Loading…
『四川曹家 江湖菜』@三宮
こんばんは

またまた“ランパスシリーズ”です、申し訳ありません
今回お邪魔したのは

東急ハンズからちょっと東の、北野坂の一本西の筋にある『江湖菜』さん♪
ビルの6階にあるそうです
エレベーターで6階に上がると、確かにありました(そらそうやろ)
こんな場所にこんなお店があるなんて知らなかったなぁ
6階に上がるとお店の人が出迎えてくれ、席に通してくれます
知らなかったんですが、わりと高級店みたいで
私はもっと大衆中華料理屋さんかなぁと思っていましたので、
軽い不意打ちをくらったような緊張感がありました(笑)
そんな高級っぽいお店でのオーダーは、¥500の激安ランパスメニューだ(爆)

「坦々麺」+「白米」
四川料理店らしい辛さの坦々麺♪
こうでなくっちゃ!と思いますが、苦手な人には少々辛いかも?
細いストレート麺なんですが、辛さも絡んで
(゚Д゚)ウマー!
そしてもう一品、こちらにはランパスメニューがあるのです!
それが

「麻婆豆腐定食」
サラダにスープ、そしてデザートまで付いた豪華な内容です (^^)
この麻婆豆腐、さすがに四川料理店だけあって、
私が食べた中で過去最強レベルの辛さ♪
しかし辛いだけでなく、しっかりとした味わいがあって
(゚Д゚)ウマー!
うん、これは美味い!
この旨辛さは以前、県庁近くの『蜀』というお店で食べて以来だなぁと思っていたら
こちらのお店は同店の新店とのこと(って食べログに書いてあった)
なるほどねー
この辛さはクセになりそうです (^^)
『四川曹家 江湖菜』
神戸市中央区北長狭通1-20-2 甲南アセット笹原ビル6F
050-5570-7614 (予約専用番号)
078-321-5514 (お問い合わせ専用番号)
11:30~15:00(14:30LO)
17:00~27:00(26:30LO)
年中無休

またまた“ランパスシリーズ”です、申し訳ありません
今回お邪魔したのは

東急ハンズからちょっと東の、北野坂の一本西の筋にある『江湖菜』さん♪
ビルの6階にあるそうです
エレベーターで6階に上がると、確かにありました(そらそうやろ)
こんな場所にこんなお店があるなんて知らなかったなぁ
6階に上がるとお店の人が出迎えてくれ、席に通してくれます
知らなかったんですが、わりと高級店みたいで
私はもっと大衆中華料理屋さんかなぁと思っていましたので、
軽い不意打ちをくらったような緊張感がありました(笑)
そんな高級っぽいお店でのオーダーは、¥500の激安ランパスメニューだ(爆)

「坦々麺」+「白米」
四川料理店らしい辛さの坦々麺♪
こうでなくっちゃ!と思いますが、苦手な人には少々辛いかも?
細いストレート麺なんですが、辛さも絡んで
(゚Д゚)ウマー!
そしてもう一品、こちらにはランパスメニューがあるのです!
それが

「麻婆豆腐定食」
サラダにスープ、そしてデザートまで付いた豪華な内容です (^^)
この麻婆豆腐、さすがに四川料理店だけあって、
私が食べた中で過去最強レベルの辛さ♪
しかし辛いだけでなく、しっかりとした味わいがあって
(゚Д゚)ウマー!
うん、これは美味い!
この旨辛さは以前、県庁近くの『蜀』というお店で食べて以来だなぁと思っていたら
こちらのお店は同店の新店とのこと(って食べログに書いてあった)
なるほどねー
この辛さはクセになりそうです (^^)
『四川曹家 江湖菜』
神戸市中央区北長狭通1-20-2 甲南アセット笹原ビル6F
050-5570-7614 (予約専用番号)
078-321-5514 (お問い合わせ専用番号)
11:30~15:00(14:30LO)
17:00~27:00(26:30LO)
年中無休
スポンサーサイト
『麺道 しゅはり』@六甲道
こんばんは

再び“ランパスシリーズ”です、申し訳ありません
最近所要で東灘方面へ出かけることが多くなり、そちら方面で食事を…と思うのですが
なにしろあまり土地勘がありませんので、さっぱりワカリマセン(笑)
ということで“ランパス”に頼った結果向かったのが

