Loading…
【餃子専門店 悦記 】
こんばんは
とある日のランチ、
この日は私ひとりぼっちのランチとなったんです
と書くととっても寂しがり屋さんのような感じですが(笑)
実は寂しがり屋さんなんです(爆)
ま、何事もネガティブに考えるのではなく発想の転換で
「ひとりの時はひとりでしか行けないお店へ行ってみよう…」
そう思った私は

三宮おやぢストリート(自称)にある【悦記】さんへ行くことにしたんです
行ったことある人ならおわかりいただけると思うんですが
ここはタイミングを外すと2人でも厳しい時があるんです
この日は幸い席が空いていました (^^)

ちょっと最近野菜が足らんなーと思って「青椒肉絲定食」(\700)
ごはんはおかわりOKですよと教えてくれたんですが
これでもたいがい大盛りだったので無理っ!(笑)
青椒肉絲は少し濃いめの味付けで、実にご飯がすすむんです (^^)

とある日のランチ、
この日は私ひとりぼっちのランチとなったんです
と書くととっても寂しがり屋さんのような感じですが(笑)
実は寂しがり屋さんなんです(爆)
ま、何事もネガティブに考えるのではなく発想の転換で
「ひとりの時はひとりでしか行けないお店へ行ってみよう…」
そう思った私は

三宮おやぢストリート(自称)にある【悦記】さんへ行くことにしたんです
行ったことある人ならおわかりいただけると思うんですが
ここはタイミングを外すと2人でも厳しい時があるんです
この日は幸い席が空いていました (^^)

ちょっと最近野菜が足らんなーと思って「青椒肉絲定食」(\700)
ごはんはおかわりOKですよと教えてくれたんですが
これでもたいがい大盛りだったので無理っ!(笑)
青椒肉絲は少し濃いめの味付けで、実にご飯がすすむんです (^^)

スポンサーサイト
【丸亀製麺 鈴蘭台店】
こんばんは
天気予報では「雨は降らん」と言ってたのに
シトシトと雨が降った今日の夕方(笑)は、
自宅近所の【丸亀製麺】へ行くことにしたんです

お昼はもちろん行列が絶えないんですが
夕方にもそこそこ並び客があるのには少々驚きました (^^)
流行ってるんですね~

もう皆さんご存知と思われる定番メニューです
なんちゅーても\280から食べられる安さに加え、けっこう旨いんです (^^)
この値段でこの美味しさなら全然イケてる…というのが私の周囲の人の評価♪
まぁ本場で1杯\100で食べられることを知ってしまうとアレなんでしょうけど
今まで他店でうどん一杯4~500円払ってたことを思うと、安い!旨い!となるんでしょう

「かけ 大」
かき揚げに半熟玉子がドッキングした天ぷらがありましたのでGET、
野沢菜のおにぎりも旨そうだったので… (^^)
ま、味の安定度は抜群でいつ行っても旨い♪

嫁は「釜玉」、なすときすの天ぷらもGETしてました
安いのにちゃんと釜揚げの麺で出すところが立派です
なんと現在では全国で700店舗以上だとか…
朝うどんも始められましたし、やることはなかなか本格派ですね
しっぽくうどん、メニューに加えてくれないかなぁ?
【丸亀製麺 鈴蘭台店】
神戸市北区山田町小部字法殿ノ下29-1
(078)593-2653
7:30~22:00(21:30LO)
無休
天気予報では「雨は降らん」と言ってたのに
シトシトと雨が降った今日の夕方(笑)は、
自宅近所の【丸亀製麺】へ行くことにしたんです

お昼はもちろん行列が絶えないんですが
夕方にもそこそこ並び客があるのには少々驚きました (^^)
流行ってるんですね~

もう皆さんご存知と思われる定番メニューです
なんちゅーても\280から食べられる安さに加え、けっこう旨いんです (^^)
この値段でこの美味しさなら全然イケてる…というのが私の周囲の人の評価♪
まぁ本場で1杯\100で食べられることを知ってしまうとアレなんでしょうけど
今まで他店でうどん一杯4~500円払ってたことを思うと、安い!旨い!となるんでしょう

「かけ 大」
かき揚げに半熟玉子がドッキングした天ぷらがありましたのでGET、
野沢菜のおにぎりも旨そうだったので… (^^)
ま、味の安定度は抜群でいつ行っても旨い♪

