Loading…
[すーぷ房 くだら]@トアウェスト
こんばんは
ある日の夜のことです
某所で買い物をして「さて、どこかで夕食食べて帰るか…」と思って嫁にそう言えば
どうやら行きたいお店があるらしい
ということでついて行くと、あるお店に着きました

[すーぷ房 くだら]という、韓国料理のお店です
ずーーーっと昔に来た記憶はありますが、はてそれは何年前のことやら…
というほど久しぶりです (^^)


だいぶ涼しくなったとは言え、まだ暑い日もありますので
とりあえずアテになるものを…

「韓国風肉じゃが」
見た目ほど辛くはなく、よい感じです♪

「チヂミ」
チヂミは本当に好きで、見たら頼んでしまいます
ピリ辛のタレをかけてただくんですが


「プデチゲ」
麺を増量してもらってます(+¥50)
暑い時に熱くて辛いものを汗をかきながら食べる…
と、帰り道は汗臭くなりますので注意が必要です(笑)
適度にピリ辛の鍋、美味しい♪ \(^O^)/
[すーぷ房 くだら]
神戸市中央区下山手通3-1-9 コスモビル1F
078-333-5458
11:30~15:00(L.O.14:40)
17:00~23:00(L.O.22:30)
水曜定休
ある日の夜のことです
某所で買い物をして「さて、どこかで夕食食べて帰るか…」と思って嫁にそう言えば
どうやら行きたいお店があるらしい
ということでついて行くと、あるお店に着きました

[すーぷ房 くだら]という、韓国料理のお店です
ずーーーっと昔に来た記憶はありますが、はてそれは何年前のことやら…
というほど久しぶりです (^^)


だいぶ涼しくなったとは言え、まだ暑い日もありますので
とりあえずアテになるものを…

「韓国風肉じゃが」
見た目ほど辛くはなく、よい感じです♪

「チヂミ」
チヂミは本当に好きで、見たら頼んでしまいます
ピリ辛のタレをかけてただくんですが


「プデチゲ」
麺を増量してもらってます(+¥50)
暑い時に熱くて辛いものを汗をかきながら食べる…
と、帰り道は汗臭くなりますので注意が必要です(笑)
適度にピリ辛の鍋、美味しい♪ \(^O^)/
[すーぷ房 くだら]
神戸市中央区下山手通3-1-9 コスモビル1F
078-333-5458
11:30~15:00(L.O.14:40)
17:00~23:00(L.O.22:30)
水曜定休
スポンサーサイト
[Soeur et Frere(ソール エ フレール )]@中山手
こんばんは
みなさんはこのような本をご存知でしょうか?

手短に説明すると、この本に載っているお店に本を持参すると
普段なら700~1,000円くらいするランチが¥500で食べられるというもの (゚o゚)
本の値段が¥1,000弱くらいですので、2~3軒行けば元がとれるという画期的な本で
我が社内でもこの本片手に昼食を食べに行く人、けっこう多いです
またランチだけでなく、夜もOKというお店もありますので、素晴らしく活躍してくれます (^^)
この日はそんな本の中から1軒のお店をチョイスして行ってみることにしました♪

中山手のにしむら珈琲の少し北にある[Soeur et Frere(ソール エ フレール )]さんというお店で
普段はワインとイタリアンのお店のようですが、ここは初めてやなぁ~
ここまで北へ上ってくることが無い私には、斬新なエリアです
三宮からボチボチ散歩がてら歩いて、到着です
オーダーはもちろん¥500のランチ(笑)

パンかライスを選べますので、嫁はパンをチョイス
最初っから4~5種類入ったバスケットを置いていってくれるんですが
なんとおかわりOK! (゚o゚)
しかもおかわりのパンはまた別の種類のパンを用意してくれるっぽいですから
その太っ腹さに感激~♪
¥500のランチでそこまでされるのも恐縮してしまいます

しかも私が行った日はフリードリンク付!
これだけでも¥500以上しそうです
なんか罪悪感が芽生えてきます(←小市民)

これが¥500の「ジューシーBIGハンバーグ」
普段はなんと¥1,050みたいです
スープに山盛りのサラダ、目玉焼き付のハンバーグ(けっこう大きい)
繰り返しますが、とても¥500で食べられる内容ではありません

