Loading…
『一蘭 三宮店』
こんばんは
相変わらずコロナウィルスが流行っているようで、マスクや手洗い、そしてソーシャルディスタンスを強く求められています
本当にいつまで続くんだろう?と思いながらも、私一人だけ「もうええわ」となってウィルスをもらったり移したりするワケにもいきませんので細心の注意を払いながらも昼食に出かけます
その時、コロナウィルスが流行している今にピッタリのお店を思いつきましたので行ってみました

やって来たのはラーメン店の『一蘭』さん
店員さんに促されて店内へ入ります
なぜここがコロナに?という疑問をお持ちの方…

店内はこのように一人ずつ仕切られたテーブル(?)で食べるのです
「味集中カウンター」というんだそうですが、オシャベリせずに集中して食べろということなんでしょう
けど今となっては別の意味でもありがたい建具となっております
知り合い同士で来ても横一列に座って仕切られて食べますので、感染のおそれは少ないかも?

お店のスタッフは正面のスダレを上げてから要件を聞いてむれますが、これを知らないと、きっとビックリすることでしょう(笑)
なんせ正面からいきなり人の顔が出てくるんですから…

ここは色々細かく注文を聞いてくれます
麺の硬さ(茹で加減)を聞いてくれるお店は多々ありますが、コッテリ具合、ニンニク、赤いタレ(辛い)の量など、きめ細かくオーダーシートに記入して手渡します

こうやってオーダーしたラーメンが出来てきました
さすがにラーメンにしてはなかなか良い値段することもあってさすがの美味しさ
久しぶりにいただきましたが、すぐに「そうそう、この味この味…」と舌が記憶していたようです
(゚Д゚)ウマー!
私は仕事中とあってニンニクは抜き、そして麺だけ少し硬めにしてもらうというシンプルな構成でオーダーいたしました
けど美味しいのでペロリと食べてしまいます
そこで

「替え玉(半玉)」を追加オーダーいたしました
ごはんでお腹膨らますよりは麺で腹いっぱいになりたかったのです
半玉単位で聞いてくれるのも嬉しいサービスでした
『一蘭 三宮店』
神戸市中央区北長狭通1-9-9
078-325-3090
10:00~28:00
年中無休
相変わらずコロナウィルスが流行っているようで、マスクや手洗い、そしてソーシャルディスタンスを強く求められています

本当にいつまで続くんだろう?と思いながらも、私一人だけ「もうええわ」となってウィルスをもらったり移したりするワケにもいきませんので細心の注意を払いながらも昼食に出かけます
その時、コロナウィルスが流行している今にピッタリのお店を思いつきましたので行ってみました


やって来たのはラーメン店の『一蘭』さん

店員さんに促されて店内へ入ります
なぜここがコロナに?という疑問をお持ちの方…

店内はこのように一人ずつ仕切られたテーブル(?)で食べるのです
「味集中カウンター」というんだそうですが、オシャベリせずに集中して食べろということなんでしょう
けど今となっては別の意味でもありがたい建具となっております
知り合い同士で来ても横一列に座って仕切られて食べますので、感染のおそれは少ないかも?

お店のスタッフは正面のスダレを上げてから要件を聞いてむれますが、これを知らないと、きっとビックリすることでしょう(笑)
なんせ正面からいきなり人の顔が出てくるんですから…

ここは色々細かく注文を聞いてくれます
麺の硬さ(茹で加減)を聞いてくれるお店は多々ありますが、コッテリ具合、ニンニク、赤いタレ(辛い)の量など、きめ細かくオーダーシートに記入して手渡します

