Loading…
『広東料理 林仔』@舞子
こんばんは
ちょっと中華料理の定食っぽいのが食べたいなと思ったんです
ところが、これが私の行動範囲…っていうか思考範囲にはなかなか少なくってスッと思い浮かばないんですよね(汗)
さんざん考えたあげく、超久しぶりに舞子(西舞子?)にあるお店へ行ってみることにしたのです
もはや店名すら思い出せません

場所は舞子のダイエーの少し北くらいにありました
見た限りではお店の雰囲気は変わってないな~♪
お店の向かい、ちょうどこの写真を撮っている場所あたりに駐車場がありますので、クルマで来ても楽勝です (^^)

そうそう、ここはセットメニューのメイン料理は色んな種類から選ぶんだった
AセットとBセットの違いは、オードブルと蒸し物が付いているかどうかの差?(よくわかっていなかった)
それにしてもメイン料理は14種類もあるぞ
Aセットを頼むのは決定ですが、メインはどれにしよう?

「オードブル」なんだそうです
蒸し鶏ときゅうりの浅漬けのようなピクルスのようなもの…
これがどうして、なかなか美味しかった (^^)

「スープ」
しょうがが効いていて珍しい味でしたが、しょうがは大好きですので違和感なし!

「揚げ物」と「ザーサイ」
春巻だったんですね (^^)
揚げたての熱々ですので、「注意して食べて下さいね」とのことですが、さすがにパリサク♪

「蒸し物」はエビシュウマイとシュウマイ♪
右側にはお粥or白米から選べるごはん類なんですが、せっかくですのでお粥でお願いしています♪
日本のお粥って病気した時に食べるイメージがあって味もあまりなく、美味しいとは思えない(我が家だけ?)のですが、中華粥って美味しいですよね~ (^^)

いよいよメイン料理です
私は「牛肉と五目野菜のオイスターソース炒め」
お肉は柔らかく量も満足できたのですが、野菜たっぷりなのがイイ☆
肉料理ですと、下手すれば肉ばっかりの時もありますが、ここはちゃんとハバランスが取れていたのが嬉しかったです (^^)
(゚Д゚)ウマー!
ごはんもバッチリ進んで、これぞ私が求めていた定食系中華料理♪

嫁は珍しいからと、「鶏肉のレモンソース」
どんな味なんだろう?と興味津々だったのですが、レモンの風味が爽やかなさっぱり系♪
これ、美味いやん! (^^)
中華料理は濃いから…と敬遠気味の方でもバッチリだ

デザートの「杏仁豆腐」
ここまで食べて¥950なんですから、大満足 (^^)
お腹いっぱいになりましたし、味も好みで美味しかった♪
また来よう
『林仔(ラムチャイ)』
神戸市垂水区西舞子2-12-54 フォーエバー林1F
078-781-3963
11:30~14:30
17:30~20:30
火曜定休
ちょっと中華料理の定食っぽいのが食べたいなと思ったんです
ところが、これが私の行動範囲…っていうか思考範囲にはなかなか少なくってスッと思い浮かばないんですよね(汗)
さんざん考えたあげく、超久しぶりに舞子(西舞子?)にあるお店へ行ってみることにしたのです
もはや店名すら思い出せません

場所は舞子のダイエーの少し北くらいにありました
見た限りではお店の雰囲気は変わってないな~♪
お店の向かい、ちょうどこの写真を撮っている場所あたりに駐車場がありますので、クルマで来ても楽勝です (^^)

そうそう、ここはセットメニューのメイン料理は色んな種類から選ぶんだった
AセットとBセットの違いは、オードブルと蒸し物が付いているかどうかの差?(よくわかっていなかった)
それにしてもメイン料理は14種類もあるぞ
Aセットを頼むのは決定ですが、メインはどれにしよう?

「オードブル」なんだそうです
蒸し鶏ときゅうりの浅漬けのようなピクルスのようなもの…
これがどうして、なかなか美味しかった (^^)

「スープ」
しょうがが効いていて珍しい味でしたが、しょうがは大好きですので違和感なし!

