Loading…
【家族亭】
こんばんは
おかげさまでだいぶ復調してきた私…
もうほとんど大丈夫!?と思えるんですが、
ここで無理して元に戻ってしまったら
「何しとんじゃ」とツッコミが入ることでしょう
まだまだセーブせな…
ということで、今日はざるそばを食べに【家族亭】へ行った

親子丼やかつ丼とのセットなど、魅力的なメニューがたくさんあるのですが
「ざるそば」だけにしとこ♪
でも口がすべって「大盛り」って言うてしもたがな…
おかげで縮んだ胃袋がパンパンに膨れるほどのボリュームでした(笑)
お蕎麦が美味しかったので、救われました (^^)
おかげさまでだいぶ復調してきた私…
もうほとんど大丈夫!?と思えるんですが、
ここで無理して元に戻ってしまったら
「何しとんじゃ」とツッコミが入ることでしょう
まだまだセーブせな…
ということで、今日はざるそばを食べに【家族亭】へ行った

親子丼やかつ丼とのセットなど、魅力的なメニューがたくさんあるのですが
「ざるそば」だけにしとこ♪
でも口がすべって「大盛り」って言うてしもたがな…
おかげで縮んだ胃袋がパンパンに膨れるほどのボリュームでした(笑)
お蕎麦が美味しかったので、救われました (^^)
スポンサーサイト
【あきんどスシロー】
こんばんは
私の体調も今朝からだいぶ復調し、本人もちょっと安心してたんです
そんな夕方、なぜだか急にお寿司が食べたくなり
なじみの寿司屋さんの暖簾をくぐることにいたしました (^^)
お茶をいただきながら何を食べようかと考えていると
「これは良いネタだよ」という声が聞こえてきそうな

「特ネタ本鮪中トロ」
なんと1カンで¥189もするんです
しかしさすがに美味い!

「みなみ鮪上赤身」
通常の赤身とはちょっと違う、なんとなく脂がのった感じがします
(゚Д゚)ウマー!

軍艦巻きもいっときましょうということで「ねぎまぐろ」
光の加減でちょっと暗くなってしまいました (^^;)

「炙りまぐろ西洋わさび乗せ」
わさびのツーンというのとマグロがようく合う一品♪
これも美味かったぞ

「ビントロ」
今日のはきれいでしたね (^^)
脂ものってて(゚Д゚)ウマー!

「中トロ」
さすがに1カン¥100だけあって、他とはちょっと違う旨さ♪

赤だしのかわりにかけうどん
あまり無理できませんので、今日はこれくらいで…
でも久しぶりにちゃんとした食事をしたような気がしました
はやく完全復活したいですネ☆
私の体調も今朝からだいぶ復調し、本人もちょっと安心してたんです
そんな夕方、なぜだか急にお寿司が食べたくなり
なじみの寿司屋さんの暖簾をくぐることにいたしました (^^)
お茶をいただきながら何を食べようかと考えていると
「これは良いネタだよ」という声が聞こえてきそうな

「特ネタ本鮪中トロ」
なんと1カンで¥189もするんです
しかしさすがに美味い!

「みなみ鮪上赤身」
通常の赤身とはちょっと違う、なんとなく脂がのった感じがします
(゚Д゚)ウマー!

軍艦巻きもいっときましょうということで「ねぎまぐろ」
光の加減でちょっと暗くなってしまいました (^^;)

「炙りまぐろ西洋わさび乗せ」
わさびのツーンというのとマグロがようく合う一品♪
これも美味かったぞ

「ビントロ」
今日のはきれいでしたね (^^)
脂ものってて(゚Д゚)ウマー!

