまったく同じものにするというので、「D」を2人前オーダーしたのでした

来ました♪
にぎりがマグロにタイ、ハマチの3カンに鉄火巻きが6個(一本?)という内容でした
まず個々の寿司の大きさが目立ち、うどんがハーフサイズに見えてしまいますね(笑)
しかしさすがにお寿司屋さんの寿司は旨い
なんと言っても味が濃い
そしてネタが厚い
普段は回る寿司ばっかり食べていますので、さすがに違うなと当たり前のことですが改めて思います
(゚Д゚)ウマー!
鉄火巻きの海苔だって、海苔の香りがちゃんとする海苔なんです
当たり前のことなのかもしれませんが、最近はその当たり前のことを経験していないもので…
寿司飯の握り具合も絶妙だなぁ…
とにかく大満足の定食
これは良いお店をみつけた
また来よう
『山善寿司 西鈴蘭台店』
神戸市北区南五葉1丁目2-4
078-591-6788
11:30~14:00
17:00~20:30
水曜定休
ある休日のことです
お昼に近づいてきた頃、どこかで昼食を…となったのですが、今日はどこへ?
これだけ暑いと喉の通りが良いものを…と思うのですが、丸亀製麺ばっかりではなぁ…

そんなことを考えていたら、嫁が一軒候補があると言います
以前知人と食べに行ったら美味しかったというそのお店は寿司屋なんですが、うどんとセットになった定食もあったはず…とのことですので、さっそく行ってみることに

ところが

Googleで「山善寿司」と調べてみると、山の街に北五葉、南五葉の3店舗が表示されるのです

それぞれの店がどういう関係なのか?あるいは関係ないのかはわかりません
どこの店やねんと嫁に尋ねると、西鈴蘭台駅前とのこと
ということは南五葉店やな…と狙いを定めて出発します

あった、あった

道から少し奥まっていますので、間近まで来ないとわかりません
隠れ家的な…というより本当に隠れちゃっています(笑)
店はあったがクルマは…ということで探してみると

南側の大きな駐車場に用意されていたのはありがたいです

ではさっそく店内へ


いかにも昔ながらのお寿司屋さん…という風情で落ち着きます
見てみると14:00までのランチメユーには麺類とのセットが豊富

「寿司とうどんの定食」みたいなのは一種類しかないと思って来てみたらこの数は嬉しい誤算です
けど、どれにする?迷うなぁ…
せっかくなので巻き寿司よりにぎり寿司をメインに食べてみたい…という思いと、写真で見るに鉄火巻が付いてるらしい「D」のセットにすることに

嫁もまったく同じものにするというので、「D」を2人前オーダーしたのでした


来ました♪
にぎりがマグロにタイ、ハマチの3カンに鉄火巻きが6個(一本?)という内容でした
まず個々の寿司の大きさが目立ち、うどんがハーフサイズに見えてしまいますね(笑)
しかしさすがにお寿司屋さんの寿司は旨い

なんと言っても味が濃い

そしてネタが厚い

普段は回る寿司ばっかり食べていますので、さすがに違うなと当たり前のことですが改めて思います
(゚Д゚)ウマー!
鉄火巻きの海苔だって、海苔の香りがちゃんとする海苔なんです
当たり前のことなのかもしれませんが、最近はその当たり前のことを経験していないもので…

寿司飯の握り具合も絶妙だなぁ…
とにかく大満足の定食

これは良いお店をみつけた

また来よう

『山善寿司 西鈴蘭台店』
神戸市北区南五葉1丁目2-4
078-591-6788
11:30~14:00
17:00~20:30
水曜定休
『ALOK』@センタープラザ地下
こんばんは
毎日暑いですねぇ
冷房が効いた会社で仕事してても、汗が出てくるほどです
これだけ暑いとなかなか食欲も減退気味…
となってくると、食欲が出そうなものを食べようということになり、カレーを食べることに決めて社を出たんです
向かったのは

センタープラザ地下にある『ALOK』さん
しばらくナンで食べるインドカレーを食べてないな…と思っての来店です

仕事中の私には¥800の「ビジネスランチ」がピッタリなのですが、個人的には¥850のAランチの方がドリンクが付いててお得なような気がします
ということでオーダーは「Aランチ、カレーは日替わり、辛さは4辛、ドリンクはアイスチャイ」と流れるようなオーダーをして一人悦に入っていたのでした(笑)