嫁は「釜玉」、なすときすの天ぷらもGETしてました
安いのにちゃんと釜揚げの麺で出すところが立派です
なんと現在では全国で700店舗以上だとか…
朝うどんも始められましたし、やることはなかなか本格派ですね
しっぽくうどん、メニューに加えてくれないかなぁ?
【丸亀製麺 鈴蘭台店】
神戸市北区山田町小部字法殿ノ下29-1
(078)593-2653
7:30~22:00(21:30LO)
無休
【ラーメン熊五郎】
こんばんは
今日は木枯らし一号が吹いたらしいのですが
気温もめっきり下がってきましたねぇ
朝晩はさすがに寒く感じます
体調を崩しやすい季節でもありますので、ご注意を (^^)
と、他人のことばっかり言うてもおれず
ちょっと暖まるものが食べたいなと思って【熊五郎】へ♪

「半ちゃんラーメン(\680)」にしようかと思って来てみたんですが
もう\20足せば天津飯になりますので、それをオーダーいたしました

もうすぐ寒い季節になると身体もわかっているようで
今のうちに脂肪を蓄えようとするのか「もっと食べろ!ガンガン食べろ!」
と要求してくるんです(爆)
「冬眠でもするんですか!」
「もう充分脂肪蓄えてますやん」
ほっといてくれ
一応チャーシューはあっさりをチョイスしたぞ(自慢にならん)
昔っからこの味に慣れていますので、(゚Д゚)ウマー!
今日は木枯らし一号が吹いたらしいのですが
気温もめっきり下がってきましたねぇ
朝晩はさすがに寒く感じます
体調を崩しやすい季節でもありますので、ご注意を (^^)
と、他人のことばっかり言うてもおれず
ちょっと暖まるものが食べたいなと思って【熊五郎】へ♪

「半ちゃんラーメン(\680)」にしようかと思って来てみたんですが
もう\20足せば天津飯になりますので、それをオーダーいたしました

もうすぐ寒い季節になると身体もわかっているようで
今のうちに脂肪を蓄えようとするのか「もっと食べろ!ガンガン食べろ!」
と要求してくるんです(爆)
「冬眠でもするんですか!」
「もう充分脂肪蓄えてますやん」
ほっといてくれ
一応チャーシューはあっさりをチョイスしたぞ(自慢にならん)
昔っからこの味に慣れていますので、(゚Д゚)ウマー!
【洋食の太陽】@三木
こんばんは
今日はお味噌汁が飲みたくなって、【洋食の太陽】へ♪
「なんで味噌汁飲みに洋食屋さんなの!?」
まぁええやん(笑)

ちょっと早めに着いたので、待たずに入れました (^^)
ここで気になるのは、隔週替わりメニューですね
今日は

「太陽めし」
これからだと内容がいまいちわからないんですが、チャレンジしたのは嫁♪
しばらく待ってると


う~ん、どう表現したらよいのだろう?
白米にかかっているのは、牛肉と野菜たっぷりのデミソース
そしてコロッケ、白身フライ、ウインナー、目玉焼き、ポテトフライのトッピング…
さらに仕上げは少し辛い粉(笑)
このバラバラに自己主張しあうような食べ物たちが見事にマッチするんです

ただしボリュームはかなりのもんですよ(笑)
嫁一人では無理っぽかったので、私も手伝いました

私は味噌汁が飲みたかったので、ミンチカツ定食♪
大きくてジューシーなミンチカツが2つ、ライス&味噌汁という内容♪
この写真は湯気でピントがボケてしまってますので

揚げものは揚げたての熱々 \(^O^)/
ミンチカツも肉汁ジュワッで

なんです (^^)
しかし嫁の太陽めしも食べたおかげで腹いっぱいですがな…

11月からの隔週替わりメニューはこうなるみたいですので
ご興味のある方はぜひ♪
【洋食の太陽】
三木市緑が丘町東1-1-20
(0794)84-2235
11:00~14:30
17:30~21:00
火曜定休(祝日の場合は翌日休)
今日はお味噌汁が飲みたくなって、【洋食の太陽】へ♪
「なんで味噌汁飲みに洋食屋さんなの!?」
まぁええやん(笑)