『しゅはり』さんです
ここはウェルブ六甲道5番街1番館 というビルの1階にあるのですが
5番街1番館っていう複雑な地名にとまどうペリカンです(こんな古い歌、知らんやろなぁ 笑)
私も訪れるのは、かれこれ10年ぶりくらい?
場所もすっかり忘れていました (^^)

店内はL型のカウンター席のみ
たしかここは「潮ラーメン」がウリだったっけ?
ということで「潮ラーメン」とランパスメニューの「極まぜそば」をオーダーです (^^)

まずは「潮ラーメン」
透き通ったスープが特徴的ですね
個人的には海苔はスープの味が変わるので不要なんですが、
それは覚えといて次回以降の課題としますか…

麺はやや透明感があり、何かの粒子が見えています
(詳しくないのでどう言葉にして良いのかわかりましぇん)
そしてチャーシューが柔らかくてジューシーで、このラーメン
(゚Д゚)ウマー!

そして「極まぜそば」
先日も三宮で食べたまぜそばですが、その美味しさは覚えています
タレも濃厚♪
ミンチも細かくきざんだチャーシューも卵黄もグチャッとかき混ぜていただくと
(゚Д゚)ウマー!
そして途中から

「ライスお願いします」というと、丼に入れてくれます
そして〆にいただくのですが、ピリ辛のタレと絡まって〆にピッタリ♪
これも(゚Д゚)ウマー!
最近まぜそばをいただく機会が複数回あったのですが
これ私、好きかも?
う~ん、台湾に行ってみたいわん!?(ここで笑わないと、もう笑う箇所がないのでヨロシク)
『麺道 しゅはり』
神戸市灘区桜口町5-1-1 ウェルブ六甲道5番街1番館1F
078-843-1806
11:30~14:30
18:00~23:00
月曜定休日 (祝日の場合は営業)

再び“ランパスシリーズ”です、申し訳ありません
最近所要で東灘方面へ出かけることが多くなり、そちら方面で食事を…と思うのですが
なにしろあまり土地勘がありませんので、さっぱりワカリマセン(笑)
ということで“ランパス”に頼った結果向かったのが

『しゅはり』さんです
ここはウェルブ六甲道5番街1番館 というビルの1階にあるのですが
5番街1番館っていう複雑な地名にとまどうペリカンです(こんな古い歌、知らんやろなぁ 笑)
私も訪れるのは、かれこれ10年ぶりくらい?
場所もすっかり忘れていました (^^)

店内はL型のカウンター席のみ
たしかここは「潮ラーメン」がウリだったっけ?
ということで「潮ラーメン」とランパスメニューの「極まぜそば」をオーダーです (^^)

まずは「潮ラーメン」
透き通ったスープが特徴的ですね
個人的には海苔はスープの味が変わるので不要なんですが、
それは覚えといて次回以降の課題としますか…

麺はやや透明感があり、何かの粒子が見えています
(詳しくないのでどう言葉にして良いのかわかりましぇん)
そしてチャーシューが柔らかくてジューシーで、このラーメン
(゚Д゚)ウマー!

そして「極まぜそば」
先日も三宮で食べたまぜそばですが、その美味しさは覚えています
タレも濃厚♪
ミンチも細かくきざんだチャーシューも卵黄もグチャッとかき混ぜていただくと
(゚Д゚)ウマー!
そして途中から

「ライスお願いします」というと、丼に入れてくれます
そして〆にいただくのですが、ピリ辛のタレと絡まって〆にピッタリ♪
これも(゚Д゚)ウマー!
最近まぜそばをいただく機会が複数回あったのですが
これ私、好きかも?
う~ん、台湾に行ってみたいわん!?(ここで笑わないと、もう笑う箇所がないのでヨロシク)
『麺道 しゅはり』
神戸市灘区桜口町5-1-1 ウェルブ六甲道5番街1番館1F
078-843-1806
11:30~14:30
18:00~23:00
月曜定休日 (祝日の場合は営業)
『唐子』@三宮駅北
こんばんは
とある週末の夜のことです
疲れた~
3月末~4月初めは毎年なんだかんだと細かな仕事が後を絶たないんですが
それにしても疲れた~
なんか食べて、ちょっと飲んで帰ろ♪

ということでやってきたのは、『唐子』さんというお店♪
初めての訪問になります
『グリル一平』の斜め前あたりにお店はあったのですが
「こんな場所にあったんか~」という感じでした (^^;)
カウンター席に4~5人、テーブル席が2つと、「こじんまりしてるなー」と思っていたら
2階にも席があるようで、宴会のお客さんたちは2階へと上っていきました (^^)
オーダーですが、何はともあれ餃子とビールははずせません

「焼き餃子2人前」
パリパリの焼き加減がイイネ! (^^)
味噌ダレが無いのが神戸では珍しい?

