Loading…
[料亭旅館 豊福]@花隈
こんばんは

またまた“ランパスシリーズ”です、スイマセン
この日は元町方面へ出かけましたので、
お昼は私にとって敷居が高い花隈の料亭へ♪

緊張のあまり手が震え、ピントがボケてしまっています(笑)
なんしかこの辺りは、接待とかで使用する料亭等がたくさんあった…ハズと記憶しており
そんなことに縁の無い私は必然的に近寄ることができないエリアだったのです
そんな中、[豊福]さんがランパスに載った時から「行ってみたい」と思い
この日に行ってみることにしたんです (^^)
料亭ってどんなお店なのか興味あったし

オーダーは決まっているのですが
置いてあったメニュー表を見てみます
びびっていたんですが、庶民的な値段のものもあるんですね (^^)
これなら普通に来れそうです(ホンマかい!)
そうこうするうちにオーダーしたものが出来たようです \(^O^)/

「にぎり寿司セット」(¥850→¥500)
にぎりが5カンにうどんorそばorもちむぎ麺が選べる麺類のセットです

こちらは蕎麦のバージョンです
さすがにこの値段ですと、麺類にトッピングを求める方が無理というものか…
それにしてもお寿司は、シャリの固さ=板前さんの力の具合といい
ネタといい、さすが!
(゚Д゚)ウマー!
こんな高級な料亭で¥500で食事ができることの幸せ♪
お寿司、美味いですねぇ
また来たいです
今度は接待で利用できる身分になって、夜に個室で…(ゼッタイ無理っ!)
[料亭旅館 豊福]
神戸市中央区花隈町23-18
078-341-5722
11:00~21:00
無休

またまた“ランパスシリーズ”です、スイマセン
この日は元町方面へ出かけましたので、
お昼は私にとって敷居が高い花隈の料亭へ♪

緊張のあまり手が震え、ピントがボケてしまっています(笑)
なんしかこの辺りは、接待とかで使用する料亭等がたくさんあった…ハズと記憶しており
そんなことに縁の無い私は必然的に近寄ることができないエリアだったのです
そんな中、[豊福]さんがランパスに載った時から「行ってみたい」と思い
この日に行ってみることにしたんです (^^)
料亭ってどんなお店なのか興味あったし

オーダーは決まっているのですが
置いてあったメニュー表を見てみます
びびっていたんですが、庶民的な値段のものもあるんですね (^^)
これなら普通に来れそうです(ホンマかい!)
そうこうするうちにオーダーしたものが出来たようです \(^O^)/

「にぎり寿司セット」(¥850→¥500)
にぎりが5カンにうどんorそばorもちむぎ麺が選べる麺類のセットです

こちらは蕎麦のバージョンです
さすがにこの値段ですと、麺類にトッピングを求める方が無理というものか…
それにしてもお寿司は、シャリの固さ=板前さんの力の具合といい
ネタといい、さすが!
(゚Д゚)ウマー!
こんな高級な料亭で¥500で食事ができることの幸せ♪
お寿司、美味いですねぇ
また来たいです
今度は接待で利用できる身分になって、夜に個室で…(ゼッタイ無理っ!)
[料亭旅館 豊福]
神戸市中央区花隈町23-18
078-341-5722
11:00~21:00
無休
スポンサーサイト
[ニーハオラーメン]@三宮
こんばんは