まずはサラダとスープです
インド料理店らしいオレンジ色のドレッシングなんですが、これ好きなんです

メインのカレーとナンが出てきました
この日の日替わりカレーは「レンコンとキーマカレー」
カレーにレンコン?と最初は思ったのですが、レンコンは好きですのしキーマも好きですので迷わずにこれにしたのです
前回の記憶から4辛にしてみたのですが、個人的にはもう少し辛くても大丈夫♪
しかしあまり汗だくになって社に戻るのもアレなので、これくらいが良いかもしれません
大きなナンに好物のキーマカレー…
レンコンのサクサクとした食感も加わり
(゚Д゚)ウマー!
仕事中は悩みが多い私ですが、美味しいものを食べている時はそのことを忘れることができて幸せ
その幸せな時間をさらに感じるために運ばれてきたのが

オーダーしたアイスチャイ
さぁ、これでまた午後からも頑張れるぞ
『ALOK (アロック)』
神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ東館B1
078-391-1616
11:00~22:00
年中無休
毎日暑いですねぇ

冷房が効いた会社で仕事してても、汗が出てくるほどです
これだけ暑いとなかなか食欲も減退気味…

となってくると、食欲が出そうなものを食べようということになり、カレーを食べることに決めて社を出たんです

向かったのは

センタープラザ地下にある『ALOK』さん

しばらくナンで食べるインドカレーを食べてないな…と思っての来店です


仕事中の私には¥800の「ビジネスランチ」がピッタリなのですが、個人的には¥850のAランチの方がドリンクが付いててお得なような気がします
ということでオーダーは「Aランチ、カレーは日替わり、辛さは4辛、ドリンクはアイスチャイ」と流れるようなオーダーをして一人悦に入っていたのでした(笑)

まずはサラダとスープです
インド料理店らしいオレンジ色のドレッシングなんですが、これ好きなんです

メインのカレーとナンが出てきました

この日の日替わりカレーは「レンコンとキーマカレー」
カレーにレンコン?と最初は思ったのですが、レンコンは好きですのしキーマも好きですので迷わずにこれにしたのです

前回の記憶から4辛にしてみたのですが、個人的にはもう少し辛くても大丈夫♪
しかしあまり汗だくになって社に戻るのもアレなので、これくらいが良いかもしれません
大きなナンに好物のキーマカレー…
レンコンのサクサクとした食感も加わり
(゚Д゚)ウマー!
仕事中は悩みが多い私ですが、美味しいものを食べている時はそのことを忘れることができて幸せ

その幸せな時間をさらに感じるために運ばれてきたのが

オーダーしたアイスチャイ

さぁ、これでまた午後からも頑張れるぞ
『ALOK (アロック)』
神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ東館B1
078-391-1616
11:00~22:00
年中無休
『仙楽居』@湊川
こんばんは
ある休日は所要が重なって遅くなってしまい、気が付いたら夕方に湊川にいた私たち…
今から帰って夕ご飯の支度していたら遅くなってしまう…
ならばここで何か食べて帰ろうということになり、向かったのが

『仙楽居』さんという中華料理屋さんです
以前からセブンイレブンで¥100のコーヒーを買う時にチラッと見えて気になっていたお店です
お店の前にはお得なメニューもあるようですが、もう夕方だしお得なセットは頼めないだろうなぁ…
と諦めて暖簾をくぐり、メニューを見ます

この日は麺類よりごはんものが食べたかったのです
炒飯はこのお店の実力を見極めるにはピッタリですけど…
「特製辛味炒飯」は魅かれるなぁ…
「台湾ナントカ肉飯」は読めない(笑)からどんなのかわからんしなぁ…
※今調べたら、「滷」は煮込み肉という意味の漢字らしいです。したがって台湾煮込み肉飯」というメニューっぽいです
ということで無難かつ私の好物である天津飯に決定

「天津飯」(¥750)
おおっ!
予想していたビジュアルとはかなり違うものが出てきました
浅めの大きなお皿の一角に盛られています
覆っている玉子も少し厚めに焼かれていた、優しい味のアンがかかっています
私はてっきり深めの器の中央に、もう少し醤油が利いたアンがかかったものだと経験上勝手に想像していました
食べてみると玉子がしっかりとしていて、その存在を主張してくるんです
優しいアンと書きましたが、味が薄いとかそんなことはなく、色が薄いだけで味付けはしっかりとしたもの
食べたことがないような天津飯でしたが、これ
(゚Д゚)ウマー!