こうやってオーダーしたラーメンが出来てきました
さすがにラーメンにしてはなかなか良い値段することもあってさすがの美味しさ

久しぶりにいただきましたが、すぐに「そうそう、この味この味…」と舌が記憶していたようです

(゚Д゚)ウマー!
私は仕事中とあってニンニクは抜き、そして麺だけ少し硬めにしてもらうというシンプルな構成でオーダーいたしました

けど美味しいのでペロリと食べてしまいます
そこで

「替え玉(半玉)」を追加オーダーいたしました
ごはんでお腹膨らますよりは麺で腹いっぱいになりたかったのです
半玉単位で聞いてくれるのも嬉しいサービスでした

『一蘭 三宮店』
神戸市中央区北長狭通1-9-9
078-325-3090
10:00~28:00
年中無休
スポンサーサイト
『ニューヤスダヤ』@神戸
こんばんは
所要でハーバーランドへ行った時のことです
お昼になりましたのでどこかで食べることになったのですが、この辺はあんまり知らんしなぁ
そんな時にコチラで見たことを思い出した嫁が行ってみたいと言います
場所は?と尋ねると、ハーバーランドのちょっと西らしく、それならば近いので行ってみることに

場所は国道2号線・湊町一丁目交差点から少し南に入ったところ…
こんな場所でカレーショップ?と思いながら行ってみたのですが、以前は飲み屋さんか何かのお店だったようです

一瞬入るのをためらうような雰囲気ですが、本当にここでカレーを出しているようです

横に長いカウンター席に座ってメニューを見てみます
この日は
・牡蠣と厚揚げのラクサライムカレー
・セロリとオリーブの黒ジャークマトンキーマ
という私のようなシロートにはよくわからないもの(笑)
上記のカレー一種類だと¥1,200、あいがけ(二種類)にすると¥1,400ということのようですので、牡蠣が苦手な私たちは必然的に後者の一択となります
そのかわりに食後のドリンク(¥200)をオーダーしたのでした

しばらく待っていると出来たようです
けど思ってたのと違うなぁ
と思っていたら、嫁いわく「ここは今流行のスパイスカレーのお店なのです」と教えてくれました
そうか、これがスパイスカレーというものなのか…
ちょっと及び腰ながら嫁の仕草をまねて、よくまぜて食べてみると、いろんなスパイスが複雑に組み合わさった味がする
しかも旨い

こういうのが初めての私は「なんじゃこれ!」という感じです
(゚Д゚)ウマー!
カレーは辛いもんだと思って食べていましたが、ここのは辛くありません
しかし食べ進めていくと何故だかジワッと汗をかいてきます
そうか、これがスパイスの効能なのか…と思いながらもスプーンが止まりません
ひゃ~、こんなカレー知らんかったぞ

食べ終えるとドリンクを出してくれました
私のアイスチャイはケロリンのコップに、嫁のラッシーはワンカップの空き瓶でした(笑)
ちなみに我が家の風呂桶はケロリンだ(笑)
まさかカレー屋さんで見るとは思いませんでしたわ
『大衆スパイス酒場 ニューヤスダヤ』
神戸市兵庫区西出町2-17-18
11:30~14:00
18:00~21:00
不定休
所要でハーバーランドへ行った時のことです
お昼になりましたのでどこかで食べることになったのですが、この辺はあんまり知らんしなぁ
そんな時にコチラで見たことを思い出した嫁が行ってみたいと言います
場所は?と尋ねると、ハーバーランドのちょっと西らしく、それならば近いので行ってみることに


場所は国道2号線・湊町一丁目交差点から少し南に入ったところ…
こんな場所でカレーショップ?と思いながら行ってみたのですが、以前は飲み屋さんか何かのお店だったようです

一瞬入るのをためらうような雰囲気ですが、本当にここでカレーを出しているようです

横に長いカウンター席に座ってメニューを見てみます
この日は
・牡蠣と厚揚げのラクサライムカレー
・セロリとオリーブの黒ジャークマトンキーマ
という私のようなシロートにはよくわからないもの(笑)
上記のカレー一種類だと¥1,200、あいがけ(二種類)にすると¥1,400ということのようですので、牡蠣が苦手な私たちは必然的に後者の一択となります
そのかわりに食後のドリンク(¥200)をオーダーしたのでした