「中トロ」
さすがに1カン¥100だけあって、他とはちょっと違う旨さ♪

赤だしのかわりにかけうどん
あまり無理できませんので、今日はこれくらいで…
でも久しぶりにちゃんとした食事をしたような気がしました
はやく完全復活したいですネ☆
【さぬきうどん讃也 三宮店】
こんばんは
私の体調もだいぶ復調してきたんですが、まだ無理はできない…
今日も自重気味に「うどんにしよう」ということで
讃也さんへ行くことにしたんです

今日は「おぼろこぶうどん」
黒いこんぶが歯にくっついて、平安貴族のお歯黒のようになったのには
自分でも笑ってしまいました (笑)
でもこのこんぶがしっかりしてて美味しかったんです♪
この暑さですが温かいダシのうどんもグーですね (^^)
私の体調もだいぶ復調してきたんですが、まだ無理はできない…
今日も自重気味に「うどんにしよう」ということで
讃也さんへ行くことにしたんです

今日は「おぼろこぶうどん」
黒いこんぶが歯にくっついて、平安貴族のお歯黒のようになったのには
自分でも笑ってしまいました (笑)
でもこのこんぶがしっかりしてて美味しかったんです♪
この暑さですが温かいダシのうどんもグーですね (^^)
【三木 一貫楼】
こんばんは
今日は三木にある【一貫楼】さんへ行くことになりました

店内はお客さんでいっぱいでした
人気あるんですねぇ
私たちもしばらく待って、ようやく空いた席に♪

ラーメンが¥400という安さにビックリ (゚o゚)
その他のメニューも全般的に安そうです (^^)
ここはガッツリいきたいところなんですが、
あいにく私の体調が思わしくありませんので、
油っぽいものは避けようと思いまして「オムライス」

昔懐かしい感じのオムライス登場♪
見た目だけじゃなく味の方も、そしてスープもなんとなく昔食べたような気がする
これ


嫁は「焼きビーフン」
むちゃくちゃ久しぶりに食べるらしいのですが
やはり老舗の味というか無難な味付けで美味しかったらしいです (^^)

「焼き餃子」
6個で¥250という安さなのでオーダーしてみました
コロンとした餃子も美味しかったです
【三木 一貫楼】
三木市大村599-1
(0794)83-1802
11:00~21:00
今日は三木にある【一貫楼】さんへ行くことになりました

店内はお客さんでいっぱいでした
人気あるんですねぇ
私たちもしばらく待って、ようやく空いた席に♪

ラーメンが¥400という安さにビックリ (゚o゚)
その他のメニューも全般的に安そうです (^^)
ここはガッツリいきたいところなんですが、
あいにく私の体調が思わしくありませんので、
油っぽいものは避けようと思いまして「オムライス」

昔懐かしい感じのオムライス登場♪
見た目だけじゃなく味の方も、そしてスープもなんとなく昔食べたような気がする
これ


嫁は「焼きビーフン」
むちゃくちゃ久しぶりに食べるらしいのですが
やはり老舗の味というか無難な味付けで美味しかったらしいです (^^)

「焼き餃子」
6個で¥250という安さなのでオーダーしてみました
コロンとした餃子も美味しかったです
【三木 一貫楼】
三木市大村599-1
(0794)83-1802
11:00~21:00
【ザ ハウス オブ パシフィック】@旧居留地オリエンタルホテル
こんばんは
この時期は嫁の誕生日が近いので、
今年は旧居留地オリエンタルホテル17Fにある【THE HOUSE OF PACIFIC】というお店へ♪

さすがに17階ともなると眺めも良く、新神戸あたりまで見渡せますなぁ
この周辺でもこれより高いビルも限られてますし (^^)

それにしてもさすがにホテルですねぇ
内装は南国のリゾート地を思わせるような感じ(行ったことないけど)
一挙手一投足にもソツがなく洗練されてますし
そしてセミオープンキッチンですので、スタッフがキビキビ働くのが見えて気持ち良いです

ランチメニューはこんな感じです
(他にもあります)
一番安いのを頼むのもアレなので(笑)パスタとメインが付いたオリジナルランチ(\2,800)をオーダーです
最近調子が悪い私の内臓が、このような豪華なランチを食べられるかどうか?
まともな食事してないもんなぁ

パンはいくらでもおかわりOKみたいで、食べ終えるとすぐに新しいパンを持ってきてくれます

「前菜」
エビかぁ(笑)
それでもピリ辛ソースと共にいただきましたし
冷製スープやポークの美味しいことったら!

