Loading…
釜揚げうどん@『丸亀製麺』
こんばんは
いよいよ明日は月に一度のイベントです \(^O^)/

ということでやって来ました『丸亀製麺』
安い日に行くというのは少し心苦しい気持ちもあるのですが
そこは普段から行っているという事で許してもらえるか… (^^;)
半額の日に「かけ」「ぶっかけ」を頼むのもオツなものなのかもしれませんが
そこはいかんせん小市民の私たちのこと


夫婦そろって釜揚げうどん(笑)
お盆の大きさの都合(私が天ぷらも取ったので釜揚げの大が乗りきらなかった)
で嫁の方に大が行ってしまっていますが
二人とも半額の釜揚げだ♪
しかも天ぷらはアプリでGETした半額クーポン券を使用したんです(爆)
ということで激安ながらも満腹なディナーとなったのでした (^^)
『丸亀製麺 鈴蘭台店』
神戸市北区山田町小部法殿ノ下29-1
078-593-2653
10:00-22:00(LO21:30)
年中無休
いよいよ明日は月に一度のイベントです \(^O^)/

ということでやって来ました『丸亀製麺』
安い日に行くというのは少し心苦しい気持ちもあるのですが
そこは普段から行っているという事で許してもらえるか… (^^;)
半額の日に「かけ」「ぶっかけ」を頼むのもオツなものなのかもしれませんが
そこはいかんせん小市民の私たちのこと


夫婦そろって釜揚げうどん(笑)
お盆の大きさの都合(私が天ぷらも取ったので釜揚げの大が乗りきらなかった)
で嫁の方に大が行ってしまっていますが
二人とも半額の釜揚げだ♪
しかも天ぷらはアプリでGETした半額クーポン券を使用したんです(爆)
ということで激安ながらも満腹なディナーとなったのでした (^^)
『丸亀製麺 鈴蘭台店』
神戸市北区山田町小部法殿ノ下29-1
078-593-2653
10:00-22:00(LO21:30)
年中無休
スポンサーサイト
『友喜苑』@三宮
こんばんは
ある日のことです
所要があって電車で出かけることになりましたので
その前に三宮で昼食を摂ることになり、
嫁が気になるお店へ行ってみることになったのです

JR三ノ宮駅東口から北上したあたりにお店はありました (^^)
このお店は最近できたらしいのですが、
以前のお店も来たと嫁は言うのですが私は記憶にないなぁ
まぁとにかく入りましょう♪

文字が小さくて見えませんが、左上から
・日替わりランチ ¥880
・酢豚セット ¥900
・唐揚げセット ¥850
・麻婆豆腐セット ¥750
(ここから右ページ)
・ラーメンセット ¥850
・焼き飯セット ¥850
・蒸し鶏のサラダセット ¥800
・和えそばセット ¥750
というラインナップ
左ページは定食系メニューのようで
それぞれメインにサラダ、スープ、ごはん、デザートが付いてます
しかしこれだけ魅力的なメニューが並ぶと悩むやん…

悩んだあげく、私は「酢豚セット」にいたしました (^^)
表のメニューに「ご飯のおかわりできます」と書いてあるのに
私は見落としていました (>_<)
さて肝心の酢豚ですが、とっても洗練されているなという印象♪
甘さは感じるのに食べていて苦痛ではないのです
それどころかごはんが欲しくなるような味のしっかり感もあって
ホテルとかどこかの高級中華料理店で食べているような感じで
(゚Д゚)ウマー!
ちなみに私的にはデザートの杏仁豆腐がとっても美味しかったです☆

嫁は「蒸し鶏のサラダセット」をオーダーしていました
左側は和えそばなんですが、これはワンタンとどちらかをチョイスするシステムでした
ひと口もらったのですが、和えそばって美味しいのね (^^;)
実はあんまり食べる機会がなかったもので、どんなのか知りませんでした (゚o゚;)
また蒸し鶏の下にはたくさんの野菜が♪
これはヘルシーで女性に人気ありそうですね~ (^^)
(゚Д゚)ウマー!
三ノ宮といえども、この辺りは少しはずれているせいか