「水餃子1人前」
うわー、ここの餃子も美味いわー! \(^O^)/
特に皮がモチモチで、中のアンもプリップリ
(゚Д゚)ウマー!

「豚キムチ」
値段は忘れましたが、一品一品がわりとリーズナブルな値段だという記憶だけはしっかり残っており(笑)
これなら私でも安心して来れそうです (^^)
この豚キムチもウマー♪

〆は「カレーラーメン」
何かの本で見て以来、ずっと課題だったのをやっと食べられます (^^)
(もっと早く来いよ)
とろみのあるスープにストレート細麺という組み合わせで
カレーは昔なつかしいながらもスパイスが効いてピリッと
(゚Д゚)ウマー!
他の人が注文してる品々を見ながら
「あれも美味そう」「次来たらあれ頼もう」とか色々楽しめました (^^)
また来たいぞ♪
『唐子』
神戸市中央区琴ノ緒町5-6-5
078-222-3800
11:30~15:00
17:30~21:00
日・祝定休日
とある週末の夜のことです
疲れた~

3月末~4月初めは毎年なんだかんだと細かな仕事が後を絶たないんですが
それにしても疲れた~
なんか食べて、ちょっと飲んで帰ろ♪

ということでやってきたのは、『唐子』さんというお店♪
初めての訪問になります
『グリル一平』の斜め前あたりにお店はあったのですが
「こんな場所にあったんか~」という感じでした (^^;)
カウンター席に4~5人、テーブル席が2つと、「こじんまりしてるなー」と思っていたら
2階にも席があるようで、宴会のお客さんたちは2階へと上っていきました (^^)
オーダーですが、何はともあれ餃子とビールははずせません

「焼き餃子2人前」
パリパリの焼き加減がイイネ! (^^)
味噌ダレが無いのが神戸では珍しい?

「水餃子1人前」
うわー、ここの餃子も美味いわー! \(^O^)/
特に皮がモチモチで、中のアンもプリップリ
(゚Д゚)ウマー!

「豚キムチ」
値段は忘れましたが、一品一品がわりとリーズナブルな値段だという記憶だけはしっかり残っており(笑)
これなら私でも安心して来れそうです (^^)
この豚キムチもウマー♪

〆は「カレーラーメン」
何かの本で見て以来、ずっと課題だったのをやっと食べられます (^^)
(もっと早く来いよ)
とろみのあるスープにストレート細麺という組み合わせで
カレーは昔なつかしいながらもスパイスが効いてピリッと
(゚Д゚)ウマー!
他の人が注文してる品々を見ながら
「あれも美味そう」「次来たらあれ頼もう」とか色々楽しめました (^^)
また来たいぞ♪
『唐子』
神戸市中央区琴ノ緒町5-6-5
078-222-3800
11:30~15:00
17:30~21:00
日・祝定休日
『麺屋てっぺん』@さんプラザ地下
こんばんは

久しぶりの“ランパスシリーズ”です (^^)
今回お邪魔したのは

さんプラザ地下にある『麺屋てっぺん』というお店です
麺屋という名のとおりラーメン等もありますが
イチオシは「台湾まぜそば」みたいですね♪
ランパスではその台湾まぜそばが食べられますので、
さっそく自販機でランパスの食券を購入して席に座って待っていると

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
メインはもちろん台湾まぜそば
そして麺を食べ終えてから投入する用にライスも付属していますし
さらには食後に口の中をスッキリさせるミントまで付いているという細やかさ♪
具やタレが周囲に飛び散らないように注意しながらそばを混ぜ、
適度に絡まったなと思えたら食べてみると
(゚Д゚)ウマー!
ピリリと辛く、濃厚なタレが美味いやん♪
私、これ好きかも?
もうちょっと量があれば言うことなしだなーと思いながらライスまで完食したんですが
けっこうお腹ふくれますやん (^^)
でも台湾まぜそばって、台湾でも食べられるのかな?(笑)
『麺屋てっぺん』
神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザB1
078-599-7978
11:30~15:00(LO14:30)
16:30~20:00(LO19:30)
火曜日と第三水曜日定休