しかも!
単にハンバーグに目玉焼きが乗っているだけでなく
間にはチーズ、トマトがはさまっているのです! (゚o゚)
そして未確認ですが目玉焼きの底には小魚のような食感&塩味を感じました
つけあわせは大根を炊いたもの(和テイストですがこれも美味い!)
デザートまで付いて、フリードリンクのコーヒーまでいただいて大満足!
申し訳なく思いながら2人で¥1,000払って帰ってきました
¥500で食べられるのは嬉しい限りなんですが
この期間が終了したら気に入ってお店を正規料金を支払って伺いたいと思うのでした
お店もそれを期待してらっしゃるでしょうしネ☆
[Soeur et Frere(ソール エ フレール )]
神戸市中央区中山手通1-27-3 ソルジェンテハンター坂1F
078-241-5165
11:30~24:00
不定休
みなさんはこのような本をご存知でしょうか?

手短に説明すると、この本に載っているお店に本を持参すると
普段なら700~1,000円くらいするランチが¥500で食べられるというもの (゚o゚)
本の値段が¥1,000弱くらいですので、2~3軒行けば元がとれるという画期的な本で
我が社内でもこの本片手に昼食を食べに行く人、けっこう多いです
またランチだけでなく、夜もOKというお店もありますので、素晴らしく活躍してくれます (^^)
この日はそんな本の中から1軒のお店をチョイスして行ってみることにしました♪

中山手のにしむら珈琲の少し北にある[Soeur et Frere(ソール エ フレール )]さんというお店で
普段はワインとイタリアンのお店のようですが、ここは初めてやなぁ~
ここまで北へ上ってくることが無い私には、斬新なエリアです
三宮からボチボチ散歩がてら歩いて、到着です
オーダーはもちろん¥500のランチ(笑)

パンかライスを選べますので、嫁はパンをチョイス
最初っから4~5種類入ったバスケットを置いていってくれるんですが
なんとおかわりOK! (゚o゚)
しかもおかわりのパンはまた別の種類のパンを用意してくれるっぽいですから
その太っ腹さに感激~♪
¥500のランチでそこまでされるのも恐縮してしまいます

しかも私が行った日はフリードリンク付!
これだけでも¥500以上しそうです
なんか罪悪感が芽生えてきます(←小市民)

これが¥500の「ジューシーBIGハンバーグ」
普段はなんと¥1,050みたいです
スープに山盛りのサラダ、目玉焼き付のハンバーグ(けっこう大きい)
繰り返しますが、とても¥500で食べられる内容ではありません

しかも!
単にハンバーグに目玉焼きが乗っているだけでなく
間にはチーズ、トマトがはさまっているのです! (゚o゚)
そして未確認ですが目玉焼きの底には小魚のような食感&塩味を感じました
つけあわせは大根を炊いたもの(和テイストですがこれも美味い!)
デザートまで付いて、フリードリンクのコーヒーまでいただいて大満足!
申し訳なく思いながら2人で¥1,000払って帰ってきました
¥500で食べられるのは嬉しい限りなんですが
この期間が終了したら気に入ってお店を正規料金を支払って伺いたいと思うのでした
お店もそれを期待してらっしゃるでしょうしネ☆
[Soeur et Frere(ソール エ フレール )]
神戸市中央区中山手通1-27-3 ソルジェンテハンター坂1F
078-241-5165
11:30~24:00
不定休
[Sion(シオン)]@元町
こんばんは
元町から神戸へ続く元町商店街の西の方…
5丁目あたりに「走水神社」という文字を見た方も多くいらっしゃるかもしれません
でも私は行ったことがなかったのでした
実際は

こんな感じでした
何が祀ってあるとかまったく知らないのですが
境内に筆塚があることから、書道に何らかの関係があるのかもしれません
しかし私の関心は、もっぱら“書”より“食”だ(笑)
この神社の真向かい(南)に目指すお店があったのでした (^^)

[Sion]というお店です

この写真にもあるように、今はなき旧オリエンタルホテルにいらっしゃったシェフたちが
交代で厨房に立ち、往年の味を提供してくれるそうですから
昔の味を知る神戸っ子にはたまりません!
でも私はオリエンタルホテルのカレーを食べたことがありませんが(笑)