ちょっと早めに着いたので、待たずに入れました (^^)
ここで気になるのは、隔週替わりメニューですね
今日は

「太陽めし」
これからだと内容がいまいちわからないんですが、チャレンジしたのは嫁♪
しばらく待ってると


う~ん、どう表現したらよいのだろう?
白米にかかっているのは、牛肉と野菜たっぷりのデミソース
そしてコロッケ、白身フライ、ウインナー、目玉焼き、ポテトフライのトッピング…
さらに仕上げは少し辛い粉(笑)
このバラバラに自己主張しあうような食べ物たちが見事にマッチするんです

ただしボリュームはかなりのもんですよ(笑)
嫁一人では無理っぽかったので、私も手伝いました

私は味噌汁が飲みたかったので、ミンチカツ定食♪
大きくてジューシーなミンチカツが2つ、ライス&味噌汁という内容♪
この写真は湯気でピントがボケてしまってますので

揚げものは揚げたての熱々 \(^O^)/
ミンチカツも肉汁ジュワッで

なんです (^^)
しかし嫁の太陽めしも食べたおかげで腹いっぱいですがな…

11月からの隔週替わりメニューはこうなるみたいですので
ご興味のある方はぜひ♪
【洋食の太陽】
三木市緑が丘町東1-1-20
(0794)84-2235
11:00~14:30
17:30~21:00
火曜定休(祝日の場合は翌日休)
【河童屋台所(カッパヤキッチン)】@ジェームス山
こんばんは

塩屋駅北にあるジェームス山のイオンや自動車学校…
特に自動車学校は私が18歳のころですから今を遡ること4~5年前…
「どんだけサバ読んどんですか!」
免許を取るために通った学校でもあり、大変懐かしく思います
そんな自動車学校の正門の前に

ちょっとイミフ(←“意味不明”の若者用語だよ、おじさん&おばさん 笑)な看板あり
ナイフとフォークは、なんとなくレストランかな?とわかる
ところが河童は何を意味する!?
「客は河童のみの、河童向け専門のレストラン」とか
「河童捕まえてきてさばいて調理してるという、河童料理のお店」とか
「河童って実在するんですか!?」
いろいろ考えてみたんですが、結局わからず…
しかし矢印にしたがって歩いていると

「OPEN」の文字とともにウッドデッキの通路が現れます
ちなみにクルマではここへは来れません
近隣の大きなスーパーに停め、そこから徒歩…はあかんのやろなぁ(爆)

遠くには須磨浦山上遊園が見える景色の良さ (^^)
カーレーターとか、あったなぁ(笑)

そしてようやくログハウスのお店が見えてきました
お店に入り、座席へ案内してもらいます

これは看板のところにあったメニューです
私は迷うことなく「デミグラスソース煮込みハンバーグ」

スープかサラダが選べますので、私はスープをチョイス
出てきた瞬間、ギョッとした紫色のスープはたぶん初めての経験…
これは紫イモのスープだそうで、お芋の味が濃くて美味しい \(^O^)/

お値段は\1,300と我が家にとっては贅沢なランチなんですが
それに見合う内容…
すなわちハンバーグは大きくてコロンと丸い!
標高も高く裾野も広いタイプだ(笑)
つけあわせのスパゲティがええ感じなのもポイント高し♪
ナイフをいれるとずっしりと密度の高いハンバーグですが食べると柔らかい
しかもこのソースがえらい美味しいやないの!
さすがは\1,300だなぁと感心する私(笑)
お皿もホテルで出てくるような高級感があってイイぞ

パンかライスを選べましたので私はライス♪
ライスったってただの白米ではなく、何かが入ってるんだぞ(何がや! 爆)
いやー、ポイント高し!


嫁はサラダにしてみました
さて、どんな料理を頼んだかって?

