Loading…
[讃岐麺房 すずめ]
こんばんは
前エントリーに続いて、またまた『東三宮シリーズ』です(笑)
この辺りは個人的に魅力的なお店が多いのよ
パン屋さんのケルンとか吉野家とか串カツ、立ち食いそばにたこ焼き屋さん…
その筆頭が

[すずめ]さん
この日も数ある魅力ある店々に後ろ髪をひかれながらやってきました (^^)
幸い行列もなくカウンター席に座ることができました

「かけうどん」かなぁ?
もう暑いから冷たいぶっかけや生醤油うどんも魅力的♪
しかし私は「かけうどん」のひやあつをオーダー

「おにだし」(おにぎり+だし巻きたまご)もついでにオーダーです
それとタマネギの天ぷらもいただきます(セルフで自分で取って自主申告)
さっそくズルッとひとくち…

やっぱり美味い!
本当にこの辺りは好き♪ (^^)
[讃岐麺房 すずめ]
神戸市中央区雲井通4丁目1-23 アスティ三宮1F
(078)251-1319
11:00~14:00 17:00~20:00(金曜は11:00~14:00のみ)
土曜定休
前エントリーに続いて、またまた『東三宮シリーズ』です(笑)
この辺りは個人的に魅力的なお店が多いのよ
パン屋さんのケルンとか吉野家とか串カツ、立ち食いそばにたこ焼き屋さん…
その筆頭が

[すずめ]さん
この日も数ある魅力ある店々に後ろ髪をひかれながらやってきました (^^)
幸い行列もなくカウンター席に座ることができました

「かけうどん」かなぁ?
もう暑いから冷たいぶっかけや生醤油うどんも魅力的♪
しかし私は「かけうどん」のひやあつをオーダー

「おにだし」(おにぎり+だし巻きたまご)もついでにオーダーです
それとタマネギの天ぷらもいただきます(セルフで自分で取って自主申告)
さっそくズルッとひとくち…

やっぱり美味い!
本当にこの辺りは好き♪ (^^)
[讃岐麺房 すずめ]
神戸市中央区雲井通4丁目1-23 アスティ三宮1F
(078)251-1319
11:00~14:00 17:00~20:00(金曜は11:00~14:00のみ)
土曜定休
スポンサーサイト
[かつ丼 吉兵衛 旭通店]
こんばんは
いやー、暑くなってきましてねぇ
夜も4だんだん寝苦しい日が多くなり
徐々に睡眠不足が蓄積されて夏バテにならないように気を付けなければなりません
夏バテの原因は睡眠不足だけではないにせよ、極力防ぎましょう!
ということでスタミナがつきそうなものを食べに

[吉兵衛]の三ノ宮の少し東にある旭通店へとやってきました
さっき知ったんですが、今や[吉兵衛]は5店舗もあったんですね (゚o゚)
入口で食券を買うのはセンタープラザ地下のお店(これが本店らしい)と同じで迷うことなし
食券をお店のスタッフに手渡して待つことしばし

「ひと口かつ丼 玉子ダブル」に「赤だし」
なぜひと口かつ丼なのか?
それは普通のカツ丼の玉子ダブルの自販機のボタンが見当たらなかったからだ(爆)
そんな小さいことはどうでもよく(笑)、久しぶりのかつ丼

夏バテにも勝つどん!
[かつ丼 吉兵衛 旭通店]
神戸市中央区旭通5丁目1-16 グラージェ三ノ宮1F
078-242-1300
10:30-22:00
不定休
いやー、暑くなってきましてねぇ
夜も4だんだん寝苦しい日が多くなり
徐々に睡眠不足が蓄積されて夏バテにならないように気を付けなければなりません
夏バテの原因は睡眠不足だけではないにせよ、極力防ぎましょう!
ということでスタミナがつきそうなものを食べに

[吉兵衛]の三ノ宮の少し東にある旭通店へとやってきました
さっき知ったんですが、今や[吉兵衛]は5店舗もあったんですね (゚o゚)
入口で食券を買うのはセンタープラザ地下のお店(これが本店らしい)と同じで迷うことなし
食券をお店のスタッフに手渡して待つことしばし