店内にあったメニュー表
それぞれ限定○○食とありますが、売り切れたらどうするんだろう?
私たちもおそるおそるオーダーしてみたんですが
おっさりと通ったのでした (^^)
よかった~♪


「カレーセット」(¥970)
このカレーはまったく「辛」という要素がなく、
芳醇な香りがするタイプで、さすがホテルのカレーというだけあって実に上品♪
大きなお肉も柔らかく、本当に非のうちどころがない優等生で



嫁がオーダーした「ビーフシチューセット」(¥1,290)
嫁はパンでオーダーしてましたが、ライスでもオーダーできるようです
見た目でもわかるように大きなお肉がゴロッと入っていますが
これも実に柔らかく、本当に上品な味で

そうかぁ、ホテルのシチューてこんなに美味しいのかぁ
今でもそうですが若い頃からホテルで食事などをしたことのない私には
斬新で上品で美味しいシチューに感激です♪

食後にはドリンク付き♪
ごちそうさまでした (^^)
[Sion]
神戸市中央区元町通5-2-18
078-335-6248
11:30~14:30(LO14:00)
18:00~20:30(LO20:00)
月曜定休
元町から神戸へ続く元町商店街の西の方…
5丁目あたりに「走水神社」という文字を見た方も多くいらっしゃるかもしれません
でも私は行ったことがなかったのでした
実際は

こんな感じでした
何が祀ってあるとかまったく知らないのですが
境内に筆塚があることから、書道に何らかの関係があるのかもしれません
しかし私の関心は、もっぱら“書”より“食”だ(笑)
この神社の真向かい(南)に目指すお店があったのでした (^^)

[Sion]というお店です

この写真にもあるように、今はなき旧オリエンタルホテルにいらっしゃったシェフたちが
交代で厨房に立ち、往年の味を提供してくれるそうですから
昔の味を知る神戸っ子にはたまりません!
でも私はオリエンタルホテルのカレーを食べたことがありませんが(笑)

店内にあったメニュー表
それぞれ限定○○食とありますが、売り切れたらどうするんだろう?
私たちもおそるおそるオーダーしてみたんですが
おっさりと通ったのでした (^^)
よかった~♪


「カレーセット」(¥970)
このカレーはまったく「辛」という要素がなく、
芳醇な香りがするタイプで、さすがホテルのカレーというだけあって実に上品♪
大きなお肉も柔らかく、本当に非のうちどころがない優等生で



嫁がオーダーした「ビーフシチューセット」(¥1,290)
嫁はパンでオーダーしてましたが、ライスでもオーダーできるようです
見た目でもわかるように大きなお肉がゴロッと入っていますが
これも実に柔らかく、本当に上品な味で

そうかぁ、ホテルのシチューてこんなに美味しいのかぁ
今でもそうですが若い頃からホテルで食事などをしたことのない私には
斬新で上品で美味しいシチューに感激です♪

食後にはドリンク付き♪
ごちそうさまでした (^^)
[Sion]
神戸市中央区元町通5-2-18
078-335-6248
11:30~14:30(LO14:00)
18:00~20:30(LO20:00)
月曜定休
[洋食ゲンジ]@元町
こんばんは
とある本に載っていたビフカツの写真に完全にノックアウトされた私は
洋食を食べに元町(っていうか花隈の方が近い?)にある[ゲンジ]さんへ♪

この前の道路は何万回も通っているのに(笑)
そしてこのお店のことも知っていて「いつか行こう」と思いつつ
とうとう今日まで来ることはありませんでした
しかし!
今日はゼッタイここで食べてやる!という強い決意を持って店頭にやってきました

(↑ クリックで拡大するはず)
開店早々におじゃまをしてカウンター席に腰掛けます
テーブル席もいくつかあるようで、キャパはけっこうありそうです
モヒカンヘアーのマスター(見た目と違って愛想は良かった)にビビりながらも
ハンバーグとビフカツをオーダーすることに♪
ところがこの両品、サイズの指定ができるようで尋ねられたんですが
なんしか初めてのお店…
大き目のサイズを言うてさらにサラダが山盛りだったりしたら食べきれないおそれもあり
とりあえず今日は小さ目のサイズでオーダーして様子をみることに…