またまた“ランパスシリーズ”になります (^^)
この日に行ったのは

ダイエー三宮駅前店の北側にあります[ニーハオラーメン]さん♪
「¥300ラーメン」と、けっこうショッキングな内容を
とっても目立つ看板を出してはりますので記憶にはあったのですが
神戸市内のほぼ一等地の場所で¥300のラーメン!?
やっていけるんかいな?
おそらく具なしの麺とスープだけなんじゃないだろうか?と勝手に思ってたんです
それだったら立ち食いそばですと天ぷらそばが食べられるもんですから
ついついそっちに行ってしまう…
そんなことを繰り返していたのですが、今夜は許さんぞ(何をや!笑)
と意気込んでやってきました (^^)
階段を上がって2階にお店はありました
オーダーはもちろん¥500のランパスメニューなんですが
ここはちょっと複雑
すなわちラーメンをしょうゆorみそorカレーの3種類から
ごはんを炒飯orからあげ丼orキム玉丼の3種類からそれぞれ選んで組み合わせるという
とっても幅広い組み合わせが可能なメニューなんです (^^)
でも私は初めての訪問でしたので、「しょうゆと炒飯にするか…」と思ってたんですが
ふと「カレーラーメンって何年食べてないんだろう?」と思い出し
カレーラメン+炒飯のセットでオーダーいたしました (^^)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
いや~、この内容で¥500は有難いッスねぇ \(^O^)/
特に仕事帰りの空腹時なんかはたまりませんがな
それにしても激安のラーメンなのに味玉とチャーシュー、メンマまでちゃんと付いているのに驚きです
¥300のラーメンも付いてるのだろうか?と新たな疑問が浮かびますが
空腹すぎてそんなこと考えてる余裕もありませんので、とにかくガッツきます
とにかくカレーラーメンが久しぶりすぎて懐かしくて
(゚Д゚)ウマー!
三宮駅前でこの内容で、ありがたいことにこの値段♪
いつまでも営業されることを願いつつお店を後にいたしました (^^)
[ニーハオラーメン]
神戸市中央区旭通5-3-3 ビルナ三宮1階
078-261-2802
11:30~24:00(土日祝日は~22:00)
不定休

またまた“ランパスシリーズ”になります (^^)
この日に行ったのは

ダイエー三宮駅前店の北側にあります[ニーハオラーメン]さん♪
「¥300ラーメン」と、けっこうショッキングな内容を
とっても目立つ看板を出してはりますので記憶にはあったのですが
神戸市内のほぼ一等地の場所で¥300のラーメン!?
やっていけるんかいな?
おそらく具なしの麺とスープだけなんじゃないだろうか?と勝手に思ってたんです
それだったら立ち食いそばですと天ぷらそばが食べられるもんですから
ついついそっちに行ってしまう…
そんなことを繰り返していたのですが、今夜は許さんぞ(何をや!笑)
と意気込んでやってきました (^^)
階段を上がって2階にお店はありました
オーダーはもちろん¥500のランパスメニューなんですが
ここはちょっと複雑
すなわちラーメンをしょうゆorみそorカレーの3種類から
ごはんを炒飯orからあげ丼orキム玉丼の3種類からそれぞれ選んで組み合わせるという
とっても幅広い組み合わせが可能なメニューなんです (^^)
でも私は初めての訪問でしたので、「しょうゆと炒飯にするか…」と思ってたんですが
ふと「カレーラーメンって何年食べてないんだろう?」と思い出し
カレーラメン+炒飯のセットでオーダーいたしました (^^)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
いや~、この内容で¥500は有難いッスねぇ \(^O^)/
特に仕事帰りの空腹時なんかはたまりませんがな
それにしても激安のラーメンなのに味玉とチャーシュー、メンマまでちゃんと付いているのに驚きです
¥300のラーメンも付いてるのだろうか?と新たな疑問が浮かびますが
空腹すぎてそんなこと考えてる余裕もありませんので、とにかくガッツきます
とにかくカレーラーメンが久しぶりすぎて懐かしくて
(゚Д゚)ウマー!
三宮駅前でこの内容で、ありがたいことにこの値段♪
いつまでも営業されることを願いつつお店を後にいたしました (^^)
[ニーハオラーメン]
神戸市中央区旭通5-3-3 ビルナ三宮1階
078-261-2802
11:30~24:00(土日祝日は~22:00)
不定休
[冷麺処 伸]@元町
こんばんは