しばらく待っていると出来たようです

けど思ってたのと違うなぁ

そうか、これがスパイスカレーというものなのか…

ちょっと及び腰ながら嫁の仕草をまねて、よくまぜて食べてみると、いろんなスパイスが複雑に組み合わさった味がする

しかも旨い


こういうのが初めての私は「なんじゃこれ!」という感じです
(゚Д゚)ウマー!
カレーは辛いもんだと思って食べていましたが、ここのは辛くありません
しかし食べ進めていくと何故だかジワッと汗をかいてきます
そうか、これがスパイスの効能なのか…と思いながらもスプーンが止まりません

ひゃ~、こんなカレー知らんかったぞ


食べ終えるとドリンクを出してくれました

私のアイスチャイはケロリンのコップに、嫁のラッシーはワンカップの空き瓶でした(笑)
ちなみに我が家の風呂桶はケロリンだ(笑)
まさかカレー屋さんで見るとは思いませんでしたわ

『大衆スパイス酒場 ニューヤスダヤ』
神戸市兵庫区西出町2-17-18
11:30~14:00
18:00~21:00
不定休
『ワンダカレー』@塩屋
こんばんは
忙しい合間をぬっての垂水区行き…
しかしようやく用事も終わりました
さて、何か食べて帰ろうと思って思案した結果、「よし、久しぶりにカレーを食べて帰ろう♪」ということで

ワンダカレーさんへ行くことにいたしました
通常は~22時までの営業なんですが、コロナウィルスの影響で時短営業されてるとのことで、間一髪でした

閉店間際でしたので、揚げもんとか具材入りのを頼んだら面倒かな?といらん気配りして、オーダーは「牛スジカレー」
(牛スジという具材入っとるやん)
丁寧にルゥを温めて作っていただきました
そのルゥは水分少な目なのか粘度高めのネットリ系
スパイスが利いているのか辛くないのにジワッと汗ばむ美味しさ
(゚Д゚)ウマー!
美味しさのあまりバフバフ食べて「ごちそうさま」
この日も美味しくいただいて、大満足で家路についたのでした
『ワンダカレー店』
神戸市垂水区塩屋町3-9-18
078-753-3443
11:30〜15:30
17:30〜22:00
火曜日定休
忙しい合間をぬっての垂水区行き…
しかしようやく用事も終わりました

さて、何か食べて帰ろうと思って思案した結果、「よし、久しぶりにカレーを食べて帰ろう♪」ということで

ワンダカレーさんへ行くことにいたしました
通常は~22時までの営業なんですが、コロナウィルスの影響で時短営業されてるとのことで、間一髪でした


閉店間際でしたので、揚げもんとか具材入りのを頼んだら面倒かな?といらん気配りして、オーダーは「牛スジカレー」
(牛スジという具材入っとるやん)
丁寧にルゥを温めて作っていただきました

そのルゥは水分少な目なのか粘度高めのネットリ系

スパイスが利いているのか辛くないのにジワッと汗ばむ美味しさ

(゚Д゚)ウマー!
美味しさのあまりバフバフ食べて「ごちそうさま」
この日も美味しくいただいて、大満足で家路についたのでした

『ワンダカレー店』
神戸市垂水区塩屋町3-9-18
078-753-3443
11:30〜15:30
17:30〜22:00
火曜日定休
『Trattoria Sassa 』@御崎公園
こんばんは
緊急事態宣言が解除され、私たちの行動も少し自由がきくことになると、今までためこんでいた鬱憤を晴らすかのように「美味しいものが食べたい!」となったのです
ということでこの日は美味しいイタリアンを食べに…

御崎公園近くにある『トラットリア サッサ』さんへとやってきました
ここは私たち夫婦の間でも折り紙つきの美味しさなのです
この日のパスタは何なのかなぁ?と思いながらお店の前まで来ると

「真っ赤なリゾット」というのも気になりますが、「グラタンランチ」なんて初めてみたぞ
グラタン好きとしては見逃せません
パスタも気になりますが、今日はグラタンでいこう!と決めて店内へ♪