パスタは4種類から選べ、私は「ラザニア」
何年食べてないんだろう?
厚さはさておき…と思ってたら、これくらいの方が食べやすいしお腹にもたれません


嫁は「夏野菜のアラビアータ」
少し辛めのソースが美味しかったらしいです (^^)
そしてメイン料理の登場です
メインも3種類よりチョイスするシステムだそうで
私は

「国産鶏のソテー 香草ヴィネガーソース」
香草と塩味がよく効いてて夏場には嬉しい一品♪
皮はパリパリ、身はジュワッと柔らかくナイフを入れると肉汁が…
それをつけあわせの野菜と共にいただくよう説明を受けたんですが
それがまた


嫁は「香住蟹のオリエンタルクリームコロッケ」
どういう理由なのかわかりませんが、この2個のコロッケ、
微妙に色が違うんです
中身の具はほぼ同じ…なんですが、かに味噌色のクリームが斬新☆
それをトマトソースと食べると、ごっつい美味かったらしい
揚げ物をそれほど好まない嫁が言うんですから、美味しいんでしょう(笑)
さぁ。あとはデザートとドリンクかな?と思っていたら
どうやら席を移動するらしい
「えええっ!?」と思いながらスタッフの後ろをついていくと
喫茶スペースのような場所に案内されたんです
「ここでごゆっくりおくつろぎください」
なるほど、他の客の食事の喧騒も慌ただしく動き回るスタッフからも隔離されたスペースは
ゆっくりと食後のひと時を過ごすには最高の空間だったのです (^^)
そしてさらにサプライズが!

うわー、もうめでたい年齢ではなくなりつつあるんですけどねぇ(爆)
それでもこのようなサービスは嬉しかったのでした \(^O^)/
それにしてもボリューム的にそれほど凄いお店ではないように思うんですが
なぜか夕方になってもお腹が空かなかったんです
胃が小さくなった私だけでないんですよ…
この内容で¥2,800は絶対安いと思います
が、\3,000のカレーも気になるなぁ(笑)
ORIENTAL HOTEL【THE HOUSE OF PACIFIC】
神戸市中央区京町25
(078)326-1577
6:30~11:00(10:15L.O.)
11:30~17:00(15:30L.O.)
17:30~23:00(22:00L.O.)
年中無休
この時期は嫁の誕生日が近いので、
今年は旧居留地オリエンタルホテル17Fにある【THE HOUSE OF PACIFIC】というお店へ♪

さすがに17階ともなると眺めも良く、新神戸あたりまで見渡せますなぁ
この周辺でもこれより高いビルも限られてますし (^^)

それにしてもさすがにホテルですねぇ
内装は南国のリゾート地を思わせるような感じ(行ったことないけど)
一挙手一投足にもソツがなく洗練されてますし
そしてセミオープンキッチンですので、スタッフがキビキビ働くのが見えて気持ち良いです

ランチメニューはこんな感じです
(他にもあります)
一番安いのを頼むのもアレなので(笑)パスタとメインが付いたオリジナルランチ(\2,800)をオーダーです
最近調子が悪い私の内臓が、このような豪華なランチを食べられるかどうか?
まともな食事してないもんなぁ

パンはいくらでもおかわりOKみたいで、食べ終えるとすぐに新しいパンを持ってきてくれます

「前菜」
エビかぁ(笑)
それでもピリ辛ソースと共にいただきましたし
冷製スープやポークの美味しいことったら!