またまた“ランパスシリーズ”です
「贅沢の後には節制を」
経済的に限界が低いわが家の格言でもあります(笑)
ということで、この日に伺ったのは

メディテラスの西隣くらいにあります冷麺屋さんの[伸]さんです
以前から興味はあったのですが、訪れるのは初めてです (^^)
しかしこの日は写真にも写っているように、ヒジョー^に寒くて雪が舞うような天気…
こんな寒い日に冷麺?
いえいえ、こちらのランパスメニューは「温麺」なのです
ということで、¥500のランチをオーダー♪

温麺とピビンバのセットが¥500!
やすっ!
寒い日ですので、石焼の温麺が温まりますねぇ
お店のお姉さんが「器がとても熱いですから注意してくださいね」と言ってくれたものの
あまりの寒さに抱きかかえそうになりましたがな(笑)
辛さは万人が「少し辛いかな」と感じる程度だと思うのですが
寒い日には暖まって良いですねぇ
(゚Д゚)ウマー!
ちなみに4月からは冷麺になるようですが、まだ寒いやん♪
もう一回くらい食べに行こうかな? (^^)
[冷麺処 伸]
神戸市中央区三宮町3-8-8 サン・サンビル1F
080-4239-7865
平日 11:30~21:00
土日祝日 11:00~22:00
無休

またまた“ランパスシリーズ”です
「贅沢の後には節制を」
経済的に限界が低いわが家の格言でもあります(笑)
ということで、この日に伺ったのは

メディテラスの西隣くらいにあります冷麺屋さんの[伸]さんです
以前から興味はあったのですが、訪れるのは初めてです (^^)
しかしこの日は写真にも写っているように、ヒジョー^に寒くて雪が舞うような天気…
こんな寒い日に冷麺?
いえいえ、こちらのランパスメニューは「温麺」なのです
ということで、¥500のランチをオーダー♪

温麺とピビンバのセットが¥500!
やすっ!
寒い日ですので、石焼の温麺が温まりますねぇ
お店のお姉さんが「器がとても熱いですから注意してくださいね」と言ってくれたものの
あまりの寒さに抱きかかえそうになりましたがな(笑)
辛さは万人が「少し辛いかな」と感じる程度だと思うのですが
寒い日には暖まって良いですねぇ
(゚Д゚)ウマー!
ちなみに4月からは冷麺になるようですが、まだ寒いやん♪
もう一回くらい食べに行こうかな? (^^)
[冷麺処 伸]
神戸市中央区三宮町3-8-8 サン・サンビル1F
080-4239-7865
平日 11:30~21:00
土日祝日 11:00~22:00
無休
[鯛の宿 うめ丸]@南あわじ市
こんばんは
いよいよ今日から『淡路花博2015 花みどりフェア』が開催され
以前開催されました『淡路花博』のようなイベントが淡路島各地で行われるようです (^^)
今日はそんな淡路島のネタを…
この日私たちは小雨の中、クルマを飛ばして淡路島の南端へやってきました (^^)
その場所とは

南淡路は阿那賀地区にある料理旅館(と勝手に私が思っている)『うめ丸』さんです
ここに来るのは数年ぶりなのですが、以前来た時に料理に感動したのは覚えています
さて今日はどんな料理が出てくるのやら…

ロビーからも鳴門海峡大橋がよく見え、景色はサイコーに良いですね
ここでコーヒーを飲みながら何時間でも景色を眺めていたいところですが
あいにく空に近い胃袋がそれを許してくれません(笑)
係員の人に案内され、部屋へ向かいます

各部屋毎に玄関のようなものがあって、豪華な感じを受けます

部屋は利用人数の合わせて仕切られていましたが、
おそらく仕切を取り外せば大人数の宴会にも対応できるのでしょう
でもこのままでもじゅうぶんくつろげます (^^)
さて、お待ちかねの…といきたいところですが
「お昼ごはんの前に温泉入浴もできますよ」とのことですので
お言葉に甘えて温泉をいただくことにします (^^)

すぐ近くに温泉大浴場がありました (^^)
ここの温泉はお湯がぬるぬるしてて私の好み♪ \(^O^)/
以前行った日帰り温泉施設もそうでしたが、淡路島南部にはこのような温泉が多くあるのでしょうか
温泉を堪能した後は、待望の昼食です♪