「ハンバーグ定食100g」(¥930)
たしかに小ぶりなハンバーグ
つけあわせのスパゲティが私のドストライク! (^^)
スープ皿に味噌汁が入っているのに気をとられながら味わうと
いかにも「手作り」というハンバーグの食感が

サラダにドレッシングがかかっているのが見えますが
サラダ自体にも少し味付けがしてあるようで美味しかったです (^^)


「ビフカツ70g」(¥1,280)
こちらもやや小ぶりなサイズ
ですが料理は全力投球で見事な具合に揚がっています♪
見た目もさることながらたべてみるとお肉が柔らかくて

意外なほどあっさりしているのにも驚きで
サイズはともかく、この値段でこのビフカツが食べられることに感激♪
美味い!
涙ちょちょぎれるほど美味い!
それが証拠にこのキャパがありながら、あれよあれよという間に満席♪
みんなよくご存知で… (^^)
[ゲンジ]
神戸市中央区元町通3-17-8 TOWA神戸元町ビル1F
078-321-0252
11:30~15:00
17:00~21:00
火曜と第1水曜定休
とある本に載っていたビフカツの写真に完全にノックアウトされた私は
洋食を食べに元町(っていうか花隈の方が近い?)にある[ゲンジ]さんへ♪

この前の道路は何万回も通っているのに(笑)
そしてこのお店のことも知っていて「いつか行こう」と思いつつ
とうとう今日まで来ることはありませんでした
しかし!
今日はゼッタイここで食べてやる!という強い決意を持って店頭にやってきました

(↑ クリックで拡大するはず)
開店早々におじゃまをしてカウンター席に腰掛けます
テーブル席もいくつかあるようで、キャパはけっこうありそうです
モヒカンヘアーのマスター(見た目と違って愛想は良かった)にビビりながらも
ハンバーグとビフカツをオーダーすることに♪
ところがこの両品、サイズの指定ができるようで尋ねられたんですが
なんしか初めてのお店…
大き目のサイズを言うてさらにサラダが山盛りだったりしたら食べきれないおそれもあり
とりあえず今日は小さ目のサイズでオーダーして様子をみることに…


「ハンバーグ定食100g」(¥930)
たしかに小ぶりなハンバーグ
つけあわせのスパゲティが私のドストライク! (^^)
スープ皿に味噌汁が入っているのに気をとられながら味わうと
いかにも「手作り」というハンバーグの食感が

サラダにドレッシングがかかっているのが見えますが
サラダ自体にも少し味付けがしてあるようで美味しかったです (^^)


「ビフカツ70g」(¥1,280)
こちらもやや小ぶりなサイズ
ですが料理は全力投球で見事な具合に揚がっています♪
見た目もさることながらたべてみるとお肉が柔らかくて

意外なほどあっさりしているのにも驚きで
サイズはともかく、この値段でこのビフカツが食べられることに感激♪
美味い!
涙ちょちょぎれるほど美味い!
それが証拠にこのキャパがありながら、あれよあれよという間に満席♪
みんなよくご存知で… (^^)
[ゲンジ]
神戸市中央区元町通3-17-8 TOWA神戸元町ビル1F
078-321-0252
11:30~15:00
17:00~21:00
火曜と第1水曜定休
[淡水軒]@元町
こんばんは
ある日のことです
所用で某所へ立ち寄り電車に乗って帰る途中のこと
本来なら三宮駅で下車するところなんですが
どーにもこーにも腹へってしゃーない…
ということで元町駅にて途中下車♪
西口の改札を抜けると

神戸駅へと続く元町高架下商店街、通称モトコーの入り口に

[淡水軒]はあります
目立つ場所ですので知ってる人もかなり多いと思いますが
私は数えるほどしか入ったことがありません
しかし不思議なのがこのお店の造り…
写真で見えているドアの他に商店街の通路側、さらに道路側と計3か所の入り口があるのです
と書くとかなり広い店内か…と思いたくもなるのでしょうけど
実際はL字型のカウンターに10人も座れば窮々という狭さ(笑)
そんな狭いお店にどうにかこうにか潜りこみます

ラーメンでいいやと思いましたが、ワンタン麺て長い間食べてないような気がする…
ということで、「ワンタン麺」と「焼ギョウザ」をオーダーいたしました (^^)