ピントがボケていますが「前菜」
毎回思うのですが、前菜も凝っていますしこのボリュームはなかなかですぞ

そしてここでは初めてのグラタン
意外だと感じたのはホワイトソースの少なさ…
これは決してネガティブなことではなく、素材が多いという意味なんですが、ホワイトソースよりチーズが勝っているという感じという表現が適当なのかどうか不明なんですが、ホワイトソースで食べるというより素材を大事にされている印象です
「こんなグラタンもあるのね…」ということに加え「これ、美味しいやん!」と感じる2つの驚きがありました
(゚Д゚)ウマー!
今までホワイトソースに隠れていたグラタンを食べてきた人生ですが、こういうのもあるんだなーとこの年齢になって初めて知るのでした

コーヒーは付いていますが、デザートは別料金(¥100)で「チョコバナナ」
最強の組み合わせで美味しくないハズがないコンビでした
コーヒーもイタリアンらしく、どっしりとしたコーヒーで美味しいのです
嫁はパスタにメイン料理が付いた「ランチコース」(¥1,780)をオーダー
もちろん私も半分(以上)シェアしてもらうつもりです

前菜は同じで…

パスタは「豚タンとズッキーニのとレモンオイルソース」という、これも今まで見たこともないようなパスタです
けどこれ、豚タンもズッキーニももちろん美味しいのですが、レモンオイルソースのパスタって初めてですがこんなにも美味しいの
のと驚きました
なんとも爽やか…
けど酸っぱくない…
本当にレモンの良いところだけを抽出して作ったソースっていう感じなのです
(゚Д゚)ウマー!

そしてメインはポークのソテー(違った?)
この大きな豚肉ですが、肉が硬かったら食べにくいですが、これは本当に柔らかくナイフも歯もスッと入っていくのです
個人的には下に敷いてあるポテトフライがドストライクすぎ…
これも美味しいよなぁ

嫁のデザートは標準で付いています(もちろんコーヒーも)
ジェラートにティラミスはさすが
の美味しさでした
ということで今回も大満足のランチとなりました
緊急事態宣言発令中はやはり自粛の影響でお客さんはだいぶ減っていたと思われますが、解除になってサッカー観戦のお客も増えるだろうから少しはマシになるね…と嫁と話してたんですが、当面は無観客で試合やるんだった…(笑)
『Trattoria Sassa(トラットリア サッサ)』
神戸市兵庫区金平町1-17-14 エクセルシティ御崎公園1階
078-381-6337
11:30~14:00(L.O)
17:30~22:00(L.O)
不定休(確認してから行かれた方がベター)
緊急事態宣言が解除され、私たちの行動も少し自由がきくことになると、今までためこんでいた鬱憤を晴らすかのように「美味しいものが食べたい!」となったのです
ということでこの日は美味しいイタリアンを食べに…

御崎公園近くにある『トラットリア サッサ』さんへとやってきました

ここは私たち夫婦の間でも折り紙つきの美味しさなのです

この日のパスタは何なのかなぁ?と思いながらお店の前まで来ると

「真っ赤なリゾット」というのも気になりますが、「グラタンランチ」なんて初めてみたぞ

グラタン好きとしては見逃せません

パスタも気になりますが、今日はグラタンでいこう!と決めて店内へ♪

ピントがボケていますが「前菜」
毎回思うのですが、前菜も凝っていますしこのボリュームはなかなかですぞ

そしてここでは初めてのグラタン

意外だと感じたのはホワイトソースの少なさ…
これは決してネガティブなことではなく、素材が多いという意味なんですが、ホワイトソースよりチーズが勝っているという感じという表現が適当なのかどうか不明なんですが、ホワイトソースで食べるというより素材を大事にされている印象です

「こんなグラタンもあるのね…」ということに加え「これ、美味しいやん!」と感じる2つの驚きがありました
(゚Д゚)ウマー!
今までホワイトソースに隠れていたグラタンを食べてきた人生ですが、こういうのもあるんだなーとこの年齢になって初めて知るのでした


コーヒーは付いていますが、デザートは別料金(¥100)で「チョコバナナ」
最強の組み合わせで美味しくないハズがないコンビでした

コーヒーもイタリアンらしく、どっしりとしたコーヒーで美味しいのです

嫁はパスタにメイン料理が付いた「ランチコース」(¥1,780)をオーダー

もちろん私も半分(以上)シェアしてもらうつもりです

前菜は同じで…

パスタは「豚タンとズッキーニのとレモンオイルソース」という、これも今まで見たこともないようなパスタです
けどこれ、豚タンもズッキーニももちろん美味しいのですが、レモンオイルソースのパスタって初めてですがこんなにも美味しいの

なんとも爽やか…
けど酸っぱくない…
本当にレモンの良いところだけを抽出して作ったソースっていう感じなのです

(゚Д゚)ウマー!