パスタは4種類から選べ、私は「ラザニア」
何年食べてないんだろう?
厚さはさておき…と思ってたら、これくらいの方が食べやすいしお腹にもたれません


嫁は「夏野菜のアラビアータ」
少し辛めのソースが美味しかったらしいです (^^)
そしてメイン料理の登場です
メインも3種類よりチョイスするシステムだそうで
私は

「国産鶏のソテー 香草ヴィネガーソース」
香草と塩味がよく効いてて夏場には嬉しい一品♪
皮はパリパリ、身はジュワッと柔らかくナイフを入れると肉汁が…
それをつけあわせの野菜と共にいただくよう説明を受けたんですが
それがまた


嫁は「香住蟹のオリエンタルクリームコロッケ」
どういう理由なのかわかりませんが、この2個のコロッケ、
微妙に色が違うんです
中身の具はほぼ同じ…なんですが、かに味噌色のクリームが斬新☆
それをトマトソースと食べると、ごっつい美味かったらしい
揚げ物をそれほど好まない嫁が言うんですから、美味しいんでしょう(笑)
さぁ。あとはデザートとドリンクかな?と思っていたら
どうやら席を移動するらしい
「えええっ!?」と思いながらスタッフの後ろをついていくと
喫茶スペースのような場所に案内されたんです
「ここでごゆっくりおくつろぎください」
なるほど、他の客の食事の喧騒も慌ただしく動き回るスタッフからも隔離されたスペースは
ゆっくりと食後のひと時を過ごすには最高の空間だったのです (^^)
そしてさらにサプライズが!

うわー、もうめでたい年齢ではなくなりつつあるんですけどねぇ(爆)
それでもこのようなサービスは嬉しかったのでした \(^O^)/
それにしてもボリューム的にそれほど凄いお店ではないように思うんですが
なぜか夕方になってもお腹が空かなかったんです
胃が小さくなった私だけでないんですよ…
この内容で¥2,800は絶対安いと思います
が、\3,000のカレーも気になるなぁ(笑)
ORIENTAL HOTEL【THE HOUSE OF PACIFIC】
神戸市中央区京町25
(078)326-1577
6:30~11:00(10:15L.O.)
11:30~17:00(15:30L.O.)
17:30~23:00(22:00L.O.)
年中無休
【ほんまもんや くるくる】
こんばんは
ようやく今日で今週も終わり、
明日からまたお休みです (^^)
そんな今日のランチは、まだ無理できないので
【くるくる】へ行って、細麺単品

温かい麺&ダシが内蔵に染みます
ちょっと刺激が強いものもあったんですが、これはこれで満足♪
いつもながら(゚Д゚)ウマー!なのでした (^^)
ようやく今日で今週も終わり、
明日からまたお休みです (^^)
そんな今日のランチは、まだ無理できないので
【くるくる】へ行って、細麺単品

温かい麺&ダシが内蔵に染みます
ちょっと刺激が強いものもあったんですが、これはこれで満足♪
いつもながら(゚Д゚)ウマー!なのでした (^^)
【丸亀製麺】
こんばんは
今日のお昼は、釜揚げうどんを食べようと丸亀製麺へ♪
見ると「カレーつけ麺」なる魅力的なメニューもあったんですが
私の下品な食べ方ですとシャツにカレーが飛ぶよなぁ絶対(笑)
そしてまだ無理できる体調ではないし…
ということで、やはり「釜揚げうどん 並」

ツナのおにぎりも取ってみました (^^)
やはり体調がすぐれない時はうどん(笑)
こういう時にそっと接してくれる食べ物こそソウルフードなのです (^^)
今日のお昼は、釜揚げうどんを食べようと丸亀製麺へ♪
見ると「カレーつけ麺」なる魅力的なメニューもあったんですが
私の下品な食べ方ですとシャツにカレーが飛ぶよなぁ絶対(笑)
そしてまだ無理できる体調ではないし…
ということで、やはり「釜揚げうどん 並」

ツナのおにぎりも取ってみました (^^)
やはり体調がすぐれない時はうどん(笑)
こういう時にそっと接してくれる食べ物こそソウルフードなのです (^^)