「ひと口かつ丼 玉子ダブル」に「赤だし」
なぜひと口かつ丼なのか?
それは普通のカツ丼の玉子ダブルの自販機のボタンが見当たらなかったからだ(爆)
そんな小さいことはどうでもよく(笑)、久しぶりのかつ丼

夏バテにも勝つどん!
[かつ丼 吉兵衛 旭通店]
神戸市中央区旭通5丁目1-16 グラージェ三ノ宮1F
078-242-1300
10:30-22:00
不定休
[茶房 陶楽庵]@垂水
こんばんは
何を隠そう私は北区に住む前は垂水区に住んでおりまして
その在住歴はかなり長いのですが
最近はめっきり変わりましたねぇ

山陽電車のホームには阪神電車が走るようになり、
自動改札になったりたるせんが変貌してたり…
しかし

JR垂水駅構内に存在する、この意味不明な低いアーチは健在でした(笑)
高さ172センチとありますから、ちょっと身長が高いと頭を打ってうずくまることになりますし
川合俊一だと顔面を強打することでしょう
しかしアンドレ・ザ・ジャイアントですと、このアーチを破壊して進むのかもしれません(笑)
そして垂水といえば

海神社ですなぁ
毎年、夏(お盆)祭りやお正月には屋台のお店が出て、楽しみにしていたもんです
そしてなんと言っても

私的には垂水といえば山陽そば!
通勤や通学時の帰り道、何度このダシの香りの罠にひっかかって暖簾をくぐったことでしょう

今回も見事にトラップにかかってしまいました(笑)
そんな懐かしい一面もあれば、まったく知らないお店も数多くあります
今日はそんな中から商店街を歩いて…

昔は市場へ通ずる裏道か何かだったような気がしますが
ハッキリとは思い出せません
しかしこの奥にお店があるようです

あらまー!
喫茶店のようですね
垂水の喫茶店といえば[ブラジル]か[思いつき]くらいしか知りませんが
こんなお店があったのですね

店内は古民家を改装したっぽく、「和」テイスト漂います

天井は高く、梁も丸見えな演出です
こんな和風な建物でいただくコーヒーはどんな感じなんでしょう?
ということで、アイスコーヒーをオーダーしてみました

お店は話好きで快活なお母さんがおひとりで切り盛りしてらっしゃいました
凝った器にたっぷりのアイスコーヒー、
そして少量ですがケーキを運んできてくれました \(^O^)/
ここは店名からもわかるように、陶器に凝ったものを使用されているようで
「離れ」では陶磁器も販売されているようでした
しかし商店街のざわざわした喧騒と離れて、
ゆっくり静かに飲むコーヒー、お母さんの楽しいお話と
ひさしぶりの垂水を懐かしみながら楽しむことができました (^^)
[茶房 陶楽庵]
神戸市垂水区神田町4-24
078-706-0900
10:00~18:00
日曜定休
何を隠そう私は北区に住む前は垂水区に住んでおりまして
その在住歴はかなり長いのですが
最近はめっきり変わりましたねぇ

山陽電車のホームには阪神電車が走るようになり、
自動改札になったりたるせんが変貌してたり…
しかし

JR垂水駅構内に存在する、この意味不明な低いアーチは健在でした(笑)
高さ172センチとありますから、ちょっと身長が高いと頭を打ってうずくまることになりますし
川合俊一だと顔面を強打することでしょう
しかしアンドレ・ザ・ジャイアントですと、このアーチを破壊して進むのかもしれません(笑)
そして垂水といえば

