Loading…
『串焼き やたろう』@湊川
こんばんは
暑く、寝苦しい夜が続くある日のことです
会社からの帰り道、たまってきた疲労をほぐすため少し飲んで帰ることに… (^^)

ということでやってきたのは、マクドナルドから道を挟んだ南側の細い路地を入った
『やたろう』さんというお店でした
知ってる人がいないと、なかなかこういう細い路地には入らないものですね
またここは、あの方も生前に来られてたようです


私の好きな、牛・豚・鶏がメインのお店のようです \(^O^)/
これは迷うなぁ
ということで

まずはポテサラを頼んで「乾杯~♪」
これを食べて気を落ち着かせて、何をオーダーするかじっくり考えようと思っていたんですが
このポテサラが
(゚Д゚)ウマー!
だったのです! (゚o゚)
スーパー等で売ってるのと違って
じゃがいもの形がまだそのまま残っているのが私には斬新♪

「地鳥あぶり焼き」
新鮮な鶏肉の食感が素晴らしい♪
肉汁もたっぷり

「豚串おまかせ5本」

「スペアリブ」
これがこのお店の看板メニュー?
でも時間かかるし量もそれほど多くは用意してないようでしたので
最初にオーダーしておきました (^^)

「皮」と「つくね」
焼鳥の定番だけにこのお店の美味しさがよくわかります (^^)

「焼き豚」

シメに頼んだ「焼きそば」
本当はもう少し食べたものがあるのですが、割愛…
こちらは豚肉の卸しをされいるようで
さすがの美味しさです!
L字型のカウンター8席くらいの小さなお店ですが
その美味しさが評判なのか、この日はすぐに満員となりました
バイスサワーというのも初めていただいてみましたが、
さっぱりしてて飲みやすいですね (^^)
お盆時期ということもあって少しだけ偲んでみました (^^)
『串焼き やたろう』
神戸市兵庫区福原町29-5
078-575-4948
18:00~22:30
月曜定休
暑く、寝苦しい夜が続くある日のことです
会社からの帰り道、たまってきた疲労をほぐすため少し飲んで帰ることに… (^^)

ということでやってきたのは、マクドナルドから道を挟んだ南側の細い路地を入った
『やたろう』さんというお店でした
知ってる人がいないと、なかなかこういう細い路地には入らないものですね
またここは、あの方も生前に来られてたようです


私の好きな、牛・豚・鶏がメインのお店のようです \(^O^)/
これは迷うなぁ
ということで

まずはポテサラを頼んで「乾杯~♪」
これを食べて気を落ち着かせて、何をオーダーするかじっくり考えようと思っていたんですが
このポテサラが
(゚Д゚)ウマー!
だったのです! (゚o゚)
スーパー等で売ってるのと違って
じゃがいもの形がまだそのまま残っているのが私には斬新♪

「地鳥あぶり焼き」
新鮮な鶏肉の食感が素晴らしい♪
肉汁もたっぷり

「豚串おまかせ5本」

「スペアリブ」
これがこのお店の看板メニュー?
でも時間かかるし量もそれほど多くは用意してないようでしたので
最初にオーダーしておきました (^^)

「皮」と「つくね」
焼鳥の定番だけにこのお店の美味しさがよくわかります (^^)

「焼き豚」

シメに頼んだ「焼きそば」
本当はもう少し食べたものがあるのですが、割愛…
こちらは豚肉の卸しをされいるようで
さすがの美味しさです!
L字型のカウンター8席くらいの小さなお店ですが
その美味しさが評判なのか、この日はすぐに満員となりました
バイスサワーというのも初めていただいてみましたが、
さっぱりしてて飲みやすいですね (^^)
お盆時期ということもあって少しだけ偲んでみました (^^)
『串焼き やたろう』
神戸市兵庫区福原町29-5
078-575-4948
18:00~22:30
月曜定休
スポンサーサイト
『甘党の店 オハラ』@三木
こんばんは
昔ながらのレトロな外観…
それに似つかわしい料理…
洗練されていない(笑)接客…
私はヒジョーにお気に入りだったお店なのですが
残念ながら閉店されてしまうという情報をきしけんさんよりいただきました
ということで最後の訪問になるかもしれないということで
急いで三木までクルマを走らせました