「蛸のカルパッチョ」
タコがこんなに柔らかいものだなんて… (゚o゚)
ちょっとビックリです

私たちがオーダーしたのは「玉ねぎフォンデュ鯛しゃぶしゃぶコース」
鯛の切り身をタマネギをたっぷり含んだ出汁でしゃぶしゃぶしていただくという料理です
お皿の左半分は皮が無く、「お刺身でも召し上がれますので、お好みでどうぞ」
右半分は皮がありますので、しゃぶしゃぶで食べて下さいとのことです (^^)

しゃぶしゃぶしてみんなでいただきます (^^)
(゚Д゚)ウマー!
タコもそうでしたが、鯛も新鮮で柔らかいですねぇ (^^)
いや、柔らかいという表現は正しくないかも?
筋肉質ですが噛み切りやすい…
そういう感じです

最後は素麺を入れていただきます
兵庫県内では「揖保の糸」が有名ですが、淡路も素麺の産地なんです (^^)
これまででじゅうぶんお腹がふくれるのですが

「鯛の宝楽焼」
これが
(゚Д゚)ウマー!なのです
これを食べるために来たと言っても過言ではないほど♪
魚があまり得意でない私が「美味い」と言うんですから、わかるでしょ?(笑)

「天ぷら」
太刀魚なんだそうですが、白身魚ってクセがなくて美味しいですよね (^^)

そろそろお腹がいっぱいになってきましたので、鯛釜めしをいただきます

おこげも良い感じで出来ていますね (^^)
と思っていたら

「鯛あら煮」登場!(苦笑)
私、もう無理ですぅ
でも他の人は「美味しい」言いながら食べてましたね

最後にシャーベットが出て「ごちそうさま」
お腹パンパンです
これだけ贅沢な料理を個室でゆっくり食べさせていただけるんですから
すっごい満足感があります
もちろん料理も抜群に美味しいですし、温泉も素晴らしいです
みなさんも何かの記念日とかにいかがでしょう?
[鯛の宿 うめ丸]
南あわじ市阿那賀1137−9
0799-39-0206
昼食 11:00~15:00
夕食 17:00~22:00
無休
いよいよ今日から『淡路花博2015 花みどりフェア』が開催され
以前開催されました『淡路花博』のようなイベントが淡路島各地で行われるようです (^^)
今日はそんな淡路島のネタを…
この日私たちは小雨の中、クルマを飛ばして淡路島の南端へやってきました (^^)
その場所とは

南淡路は阿那賀地区にある料理旅館(と勝手に私が思っている)『うめ丸』さんです
ここに来るのは数年ぶりなのですが、以前来た時に料理に感動したのは覚えています
さて今日はどんな料理が出てくるのやら…

ロビーからも鳴門海峡大橋がよく見え、景色はサイコーに良いですね
ここでコーヒーを飲みながら何時間でも景色を眺めていたいところですが
あいにく空に近い胃袋がそれを許してくれません(笑)
係員の人に案内され、部屋へ向かいます

各部屋毎に玄関のようなものがあって、豪華な感じを受けます

部屋は利用人数の合わせて仕切られていましたが、
おそらく仕切を取り外せば大人数の宴会にも対応できるのでしょう
でもこのままでもじゅうぶんくつろげます (^^)
さて、お待ちかねの…といきたいところですが
「お昼ごはんの前に温泉入浴もできますよ」とのことですので
お言葉に甘えて温泉をいただくことにします (^^)

すぐ近くに温泉大浴場がありました (^^)
ここの温泉はお湯がぬるぬるしてて私の好み♪ \(^O^)/
以前行った日帰り温泉施設もそうでしたが、淡路島南部にはこのような温泉が多くあるのでしょうか
温泉を堪能した後は、待望の昼食です♪