海神社ですなぁ
毎年、夏(お盆)祭りやお正月には屋台のお店が出て、楽しみにしていたもんです
そしてなんと言っても

私的には垂水といえば山陽そば!
通勤や通学時の帰り道、何度このダシの香りの罠にひっかかって暖簾をくぐったことでしょう

今回も見事にトラップにかかってしまいました(笑)
そんな懐かしい一面もあれば、まったく知らないお店も数多くあります
今日はそんな中から商店街を歩いて…

昔は市場へ通ずる裏道か何かだったような気がしますが
ハッキリとは思い出せません
しかしこの奥にお店があるようです

あらまー!
喫茶店のようですね
垂水の喫茶店といえば[ブラジル]か[思いつき]くらいしか知りませんが
こんなお店があったのですね

店内は古民家を改装したっぽく、「和」テイスト漂います

天井は高く、梁も丸見えな演出です
こんな和風な建物でいただくコーヒーはどんな感じなんでしょう?
ということで、アイスコーヒーをオーダーしてみました

お店は話好きで快活なお母さんがおひとりで切り盛りしてらっしゃいました
凝った器にたっぷりのアイスコーヒー、
そして少量ですがケーキを運んできてくれました \(^O^)/
ここは店名からもわかるように、陶器に凝ったものを使用されているようで
「離れ」では陶磁器も販売されているようでした
しかし商店街のざわざわした喧騒と離れて、
ゆっくり静かに飲むコーヒー、お母さんの楽しいお話と
ひさしぶりの垂水を懐かしみながら楽しむことができました (^^)
[茶房 陶楽庵]
神戸市垂水区神田町4-24
078-706-0900
10:00~18:00
日曜定休
[ラー麺 ずんどう屋]
こんばんは
ひと口に「ラーメン」と言っても、昔ながらの…とか魚介系とかWスープとかいろいろありまして、
はっきり言うて私ゃよくわかりません(笑)
しかしながら思うのは、昔からずーっとある…
すなわち老舗の味は人気があるので現在まで続いているのでしょう
例えば出前一丁とかチキンラーメンとか…(爆)
インスタントの話ですか!
いや、ラーメンといえばインスタントの方が縁があるもんで… (^^;)
しかしそんな私もお気に入りのラーメン屋さんがいくつかあるのですが
今回は久しぶりに[ずんどう屋]さんへ

暖簾をくぐって席へ案内され、メニューを見ます
久しぶりなもんで、どんなんがあったのか忘れてしもたがな…
とか言うてても頼むのは保守的なメニューだったりするのですが
「あの…スンマセン、チャーハン定食に味玉トッピングで…」
「麺はどうされます?」
「ハァ?」
「縮れ麺とストレート麺が選べますけど」
「あ、ストレートで…(滝汗)」

そうそう、[ずんどう屋]さんといえば、この高菜だったかな!?
(ここ、笑うトコなんでよろしく)
私、けっこう好きなので嬉しいっす \(^O^)/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
久しぶりにお箸を突っこむと、濃いですねぇ
その濃いトンコツスープが麺に絡んで


替え玉もできるようですが、チャーハンもあるので今日は許したろw
久しぶりに美味しいラーメンをいただきました (^^)
ひと口に「ラーメン」と言っても、昔ながらの…とか魚介系とかWスープとかいろいろありまして、
はっきり言うて私ゃよくわかりません(笑)
しかしながら思うのは、昔からずーっとある…
すなわち老舗の味は人気があるので現在まで続いているのでしょう
例えば出前一丁とかチキンラーメンとか…(爆)
インスタントの話ですか!
いや、ラーメンといえばインスタントの方が縁があるもんで… (^^;)
しかしそんな私もお気に入りのラーメン屋さんがいくつかあるのですが
今回は久しぶりに[ずんどう屋]さんへ

暖簾をくぐって席へ案内され、メニューを見ます
久しぶりなもんで、どんなんがあったのか忘れてしもたがな…
とか言うてても頼むのは保守的なメニューだったりするのですが
「あの…スンマセン、チャーハン定食に味玉トッピングで…」
「麺はどうされます?」
「ハァ?」
「縮れ麺とストレート麺が選べますけど」
「あ、ストレートで…(滝汗)」

そうそう、[ずんどう屋]さんといえば、この高菜だったかな!?
(ここ、笑うトコなんでよろしく)
私、けっこう好きなので嬉しいっす \(^O^)/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
久しぶりにお箸を突っこむと、濃いですねぇ
その濃いトンコツスープが麺に絡んで


替え玉もできるようですが、チャーハンもあるので今日は許したろw
久しぶりに美味しいラーメンをいただきました (^^)