閉店のウワサを聞きつけたのか、
ご近所と思われる方を中心に大勢のお客さんが来られています
このかすれた感じの外観も、もう見ることはないのか…

閉店は何かの間違いであって欲しい
そう思っていましたが、残念ながら土壇場での逆転ホームランは無いようで
8月末を以って閉店する旨の案内が貼りだされていました

素うどんは¥320やったんか~
いつも定食頼むから知らんかった (+_+)

最後の今回も「そば定食」
かやくごはんを赤飯に変更してもらいました
カレーそばにもひかれましたが、やはり王道で締めたいと思ったからです
ま、宴会続きで少々胃が弱ってたということもありますが(笑)
しっかり効いた出汁&少々濃い味付けのツユ
昔ながらの味で、懐かしいです
(゚Д゚)ウマー!

嫁は「うどん定食」
やはりかやくごはんを赤飯に変更してもらうオーダーです
こちらでうどんを食べた記憶がないのですが
思いのほかしっかりとした麺で、温かいうどんなのにコシがあるのです (゚o゚)
(゚Д゚)ウマー!

そしてこちらの名物と言っても良いと思う「ミルクセーキ」
値段は素のうどんより高価な¥450だ
でもこれが、練乳だけをかけた時ほど甘すぎず
かといって水くさくなく、絶妙の塩梅なのです♪
暑い夏にはピッタリ!
(゚Д゚)ウマー!

嫁も「ミルク金時」で別れを惜しむことにしたようです
たまに喫茶店等でかき氷を頼んだら
思ってた以上に大きいのが来て、食べるのに四苦八苦した経験ありませんか?
これはそんな心配は不要で、ちょうど良いサイズ♪ (^^)
中にはしっかりアンコも入っていますぞ
ということでオハラを堪能♪
年老いたおばあちゃんがオーダーや配膳をやってるのですが
予想通り全然追いつかず、
途中からセルフのうどん屋のようになってしまいましたが
誰も嫌な顔をせずに笑顔で手伝っていたのは
常連さんだちのこのお店に対する愛情の表れのようで微笑ましかったです (^^)
でももう来月からは営業されないんよなぁ(泣)
長い間お疲れさまでした (^^)

『甘党の店 オハラ』
三木市本町2-6-19
079-482-0618
11:30~18:00
月曜定休
昔ながらのレトロな外観…
それに似つかわしい料理…
洗練されていない(笑)接客…
私はヒジョーにお気に入りだったお店なのですが
残念ながら閉店されてしまうという情報をきしけんさんよりいただきました
ということで最後の訪問になるかもしれないということで
急いで三木までクルマを走らせました

閉店のウワサを聞きつけたのか、
ご近所と思われる方を中心に大勢のお客さんが来られています
このかすれた感じの外観も、もう見ることはないのか…

閉店は何かの間違いであって欲しい
そう思っていましたが、残念ながら土壇場での逆転ホームランは無いようで
8月末を以って閉店する旨の案内が貼りだされていました

素うどんは¥320やったんか~
いつも定食頼むから知らんかった (+_+)

最後の今回も「そば定食」
かやくごはんを赤飯に変更してもらいました
カレーそばにもひかれましたが、やはり王道で締めたいと思ったからです
ま、宴会続きで少々胃が弱ってたということもありますが(笑)
しっかり効いた出汁&少々濃い味付けのツユ
昔ながらの味で、懐かしいです
(゚Д゚)ウマー!

嫁は「うどん定食」
やはりかやくごはんを赤飯に変更してもらうオーダーです
こちらでうどんを食べた記憶がないのですが
思いのほかしっかりとした麺で、温かいうどんなのにコシがあるのです (゚o゚)
(゚Д゚)ウマー!

そしてこちらの名物と言っても良いと思う「ミルクセーキ」
値段は素のうどんより高価な¥450だ
でもこれが、練乳だけをかけた時ほど甘すぎず
かといって水くさくなく、絶妙の塩梅なのです♪
暑い夏にはピッタリ!
(゚Д゚)ウマー!