こういうのもあって魅力的~
夜にイッパイ飲るのにも最適かもしれません
『友喜苑(ゆうきえん)』
神戸市中央区琴ノ緒町4-8-2
078-222-3055
11:00~14:30
17:00~21:00
日曜定休
ある日のことです
所要があって電車で出かけることになりましたので
その前に三宮で昼食を摂ることになり、
嫁が気になるお店へ行ってみることになったのです

JR三ノ宮駅東口から北上したあたりにお店はありました (^^)
このお店は最近できたらしいのですが、
以前のお店も来たと嫁は言うのですが私は記憶にないなぁ
まぁとにかく入りましょう♪

文字が小さくて見えませんが、左上から
・日替わりランチ ¥880
・酢豚セット ¥900
・唐揚げセット ¥850
・麻婆豆腐セット ¥750
(ここから右ページ)
・ラーメンセット ¥850
・焼き飯セット ¥850
・蒸し鶏のサラダセット ¥800
・和えそばセット ¥750
というラインナップ
左ページは定食系メニューのようで
それぞれメインにサラダ、スープ、ごはん、デザートが付いてます
しかしこれだけ魅力的なメニューが並ぶと悩むやん…

悩んだあげく、私は「酢豚セット」にいたしました (^^)
表のメニューに「ご飯のおかわりできます」と書いてあるのに
私は見落としていました (>_<)
さて肝心の酢豚ですが、とっても洗練されているなという印象♪
甘さは感じるのに食べていて苦痛ではないのです
それどころかごはんが欲しくなるような味のしっかり感もあって
ホテルとかどこかの高級中華料理店で食べているような感じで
(゚Д゚)ウマー!
ちなみに私的にはデザートの杏仁豆腐がとっても美味しかったです☆

嫁は「蒸し鶏のサラダセット」をオーダーしていました
左側は和えそばなんですが、これはワンタンとどちらかをチョイスするシステムでした
ひと口もらったのですが、和えそばって美味しいのね (^^;)
実はあんまり食べる機会がなかったもので、どんなのか知りませんでした (゚o゚;)
また蒸し鶏の下にはたくさんの野菜が♪
これはヘルシーで女性に人気ありそうですね~ (^^)
(゚Д゚)ウマー!
三ノ宮といえども、この辺りは少しはずれているせいか

こういうのもあって魅力的~
夜にイッパイ飲るのにも最適かもしれません
『友喜苑(ゆうきえん)』
神戸市中央区琴ノ緒町4-8-2
078-222-3055
11:00~14:30
17:00~21:00
日曜定休
『お食事処 美華』@湊川
こんばんは
以前行って、意外なほど美味しかった湊川の『美華』さんへ♪

このお店の年輪がわかろうかという外観…
昨日今日開店したお店では出せない雰囲気ですね
初めての方にはなかなか入りにくい雰囲気なのでしょうけど
私は一回来たことがあるので、もう我が家の庭も同然だ(笑)
(そこまで馴染んでない)

初めてメニューをじっくり見ます
コロッケ定食…¥600 魅かれるなぁ
ラーメン、かけうどん、そば…¥400 安っ!
それにしてもここは基本、何屋さんなんだ???
私は悩みに悩んだ結果

「あげそば」(¥570)にしてみました
やはり材料を一から切って丁寧に下ごしらえしたうえで調理していきます
ここはオープンキッチンだからよくわかります(開けっぴろげともいう 笑)
他店で食べた揚げそばと比較すると麺がやや太めでした
アンがかかった野菜はやはりシャキシャキが残っていて
絶妙の火加減ですね
アンの味付けも私の好みにピッタリ!
(゚Д゚)ウマー!

嫁は「やきめし」
ピンボケの写真で申し訳ありません m(_ _)m
最近なぜかこのようなピンボケが多いんです
スマホが悪いのか、はたまた撮影者のウデが悪いのか…
それにしてもこれ、チャーハンというよりは「やきめし」という味で
もう素朴の極み♪ (^^)
下町にはまだこんなお店が残っているのですね
いつまでもあって欲しいです☆
『お食事処 美華』
神戸市兵庫区荒田町2丁目18-20
電話、営業時間不明
月曜定休
以前行って、意外なほど美味しかった湊川の『美華』さんへ♪

このお店の年輪がわかろうかという外観…
昨日今日開店したお店では出せない雰囲気ですね
初めての方にはなかなか入りにくい雰囲気なのでしょうけど
私は一回来たことがあるので、もう我が家の庭も同然だ(笑)
(そこまで馴染んでない)