月替わりメニューらしい、\1,500の「スペシャルランチ」
今日はロールキャベツにウインナーがメインだったんですが
キャベツが半分とろけそうになるまで煮込まれていて
ソースの味がキャベツに染みて


パンを選ぶと最初は2つ、
そしておかわりOKだそうで、さらに10種類くらい持ってきてくれ
その中から何個か選べるようです (^^)
これもええシステムやなぁ

ワンドリンク付きですので、食後にコーヒーをいただきました
ワインもOKみたいなのが珍しいですね
【河童屋台所(カッパヤキッチン)】
神戸市垂水区松風台2-3-1
(078)751-1323
ランチ 11:30~15:30(14:30LO)
ディナー 17:00~21:00(20:30LO)
火曜日定休(祝日の場合は営業)

塩屋駅北にあるジェームス山のイオンや自動車学校…
特に自動車学校は私が18歳のころですから今を遡ること4~5年前…
「どんだけサバ読んどんですか!」
免許を取るために通った学校でもあり、大変懐かしく思います
そんな自動車学校の正門の前に

ちょっとイミフ(←“意味不明”の若者用語だよ、おじさん&おばさん 笑)な看板あり
ナイフとフォークは、なんとなくレストランかな?とわかる
ところが河童は何を意味する!?
「客は河童のみの、河童向け専門のレストラン」とか
「河童捕まえてきてさばいて調理してるという、河童料理のお店」とか
「河童って実在するんですか!?」
いろいろ考えてみたんですが、結局わからず…
しかし矢印にしたがって歩いていると

「OPEN」の文字とともにウッドデッキの通路が現れます
ちなみにクルマではここへは来れません
近隣の大きなスーパーに停め、そこから徒歩…はあかんのやろなぁ(爆)

遠くには須磨浦山上遊園が見える景色の良さ (^^)
カーレーターとか、あったなぁ(笑)

そしてようやくログハウスのお店が見えてきました
お店に入り、座席へ案内してもらいます

これは看板のところにあったメニューです
私は迷うことなく「デミグラスソース煮込みハンバーグ」

スープかサラダが選べますので、私はスープをチョイス
出てきた瞬間、ギョッとした紫色のスープはたぶん初めての経験…
これは紫イモのスープだそうで、お芋の味が濃くて美味しい \(^O^)/

お値段は\1,300と我が家にとっては贅沢なランチなんですが
それに見合う内容…
すなわちハンバーグは大きくてコロンと丸い!
標高も高く裾野も広いタイプだ(笑)
つけあわせのスパゲティがええ感じなのもポイント高し♪
ナイフをいれるとずっしりと密度の高いハンバーグですが食べると柔らかい
しかもこのソースがえらい美味しいやないの!
さすがは\1,300だなぁと感心する私(笑)
お皿もホテルで出てくるような高級感があってイイぞ

パンかライスを選べましたので私はライス♪
ライスったってただの白米ではなく、何かが入ってるんだぞ(何がや! 爆)
いやー、ポイント高し!


嫁はサラダにしてみました
さて、どんな料理を頼んだかって?

月替わりメニューらしい、\1,500の「スペシャルランチ」
今日はロールキャベツにウインナーがメインだったんですが
キャベツが半分とろけそうになるまで煮込まれていて
ソースの味がキャベツに染みて


パンを選ぶと最初は2つ、
そしておかわりOKだそうで、さらに10種類くらい持ってきてくれ
その中から何個か選べるようです (^^)
これもええシステムやなぁ

ワンドリンク付きですので、食後にコーヒーをいただきました
ワインもOKみたいなのが珍しいですね
【河童屋台所(カッパヤキッチン)】
神戸市垂水区松風台2-3-1
(078)751-1323
ランチ 11:30~15:30(14:30LO)
ディナー 17:00~21:00(20:30LO)
火曜日定休(祝日の場合は営業)
【洋食いくた】
こんばんは
「洋食が食べたいな」
そんなことを思いながら午前中を過ごし(仕事せえよ)
ようやく迎えた昼休み \(^O^)/
「今日は何を食べるか」で悩む毎日ですが
今日はもう結論が出てる (^^)
【いくた】へ行こう♪
オーダーはいつものように「並ランチ(\670)」

まずはスープ
何のクセも不満もなくてとっても美味しい

そしてメイン
いつものようにハンバーグ+チキンカツ
どちらも出来立ての熱々が嬉しい♪
老舗らしい、無駄な味がなくてシンプルで

\670でこの味&このボリュームは偉大かもしれません
【洋食 いくた】
神戸市中央区北長狭通2-1-1 パープル山勝ビル1F
(078)331-3619
11:00~15:15
17:00~20:45
水曜定休
「洋食が食べたいな」
そんなことを思いながら午前中を過ごし(仕事せえよ)
ようやく迎えた昼休み \(^O^)/
「今日は何を食べるか」で悩む毎日ですが
今日はもう結論が出てる (^^)
【いくた】へ行こう♪
オーダーはいつものように「並ランチ(\670)」