嫁も「ミルク金時」で別れを惜しむことにしたようです
たまに喫茶店等でかき氷を頼んだら
思ってた以上に大きいのが来て、食べるのに四苦八苦した経験ありませんか?
これはそんな心配は不要で、ちょうど良いサイズ♪ (^^)
中にはしっかりアンコも入っていますぞ
ということでオハラを堪能♪
年老いたおばあちゃんがオーダーや配膳をやってるのですが
予想通り全然追いつかず、
途中からセルフのうどん屋のようになってしまいましたが
誰も嫌な顔をせずに笑顔で手伝っていたのは
常連さんだちのこのお店に対する愛情の表れのようで微笑ましかったです (^^)
でももう来月からは営業されないんよなぁ(泣)
長い間お疲れさまでした (^^)

『甘党の店 オハラ』
三木市本町2-6-19
079-482-0618
11:30~18:00
月曜定休
『中華料理 真』@山の街
こんばんは
北区ではようやく朝晩は涼しくなってきましたか
いぜん日中はまだ暑く、汗をかく日が続きます
体力もなくなってきたせいか、暑さがこたえるようになってきました (>_<)
ここらで再び気合いを注入する意味をこめて
辛いもんを食べに行くかということで

神鉄・山の街駅前にある『真』さんへやってきました (^^)
ここの麻婆豆腐の辛さで疲れでグダ~となってしまった身体に喝!を入れ
再びシャキッとさせてくれると思うのです (^^)
他店ではなかなか味わえない辛さですので
定期的に食べたくなるのです♪

坦々麺にも惹かれたのですが、ここはやっぱり麻婆豆腐定食!
ということでオーダーです

この日のスープは夏野菜のスープという説明がありました
ナスやゴーヤ等の野菜がたっぷり入っています
そして麻婆豆腐は一瞬遅れてやってくるガツンとくる辛さがグー♪
(゚Д゚)ウマー!

もう一品は、この日の日替わり定食だった青椒肉絲(チンジャオロース)定食♪
サラダも付いていたのですが先に食べちゃいました(汗)
イカとかの海鮮料理なら坦々麺にしようと思ってたんですが
これは私の大好物♪ \(^O^)/
ピーマン特有の少しの苦味と豚肉(たぶん)がよくマッチしています
作る工程を見ていたのですが、丁寧に作っておられますね (^^)
これも
(゚Д゚)ウマー!
でした
もう8月も後半で、夏の暑さももう少しで終わります
もうちょっとの間だけ夏バテしないように気合いを入れて頑張りましょう! (^^)
『中華料理 真』
神戸市北区緑町7-2-11
078-586-6446
11:30~14:00
17:30〜21:00やったかなぁ?
第2第4火曜と水曜日定休
北区ではようやく朝晩は涼しくなってきましたか
いぜん日中はまだ暑く、汗をかく日が続きます
体力もなくなってきたせいか、暑さがこたえるようになってきました (>_<)
ここらで再び気合いを注入する意味をこめて
辛いもんを食べに行くかということで

神鉄・山の街駅前にある『真』さんへやってきました (^^)
ここの麻婆豆腐の辛さで疲れでグダ~となってしまった身体に喝!を入れ
再びシャキッとさせてくれると思うのです (^^)
他店ではなかなか味わえない辛さですので
定期的に食べたくなるのです♪

坦々麺にも惹かれたのですが、ここはやっぱり麻婆豆腐定食!
ということでオーダーです

この日のスープは夏野菜のスープという説明がありました
ナスやゴーヤ等の野菜がたっぷり入っています
そして麻婆豆腐は一瞬遅れてやってくるガツンとくる辛さがグー♪
(゚Д゚)ウマー!

もう一品は、この日の日替わり定食だった青椒肉絲(チンジャオロース)定食♪
サラダも付いていたのですが先に食べちゃいました(汗)
イカとかの海鮮料理なら坦々麺にしようと思ってたんですが
これは私の大好物♪ \(^O^)/
ピーマン特有の少しの苦味と豚肉(たぶん)がよくマッチしています
作る工程を見ていたのですが、丁寧に作っておられますね (^^)
これも
(゚Д゚)ウマー!
でした
もう8月も後半で、夏の暑さももう少しで終わります
もうちょっとの間だけ夏バテしないように気合いを入れて頑張りましょう! (^^)
『中華料理 真』
神戸市北区緑町7-2-11
078-586-6446
11:30~14:00
17:30〜21:00やったかなぁ?
第2第4火曜と水曜日定休
『洋食 みやもと』@新長田
こんばんは
ある日のことです
長田近辺での所要の後、近くで昼食を食べることになったのですが
何やら新長田界隈では新しい洋食屋さんがOPENしたとのことで
行ってみることに♪