「揚げ物」と「ザーサイ」
春巻だったんですね (^^)
揚げたての熱々ですので、「注意して食べて下さいね」とのことですが、さすがにパリサク♪

「蒸し物」はエビシュウマイとシュウマイ♪
右側にはお粥or白米から選べるごはん類なんですが、せっかくですのでお粥でお願いしています♪
日本のお粥って病気した時に食べるイメージがあって味もあまりなく、美味しいとは思えない(我が家だけ?)のですが、中華粥って美味しいですよね~ (^^)

いよいよメイン料理です
私は「牛肉と五目野菜のオイスターソース炒め」
お肉は柔らかく量も満足できたのですが、野菜たっぷりなのがイイ☆
肉料理ですと、下手すれば肉ばっかりの時もありますが、ここはちゃんとハバランスが取れていたのが嬉しかったです (^^)
(゚Д゚)ウマー!
ごはんもバッチリ進んで、これぞ私が求めていた定食系中華料理♪

嫁は珍しいからと、「鶏肉のレモンソース」
どんな味なんだろう?と興味津々だったのですが、レモンの風味が爽やかなさっぱり系♪
これ、美味いやん! (^^)
中華料理は濃いから…と敬遠気味の方でもバッチリだ

デザートの「杏仁豆腐」
ここまで食べて¥950なんですから、大満足 (^^)
お腹いっぱいになりましたし、味も好みで美味しかった♪
また来よう

『林仔(ラムチャイ)』
神戸市垂水区西舞子2-12-54 フォーエバー林1F
078-781-3963
11:30~14:30
17:30~20:30
火曜定休
スポンサーサイト
『らーめん2国 元町店』
こんばんは
ある日のことです
所要で少し遅くなった私は何か食べて帰ろうと思って考えてみたのですが、ひとつしか思いつきませんでした(汗)

毎度おなじみの『2国らーめん』です (^^)
おそらくこのお店の発祥は明石ではないかと思うのですが、すでに神戸のご当地ラーメンとして認知されてる?
「オレは第一旭派」だとか「もっこすが好き」とか時々議論(というほどでもないが)になったりすることもあるようですが、私は昔から馴染みがある2国が好き♪

というワケで「らーめん」をオーダー♪
このスープやチャーシューの味が非常に好み♪っていうか昔から慣れ親しんだ味 (^^)
友人Kなんかは「このネギとチャーシューのビジュアルも素敵♥」というが、私はそうは思えんぞ(笑)
ズルズル…と一気に食べて「ごちそうさま」
はぁ~、満腹になってやっと落ち着いた…
さ、家へ帰ろう♪
『らーめん2国 元町店』
神戸市中央区下山手通3-6-6
078-333-0259
11:00~14:30
17:30~23:00
木曜定休
ある日のことです
所要で少し遅くなった私は何か食べて帰ろうと思って考えてみたのですが、ひとつしか思いつきませんでした(汗)

毎度おなじみの『2国らーめん』です (^^)
おそらくこのお店の発祥は明石ではないかと思うのですが、すでに神戸のご当地ラーメンとして認知されてる?
「オレは第一旭派」だとか「もっこすが好き」とか時々議論(というほどでもないが)になったりすることもあるようですが、私は昔から馴染みがある2国が好き♪

というワケで「らーめん」をオーダー♪
このスープやチャーシューの味が非常に好み♪っていうか昔から慣れ親しんだ味 (^^)
友人Kなんかは「このネギとチャーシューのビジュアルも素敵♥」というが、私はそうは思えんぞ(笑)
ズルズル…と一気に食べて「ごちそうさま」
はぁ~、満腹になってやっと落ち着いた…
さ、家へ帰ろう♪
『らーめん2国 元町店』
神戸市中央区下山手通3-6-6
078-333-0259
11:00~14:30
17:30~23:00
木曜定休
『ぷらっときすみの』@JR小野町駅構内
こんばんは
とある休日、私は仕事以外のことで働いたのであります
それはもう頑張りましたよ
汗だくになって、やり慣れない力仕事を頑張りましたよ
そして無事に終わったのですが、バテた~
お昼近くになってお腹が空いてるのに、食べる気があまり起こりません
空腹なのに食欲がないって、どういうこと?!
しかし時間は経ち、何ぞ食べなあかんなぁと思案してみたものの、冷たい麺類くらしか受け付けられそうもありません
そして向かったのが…