初めてメニューをじっくり見ます
コロッケ定食…¥600 魅かれるなぁ
ラーメン、かけうどん、そば…¥400 安っ!
それにしてもここは基本、何屋さんなんだ???
私は悩みに悩んだ結果

「あげそば」(¥570)にしてみました
やはり材料を一から切って丁寧に下ごしらえしたうえで調理していきます
ここはオープンキッチンだからよくわかります(開けっぴろげともいう 笑)
他店で食べた揚げそばと比較すると麺がやや太めでした
アンがかかった野菜はやはりシャキシャキが残っていて
絶妙の火加減ですね
アンの味付けも私の好みにピッタリ!
(゚Д゚)ウマー!

嫁は「やきめし」
ピンボケの写真で申し訳ありません m(_ _)m
最近なぜかこのようなピンボケが多いんです
スマホが悪いのか、はたまた撮影者のウデが悪いのか…
それにしてもこれ、チャーハンというよりは「やきめし」という味で
もう素朴の極み♪ (^^)
下町にはまだこんなお店が残っているのですね
いつまでもあって欲しいです☆
『お食事処 美華』
神戸市兵庫区荒田町2丁目18-20
電話、営業時間不明
月曜定休
『讃岐麺房 すずめ』@三宮
こんばんは
ある日の夕方のことです
最近所要がたてこんでいた私ですが
嫁と待ち合わせをして早めの夕食を食べに行くことになりました♪

久しぶりの『すずめ』さんです (^^)
幸い行列は出来ていませんでしたのでスンナリ入れました
いつもなら「かけうどん」なんですが
もう最近では夕方ですと少し肌寒い日もありますので
「釜あげうどん 大」をオーダーしてみました

ここはオーダー後に麺を茹でますので時間かかります
その間に食べようと思っておでんを取ってみました (^^)
ただし帰宅後に運転する予定がありますのでビールなしです

「釜揚げうどん 大」
ここで釜揚げを食べるのは本当に久しぶりです
最近は丸亀製麺で食べることが多い私…
比較するのもどうかと思いますが、そらもう…
(゚Д゚)ウマー!
丸亀製麺もたしかに茹でたてを提供してるんですが
行く(オーダーの)タイミングによっては茹で過ぎの時もあるんですよね
(まぁ大量のお客さんをさばくには仕方のないことだと思います)
でもこれはちゃんと茹で頃を見計らっての提供ですから、
そりゃもう美味い♪
ダシも美味い♪

嫁はかけうどんの冷たい版「ひやかけ」
なかなか関西で提供しているお店は少ないのですが
夏の香川では当たり前のようにあるんです (^^)
ここらへんのラインナップもさすがです♪
あー、お腹いっぱい…
久しぶりに食べたらやっぱり旨いですね☆
お腹をさすりながら家路につきました (^^)
『讃岐麺房 すずめ』
神戸市中央区雲井通4丁目1-23 アスティ三宮1F
(078)251-1319
11:00~14:00
17:00~20:00
土曜定休
ある日の夕方のことです
最近所要がたてこんでいた私ですが
嫁と待ち合わせをして早めの夕食を食べに行くことになりました♪

久しぶりの『すずめ』さんです (^^)
幸い行列は出来ていませんでしたのでスンナリ入れました
いつもなら「かけうどん」なんですが
もう最近では夕方ですと少し肌寒い日もありますので
「釜あげうどん 大」をオーダーしてみました

ここはオーダー後に麺を茹でますので時間かかります
その間に食べようと思っておでんを取ってみました (^^)
ただし帰宅後に運転する予定がありますのでビールなしです

「釜揚げうどん 大」
ここで釜揚げを食べるのは本当に久しぶりです
最近は丸亀製麺で食べることが多い私…
比較するのもどうかと思いますが、そらもう…
(゚Д゚)ウマー!
丸亀製麺もたしかに茹でたてを提供してるんですが
行く(オーダーの)タイミングによっては茹で過ぎの時もあるんですよね
(まぁ大量のお客さんをさばくには仕方のないことだと思います)
でもこれはちゃんと茹で頃を見計らっての提供ですから、
そりゃもう美味い♪
ダシも美味い♪