ピフレ新長田の2階という表記もあり、駅前から行けるのかな?と思っていましたが
それは無理で、一本南のファッションセンターしまむらの向かいからでないとたどりつけません
でも歩道には大きな看板も出ていますので、すぐにわかると思います (^^)

このドアを開け、階段で2階へ上がるようです
飲食店なのでてっきり1階にあるもんだと思い込んでいました (^^;)

メニューです
洋食らしいラインナップですが、
オーダーしようと尋ねてみた「本日のランチ」はこの日は無いとのこと
土日祝日はやっていないのか、この日はたまたま無いのかはわかりませんが
もし前者ならその旨を記載しておいてほしい

まずは出てきたスープ
この日はオニオンスープだったようです (^^)

私がオーダーした「Aセット」
これはハンバーグとトンカツ・目玉焼きが付いているんですが
小ぶりなハンバーグにハーフサイズくらいのトンカツだと思っていたところ
どちらもフルサイズ! (゚o゚) (だったと思う)
特にとんかつなんて稀に見るサイズだった!!
お店のスタッフの方が「ライスおかわりは自由ですからね♪」と言ってくれましたが
おかずだけでも食べきれるかどうかのボリューム!
食べ始めてみると、量だけでなく味も
特にトンカツが脂身が甘いし、そうでない部分は柔らかくて
(゚Д゚)ウマー!
もちろんハンバーグも洋食屋さんのそれで美味しい♪
でもやはりごはんのおかわりは無理でした(笑)

嫁は「ポークチャップ」
こちらもやはり豚肉は美味しい♪
特に説明はありませんでしたが、何か特別な豚肉なんだろうか?
それとも特殊な調理方法を駆使しているのでしょうか?
よくわかりませんでしたが、久しぶりに美味しいなと思える洋食いただいて満足です (^^)
『洋食 みやもと』
神戸市長田区若松町4-2-15 ピフレ新長田2F
078-641-6363
11:30~14:00
17:30~21:30
水曜定休
ある日のことです
長田近辺での所要の後、近くで昼食を食べることになったのですが
何やら新長田界隈では新しい洋食屋さんがOPENしたとのことで
行ってみることに♪

ピフレ新長田の2階という表記もあり、駅前から行けるのかな?と思っていましたが
それは無理で、一本南のファッションセンターしまむらの向かいからでないとたどりつけません
でも歩道には大きな看板も出ていますので、すぐにわかると思います (^^)

このドアを開け、階段で2階へ上がるようです
飲食店なのでてっきり1階にあるもんだと思い込んでいました (^^;)

メニューです
洋食らしいラインナップですが、
オーダーしようと尋ねてみた「本日のランチ」はこの日は無いとのこと
土日祝日はやっていないのか、この日はたまたま無いのかはわかりませんが
もし前者ならその旨を記載しておいてほしい

まずは出てきたスープ
この日はオニオンスープだったようです (^^)

私がオーダーした「Aセット」
これはハンバーグとトンカツ・目玉焼きが付いているんですが
小ぶりなハンバーグにハーフサイズくらいのトンカツだと思っていたところ
どちらもフルサイズ! (゚o゚) (だったと思う)
特にとんかつなんて稀に見るサイズだった!!
お店のスタッフの方が「ライスおかわりは自由ですからね♪」と言ってくれましたが
おかずだけでも食べきれるかどうかのボリューム!
食べ始めてみると、量だけでなく味も
特にトンカツが脂身が甘いし、そうでない部分は柔らかくて
(゚Д゚)ウマー!
もちろんハンバーグも洋食屋さんのそれで美味しい♪
でもやはりごはんのおかわりは無理でした(笑)

嫁は「ポークチャップ」
こちらもやはり豚肉は美味しい♪
特に説明はありませんでしたが、何か特別な豚肉なんだろうか?
それとも特殊な調理方法を駆使しているのでしょうか?
よくわかりませんでしたが、久しぶりに美味しいなと思える洋食いただいて満足です (^^)
『洋食 みやもと』
神戸市長田区若松町4-2-15 ピフレ新長田2F
078-641-6363
11:30~14:00
17:30~21:30
水曜定休
『香味カレー NEWA』@三木市
こんばんは
時々通る道にある日突然お店ができていたんです
そのこと自体はそれほど珍しいことでもないのですが
そのお店はどうやら飲食店の様子…
しかもカレーを提供されているらしいということは通るたびに感じていたんですが
なかなか入る機会がないまま前を通り過ぎるだけでした
しかしある本にそのお店が紹介されており
そのカレーが美味しそうだったので意を決して行ってみることにしたのです (^^)