久しぶりの“ランパスシリーズ”です (^^)
今回お邪魔したのは

さんプラザ地下にある『麺屋てっぺん』というお店です
麺屋という名のとおりラーメン等もありますが
イチオシは「台湾まぜそば」みたいですね♪
ランパスではその台湾まぜそばが食べられますので、
さっそく自販機でランパスの食券を購入して席に座って待っていると

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
メインはもちろん台湾まぜそば
そして麺を食べ終えてから投入する用にライスも付属していますし
さらには食後に口の中をスッキリさせるミントまで付いているという細やかさ♪
具やタレが周囲に飛び散らないように注意しながらそばを混ぜ、
適度に絡まったなと思えたら食べてみると
(゚Д゚)ウマー!
ピリリと辛く、濃厚なタレが美味いやん♪
私、これ好きかも?
もうちょっと量があれば言うことなしだなーと思いながらライスまで完食したんですが
けっこうお腹ふくれますやん (^^)
でも台湾まぜそばって、台湾でも食べられるのかな?(笑)
『麺屋てっぺん』
神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザB1
078-599-7978
11:30~15:00(LO14:30)
16:30~20:00(LO19:30)
火曜日と第三水曜日定休
[洋食の太陽]@三木
こんばんは
年度替わりの慌ただしさもひと区切りが見えてきました
ふと我に返ると、「洋食が食べたい」ことに気付きます
こういう日はガッツリ食べられるコチラのお店へ♪

三木市緑が丘にある『洋食の太陽』さんです♪
時々ですが、むしょうにここの洋食が食べたくなるのです (^^)

嫁は『メキシカンオムライス』を少量にしてもらうかわりにサラダが付く「レディースセット」で♪
女性にはこれくらいの量がちょうど良いみたいですね (^^)
メキシカンオムライスというのは、ケチャップライスにチリソースを少し加えるのかな?
ちょっと風味が変わって、スパイシーでピリッとする美味しさなんです

私は「煮込みハンバーグ定食」のライスをオムライスにチャンジ(+¥300)
このオムライスだけでも嫁のそれとほぼ同じ大きさ (゚o゚)
しかもそれに煮込みハンバーグが付くという、圧倒的なボリューム \(^O^)/

出てきた瞬間はソースが沸騰しています(笑)
それほど熱いので、ふーふーして食べないと、火傷による口内ズルムケ警報が発令されることでしょう(笑)
私はまんまとその害を受けましたが(爆)←ゆっくり食べられない性格
それにしてもこれ
(゚Д゚)ウマー!
目の前で調理してくれますので、その様子をライブで見られますし
手際も良いので見とれてしまいますね~ (^^)
もちろんお腹いっぱいになって大満足♪
ごちそうさまでした
【洋食の太陽】
三木市緑が丘町東1-1-20
0794-84-2235
11:00~14:30
17:30~21:00
火曜定休(祝日の場合は翌日休)
年度替わりの慌ただしさもひと区切りが見えてきました
ふと我に返ると、「洋食が食べたい」ことに気付きます
こういう日はガッツリ食べられるコチラのお店へ♪

三木市緑が丘にある『洋食の太陽』さんです♪
時々ですが、むしょうにここの洋食が食べたくなるのです (^^)

嫁は『メキシカンオムライス』を少量にしてもらうかわりにサラダが付く「レディースセット」で♪
女性にはこれくらいの量がちょうど良いみたいですね (^^)
メキシカンオムライスというのは、ケチャップライスにチリソースを少し加えるのかな?
ちょっと風味が変わって、スパイシーでピリッとする美味しさなんです

私は「煮込みハンバーグ定食」のライスをオムライスにチャンジ(+¥300)
このオムライスだけでも嫁のそれとほぼ同じ大きさ (゚o゚)
しかもそれに煮込みハンバーグが付くという、圧倒的なボリューム \(^O^)/