「蛸のカルパッチョ」
タコがこんなに柔らかいものだなんて… (゚o゚)
ちょっとビックリです

私たちがオーダーしたのは「玉ねぎフォンデュ鯛しゃぶしゃぶコース」
鯛の切り身をタマネギをたっぷり含んだ出汁でしゃぶしゃぶしていただくという料理です
お皿の左半分は皮が無く、「お刺身でも召し上がれますので、お好みでどうぞ」
右半分は皮がありますので、しゃぶしゃぶで食べて下さいとのことです (^^)

しゃぶしゃぶしてみんなでいただきます (^^)
(゚Д゚)ウマー!
タコもそうでしたが、鯛も新鮮で柔らかいですねぇ (^^)
いや、柔らかいという表現は正しくないかも?
筋肉質ですが噛み切りやすい…
そういう感じです

最後は素麺を入れていただきます
兵庫県内では「揖保の糸」が有名ですが、淡路も素麺の産地なんです (^^)
これまででじゅうぶんお腹がふくれるのですが

「鯛の宝楽焼」
これが
(゚Д゚)ウマー!なのです
これを食べるために来たと言っても過言ではないほど♪
魚があまり得意でない私が「美味い」と言うんですから、わかるでしょ?(笑)

「天ぷら」
太刀魚なんだそうですが、白身魚ってクセがなくて美味しいですよね (^^)

そろそろお腹がいっぱいになってきましたので、鯛釜めしをいただきます

おこげも良い感じで出来ていますね (^^)
と思っていたら

「鯛あら煮」登場!(苦笑)
私、もう無理ですぅ
でも他の人は「美味しい」言いながら食べてましたね

最後にシャーベットが出て「ごちそうさま」
お腹パンパンです
これだけ贅沢な料理を個室でゆっくり食べさせていただけるんですから
すっごい満足感があります
もちろん料理も抜群に美味しいですし、温泉も素晴らしいです
みなさんも何かの記念日とかにいかがでしょう?
[鯛の宿 うめ丸]
南あわじ市阿那賀1137−9
0799-39-0206
昼食 11:00~15:00
夕食 17:00~22:00
無休
[CAFE OVEST]@三宮
こんばんは

久しぶりの“ランパスシリーズ”となります
今回お邪魔したのは、三ノ宮東部の磯上にあります[CAFE OVEST]さんです

磯上公園のすぐ北にお店はあります
赤っぽいテントがよく目立ちますので、すぐわかるでしょう(たぶん)
オーダーはもちろん¥500のランパスメニューだ

こちらのランパスメニューは4月12日までが「スパイシーチキンランチ」
それが4月13日以降は「神戸トンテキ」に変わるらしいんですが
たしか前回も途中でメニューチェンジしてなかったっけなぁ?
スパイシーチキンが食べたかったのですが、
気が付いたら終わってたという忌まわしい記憶があります
しかし過去の反省から同じ過ちはくりかえすまい!と心に誓った私は
早めに行くことにしたんです
(食べたかっただけとも言う)
カリカリに焼けたチキン
たしかに少しスパイシーで
(゚Д゚)ウマー!
最近、こういうチキンが好きになってきたんです (^^)
特に皮がカリカリに焼けてるのが好き♪
おいひい~ \(^O^)/

そしてもう一品は「ビーフシチュー」(¥1,200)を奮発しました (゚o゚)
そりゃ¥500のランチ(じゅうぶん美味しいのですが)と比べると
値段が2.4倍もするんですから、まずかろうはずがありません
お肉は柔らかいし、シチューにもコクがあるし
(゚Д゚)ウマー!
店内は何かの会社を飲食店に改装したのでしょうか
独特の配置が面白く、好きになりました (^^)
また来てみたいですね♪
[CAFE OVEST]
神戸市中央区磯上通5-1-13
078-252-9919
11:00~24:30
無休