嫁はかけうどんの冷たい版「ひやかけ」
なかなか関西で提供しているお店は少ないのですが
夏の香川では当たり前のようにあるんです (^^)
ここらへんのラインナップもさすがです♪
あー、お腹いっぱい…
久しぶりに食べたらやっぱり旨いですね☆
お腹をさすりながら家路につきました (^^)
『讃岐麺房 すずめ』
神戸市中央区雲井通4丁目1-23 アスティ三宮1F
(078)251-1319
11:00~14:00
17:00~20:00
土曜定休
『ピレーネ』@センタープラザ西館
こんばんは
朝晩だけでなく、日中もだいぶ涼しくなってきて
過ごしやすくなってきましたネ☆
暑い時期は気温に比例せずに気分もやる気も下がりっぱなしだったのですが
ようやく「動こうかな?」という気分になってまいりました (^^)
ということで昼食は少し目先をかえて…

センタープラザ西館地下の『ピレーネ』という
カウンター席のみのカレーショップへ行ってみることにしました
座ると目の前にメニューがあるのですが
私の貧乏性な考えですと
ビーフカレー < カツカレー(値段)というイメージがあるのですが
こちらではなんと値段が同じ!
といってもそう驚くほどでもなく
おそらくルーの中に入る牛肉が少ないかまったく無いのかの違いだろうと容易に予想されます
が、やはり「カツ」の魅力は捨てがたく、
「よしっ!たとえルーの中に牛肉がはいってなくてもカツカレーで行こう!」
と小太りのオッサンはそう思えてしまうのでした(笑)

ということでカツカレー登場♪
たとえルーに牛肉が無くったって、それは覚悟のうえのこと
そのかわりにカツを食べればよいことだ(笑)
でもコノカレー、実はルーに特徴があったのです(個人的感想ですが)
最初に口に入れた時は「ふん、まぁカレーだな」と感じるのですが
食べ進めていくうちにだんだん辛さが効いてくるのです
(゚Д゚)ウマー!
大阪で食べたインディアンカレーもこんな感じだったかな?
食べられないほどの辛さではありませんが
そこそこの辛さではないでしょうか
(でもこれは感じ方に個人差があるんよねぇ)
私的にはなかなかのカレーでした
しかもカツカレーも同じ値段だし(笑)
『ピレーネ』
神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1
078-331-5311
11:00~20:00
不定休
朝晩だけでなく、日中もだいぶ涼しくなってきて
過ごしやすくなってきましたネ☆
暑い時期は気温に比例せずに気分もやる気も下がりっぱなしだったのですが
ようやく「動こうかな?」という気分になってまいりました (^^)
ということで昼食は少し目先をかえて…

センタープラザ西館地下の『ピレーネ』という
カウンター席のみのカレーショップへ行ってみることにしました
座ると目の前にメニューがあるのですが
私の貧乏性な考えですと
ビーフカレー < カツカレー(値段)というイメージがあるのですが
こちらではなんと値段が同じ!
といってもそう驚くほどでもなく
おそらくルーの中に入る牛肉が少ないかまったく無いのかの違いだろうと容易に予想されます
が、やはり「カツ」の魅力は捨てがたく、
「よしっ!たとえルーの中に牛肉がはいってなくてもカツカレーで行こう!」
と小太りのオッサンはそう思えてしまうのでした(笑)

ということでカツカレー登場♪
たとえルーに牛肉が無くったって、それは覚悟のうえのこと
そのかわりにカツを食べればよいことだ(笑)
でもコノカレー、実はルーに特徴があったのです(個人的感想ですが)
最初に口に入れた時は「ふん、まぁカレーだな」と感じるのですが
食べ進めていくうちにだんだん辛さが効いてくるのです
(゚Д゚)ウマー!
大阪で食べたインディアンカレーもこんな感じだったかな?
食べられないほどの辛さではありませんが
そこそこの辛さではないでしょうか
(でもこれは感じ方に個人差があるんよねぇ)
私的にはなかなかのカレーでした
しかもカツカレーも同じ値段だし(笑)
『ピレーネ』
神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1
078-331-5311
11:00~20:00
不定休
『みっきー食堂』@西鈴蘭台
こんばんは
とある所要(ただの買い物ですが)で西鈴蘭台へ行った際に食事をすることになり
駅近くの『みっきー食堂』さんへ行くことになりました