出てきた瞬間はソースが沸騰しています(笑)
それほど熱いので、ふーふーして食べないと、火傷による口内ズルムケ警報が発令されることでしょう(笑)
私はまんまとその害を受けましたが(爆)←ゆっくり食べられない性格
それにしてもこれ
(゚Д゚)ウマー!
目の前で調理してくれますので、その様子をライブで見られますし
手際も良いので見とれてしまいますね~ (^^)
もちろんお腹いっぱいになって大満足♪
ごちそうさまでした
【洋食の太陽】
三木市緑が丘町東1-1-20
0794-84-2235
11:00~14:30
17:30~21:00
火曜定休(祝日の場合は翌日休)
聖地巡礼5 『長田in香の香』@善通寺
こんばんは
坂出でまさかの3敗目を喫して少々凹みましたが
そのあとのうどんが美味しかったので、そんな過去も忘れられる…
胃袋が満たされると心まで豊かになるようです(笑)
ということですので、空腹時の私にケンカ売るような事は言わないでくださいね(爆)
いよいよ今回のツアーもラスト
「さて、最後はどうします?」の声に
「せっかくですから美味しいと言われるお店へ行きませんか」
うどん巡りが初めてのEGMさんにも「讃岐うどんって美味しい」と思っていただきたいし
私自身も今日は敗戦が続いて凹み気味…
最後くらいはどーん!と美味しいうどんを食べて
機嫌を直して笑顔で帰りましょうよ…と思い、西の夕方のとっておき、
「『香の香』はどうです?」と切り出してみたんです
一同賛成ということで、クルマは10分ほど走って、あっけなく到着~♪

幸い行列もなく、駐車場にも空きがありますので、さほど混雑してない模様
意気揚々と入口へ向かうと

( ̄▽ ̄;) !!
あっぶっねーっ!
翌日から改装で長期休業だって!
翌日来てたら休みぢゃん!
つくづく今日は臨時休業とかに縁がある日ですね
野球で例えるなら、初回に大量点を取りながらもだんだん追いつかれ
最終回に1点差まで詰め寄られてしかも満塁のピンチ!
しかし後続を打ち取って勝利~みたいな(笑)
最後はなんとか踏みとどまりましたよ
超安全パイだと思っていたお店ですが、これには肝を冷やしました (^^;)
胸をなで降ろしながら奥へと入り、レジ前でオーダーです

ここは「釜あげ」と「ひやし」しかないという潔いお店でして
そのメニュー構成がいかにも「讃岐うどん」って気がするのは私だけでしょうか
オーダーはもちろん全員「釜あげ」

シンプルなうどん故にまったくごまかしが効きません
だからこそ基本に忠実な、素朴なうどんになると思うのです
昔ながらの太うどん♪
聖域とまで言われる出汁…
(゚Д゚)ウマー!
ちなみに私もこのダシが好きで、ぐびぐび飲んでしまいました(笑)
生姜をたっぷり入れて飲んだら、ビールのアテになりそうです(爆)
それにしても美味しいなぁ
最後にS級の美味しいうどんを食べて一同大満足 (^^)
満腹のお腹をさすりながら、香川県を後にいたしました
※えて吉さんには今回のプランニング、運転等多大なご尽力をいただきました
またEGMさんにおかれましては、私のわがままにもイヤな顔をせずに
最後までお付き合いいただきました
この場ですがお二人に御礼申し上げます
『長田in香の香』
香川県善通寺市金蔵寺町1180
0877-63-5921
9:00~17:00
水曜と木曜日定休(祝日の場合は営業)
坂出でまさかの3敗目を喫して少々凹みましたが
そのあとのうどんが美味しかったので、そんな過去も忘れられる…
胃袋が満たされると心まで豊かになるようです(笑)
ということですので、空腹時の私にケンカ売るような事は言わないでくださいね(爆)
いよいよ今回のツアーもラスト
「さて、最後はどうします?」の声に
「せっかくですから美味しいと言われるお店へ行きませんか」
うどん巡りが初めてのEGMさんにも「讃岐うどんって美味しい」と思っていただきたいし
私自身も今日は敗戦が続いて凹み気味…
最後くらいはどーん!と美味しいうどんを食べて
機嫌を直して笑顔で帰りましょうよ…と思い、西の夕方のとっておき、
「『香の香』はどうです?」と切り出してみたんです
一同賛成ということで、クルマは10分ほど走って、あっけなく到着~♪