そしてメインはポークのソテー(違った?)
この大きな豚肉ですが、肉が硬かったら食べにくいですが、これは本当に柔らかくナイフも歯もスッと入っていくのです
個人的には下に敷いてあるポテトフライがドストライクすぎ…
これも美味しいよなぁ


嫁のデザートは標準で付いています(もちろんコーヒーも)
ジェラートにティラミスはさすが


ということで今回も大満足のランチとなりました
緊急事態宣言発令中はやはり自粛の影響でお客さんはだいぶ減っていたと思われますが、解除になってサッカー観戦のお客も増えるだろうから少しはマシになるね…と嫁と話してたんですが、当面は無観客で試合やるんだった…(笑)
『Trattoria Sassa(トラットリア サッサ)』
神戸市兵庫区金平町1-17-14 エクセルシティ御崎公園1階
078-381-6337
11:30~14:00(L.O)
17:30~22:00(L.O)
不定休(確認してから行かれた方がベター)
『炭火焼肉 かしま』@三木
こんばんは
緊急事態宣言で外出を控え、家でじっとしていたつもりなんですが、これって結構ストレスたまるんですよねぇ
だからといって外をウロウロするわけにもいかず、ただひたすら耐えるしかありませんでした
しかしここにきてようやく宣言も解除されました
から何をやっても良いとは言いませんが、ちょっとお昼を食べに行くくらいならかまわないだろう…
しかも周囲の人とは感染の心配ないお店を選べば大丈夫だろうということで、ちょっとはじけてみることに

ということでやってきたのは、三木の『かしま』さん
ここは隣のテーブルとは完全に隔てられていて顔がみえませんので感染は大丈夫だろう…
しかも肉は美味しいということでやってきたのでした

いつもなら安い「鉄板焼定食」とかを頼むところなんですが、今日ははじけています
ということ¥1,930もする「贅沢盛」をいただくことにいたしました

まずはタレ、塩、ポン酢が用意されます

そして野菜とキムチを食べながら待っていると…

肉、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんという美しい牛肉だことよ
ビューティフォー
ワンダフォー
(ちなみにこの写真で2人前)
このお店はたしか山形牛の表示がされてあったと記憶しており、この肉が山形牛かどうかは不明ですが、それdめおこんな霜降りはめったに見られません

この厚さ
この霜降り(明星とか言わない)

この肉を少しずつジュウジュウと焼いていきます

焼けた肉にたっぷりタレをつけ、ごはんの上に乗せてパクッ!
(゚Д゚)ウマー!
霜降り肉の脂が甘いんです
しっかり霜降り=脂が多い=甘く感じる部分が多いという式が成り立つんですよこれが
もちろん歯が不要なくらい溶けるような食感なのは言うまでもなし

素晴らしいのは肉だけではありません
食後にはコーヒーも付いているのです
は~、美味しかった…と余韻に浸れますね
久しぶりに美味しい焼肉を食べて大満足でお店を後にしたのでした
『炭火焼肉かしま 』
三木市福井2109-3
079-483-8871
11:30~14:00
17:00~22:00
火曜日定休
緊急事態宣言で外出を控え、家でじっとしていたつもりなんですが、これって結構ストレスたまるんですよねぇ
だからといって外をウロウロするわけにもいかず、ただひたすら耐えるしかありませんでした

しかしここにきてようやく宣言も解除されました

から何をやっても良いとは言いませんが、ちょっとお昼を食べに行くくらいならかまわないだろう…
しかも周囲の人とは感染の心配ないお店を選べば大丈夫だろうということで、ちょっとはじけてみることに