「ワンタン麺」(¥700)
おおおっ! (゚o゚)
昔ながらの中華そばっていう感じがイイじゃないっすか♪
少し胡椒が効いた澄んだスープ、もやし…
そしてよく煮込まれたのかチャーシューの柔らかいことに感激~♪

ワンタンもトゥルン♪としてて美味しかったのだ \(^O^)/

「焼ギョウザ」(¥350)
本当は2人前くらいオーダーしたくなるほど空腹だったのですが
とりあえず…と思ってオーダーしてみたんです
焼き色も良い加減ですし神戸らしく味噌ダレで食べるのも良いですね~
久しぶりにお邪魔したんですが、こんなにも美味しかったのね
感激しながら再び電車に乗って(三宮までくらい歩けよ!)家路につきました (^^)
[淡水軒]
神戸市中央区元町高架通2-138
078-321-1546
平日 12:00~14:00 17:00~22:30
土日 12:00~20:00
(売り切れ次第閉店)
水曜と祝日定休
ある日のことです
所用で某所へ立ち寄り電車に乗って帰る途中のこと
本来なら三宮駅で下車するところなんですが
どーにもこーにも腹へってしゃーない…
ということで元町駅にて途中下車♪
西口の改札を抜けると

神戸駅へと続く元町高架下商店街、通称モトコーの入り口に

[淡水軒]はあります
目立つ場所ですので知ってる人もかなり多いと思いますが
私は数えるほどしか入ったことがありません
しかし不思議なのがこのお店の造り…
写真で見えているドアの他に商店街の通路側、さらに道路側と計3か所の入り口があるのです
と書くとかなり広い店内か…と思いたくもなるのでしょうけど
実際はL字型のカウンターに10人も座れば窮々という狭さ(笑)
そんな狭いお店にどうにかこうにか潜りこみます

ラーメンでいいやと思いましたが、ワンタン麺て長い間食べてないような気がする…
ということで、「ワンタン麺」と「焼ギョウザ」をオーダーいたしました (^^)

「ワンタン麺」(¥700)
おおおっ! (゚o゚)
昔ながらの中華そばっていう感じがイイじゃないっすか♪
少し胡椒が効いた澄んだスープ、もやし…
そしてよく煮込まれたのかチャーシューの柔らかいことに感激~♪

ワンタンもトゥルン♪としてて美味しかったのだ \(^O^)/

「焼ギョウザ」(¥350)
本当は2人前くらいオーダーしたくなるほど空腹だったのですが
とりあえず…と思ってオーダーしてみたんです
焼き色も良い加減ですし神戸らしく味噌ダレで食べるのも良いですね~
久しぶりにお邪魔したんですが、こんなにも美味しかったのね
感激しながら再び電車に乗って(三宮までくらい歩けよ!)家路につきました (^^)
[淡水軒]
神戸市中央区元町高架通2-138
078-321-1546
平日 12:00~14:00 17:00~22:30
土日 12:00~20:00
(売り切れ次第閉店)
水曜と祝日定休
[野菜食堂 めぐみカフェ]@明石
こんばんは
かつて、明石海峡大橋が出来る以前は、淡路島へクルマで渡るには
須磨港もしくは明石港からフェリーに乗ったものですが
お盆や正月前等帰省時期ともなると何時間も待ったものでした
(それはそれで懐かしい思い出ですが)
また人だけなら播淡汽船に乗り、岩屋港まで乗ることができました
そんな時代の記憶しかない私ですが、今回行ったお店は

以前の播淡汽船乗り場横にある[めぐみカフェ]といお店です
かつての播淡汽船という会社は今では淡路ジェノバラインという名に変わっているようです
待合室も現代風のきれいな建物になっていました
そんな乗船場のすぐ西に[めぐみカフェ]さんはありました (^^)

ランチメニューは週替わりのようです
私たちがお邪魔した週のメニューは上記のとおり
色気より食い気の男性諸君が見れば「肉や揚げものがない」とお嘆きかもしれませんが
ここは「野菜食堂」ですから…
ということで店内では契約されているであろう農園からの直送野菜も販売されています

これがそのランチ(\1200)
ごはんは白米or玄米が選べますので玄米をチョイス♪
まぁ女子が好きそうなランチですわ
しかし!
これだけ品数が多いと、お腹が出たオッサン(私)が食べてもけっこう満腹になったのには驚きです
特にニラ焼き(チヂミに似てる)はオーダーを受けてから焼いているようでしたし
ごま油が効いてて美味しかったなぁ(←チヂミ大好き)
鶏むね肉のチャーシューも美味しかった
とにかくヘルシーで、たぶん低カロリーなんでしょうけど
じゅうぶん満腹になる大満足のランチでした (^^)