このお店があることは知っていたのですが
女子が好きそうなカフェっぽい雰囲気ですので
オッサンといたしましてはちょっと敬遠気味だったのです

しかし行く時は行く!
でもメニューをじっくり見るのは初めてかもしれません(笑)
女子っぽいメニューばっかりだったらどうしよう…という不安は
「トマト煮込みハンバーグ」という文字を見たとたんに飛んでいきました
これならオッサンでも抵抗なく食べられるぞ(笑)
ということでオーダーです

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
メインの他に小鉢がちょこちょことあるのが女子めしっぽいですね (^^)
ちなみにごはんは玄米でも可とのことでしたので、それで♪
ハンバーグもさすがにこういうお店では手作り感がよく出ていますね
(゚Д゚)ウマー!
お味噌汁もヘルシーな味付けだったのがグー♪
小鉢類も美味しかった (^^)

少しピンボケですが、嫁は「焼肉定食」
こちらもさすがに女子仕様なのか、味付けはガテン系定食屋とは全然ちがう (゚o゚)
ヒジョーにあっさりとした味付けですが肉の味はしっかりわかります
(゚Д゚)ウマー!
ガッツリ系が好みのオッサン(私)には縁遠いお店でしたが
食べてみると自分でも意外なほど好みの味でした (^^)
ということは私も女子っぽくなってきたのかしら?(笑)
『みっきー食堂』
神戸市北区南五葉1-2-28
078-594-1858
11:00~19:30
日曜と第2水曜定休
とある所要(ただの買い物ですが)で西鈴蘭台へ行った際に食事をすることになり
駅近くの『みっきー食堂』さんへ行くことになりました

このお店があることは知っていたのですが
女子が好きそうなカフェっぽい雰囲気ですので
オッサンといたしましてはちょっと敬遠気味だったのです

しかし行く時は行く!
でもメニューをじっくり見るのは初めてかもしれません(笑)
女子っぽいメニューばっかりだったらどうしよう…という不安は
「トマト煮込みハンバーグ」という文字を見たとたんに飛んでいきました
これならオッサンでも抵抗なく食べられるぞ(笑)
ということでオーダーです

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
メインの他に小鉢がちょこちょことあるのが女子めしっぽいですね (^^)
ちなみにごはんは玄米でも可とのことでしたので、それで♪
ハンバーグもさすがにこういうお店では手作り感がよく出ていますね
(゚Д゚)ウマー!
お味噌汁もヘルシーな味付けだったのがグー♪
小鉢類も美味しかった (^^)

少しピンボケですが、嫁は「焼肉定食」
こちらもさすがに女子仕様なのか、味付けはガテン系定食屋とは全然ちがう (゚o゚)
ヒジョーにあっさりとした味付けですが肉の味はしっかりわかります
(゚Д゚)ウマー!
ガッツリ系が好みのオッサン(私)には縁遠いお店でしたが
食べてみると自分でも意外なほど好みの味でした (^^)
ということは私も女子っぽくなってきたのかしら?(笑)
『みっきー食堂』
神戸市北区南五葉1-2-28
078-594-1858
11:00~19:30
日曜と第2水曜定休
『里山dining 野の宴 大丸神戸店』
こんばんは
とある事情でなかなかパソコンの前に座ることができません (>_<)
ということで更新が遅れてしまいましたが、ご容赦を…
ここ最近は朝晩を中心にすっかり秋めいてきた感もある北区ですが
これはまだ暑い頃のことのお話です
気のおけない仲間たちと飲みに行くことになったのですが
ビアガーデンに行ったことがない人もチラホラいるようで
さらに私も長い間行ってないので
「ほな行ってみますか~」となったのでした (^^)

最近はインスタ映えするとかで、ホテルの夜プールに行くのが流行ってるそうですが
そこはもう昭和を生きてきたおっさんおばちゃんのグループ…
ビアガーデンといえばデパートの屋上と相場は決まっておる!とばかりに
大丸神戸店の屋上へとやってきました (^^)

大丸へは時々来ているのに、こんな場所があったなんて知らなかった…
入口でたしか¥4,000弱の代金を支払って入場です
スタッフの方に腕輪を装着してもらい、席へ案内してもらうのです♪
と偉そうに書いていますが、私自身もビアガーデンは本当に久しぶりです