久しぶりの“ランパスシリーズ”となります
今回お邪魔したのは、三ノ宮東部の磯上にあります[CAFE OVEST]さんです

磯上公園のすぐ北にお店はあります
赤っぽいテントがよく目立ちますので、すぐわかるでしょう(たぶん)
オーダーはもちろん¥500のランパスメニューだ

こちらのランパスメニューは4月12日までが「スパイシーチキンランチ」
それが4月13日以降は「神戸トンテキ」に変わるらしいんですが
たしか前回も途中でメニューチェンジしてなかったっけなぁ?
スパイシーチキンが食べたかったのですが、
気が付いたら終わってたという忌まわしい記憶があります
しかし過去の反省から同じ過ちはくりかえすまい!と心に誓った私は
早めに行くことにしたんです
(食べたかっただけとも言う)
カリカリに焼けたチキン
たしかに少しスパイシーで
(゚Д゚)ウマー!
最近、こういうチキンが好きになってきたんです (^^)
特に皮がカリカリに焼けてるのが好き♪
おいひい~ \(^O^)/

そしてもう一品は「ビーフシチュー」(¥1,200)を奮発しました (゚o゚)
そりゃ¥500のランチ(じゅうぶん美味しいのですが)と比べると
値段が2.4倍もするんですから、まずかろうはずがありません
お肉は柔らかいし、シチューにもコクがあるし
(゚Д゚)ウマー!
店内は何かの会社を飲食店に改装したのでしょうか
独特の配置が面白く、好きになりました (^^)
また来てみたいですね♪
[CAFE OVEST]
神戸市中央区磯上通5-1-13
078-252-9919
11:00~24:30
無休
[香港食館]@県庁近く
こんばんは
この日は飲茶好きの嫁がかねてより行きたかったらしいお店へ♪

県庁近くにある[香港食館]というお店です
恥ずかしながら「飲茶」って、お茶の一種で飲むものだと思ってまして
実は食べ物のことだと知ったのはつい最近のことだなんて
恥ずかしくって口がさけても言えませんな(笑)

ランチメニューです
¥700でこの内容なんですから、わりとコスパ高いですね
しかもコーヒーも付いているようです
私は「麻婆豆腐」をオーダーしてみます

石焼ビピンバのような熱々の器で登場です
おかげで麻婆豆腐がグツグツ音を立てての登場となりましたが
さすがに熱い!
しかもちょっと辛口なので、口の中がヒリヒリして
(゚Д゚)ウマー!
ただ辛いだけではなくて、コクがあるというか深見があるというか
中華山椒を使った麻辣味(マーラー味)なのでしょうか?
(よくわかりませんが)
ちなみに焼豚も美味しかったです (^^)

こんなメニューもありましたので、せっかくですから
「ミニコース」もオーダーしてみました
もちろん嫁とシェアです

「前菜3品」
やっぱり焼豚が美味いっ!
噛めば噛むほど味がジュワッと染みだしてくるのよ♪

「点心4種」
やっぱりこれ美味いっすねー♪

「揚げ物3種」
個人的には大根餅が好きなんです (^^)
しかしその他のも美味しかった~

「広東風エビ入りチョーフン」
チョーフンて、これまた初めて聞いた名詞なんですが
米粉と片栗粉を混ぜた水を型に入れて流し、具材を乗せた食べ物なんだそうです
決して長い文章のことではありません(それは長文や!←なんのヒネリもない)
これがまたモチッとしてて、麺のようでもなく
かといって他に例えようもない独特なものなんですが、これ
(゚Д゚)ウマー!

「あんかけ飯」
エビワンタン麺もチョイスできるのですが、私たちはコレ♪
実はこの時点でけっこうお腹がふくれてたんですが
意外なほどあっさりした味付けで、これなら食べられるぞ
やっぱり焼豚が美味い!