幸い行列もなく、駐車場にも空きがありますので、さほど混雑してない模様
意気揚々と入口へ向かうと

( ̄▽ ̄;) !!
あっぶっねーっ!
翌日から改装で長期休業だって!
翌日来てたら休みぢゃん!
つくづく今日は臨時休業とかに縁がある日ですね
野球で例えるなら、初回に大量点を取りながらもだんだん追いつかれ
最終回に1点差まで詰め寄られてしかも満塁のピンチ!
しかし後続を打ち取って勝利~みたいな(笑)
最後はなんとか踏みとどまりましたよ
超安全パイだと思っていたお店ですが、これには肝を冷やしました (^^;)
胸をなで降ろしながら奥へと入り、レジ前でオーダーです

ここは「釜あげ」と「ひやし」しかないという潔いお店でして
そのメニュー構成がいかにも「讃岐うどん」って気がするのは私だけでしょうか
オーダーはもちろん全員「釜あげ」

シンプルなうどん故にまったくごまかしが効きません
だからこそ基本に忠実な、素朴なうどんになると思うのです
昔ながらの太うどん♪
聖域とまで言われる出汁…
(゚Д゚)ウマー!
ちなみに私もこのダシが好きで、ぐびぐび飲んでしまいました(笑)
生姜をたっぷり入れて飲んだら、ビールのアテになりそうです(爆)
それにしても美味しいなぁ
最後にS級の美味しいうどんを食べて一同大満足 (^^)
満腹のお腹をさすりながら、香川県を後にいたしました
※えて吉さんには今回のプランニング、運転等多大なご尽力をいただきました
またEGMさんにおかれましては、私のわがままにもイヤな顔をせずに
最後までお付き合いいただきました
この場ですがお二人に御礼申し上げます
『長田in香の香』
香川県善通寺市金蔵寺町1180
0877-63-5921
9:00~17:00
水曜と木曜日定休(祝日の場合は営業)
聖地巡礼4 『手打ちうどん 龍』@丸亀
こんばんは
さきの『百こ萬』で美味しいうどんを食べた私たち一行は
すっかり満足していつも行く丸亀市内のスーパーでお買物♪
なんだかんだと買い求め、クルマは次なる目的地・坂出へ入ったのです
駅近くの駐車場にクルマを停め、そこから歩いて行くんだそうです
なんしか今日の4軒目は、えて吉さんがかねてより行きたかった案件(笑)らしく
坂出の住宅街で地元民相手にひっそりと営業されているらしいのです
坂出にそんな店があったっけ?
私はまったくノーマークだったのですが
そういうお店に行けるのもこういうご縁があるからこそ♪
自分でコース作りも楽しいのですが、それではこうはいくまい
たまには他の人の作ったコースにのっかるのも良いもんです (^^)
てくてくと歩くこと数分、ようやく到着したようです

なるほどー
どこから見てもうどん屋には見えませんね
まだこういうお店も実在するんだ…と感心して見てました
っていうか、暖簾も出てないしドアにはカーテンが引かれてるし
ホンマに営業してるんやろか?

( ̄▽ ̄;) !!
この時間で完売終了ですかぁ…
本日、まさかの3敗目!
この時点で3勝3敗というイーブンスコア
ゴルフに例えるならパープレイだ
「3ホール終わってパープレイなら上出来じゃ」と自分をなぐさめ(笑)
クルマに戻って本日3回目の作戦会議…
結果、さっき買い物をしたスーパー近くまで戻って、(笑)
その近辺のお店を目指すことになったのです

新しくてきれいなお店でした (^^)
もうお昼も過ぎていますので、店内も空いているようです

「和牛スープカレー」の文字が目立ちますが、車内で見たネット情報によると
ここはあの高瀬の『渡辺』で修行された方が独立されたんだとか…
となると注文はアレですな(笑)

「天ぷらうどん」
こちらは一般店ですので、お店の方が席まで持ってきてくれますが
セルフに慣れた身には、なんだかお尻がこそばい(笑)←根っからの貧乏性
それにしてもこの天ぷらはどーよ!
時々衣の大きさでエビの小ささをごまかすお店がありますが
こちらの衣の大きさはそのような理由でない!
ではなぜか?
それはネタになるからだ(笑)
という冗談はさておき、本当に見た目のインパクトはすごい!
出てきた瞬間、「おお~っ」と声が出ます
しかもこの天ぷら、キメが細かいというかダシにふわ~っと溶け込むような天ぷらで
しかも油が良いのか、満腹になってもウッとならないんです
自他ともに認める天かシストの私も、この天ぷらは気に入りました
(゚Д゚)ウマー!
さて、もう一品は