JR加古川線・小野町駅です
ご覧のように単線で無人駅というローカルな駅なのですが、そこには蕎麦屋があるのです

駅そばといえば、大きな駅で行きかう人がサッと立ってでも食事ができるようなファーストフード店だと思うのですが、ここの蕎麦店はスローフードになるのではないでしょうか
場所柄か、そんなにせかせかとしている人も少なく、都会人が来てもなんとなく安らげるこの空間が私は好きなのです (^^)

そんなお店のおおらかさが表れていると思うのが、コレ♪
お茶(そば茶)、そば湯、そしてそばツユ(一番右の容器)まで自分の好みで自由に入れられるのです!
お茶とかお水を置いてる飲食店は最近多いですが、そばツユはおそらくここだけでは?
蕎麦を食べ終ったらそば湯が出てきたものの、そばツユが残ってなくて…なんて経験ありませんか?
ツユをたっぷりつけて食べる派の私にとっては、とっても嬉しいのであります

私は「ざるそば」を並サイズでオーダー♪
先述したとおり、そばツユをたっぷりとつけて食べるのが好みなのです (^^)

嫁は「おろしそば」を大盛でオーダーしてもらって、私がちょっと(半分くらい)いただくという作戦です
こうすると私が食べるのは大盛くらいの量になるぞ(どこが食欲ないねん!)
(゚Д゚)ウマー!
蕎麦の味はもちろんのこと、働いてるおっちゃん&おばちゃんの温かさも加味されて更に美味しく感じるのです (^^)
疲れている人には良い空間かもしれません(イスは決してくつろげるようなタイプではありませんが 笑)
わたしはこの空気感が大好きなのです (^^)
『ぷらっときすみの』
小野市下来住野484-2 JR小野町駅内
079-462-5116
10:00~16:00 (早終いが結構あるみたい)
水曜定休
とある休日、私は仕事以外のことで働いたのであります
それはもう頑張りましたよ
汗だくになって、やり慣れない力仕事を頑張りましたよ
そして無事に終わったのですが、バテた~

お昼近くになってお腹が空いてるのに、食べる気があまり起こりません
空腹なのに食欲がないって、どういうこと?!
しかし時間は経ち、何ぞ食べなあかんなぁと思案してみたものの、冷たい麺類くらしか受け付けられそうもありません
そして向かったのが…



JR加古川線・小野町駅です
ご覧のように単線で無人駅というローカルな駅なのですが、そこには蕎麦屋があるのです

駅そばといえば、大きな駅で行きかう人がサッと立ってでも食事ができるようなファーストフード店だと思うのですが、ここの蕎麦店はスローフードになるのではないでしょうか
場所柄か、そんなにせかせかとしている人も少なく、都会人が来てもなんとなく安らげるこの空間が私は好きなのです (^^)

そんなお店のおおらかさが表れていると思うのが、コレ♪
お茶(そば茶)、そば湯、そしてそばツユ(一番右の容器)まで自分の好みで自由に入れられるのです!
お茶とかお水を置いてる飲食店は最近多いですが、そばツユはおそらくここだけでは?
蕎麦を食べ終ったらそば湯が出てきたものの、そばツユが残ってなくて…なんて経験ありませんか?
ツユをたっぷりつけて食べる派の私にとっては、とっても嬉しいのであります

私は「ざるそば」を並サイズでオーダー♪
先述したとおり、そばツユをたっぷりとつけて食べるのが好みなのです (^^)

嫁は「おろしそば」を大盛でオーダーしてもらって、私がちょっと(半分くらい)いただくという作戦です
こうすると私が食べるのは大盛くらいの量になるぞ(どこが食欲ないねん!)
(゚Д゚)ウマー!
蕎麦の味はもちろんのこと、働いてるおっちゃん&おばちゃんの温かさも加味されて更に美味しく感じるのです (^^)
疲れている人には良い空間かもしれません(イスは決してくつろげるようなタイプではありませんが 笑)
わたしはこの空気感が大好きなのです (^^)
『ぷらっときすみの』
小野市下来住野484-2 JR小野町駅内
079-462-5116
10:00~16:00 (早終いが結構あるみたい)
水曜定休
『広東料理 順徳』@元町
こんばんは
最近の私の昼食、カレーブームが去ったかと思えば温かい蕎麦シリーズが始まったりと、なかなかの偏食ぶりを発揮しています
しかしええ加減にしないとワンパターンだと言われかねんしなぁ(誰に言われるんや)
ということで私は自分の殻を打ち破るべく、元町駅の北側へ昼食を食べに出かけることにしたのです♪