デザートのマンゴープリン
濃厚な味で美味しかった (^^)

食後にコーヒーをいただいて、ごちそうさま♪
こちらのシェフは、以前[香港茶楼]にて点心を作られていたんだそうです
[香港茶楼]いうたら、神戸最初の飲茶専門店やないですか!
(ってHPに書いてあったので、そのまま鵜呑みにするタイプの人間です ハイ)
↑つい最近まで「飲茶」も知らなかったクセに、エラそうに…(笑)
ちなみにこちら、中華系では珍しいことになんとモーニングまであるらしいので
それも一度試してみたいですねぇ
[香港食館]
神戸市中央区下山手通4-6-6 ワコール元町1F
078-392-8802
モーニング 8:30〜10:30
ランチ 11:30〜14:30
ディナー 17:30〜22:00 (LO21:30)
月曜日定休(祝日の場合は翌日休)
この日は飲茶好きの嫁がかねてより行きたかったらしいお店へ♪

県庁近くにある[香港食館]というお店です
恥ずかしながら「飲茶」って、お茶の一種で飲むものだと思ってまして
実は食べ物のことだと知ったのはつい最近のことだなんて
恥ずかしくって口がさけても言えませんな(笑)

ランチメニューです
¥700でこの内容なんですから、わりとコスパ高いですね
しかもコーヒーも付いているようです
私は「麻婆豆腐」をオーダーしてみます

石焼ビピンバのような熱々の器で登場です
おかげで麻婆豆腐がグツグツ音を立てての登場となりましたが
さすがに熱い!
しかもちょっと辛口なので、口の中がヒリヒリして
(゚Д゚)ウマー!
ただ辛いだけではなくて、コクがあるというか深見があるというか
中華山椒を使った麻辣味(マーラー味)なのでしょうか?
(よくわかりませんが)
ちなみに焼豚も美味しかったです (^^)

こんなメニューもありましたので、せっかくですから
「ミニコース」もオーダーしてみました
もちろん嫁とシェアです

「前菜3品」
やっぱり焼豚が美味いっ!
噛めば噛むほど味がジュワッと染みだしてくるのよ♪

「点心4種」
やっぱりこれ美味いっすねー♪

「揚げ物3種」
個人的には大根餅が好きなんです (^^)
しかしその他のも美味しかった~

「広東風エビ入りチョーフン」
チョーフンて、これまた初めて聞いた名詞なんですが
米粉と片栗粉を混ぜた水を型に入れて流し、具材を乗せた食べ物なんだそうです
決して長い文章のことではありません(それは長文や!←なんのヒネリもない)
これがまたモチッとしてて、麺のようでもなく
かといって他に例えようもない独特なものなんですが、これ
(゚Д゚)ウマー!

「あんかけ飯」
エビワンタン麺もチョイスできるのですが、私たちはコレ♪
実はこの時点でけっこうお腹がふくれてたんですが
意外なほどあっさりした味付けで、これなら食べられるぞ
やっぱり焼豚が美味い!

デザートのマンゴープリン
濃厚な味で美味しかった (^^)

食後にコーヒーをいただいて、ごちそうさま♪
こちらのシェフは、以前[香港茶楼]にて点心を作られていたんだそうです
[香港茶楼]いうたら、神戸最初の飲茶専門店やないですか!
(ってHPに書いてあったので、そのまま鵜呑みにするタイプの人間です ハイ)
↑つい最近まで「飲茶」も知らなかったクセに、エラそうに…(笑)
ちなみにこちら、中華系では珍しいことになんとモーニングまであるらしいので
それも一度試してみたいですねぇ
[香港食館]
神戸市中央区下山手通4-6-6 ワコール元町1F
078-392-8802
モーニング 8:30〜10:30
ランチ 11:30〜14:30
ディナー 17:30〜22:00 (LO21:30)
月曜日定休(祝日の場合は翌日休)
[讃岐麺房 すずめ]@三宮
こんばんは
とある日の夜のことです
嫁と食事をして帰ることになり、待ち合わせて向かったのは

讃岐うどん店の[すずめ]さんです
ランパスに気と意識と時間とお金を取られ(笑)、なんだか久しぶりの訪問となってしまいました

何はともあれ、まずはおでんにビール♪
仕事疲れをブハーッと癒しましょう (^^)

ビールを飲みながらおでんをいただきつつ何を食べるのか考えるのが
同店での私の常なのですが、若干メニューにマイナーチェンジがあるみたいで
きのこシリーズやたらいうどんは初にお目にかかりますねぇ
しかしサプライズはこれだけではなかったのです!