ということでやってきたのは、三木の『かしま』さん

ここは隣のテーブルとは完全に隔てられていて顔がみえませんので感染は大丈夫だろう…
しかも肉は美味しいということでやってきたのでした


いつもなら安い「鉄板焼定食」とかを頼むところなんですが、今日ははじけています
ということ¥1,930もする「贅沢盛」をいただくことにいたしました


まずはタレ、塩、ポン酢が用意されます

そして野菜とキムチを食べながら待っていると…

肉、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんという美しい牛肉だことよ

ビューティフォー

ワンダフォー

(ちなみにこの写真で2人前)
このお店はたしか山形牛の表示がされてあったと記憶しており、この肉が山形牛かどうかは不明ですが、それdめおこんな霜降りはめったに見られません


この厚さ

この霜降り(明星とか言わない)

この肉を少しずつジュウジュウと焼いていきます


焼けた肉にたっぷりタレをつけ、ごはんの上に乗せてパクッ!
(゚Д゚)ウマー!
霜降り肉の脂が甘いんです

しっかり霜降り=脂が多い=甘く感じる部分が多いという式が成り立つんですよこれが

もちろん歯が不要なくらい溶けるような食感なのは言うまでもなし


素晴らしいのは肉だけではありません
食後にはコーヒーも付いているのです

は~、美味しかった…と余韻に浸れますね
久しぶりに美味しい焼肉を食べて大満足でお店を後にしたのでした

『炭火焼肉かしま 』
三木市福井2109-3
079-483-8871
11:30~14:00
17:00~22:00
火曜日定休
『神戸牛らーめん 八坐和』
こんばんは
昼メシを食べようとプラプラしていた時、一軒のお店が目に止まりました

八坐和かぁ・・・
神戸肉のお店として営業されたんじゃないのかなぁ?

そんなお店がラーメン店をやってらっしゃるようです
ふ~ん
試しに食べてみるかと暖簾をくぐってみました
初めてのお店ですので、神戸牛×醤油のラーメンを単品でオーダーし、できあがりを待ちます
おl店でかかっているBGMはもちろんYAZAWAだ(笑)
小さなスピーカーで大きな音を出していますので音が割れがち…
出来ればもう少し大きなスピーカーで…と思っていた矢先にラーメンができたようです

おおっ!
なんか美しいぞ
澄んだスープに牛肉、細い麺が美しさを演出しているのかもしれません
スープをすすってみると、なんとなく上品な味だ
そこからはもう一気にむさぼるようにいただきました
細い麺ながら意外とコシがありますし、スープは澄んだ醤油味がしますし、なんといってもこの牛肉、めちゃくちゃ柔らかいですやん
(゚Д゚)ウマー!
このお肉、神戸牛なんだろうか?
でも値段安いしなぁ、神戸牛やったらこんな値段で出されへんやろ…とかいろいろ考えながらも完食♪
美味しかった
気に入りましたのでまた来よう
『神戸牛らーめん 八坐和 』
神戸市中央区三宮町2-11-1 142-4
050-5589-6276
11:00~15:00
17:00~21:00(日曜は~20:00)
無休
昼メシを食べようとプラプラしていた時、一軒のお店が目に止まりました

八坐和かぁ・・・
神戸肉のお店として営業されたんじゃないのかなぁ?

そんなお店がラーメン店をやってらっしゃるようです
ふ~ん
試しに食べてみるかと暖簾をくぐってみました
初めてのお店ですので、神戸牛×醤油のラーメンを単品でオーダーし、できあがりを待ちます
おl店でかかっているBGMはもちろんYAZAWAだ(笑)
小さなスピーカーで大きな音を出していますので音が割れがち…