私の昭和製の頭脳回路によると
ビアガーデンでの食べ物=カラアゲや焼きそば、ソーセージ…
そういうイメージしかなかったのですが
最近のナウい(死語)ビアガーデンってのは食べ物も違いますな
これなら女性たちにも抵抗なさそうです (^^)

このステーキ肉だけは取り放題ではなく
人数分の食券と引き換えでした
でないと、こればっかり食べるわなぁ
でもその他は取り放題! \(^O^)/

なのに…である
私が取った物をいえば
ナッツ、カラアゲ、肉団子、春巻、サラミ、枝豆…という全然普通なものばかり (+_+)
しかもどこの居酒屋でも比較的安く食べられるものばっかり…
まぁ下戸の私がたくさん飲むには、こういうメニューの方が飲みやすいんですけどネ

だんだんと陽も落ちて、それらしい雰囲気になってきました (^^)

お客さんの数も増えてきます
会社での出来事、野球やサッカーの話…
あちこちで盛り上がっていますね
私たちも結構飲んで大いに盛り上がったところで
「時間ですので…」と言われて退散することになりました (^^)
ふー、飲んだ飲んだ (^^)

今までは先述したような食べ物のイメージ
あまり飲めない自分等で、なかなか足が向きませんでしたが
なかなか良いものですね☆
また来年も行きましょう!ということで散会となりました (^^)
『里山dining 野の宴 大丸神戸店』
神戸市中央区明石町40 大丸神戸店10F
078-331-3610
11:00~22:00
不定休(大丸に準ずる)
とある事情でなかなかパソコンの前に座ることができません (>_<)
ということで更新が遅れてしまいましたが、ご容赦を…
ここ最近は朝晩を中心にすっかり秋めいてきた感もある北区ですが
これはまだ暑い頃のことのお話です
気のおけない仲間たちと飲みに行くことになったのですが
ビアガーデンに行ったことがない人もチラホラいるようで
さらに私も長い間行ってないので
「ほな行ってみますか~」となったのでした (^^)

最近はインスタ映えするとかで、ホテルの夜プールに行くのが流行ってるそうですが
そこはもう昭和を生きてきたおっさんおばちゃんのグループ…
ビアガーデンといえばデパートの屋上と相場は決まっておる!とばかりに
大丸神戸店の屋上へとやってきました (^^)

大丸へは時々来ているのに、こんな場所があったなんて知らなかった…
入口でたしか¥4,000弱の代金を支払って入場です
スタッフの方に腕輪を装着してもらい、席へ案内してもらうのです♪
と偉そうに書いていますが、私自身もビアガーデンは本当に久しぶりです




私の昭和製の頭脳回路によると
ビアガーデンでの食べ物=カラアゲや焼きそば、ソーセージ…
そういうイメージしかなかったのですが
最近のナウい(死語)ビアガーデンってのは食べ物も違いますな
これなら女性たちにも抵抗なさそうです (^^)

このステーキ肉だけは取り放題ではなく
人数分の食券と引き換えでした
でないと、こればっかり食べるわなぁ
でもその他は取り放題! \(^O^)/

なのに…である
私が取った物をいえば
ナッツ、カラアゲ、肉団子、春巻、サラミ、枝豆…という全然普通なものばかり (+_+)
しかもどこの居酒屋でも比較的安く食べられるものばっかり…
まぁ下戸の私がたくさん飲むには、こういうメニューの方が飲みやすいんですけどネ

だんだんと陽も落ちて、それらしい雰囲気になってきました (^^)

お客さんの数も増えてきます
会社での出来事、野球やサッカーの話…
あちこちで盛り上がっていますね
私たちも結構飲んで大いに盛り上がったところで
「時間ですので…」と言われて退散することになりました (^^)
ふー、飲んだ飲んだ (^^)

今までは先述したような食べ物のイメージ
あまり飲めない自分等で、なかなか足が向きませんでしたが
なかなか良いものですね☆
また来年も行きましょう!ということで散会となりました (^^)
『里山dining 野の宴 大丸神戸店』
神戸市中央区明石町40 大丸神戸店10F
078-331-3610
11:00~22:00
不定休(大丸に準ずる)