なんですと!
「赤いすずめ」!?
と書くと「緑のたぬきは無いんかい」という悪友のしょーもないボケが入りそうなのですが
(「そら『赤いきつね』じゃあ!」とツッこむ気も起らんわ 笑)
これは何なんだろう?
かけ系?ぶっかけ系?それとも麺が赤い???
とにかくこちらでは見たことがないので早速オーダーしてみます

その前に「かけ」
私は「ひやあつ」が好きなので、それでオーダーしてみました (^^)
以前は天カスが小皿に乗ってきていましたが、
今はテーブルの上に天カスが常設されていますので、「天かシスト」には嬉しいです \(^O^)/
もちろん
(゚Д゚)ウマー!
さて、いよいよ「赤いすずめ」の登場です♪

赤っ! (゚o゚)
もはやうどんダシの域を超え、あたかもラーメンスープのような色合いですね
出てきた時もドキッとする赤さです

チゲ鍋のような味付けに仕上げられてまして、
具材は豚肉、豆腐、白菜(キムチかも?)、あさり等と具だくさん \(^O^)/
(他に何かあったっけ?)
ピリ辛で刺激を強く求める方には物足りないかもしれませんが
私にはこれくらいがちょうど良くって
(゚Д゚)ウマー!
寒い日には温まりそうですねぇ (^^)
数量も期間も限定のようですので、興味のある方はお早目に (^^)
[讃岐麺房 すずめ]
神戸市中央区雲井通4丁目1-23 アスティ三宮1F
(078)251-1319
11:00~14:00 17:00~20:00(金曜は11:00~14:00のみ)
土曜定休
とある日の夜のことです
嫁と食事をして帰ることになり、待ち合わせて向かったのは

讃岐うどん店の[すずめ]さんです
ランパスに気と意識と時間とお金を取られ(笑)、なんだか久しぶりの訪問となってしまいました

何はともあれ、まずはおでんにビール♪
仕事疲れをブハーッと癒しましょう (^^)

ビールを飲みながらおでんをいただきつつ何を食べるのか考えるのが
同店での私の常なのですが、若干メニューにマイナーチェンジがあるみたいで
きのこシリーズやたらいうどんは初にお目にかかりますねぇ
しかしサプライズはこれだけではなかったのです!

なんですと!
「赤いすずめ」!?
と書くと「緑のたぬきは無いんかい」という悪友のしょーもないボケが入りそうなのですが
(「そら『赤いきつね』じゃあ!」とツッこむ気も起らんわ 笑)
これは何なんだろう?
かけ系?ぶっかけ系?それとも麺が赤い???
とにかくこちらでは見たことがないので早速オーダーしてみます

その前に「かけ」
私は「ひやあつ」が好きなので、それでオーダーしてみました (^^)
以前は天カスが小皿に乗ってきていましたが、
今はテーブルの上に天カスが常設されていますので、「天かシスト」には嬉しいです \(^O^)/
もちろん
(゚Д゚)ウマー!
さて、いよいよ「赤いすずめ」の登場です♪

赤っ! (゚o゚)
もはやうどんダシの域を超え、あたかもラーメンスープのような色合いですね
出てきた時もドキッとする赤さです

チゲ鍋のような味付けに仕上げられてまして、
具材は豚肉、豆腐、白菜(キムチかも?)、あさり等と具だくさん \(^O^)/
(他に何かあったっけ?)
ピリ辛で刺激を強く求める方には物足りないかもしれませんが
私にはこれくらいがちょうど良くって
(゚Д゚)ウマー!
寒い日には温まりそうですねぇ (^^)
数量も期間も限定のようですので、興味のある方はお早目に (^^)
[讃岐麺房 すずめ]
神戸市中央区雲井通4丁目1-23 アスティ三宮1F
(078)251-1319
11:00~14:00 17:00~20:00(金曜は11:00~14:00のみ)
土曜定休