三木市志染町といいますから、山陽道・三木東ICを南下して
「御坂」の交差点を越え、次の信号を西折してすぐの場所にありました (^^)
たしか以前には「カレー」と書かれた幟か看板があったような記憶があるのですが
それがなかったらカレーショップだとはわからないかもしれません

ランチは
・ポルネセット(焼きカレーライス)(¥1,200)
・ネワチキンセット(¥1,200)
・マサラセット(¥1,000)
の3種類があるようです
(他にキッズセット¥500もあり)
そこで
1 ボルネセット(カレーをチキンor豆からチョイス)を辛口で、ドリンクはアイスチャイ
2 ネワチキンセット(チキンorエビorベジタブルor豆からチョイス)を辛口で、ドリンクはラッシー
という2品をオーダーです

まず出てきたのは、デザート?!と思うような「旬のフルーツサラダ」
私の感覚では完全に食後のデザートだ(笑)
スイカにメロンに桃にぶどうにりんご…
その下にかろうじてドレッシングがかかった葉野菜があったのです (゚o゚)
こんなサラダもあるもんなんだなぁ

ポルネセットに付いていたスープ
冷製スープなんですが、今まで食べたことがないような不思議な味…
さらに香草も加わっていますから、本当に未体験ゾーンだ
(昔のトヨタ ソアラのCM ←古っ!)
でも不思議な味でしたが美味しかった♪

石焼のような器でジュージューいいながら出てきた焼きカレー♪
ちょっとビックリするような大きさでしたが、結果的には完食できました
カレーの味が気になるところですが、
辛口でオーダーしたのですが熱いのが勝ってしまって辛さはさほど気になりませんでした(笑)
そのかわり汗と鼻水はハンパなく出ましたけど(爆)
ルゥはオーソドックスながらコクがあって日本人の味覚に合うのではないかと思います
具のチキンもよく煮込まれているようで
(゚Д゚)ウマー!

ネワチキンセットに付いているタンドリーチキン
私が知っている、よくあるカレー屋さんのタンドリーチキンといえば
ケンタッキーフライドチキンサイズなんですが
これはドーン!と丸亀名物の骨付き鶏サイズで、まずその大きさに驚きます (゚o゚)
そして上部にかかっている粉がけっこう美味しく(塩味のようだった)、
チキン内部にまでよく火が通っていて柔らかくてジューシー!
(゚Д゚)ウマー!

「ベジタブルカレー」
メキャベツが4個トッピングされているのが可愛い (^^)
先ほどの焼きカレーに比べると器が小さいように感じましたが、その分深い(笑)
よってボリューム的にはほぼ同じでは?と思います

食後にドリンクをいただきました (^^)
これでお腹いっぱい!
どれも美味しく、とっても満足のいくランチでした♪
『香味カレー NEWA』
三木市志染町窟屋657
0794-85-0248
11:00~15:00(LO 14:30)
月曜日&不定休
時々通る道にある日突然お店ができていたんです
そのこと自体はそれほど珍しいことでもないのですが
そのお店はどうやら飲食店の様子…
しかもカレーを提供されているらしいということは通るたびに感じていたんですが
なかなか入る機会がないまま前を通り過ぎるだけでした
しかしある本にそのお店が紹介されており
そのカレーが美味しそうだったので意を決して行ってみることにしたのです (^^)

三木市志染町といいますから、山陽道・三木東ICを南下して
「御坂」の交差点を越え、次の信号を西折してすぐの場所にありました (^^)
たしか以前には「カレー」と書かれた幟か看板があったような記憶があるのですが
それがなかったらカレーショップだとはわからないかもしれません

ランチは
・ポルネセット(焼きカレーライス)(¥1,200)
・ネワチキンセット(¥1,200)
・マサラセット(¥1,000)
の3種類があるようです
(他にキッズセット¥500もあり)
そこで
1 ボルネセット(カレーをチキンor豆からチョイス)を辛口で、ドリンクはアイスチャイ
2 ネワチキンセット(チキンorエビorベジタブルor豆からチョイス)を辛口で、ドリンクはラッシー
という2品をオーダーです