「ぶっかけ」だったっけなぁ?(笑)
天ぷらのインパクトが大きくて忘れてしまいましたがな
でもこちらのうどん、最近珍しくなった太麺でコシも強く
温かい天ぷらうどんでもそのコシは味わえるという剛麺♪
(゚Д゚)ウマー!
私は細いのも好きなんですが、こういう太麺は
いかにも「うどん食べました!」という満足感がありますので好きです♪
特に最近は太麺、あまり見かけなくなりましたしねぇ
夜まで営業されているのも、「困った時は…」的な使い方もアリですねぇ (^^)
『手打ちうどん 龍』
香川県丸亀市津森町407-1
0877-24-6331
10:30~19:00
水曜日定休
さきの『百こ萬』で美味しいうどんを食べた私たち一行は
すっかり満足していつも行く丸亀市内のスーパーでお買物♪
なんだかんだと買い求め、クルマは次なる目的地・坂出へ入ったのです
駅近くの駐車場にクルマを停め、そこから歩いて行くんだそうです
なんしか今日の4軒目は、えて吉さんがかねてより行きたかった案件(笑)らしく
坂出の住宅街で地元民相手にひっそりと営業されているらしいのです
坂出にそんな店があったっけ?
私はまったくノーマークだったのですが
そういうお店に行けるのもこういうご縁があるからこそ♪
自分でコース作りも楽しいのですが、それではこうはいくまい
たまには他の人の作ったコースにのっかるのも良いもんです (^^)
てくてくと歩くこと数分、ようやく到着したようです

なるほどー
どこから見てもうどん屋には見えませんね
まだこういうお店も実在するんだ…と感心して見てました
っていうか、暖簾も出てないしドアにはカーテンが引かれてるし
ホンマに営業してるんやろか?

( ̄▽ ̄;) !!
この時間で完売終了ですかぁ…
本日、まさかの3敗目!
この時点で3勝3敗というイーブンスコア
ゴルフに例えるならパープレイだ
「3ホール終わってパープレイなら上出来じゃ」と自分をなぐさめ(笑)
クルマに戻って本日3回目の作戦会議…
結果、さっき買い物をしたスーパー近くまで戻って、(笑)
その近辺のお店を目指すことになったのです

新しくてきれいなお店でした (^^)
もうお昼も過ぎていますので、店内も空いているようです

「和牛スープカレー」の文字が目立ちますが、車内で見たネット情報によると
ここはあの高瀬の『渡辺』で修行された方が独立されたんだとか…
となると注文はアレですな(笑)

「天ぷらうどん」
こちらは一般店ですので、お店の方が席まで持ってきてくれますが
セルフに慣れた身には、なんだかお尻がこそばい(笑)←根っからの貧乏性
それにしてもこの天ぷらはどーよ!
時々衣の大きさでエビの小ささをごまかすお店がありますが
こちらの衣の大きさはそのような理由でない!
ではなぜか?
それはネタになるからだ(笑)
という冗談はさておき、本当に見た目のインパクトはすごい!
出てきた瞬間、「おお~っ」と声が出ます
しかもこの天ぷら、キメが細かいというかダシにふわ~っと溶け込むような天ぷらで
しかも油が良いのか、満腹になってもウッとならないんです
自他ともに認める天かシストの私も、この天ぷらは気に入りました
(゚Д゚)ウマー!
さて、もう一品は

「ぶっかけ」だったっけなぁ?(笑)
天ぷらのインパクトが大きくて忘れてしまいましたがな
でもこちらのうどん、最近珍しくなった太麺でコシも強く
温かい天ぷらうどんでもそのコシは味わえるという剛麺♪
(゚Д゚)ウマー!
私は細いのも好きなんですが、こういう太麺は
いかにも「うどん食べました!」という満足感がありますので好きです♪
特に最近は太麺、あまり見かけなくなりましたしねぇ
夜まで営業されているのも、「困った時は…」的な使い方もアリですねぇ (^^)
『手打ちうどん 龍』
香川県丸亀市津森町407-1
0877-24-6331
10:30~19:00
水曜日定休