やって来たのは、広東料理の『順徳』さんです♪
前回食べた「ねぎのラーメン」が好印象でしたので再訪問です(そのわりには間があいてるが)

ランチのメニューはこんな感じです
消費税の関係で値段の改定がありますが、そんなことはどうでもええ♪
オーダーは迷うことなく「ネギソバセット」(ラーメンじゃなくてソバだったのか…)

待つことしばし、きれいなラーメン(ソバ)が出てきました♪
しかし私はこのチャーハンもかなり好きな味♪
上に乗っているエビは…ですが、とにかくこのチャーハンは超絶美味い♪(当事者比)
麺だってこんなにきれいな中華そばにネギのトッピングが乗って、さらにミニチャーハンが付いてこの価格(¥800)なんですから驚きます
きょうび、ラーメン単品で¥1,000するお店もある中、このクオリティでこの価格は驚愕に値しません?
(゚Д゚)ウマー!
ということで本当にバフバフ食べて、アッという間に完食~ (^^)
いやぁ、幸せシアワセ…
これで午後からも頑張れるぞ♪
『広東料理 順徳』
神戸市中央区北長狭通3-4-7
078-331-5320
11:30~14:30
17:00~21:00(L.O.20:30)
月曜定休
最近の私の昼食、カレーブームが去ったかと思えば温かい蕎麦シリーズが始まったりと、なかなかの偏食ぶりを発揮しています
しかしええ加減にしないとワンパターンだと言われかねんしなぁ(誰に言われるんや)
ということで私は自分の殻を打ち破るべく、元町駅の北側へ昼食を食べに出かけることにしたのです♪

やって来たのは、広東料理の『順徳』さんです♪
前回食べた「ねぎのラーメン」が好印象でしたので再訪問です(そのわりには間があいてるが)

ランチのメニューはこんな感じです
消費税の関係で値段の改定がありますが、そんなことはどうでもええ♪
オーダーは迷うことなく「ネギソバセット」(ラーメンじゃなくてソバだったのか…)

待つことしばし、きれいなラーメン(ソバ)が出てきました♪
しかし私はこのチャーハンもかなり好きな味♪
上に乗っているエビは…ですが、とにかくこのチャーハンは超絶美味い♪(当事者比)
麺だってこんなにきれいな中華そばにネギのトッピングが乗って、さらにミニチャーハンが付いてこの価格(¥800)なんですから驚きます
きょうび、ラーメン単品で¥1,000するお店もある中、このクオリティでこの価格は驚愕に値しません?
(゚Д゚)ウマー!
ということで本当にバフバフ食べて、アッという間に完食~ (^^)
いやぁ、幸せシアワセ…
これで午後からも頑張れるぞ♪
『広東料理 順徳』
神戸市中央区北長狭通3-4-7
078-331-5320
11:30~14:30
17:00~21:00(L.O.20:30)
月曜定休
『生蕎麦 丸亀』@センタープラザB1
こんばんは
どうも最近、胃腸の調子がすぐれません
ストレス?
食べ過ぎ?
コーヒーの飲みすぎ?
色々原因はあると思うのですが、詳細はもうすぐ検査を受診しますので、その時でええか…
しかしお昼はやってきます
何か食べないと夜までもちません
いや、もつのかもしれませんが、精神的に「昼ごはん食べてない」という事の方がショックなのです(笑)
ということで何か食べに行こうと出たのですが、思いつかんなぁ…