まず出てきたのは、デザート?!と思うような「旬のフルーツサラダ」
私の感覚では完全に食後のデザートだ(笑)
スイカにメロンに桃にぶどうにりんご…
その下にかろうじてドレッシングがかかった葉野菜があったのです (゚o゚)
こんなサラダもあるもんなんだなぁ

ポルネセットに付いていたスープ
冷製スープなんですが、今まで食べたことがないような不思議な味…
さらに香草も加わっていますから、本当に未体験ゾーンだ
(昔のトヨタ ソアラのCM ←古っ!)
でも不思議な味でしたが美味しかった♪

石焼のような器でジュージューいいながら出てきた焼きカレー♪
ちょっとビックリするような大きさでしたが、結果的には完食できました
カレーの味が気になるところですが、
辛口でオーダーしたのですが熱いのが勝ってしまって辛さはさほど気になりませんでした(笑)
そのかわり汗と鼻水はハンパなく出ましたけど(爆)
ルゥはオーソドックスながらコクがあって日本人の味覚に合うのではないかと思います
具のチキンもよく煮込まれているようで
(゚Д゚)ウマー!

ネワチキンセットに付いているタンドリーチキン
私が知っている、よくあるカレー屋さんのタンドリーチキンといえば
ケンタッキーフライドチキンサイズなんですが
これはドーン!と丸亀名物の骨付き鶏サイズで、まずその大きさに驚きます (゚o゚)
そして上部にかかっている粉がけっこう美味しく(塩味のようだった)、
チキン内部にまでよく火が通っていて柔らかくてジューシー!
(゚Д゚)ウマー!

「ベジタブルカレー」
メキャベツが4個トッピングされているのが可愛い (^^)
先ほどの焼きカレーに比べると器が小さいように感じましたが、その分深い(笑)
よってボリューム的にはほぼ同じでは?と思います

食後にドリンクをいただきました (^^)
これでお腹いっぱい!
どれも美味しく、とっても満足のいくランチでした♪
『香味カレー NEWA』
三木市志染町窟屋657
0794-85-0248
11:00~15:00(LO 14:30)
月曜日&不定休
『焼肉すみび屋』@鈴蘭台
こんばんは
いよいよお盆休みとなりました
今年から8月11日も休みとなりましたので、
お盆休みも長く休めそうな人も多いのではないでしょうか
それにしても暑い日が続きますね
これだけ続くと、もうそろそろ体力的にもキツイです
そんな時に世界水泳だの世界陸上だの
夜中にまでテレビを観なければならない、眠れない日が続きます
おかげで睡眠不足も加わってフラフラです(笑)
そんな時にパワーをつけて夏を乗り切ろう!ということで

鈴蘭台にある『すみび屋』さんです
前回初めて来た時に、肉の量・質ともに満足いたしましたので
再訪問となりました (^^)

ランチメニューはこんな感じになります
色々なって悩ましいところではありますが、ここは
・ びっくり!!ハラミランチ(¥1,300)
・ ドッキリ!!カルピランチ(¥980)
くらいかな?と思ってオーダーいたしました♪

「びっくり!!ハラミランチ」です
山盛りの肉が嬉しいのですが、実は下の方は野菜があるのです(笑)
もっとも下まで全部肉ですと食べきれるかどうか?と心配になることでしょう

「ドッキリ!!カルピランチ」
当然ですが肉質が違いますね
どちらにもキムチやナムル、焼き野菜が付いているのは嬉しいです (^^)
また写真はないのですが、付いてきたワカメスープが秀逸でした

どんどん焼いていきます
って言っても2人だけですとこのような寂しい絵になります(苦笑)
ジュージュー焼いてガツガツ食べて「ごちそうさん」
美味しかったです
安いランチでしたが、満足いく内容でした (^^)
これで夏バテも解消したかな?
『焼肉すみび屋』
神戸市北区鈴蘭台北町7-16-7
078-591-1963
11:30~14:30
17:00~22:00
※LOはそれぞれ30分前
※土日祝日は通し営業
毎月第一、第三月曜日(祝日の場合は翌平日が休)
いよいよお盆休みとなりました
今年から8月11日も休みとなりましたので、
お盆休みも長く休めそうな人も多いのではないでしょうか
それにしても暑い日が続きますね
これだけ続くと、もうそろそろ体力的にもキツイです
そんな時に世界水泳だの世界陸上だの
夜中にまでテレビを観なければならない、眠れない日が続きます
おかげで睡眠不足も加わってフラフラです(笑)
そんな時にパワーをつけて夏を乗り切ろう!ということで