出来ればもう少し大きなスピーカーで…と思っていた矢先にラーメンができたようです


おおっ!
なんか美しいぞ

澄んだスープに牛肉、細い麺が美しさを演出しているのかもしれません
スープをすすってみると、なんとなく上品な味だ

そこからはもう一気にむさぼるようにいただきました

細い麺ながら意外とコシがありますし、スープは澄んだ醤油味がしますし、なんといってもこの牛肉、めちゃくちゃ柔らかいですやん

(゚Д゚)ウマー!
このお肉、神戸牛なんだろうか?
でも値段安いしなぁ、神戸牛やったらこんな値段で出されへんやろ…とかいろいろ考えながらも完食♪
美味しかった

気に入りましたのでまた来よう

『神戸牛らーめん 八坐和 』
神戸市中央区三宮町2-11-1 142-4
050-5589-6276
11:00~15:00
17:00~21:00(日曜は~20:00)
無休
『SAVOY』@センタープラザ地下
こんばんは
ある日のお昼のことです
今日はカレーを食べよう!と決めて社を出た私ですが、さてどこで食べよう?
あっちの店?それともこっち?
近くにはカレーショップが数店舗ありますので迷ってしまいます
しかし歩いているうちに…

SAVOYの前を通りかかったら、あれ?誰も並んでない…
店内をのぞくと空席もあります
ここはいつも満員で、ヘタすると並んでる時も少なくありませんから選択肢から外れていたのです
でも今日はスンナリ入れるぞ
っしゃぁ!
今日は久しぶりにここでカレーを食べようと決まったのでした
店内へ入り、「ごはん普通で」とオーダーいたします
メニューはビーフカレーしかありませんので、オーダーするのはごはんの量と玉子のトッピングを付けるかどうかだけというシンプルさ
そういえば少し前、ここはお店を続けるかどうかで一時閉められていたっけ
どういういきさつがあったかは存じませんが、後継者ができたのでしょうか?

そんなことを思う間もなくカレーが出来たのでした
黄色いお米(サフランライス)は最初(ン十年前)知らなくて驚いたなぁ
スパイスが利いたカレーを初めて食べたのもここのような気がします
そして何よりカレーを食べるためだけの店舗、食後に余韻を楽しむ時間(コーヒー飲むとか)がないお店には驚いたなぁ
いろんな思い出がこのお店にはあります
(゚Д゚)ウマー!
神戸のカレーショップの代名詞といえば大げさかもしれませんが、それくらい根付いたお店なので継いでくださる方がいらっしゃったのは嬉しいです
いつまでも営業を続けてほしいと願いながらお店を後にしたのでした
『SAVOY』
神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザB1
078-333-9457
10:30~15:30(平日)
10:30~19:00(土日祝)
不定休
ある日のお昼のことです
今日はカレーを食べよう!と決めて社を出た私ですが、さてどこで食べよう?
あっちの店?それともこっち?
近くにはカレーショップが数店舗ありますので迷ってしまいます
しかし歩いているうちに…

SAVOYの前を通りかかったら、あれ?誰も並んでない…
店内をのぞくと空席もあります
ここはいつも満員で、ヘタすると並んでる時も少なくありませんから選択肢から外れていたのです
でも今日はスンナリ入れるぞ

っしゃぁ!
今日は久しぶりにここでカレーを食べようと決まったのでした

店内へ入り、「ごはん普通で」とオーダーいたします
メニューはビーフカレーしかありませんので、オーダーするのはごはんの量と玉子のトッピングを付けるかどうかだけというシンプルさ

そういえば少し前、ここはお店を続けるかどうかで一時閉められていたっけ

どういういきさつがあったかは存じませんが、後継者ができたのでしょうか?

そんなことを思う間もなくカレーが出来たのでした
黄色いお米(サフランライス)は最初(ン十年前)知らなくて驚いたなぁ
スパイスが利いたカレーを初めて食べたのもここのような気がします

そして何よりカレーを食べるためだけの店舗、食後に余韻を楽しむ時間(コーヒー飲むとか)がないお店には驚いたなぁ
いろんな思い出がこのお店にはあります
(゚Д゚)ウマー!
神戸のカレーショップの代名詞といえば大げさかもしれませんが、それくらい根付いたお店なので継いでくださる方がいらっしゃったのは嬉しいです

いつまでも営業を続けてほしいと願いながらお店を後にしたのでした

『SAVOY』
神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザB1
078-333-9457
10:30~15:30(平日)
10:30~19:00(土日祝)
不定休