\100でドリンクを付けられますので、アイスコーヒーをオーダー♪
白い壁に木のインテリア、女性オンリーのスタッフ(私が見た限りでは)
ということでお客さんも女性率ヒジョーに高し!
ということでカフェでほっこりしたい女子はぜひ♪
[野菜食堂 めぐみカフェ]
明石市本町2-10-3 米澤ビル1F
078-913-8314
11:30~18:00 (ランチは14:00 LO)
水曜日・木曜日定休
かつて、明石海峡大橋が出来る以前は、淡路島へクルマで渡るには
須磨港もしくは明石港からフェリーに乗ったものですが
お盆や正月前等帰省時期ともなると何時間も待ったものでした
(それはそれで懐かしい思い出ですが)
また人だけなら播淡汽船に乗り、岩屋港まで乗ることができました
そんな時代の記憶しかない私ですが、今回行ったお店は

以前の播淡汽船乗り場横にある[めぐみカフェ]といお店です
かつての播淡汽船という会社は今では淡路ジェノバラインという名に変わっているようです
待合室も現代風のきれいな建物になっていました
そんな乗船場のすぐ西に[めぐみカフェ]さんはありました (^^)

ランチメニューは週替わりのようです
私たちがお邪魔した週のメニューは上記のとおり
色気より食い気の男性諸君が見れば「肉や揚げものがない」とお嘆きかもしれませんが
ここは「野菜食堂」ですから…
ということで店内では契約されているであろう農園からの直送野菜も販売されています

これがそのランチ(\1200)
ごはんは白米or玄米が選べますので玄米をチョイス♪
まぁ女子が好きそうなランチですわ
しかし!
これだけ品数が多いと、お腹が出たオッサン(私)が食べてもけっこう満腹になったのには驚きです
特にニラ焼き(チヂミに似てる)はオーダーを受けてから焼いているようでしたし
ごま油が効いてて美味しかったなぁ(←チヂミ大好き)
鶏むね肉のチャーシューも美味しかった
とにかくヘルシーで、たぶん低カロリーなんでしょうけど
じゅうぶん満腹になる大満足のランチでした (^^)

\100でドリンクを付けられますので、アイスコーヒーをオーダー♪
白い壁に木のインテリア、女性オンリーのスタッフ(私が見た限りでは)
ということでお客さんも女性率ヒジョーに高し!
ということでカフェでほっこりしたい女子はぜひ♪
[野菜食堂 めぐみカフェ]
明石市本町2-10-3 米澤ビル1F
078-913-8314
11:30~18:00 (ランチは14:00 LO)
水曜日・木曜日定休
[オステリア ハナタニ]@中山手
こんばんは
とある休日の日のことです
嫁の誕生日が近いということもあり、
「どこかで食事でも…」と思っていたんですが
サッパリ妙案が思いつきません
そんな時に嫁が見つけたのが今回のお店です
場所は中山手の[にしむら珈琲]の横の坂道を少し上ったトコ
こんな上までは滅多に来たことがないのですが、
オサレなお店が結構多いみたいです

夜の街へは滅多に繰り出さない私のことですから
東門街からさらに北へは本当に来ることが少ないのです
「こんなトコにこんなお店があったんかー」という印象です

単品メニューもあるみたいなんですが、この日はコースで!
気合い入れて来たんですが、案外リーズナブルなのでいささか拍子抜け…
さてどんな料理が出てくるのやら

「とうもろこしのスープ」
暑い時期には嬉しい冷たいスープ! \(^O^)/
とうもろこしのスープなんて飲んだことあったっけなぁ?
とうもろこしの味はしっかり!
でもまったく違和感なくいただきました (^^)

「明石蛸のテリーヌ」
最初に嫌いな食材はありますか?と尋ねてくれたのですが
私ももうええ大人ですけん、タコが苦手ですなんて言えますかいな
しかしこのタコ、柔らかくてアンチョビドレッシング共々旨い
これならOKネ♪

パスタは「ジェノベーゼ」
これは美味いっ!