ということでやって来たのは『丸亀』さんで「おにぎり定食」♪
ここのダシはなぜか私の胃袋に染みるのよねぇ…
最近、こういう温かい蕎麦の昼食が多いですねぇ、私…
気温が低くなってきて食べやすくなったこともあるのでしょうが、なぜかこういうのが食べたくなってしまうのです
加齢のせい?
本人も薄々気が付いていますので、敢えて言われなくても…(笑)
『生蕎麦 丸亀』
神戸市中央区三宮町1丁目9-1 三宮センタープラザB1
078-332-2826
11:00~
定休日不明(日祝?)
どうも最近、胃腸の調子がすぐれません
ストレス?
食べ過ぎ?
コーヒーの飲みすぎ?
色々原因はあると思うのですが、詳細はもうすぐ検査を受診しますので、その時でええか…
しかしお昼はやってきます
何か食べないと夜までもちません
いや、もつのかもしれませんが、精神的に「昼ごはん食べてない」という事の方がショックなのです(笑)
ということで何か食べに行こうと出たのですが、思いつかんなぁ…

ということでやって来たのは『丸亀』さんで「おにぎり定食」♪
ここのダシはなぜか私の胃袋に染みるのよねぇ…
最近、こういう温かい蕎麦の昼食が多いですねぇ、私…
気温が低くなってきて食べやすくなったこともあるのでしょうが、なぜかこういうのが食べたくなってしまうのです
加齢のせい?
本人も薄々気が付いていますので、敢えて言われなくても…(笑)
『生蕎麦 丸亀』
神戸市中央区三宮町1丁目9-1 三宮センタープラザB1
078-332-2826
11:00~
定休日不明(日祝?)
『そば処 たつ乃』@湊川
こんばんは
ある日のことです
この日も湊川市場へ買物に来たのですが、まずは軍資金を仕入れと銀行へ立ち寄った時に目に入ったお店に釘付けとなりました

この前の道は何度も走っているのですが、すぐ近くにバス停があってしょっちゅうバスが停まっていたり、バス待ちのお客が大勢いたりして目に留まらなかったのでしょう
しかしこの木の柱等のレトロさはどうよ…
提灯の年季の入り方もええ感じ♪
しかもうどん、そば、丼ものまで取り揃えているという町のユーティリティプレイヤーだ♪
ということでどんな蕎麦が出てくるのか試しに入ってみることにしたのです (^^)

うどんが¥500~という値段設定はまずまずリーズナブルな下町価格です
カレーうどん¥650はわりと安いんと違うか…
かっちんうどんとかおかめそばとか、ネーミングからは現物が想像しにくいのもあってなかなか奥が深そうです♪

裏は定食系のようですね
目で文字を追っていて息が止まりそうになりました
「弁当定食」って何?!
弁当って、おかずとごはんが主に四角い箱に入ってる物をいうんですよね?
定食って、おかずがあってそれにごはんとか汁ものとか小鉢が付いてるんですよね?
ということはおかずとごはんが入った弁当箱に、さらにごはんとみそ汁等が付くってことか?!
それはとっても興味が出てきましたので、私はそれをオーダーしてみました (^^)

「おまちどぉ~」と出てきたのがコレ♪
そうかぁ、ここでは定食はごはん&汁物小鉢ではなくて、蕎麦だったんだ~
蕎麦にお弁当のようなものが付いて「弁当定食」だったのか…
謎が解けた私は、さらに弁当部分の調査に乗り出します

上下段に分割可能な器に入っていたのは、ご覧のようなおかず類とごはんでした (^^)
ちょっとしたお弁当にフルサイズのそばという組み合わせが判明したのですが、これ結構なボリュームあるぞ (゚o゚)
私は姿勢を正し、弁当定食にとりかかります
おかずはまぁえええやろ、創造通りです
(揚げ物のフライがおいしかったです)
蕎麦はややコシが弱いタイプですが、純白に近い更科蕎麦のような感じで
(゚Д゚)ウマー!
ダシもきっちり取られてるんでしょう
この値段にしては出色の出来でした (^^)