ごはんものを頼んだらおかずも要るわなとオーダーした「餃子」
神戸らしく味噌だれで食べるようです
この味噌だれがピリ辛で旨い
餃子だけで3人前くらい食べられる
ビールも進みそう
けどこれからクルマで帰らないとあかんしなぁ…ということで泣く泣くビールは断念…
いつの日か電車で来て。ここで餃子をアテにビール飲んでみたい…という衝動にかられます

嫁は黒板メニューに書いてあった「冷製豆乳担々麺」(¥850)
冷製担々麺なら他店で食べたことはありますが、豆乳って…
ちょっと想像できないな…と思いながら食べてみると、少しクリーミーさが加わった感じでこれはこれで旨い
辛いだけが担々麺ではないよというアピールなのか?!
創作料理っぽいんですけど、どうなんだろう?
ということで「ごちそうさま」
例によって帰りにセブンイレブンで¥100のコーヒーを買って帰りましたが、「このお店がこんなに美味しいとは思わなかった」というのが私たちの一致した感想です
次回はオーソドックスにラーメンとか炒飯を頼んでみたいと思いながら北区への坂を上ったのでした
『仙楽居』
神戸市兵庫区下沢通1-5-11
078-576-8639
11:00~14:30
17:00~22:00
木曜定休
ある休日は所要が重なって遅くなってしまい、気が付いたら夕方に湊川にいた私たち…

今から帰って夕ご飯の支度していたら遅くなってしまう…

ならばここで何か食べて帰ろうということになり、向かったのが

『仙楽居』さんという中華料理屋さんです

以前からセブンイレブンで¥100のコーヒーを買う時にチラッと見えて気になっていたお店です

お店の前にはお得なメニューもあるようですが、もう夕方だしお得なセットは頼めないだろうなぁ…
と諦めて暖簾をくぐり、メニューを見ます

この日は麺類よりごはんものが食べたかったのです
炒飯はこのお店の実力を見極めるにはピッタリですけど…
「特製辛味炒飯」は魅かれるなぁ…
「台湾ナントカ肉飯」は読めない(笑)からどんなのかわからんしなぁ…
※今調べたら、「滷」は煮込み肉という意味の漢字らしいです。したがって台湾煮込み肉飯」というメニューっぽいです
ということで無難かつ私の好物である天津飯に決定


「天津飯」(¥750)
おおっ!
予想していたビジュアルとはかなり違うものが出てきました

浅めの大きなお皿の一角に盛られています
覆っている玉子も少し厚めに焼かれていた、優しい味のアンがかかっています
私はてっきり深めの器の中央に、もう少し醤油が利いたアンがかかったものだと経験上勝手に想像していました

食べてみると玉子がしっかりとしていて、その存在を主張してくるんです
優しいアンと書きましたが、味が薄いとかそんなことはなく、色が薄いだけで味付けはしっかりとしたもの

食べたことがないような天津飯でしたが、これ
(゚Д゚)ウマー!

ごはんものを頼んだらおかずも要るわなとオーダーした「餃子」
神戸らしく味噌だれで食べるようです

この味噌だれがピリ辛で旨い

餃子だけで3人前くらい食べられる

ビールも進みそう

けどこれからクルマで帰らないとあかんしなぁ…ということで泣く泣くビールは断念…

いつの日か電車で来て。ここで餃子をアテにビール飲んでみたい…という衝動にかられます


嫁は黒板メニューに書いてあった「冷製豆乳担々麺」(¥850)
冷製担々麺なら他店で食べたことはありますが、豆乳って…
ちょっと想像できないな…と思いながら食べてみると、少しクリーミーさが加わった感じでこれはこれで旨い

辛いだけが担々麺ではないよというアピールなのか?!
創作料理っぽいんですけど、どうなんだろう?
ということで「ごちそうさま」
例によって帰りにセブンイレブンで¥100のコーヒーを買って帰りましたが、「このお店がこんなに美味しいとは思わなかった」というのが私たちの一致した感想です

次回はオーソドックスにラーメンとか炒飯を頼んでみたいと思いながら北区への坂を上ったのでした

『仙楽居』
神戸市兵庫区下沢通1-5-11
078-576-8639
11:00~14:30
17:00~22:00
木曜定休