特筆なのがこの「子牛スネ肉の白ワイン煮込み」
一見すると、ちょっと硬そうな肉だったんです
とーこーろーがー!
硬そうに見えたのでちょっと力をこめてナイフを入れると
あっけなく肉がホロホロと崩れるように切れるんです
こら柔らかい!
しかもよく煮込まれているのか味もしっかりで

この料理が出てきた段階で、すでに腹八分だったのですが
これは満腹でも食べられる!
それほど美味しかったのです (^^)

デザートはプリンorチーズケーキからチョイス
飲み物は残念ながらアイスコーヒーはできないとのことでしたので、ホットコーヒー
プリンもしっかりとしてて、ソースに少し苦味があって大人のプリンて感じ♪
コーヒーだってアメリカンではなく、けっこうストロングなコーヒーでしたぞ
どれもこれも丹精込めて一生懸命作ったというのが伝わってくる料理でした (^^)
この内容でこの値段は安いかも?
奥さんの誕生日に「どこか連れて行け!」とせがまれている世のお父さんたち、
ここは料理はとっても美味しく、財布にも優しい良いお店ですよ (笑)
[オステリア ハナタニ]
神戸市中央区中山手通1-27-10 TENSEIハンター坂ビル1F
078-242-5778
ランチ 12:00~15:00(L.O.13:30)
ディナー 17:30~23:00(L.O.22:00)
日曜日と月一回月曜日定休(祝日の場合は翌日休み)
とある休日の日のことです
嫁の誕生日が近いということもあり、
「どこかで食事でも…」と思っていたんですが
サッパリ妙案が思いつきません
そんな時に嫁が見つけたのが今回のお店です
場所は中山手の[にしむら珈琲]の横の坂道を少し上ったトコ
こんな上までは滅多に来たことがないのですが、
オサレなお店が結構多いみたいです

夜の街へは滅多に繰り出さない私のことですから
東門街からさらに北へは本当に来ることが少ないのです
「こんなトコにこんなお店があったんかー」という印象です

単品メニューもあるみたいなんですが、この日はコースで!
気合い入れて来たんですが、案外リーズナブルなのでいささか拍子抜け…
さてどんな料理が出てくるのやら

「とうもろこしのスープ」
暑い時期には嬉しい冷たいスープ! \(^O^)/
とうもろこしのスープなんて飲んだことあったっけなぁ?
とうもろこしの味はしっかり!
でもまったく違和感なくいただきました (^^)

「明石蛸のテリーヌ」
最初に嫌いな食材はありますか?と尋ねてくれたのですが
私ももうええ大人ですけん、タコが苦手ですなんて言えますかいな
しかしこのタコ、柔らかくてアンチョビドレッシング共々旨い
これならOKネ♪

パスタは「ジェノベーゼ」
これは美味いっ!

特筆なのがこの「子牛スネ肉の白ワイン煮込み」
一見すると、ちょっと硬そうな肉だったんです
とーこーろーがー!
硬そうに見えたのでちょっと力をこめてナイフを入れると
あっけなく肉がホロホロと崩れるように切れるんです
こら柔らかい!
しかもよく煮込まれているのか味もしっかりで

この料理が出てきた段階で、すでに腹八分だったのですが
これは満腹でも食べられる!
それほど美味しかったのです (^^)

デザートはプリンorチーズケーキからチョイス
飲み物は残念ながらアイスコーヒーはできないとのことでしたので、ホットコーヒー
プリンもしっかりとしてて、ソースに少し苦味があって大人のプリンて感じ♪
コーヒーだってアメリカンではなく、けっこうストロングなコーヒーでしたぞ
どれもこれも丹精込めて一生懸命作ったというのが伝わってくる料理でした (^^)
この内容でこの値段は安いかも?
奥さんの誕生日に「どこか連れて行け!」とせがまれている世のお父さんたち、
ここは料理はとっても美味しく、財布にも優しい良いお店ですよ (笑)
[オステリア ハナタニ]
神戸市中央区中山手通1-27-10 TENSEIハンター坂ビル1F
078-242-5778
ランチ 12:00~15:00(L.O.13:30)
ディナー 17:30~23:00(L.O.22:00)
日曜日と月一回月曜日定休(祝日の場合は翌日休み)