嫁は「田舎そば」
冷たい麺にかつおぶし、卵黄、大根おろし等のトッピングには純白の蕎麦がきれいです
ややコシは弱いものの、そういうお店ではないことは百も承知していますので、これで良いのです (^^)
下町のこういったお店が生き残ってきた理由ですが、ネットやSNSで有名になったワケでもなく、やはり味で勝負されて勝ち残ってきたんでしょうねぇ
食べてみると、なんとなくその理由がわかりました (^^)
そしていつまでも残って欲しいと願うばかりです♪
『そば処 たつ乃』
神戸市兵庫区東山町3-7-12
078-511-3314
11:30~19:30
金曜定休
ある日のことです
この日も湊川市場へ買物に来たのですが、まずは軍資金を仕入れと銀行へ立ち寄った時に目に入ったお店に釘付けとなりました

この前の道は何度も走っているのですが、すぐ近くにバス停があってしょっちゅうバスが停まっていたり、バス待ちのお客が大勢いたりして目に留まらなかったのでしょう
しかしこの木の柱等のレトロさはどうよ…
提灯の年季の入り方もええ感じ♪
しかもうどん、そば、丼ものまで取り揃えているという町のユーティリティプレイヤーだ♪
ということでどんな蕎麦が出てくるのか試しに入ってみることにしたのです (^^)

うどんが¥500~という値段設定はまずまずリーズナブルな下町価格です
カレーうどん¥650はわりと安いんと違うか…
かっちんうどんとかおかめそばとか、ネーミングからは現物が想像しにくいのもあってなかなか奥が深そうです♪

裏は定食系のようですね
目で文字を追っていて息が止まりそうになりました
「弁当定食」って何?!
弁当って、おかずとごはんが主に四角い箱に入ってる物をいうんですよね?
定食って、おかずがあってそれにごはんとか汁ものとか小鉢が付いてるんですよね?
ということはおかずとごはんが入った弁当箱に、さらにごはんとみそ汁等が付くってことか?!
それはとっても興味が出てきましたので、私はそれをオーダーしてみました (^^)

「おまちどぉ~」と出てきたのがコレ♪
そうかぁ、ここでは定食はごはん&汁物小鉢ではなくて、蕎麦だったんだ~
蕎麦にお弁当のようなものが付いて「弁当定食」だったのか…
謎が解けた私は、さらに弁当部分の調査に乗り出します

上下段に分割可能な器に入っていたのは、ご覧のようなおかず類とごはんでした (^^)
ちょっとしたお弁当にフルサイズのそばという組み合わせが判明したのですが、これ結構なボリュームあるぞ (゚o゚)
私は姿勢を正し、弁当定食にとりかかります
おかずはまぁえええやろ、創造通りです
(揚げ物のフライがおいしかったです)
蕎麦はややコシが弱いタイプですが、純白に近い更科蕎麦のような感じで
(゚Д゚)ウマー!
ダシもきっちり取られてるんでしょう
この値段にしては出色の出来でした (^^)

嫁は「田舎そば」
冷たい麺にかつおぶし、卵黄、大根おろし等のトッピングには純白の蕎麦がきれいです
ややコシは弱いものの、そういうお店ではないことは百も承知していますので、これで良いのです (^^)
下町のこういったお店が生き残ってきた理由ですが、ネットやSNSで有名になったワケでもなく、やはり味で勝負されて勝ち残ってきたんでしょうねぇ
食べてみると、なんとなくその理由がわかりました (^^)
そしていつまでも残って欲しいと願うばかりです♪
『そば処 たつ乃』
神戸市兵庫区東山町3-7-12
078-511-3314
11:30~19:30
金曜定休
『らぁめん in EZO 神戸店』@三宮麺ロード
こんばんは
仕事中のランチです
いつものように何を食べようか?と考えながら社を出たのですが、毎回カレーばっかりでは芸が無いしなぁ
たまには何か変わったもの食べんとな~と考えた結果、「久しぶりに麺ロード行ってみるか」と思いついて行ってみることにしたのでした (^^)
しかし行ったものの何も下調べしていないので、どんなお店があるのかすら知りません
パッと見えた『山神山人』は家の近くにもあるしなぁ…と思ったものの、次のお店に入ろうと思ってメニューもよく見ずに暖簾をくぐったのです
麺ロード各店はカウンターばかりですので、すぐに腰掛けてメニューを見てみます