鈴蘭台にある『すみび屋』さんです
前回初めて来た時に、肉の量・質ともに満足いたしましたので
再訪問となりました (^^)

ランチメニューはこんな感じになります
色々なって悩ましいところではありますが、ここは
・ びっくり!!ハラミランチ(¥1,300)
・ ドッキリ!!カルピランチ(¥980)
くらいかな?と思ってオーダーいたしました♪

「びっくり!!ハラミランチ」です
山盛りの肉が嬉しいのですが、実は下の方は野菜があるのです(笑)
もっとも下まで全部肉ですと食べきれるかどうか?と心配になることでしょう

「ドッキリ!!カルピランチ」
当然ですが肉質が違いますね
どちらにもキムチやナムル、焼き野菜が付いているのは嬉しいです (^^)
また写真はないのですが、付いてきたワカメスープが秀逸でした

どんどん焼いていきます
って言っても2人だけですとこのような寂しい絵になります(苦笑)
ジュージュー焼いてガツガツ食べて「ごちそうさん」
美味しかったです
安いランチでしたが、満足いく内容でした (^^)
これで夏バテも解消したかな?
『焼肉すみび屋』
神戸市北区鈴蘭台北町7-16-7
078-591-1963
11:30~14:30
17:00~22:00
※LOはそれぞれ30分前
※土日祝日は通し営業
毎月第一、第三月曜日(祝日の場合は翌平日が休)
『手打うどん 志奈乃』@鈴蘭台
こんばんは
台風が来たとはいえ、連日強烈に暑い日が続いていますね
天気の良い日の気温の高さは、本当にヤバイくらいで
外の暑さと建物内の温度差に体調もうまく調整できないのか狂いがちです
これだけ暑いと食欲も落ち気味…
でも素麺とかざるそばだけではきっと夏バテしてしまうことでしょう
ということで

遠くに行くのも暑いので、鈴蘭台の『志奈乃』さんへ♪

いろいろとセットものがあるのですが
この暑さに打ち勝つには鍋焼きうどんではなく(笑)
カレーうどん(そば)!
でもかつ柳川定食も捨てがたい…

初志貫徹で私はカレーそばセット♪
ここのカレーはなかなかスパイシーな上に出汁が効いてるので好き☆
この暑さの中食べると鼻水が止まらないのですが(笑)
それを耐えて汗びっしょり (゚o゚)
これが良いのでしょうね (^^)

嫁は「たきこみセット」
ここの天かすは自家製の揚げたてなことが多いので香ばしくて好き♪
たきこみごはんも少しおこげがあったりして美味しいのだ
みなさんもこの暑さに負けないよう、乗り切りましょう! (^^)
『手打うどん 志奈乃』
神戸市北区鈴蘭台東町1丁目11-8
(078)591-0404
営業時間、定休日不明
台風が来たとはいえ、連日強烈に暑い日が続いていますね
天気の良い日の気温の高さは、本当にヤバイくらいで
外の暑さと建物内の温度差に体調もうまく調整できないのか狂いがちです
これだけ暑いと食欲も落ち気味…
でも素麺とかざるそばだけではきっと夏バテしてしまうことでしょう
ということで

遠くに行くのも暑いので、鈴蘭台の『志奈乃』さんへ♪

いろいろとセットものがあるのですが
この暑さに打ち勝つには鍋焼きうどんではなく(笑)
カレーうどん(そば)!
でもかつ柳川定食も捨てがたい…

初志貫徹で私はカレーそばセット♪
ここのカレーはなかなかスパイシーな上に出汁が効いてるので好き☆
この暑さの中食べると鼻水が止まらないのですが(笑)
それを耐えて汗びっしょり (゚o゚)
これが良いのでしょうね (^^)

嫁は「たきこみセット」
ここの天かすは自家製の揚げたてなことが多いので香ばしくて好き♪
たきこみごはんも少しおこげがあったりして美味しいのだ
みなさんもこの暑さに負けないよう、乗り切りましょう! (^^)
『手打うどん 志奈乃』
神戸市北区鈴蘭台東町1丁目11-8
(078)591-0404
営業時間、定休日不明