どんなものがあるのかわからないままお店に入りましたので、どんなものがあるのかわかっていません状態…
とにかく目の前にあるメニューを見て、「ひさしぶりにまぜそば食べよう」と思って「さっぽろまぜそば」をオーダー♪
すると「ごはんをお選びくださ~い♪」という声が… (゚o゚)
え?!あ、あの…ごはんは特に不要なんですけど…と完全に不意打ちを食らった状態の私に

「この中からひとつ選んでくださいね~♪」と明るい声で催促されました(笑)
何も考えてなかった私は、「1のバター醤油ごはんで…」とオーダー(汗)
ふー
しかしよ~く見てみたら¥100の追加か…
5の小ライスだったら無料やったんか…と思うと少々凹んだのでありました

しかし出てきた麺の豪華さに凹みもすぐに凸に変わったのでした(笑)
おおっ!黄金色の玉子!
チャーシューも大きいやん♪
まぜそばなので混ぜるんだろうなと思って底かえあ混ぜてから食べてみると
(゚Д゚)ウマー!
タレは少し濃いめなのですが、混ぜると麺に絡んでそんなに濃く感じないっス
麺はモチモチしててよい感じです
チャーシューも柔らかくて好みなのがグー♪
どうかな?と思っていたバター醤油ライスもなかなか美味しい (^^)
「さっぽろまぜそば」を食べながら、このお店って札幌のお店なのかな?だから店名もEZO(蝦夷)なのかな?とか色々思いながらいただきました (^^)
そういえば最近北海道、行ってないなぁ
純蓮とか白樺山荘とか行きたいなぁ…と北の大地に思いを馳せたのでした (^^)
『らぁめん in EZO 神戸店』
神戸市中央区三宮町1-10-1 さんちか8番街麺ロード
10:00~21:00
不定休
仕事中のランチです
いつものように何を食べようか?と考えながら社を出たのですが、毎回カレーばっかりでは芸が無いしなぁ
たまには何か変わったもの食べんとな~と考えた結果、「久しぶりに麺ロード行ってみるか」と思いついて行ってみることにしたのでした (^^)
しかし行ったものの何も下調べしていないので、どんなお店があるのかすら知りません
パッと見えた『山神山人』は家の近くにもあるしなぁ…と思ったものの、次のお店に入ろうと思ってメニューもよく見ずに暖簾をくぐったのです
麺ロード各店はカウンターばかりですので、すぐに腰掛けてメニューを見てみます

どんなものがあるのかわからないままお店に入りましたので、どんなものがあるのかわかっていません状態…
とにかく目の前にあるメニューを見て、「ひさしぶりにまぜそば食べよう」と思って「さっぽろまぜそば」をオーダー♪
すると「ごはんをお選びくださ~い♪」という声が… (゚o゚)
え?!あ、あの…ごはんは特に不要なんですけど…と完全に不意打ちを食らった状態の私に

「この中からひとつ選んでくださいね~♪」と明るい声で催促されました(笑)
何も考えてなかった私は、「1のバター醤油ごはんで…」とオーダー(汗)
ふー
しかしよ~く見てみたら¥100の追加か…
5の小ライスだったら無料やったんか…と思うと少々凹んだのでありました

しかし出てきた麺の豪華さに凹みもすぐに凸に変わったのでした(笑)
おおっ!黄金色の玉子!
チャーシューも大きいやん♪
まぜそばなので混ぜるんだろうなと思って底かえあ混ぜてから食べてみると
(゚Д゚)ウマー!
タレは少し濃いめなのですが、混ぜると麺に絡んでそんなに濃く感じないっス
麺はモチモチしててよい感じです
チャーシューも柔らかくて好みなのがグー♪
どうかな?と思っていたバター醤油ライスもなかなか美味しい (^^)
「さっぽろまぜそば」を食べながら、このお店って札幌のお店なのかな?だから店名もEZO(蝦夷)なのかな?とか色々思いながらいただきました (^^)
そういえば最近北海道、行ってないなぁ
純蓮とか白樺山荘とか行きたいなぁ…と北の大地に思いを馳せたのでした (^^)
『らぁめん in EZO 神戸店』
神戸市中央区三宮町1-10-1 さんちか8番街麺ロード
10:00~21:00
不定休