まずはスープ
何のクセも不満もなくてとっても美味しい

そしてメイン
いつものようにハンバーグ+チキンカツ
どちらも出来立ての熱々が嬉しい♪
老舗らしい、無駄な味がなくてシンプルで

\670でこの味&このボリュームは偉大かもしれません
【洋食 いくた】
神戸市中央区北長狭通2-1-1 パープル山勝ビル1F
(078)331-3619
11:00~15:15
17:00~20:45
水曜定休
【炭火焼鳥・焼酎 やえもん】
こんばんは
今日は「久しぶりに和食っぽいもん」ということで
夜は焼鳥屋さんの【やえもん】へ行くことにしました (^^)

ここは勉強熱心というかチャレンジ精神旺盛というか
時々メニューが変わりますので、それも楽しみのひとつ♪
ちなみに今日のメニューはこんな感じでした
「見てみ、『わさびマヨネーズ定食』いうのがあるぞ」
「それが何か?」
「他は『○○唐揚定食』とか書いとんのに、これは唐揚の文字が書いてないんや」
「そんなん言うまでもないということちゃうんですか?」
「やっぱり唐揚ですよ、鶏屋やし。スペースの問題か単に書き忘れたか…」
おそらく普通の人ならそう思うことでしょう
私もたぶんそうだと思うんですが、ふと違う考えがわいてきたのだ
「お皿に畑から抜いてきた生ワサビ3本くらいが並べられていて
その上にマヨネーズがかかった状態で出てきたらおもろいでー」
「それ、かじるんですか!?」
「う~ん、文字から推察するとあり得ますよねー」って
そんな定食あるかい!(爆)
「どんだけ思考回路が屈折しとんですか」と言われ
「ネタのためにオーダーしてくださいよ」
ハイハイ、わかりました(実はちょっと“おいしい”と思った 笑)

「ほら、やっぱり唐揚ですやん。かかってるのがワサビ風味のマヨネーズなんですよ」
そんなん見た瞬間にわかるわい(笑)
ところが話はこれだけで終わらなかった

腹が減っていたので唐揚をひとつ口に入れたんですが
その瞬間のどから鼻にかけて冷たい空気が暴力的に駆け抜けたんです
そして次は咳の嵐…
涙ボロボロ…
元々こんなにワサビを利かしてあるのか、今日たまたまだったのかはわかりませんが
テレビで見る罰ゲームシーンが三宮の焼鳥屋さんで見られたのだ(笑)
「変なこと言うからバチが当たったんですよ」
「そない言うけど、お前らちょっと食べてみい」
一同試食…
そして下を向いて鼻を押さえ、涙をこらえたのでした(笑)
でもこれ、好きな人は好きなんだろうなぁ
私らは辛さに弱かったんですが、「我こそは!」と思われた方はぜひ♪
【炭火焼鳥・焼酎 やえもん】
神戸市中央区三宮町1丁目4-9 ウエシマ本社ビルB1F
(078)331-1278
11:30~15:00
17:30~23:30(日曜祝日は~22:00)
無休
今日は「久しぶりに和食っぽいもん」ということで
夜は焼鳥屋さんの【やえもん】へ行くことにしました (^^)

ここは勉強熱心というかチャレンジ精神旺盛というか
時々メニューが変わりますので、それも楽しみのひとつ♪
ちなみに今日のメニューはこんな感じでした
「見てみ、『わさびマヨネーズ定食』いうのがあるぞ」
「それが何か?」
「他は『○○唐揚定食』とか書いとんのに、これは唐揚の文字が書いてないんや」
「そんなん言うまでもないということちゃうんですか?」
「やっぱり唐揚ですよ、鶏屋やし。スペースの問題か単に書き忘れたか…」
おそらく普通の人ならそう思うことでしょう
私もたぶんそうだと思うんですが、ふと違う考えがわいてきたのだ
「お皿に畑から抜いてきた生ワサビ3本くらいが並べられていて
その上にマヨネーズがかかった状態で出てきたらおもろいでー」
「それ、かじるんですか!?」
「う~ん、文字から推察するとあり得ますよねー」って
そんな定食あるかい!(爆)
「どんだけ思考回路が屈折しとんですか」と言われ
「ネタのためにオーダーしてくださいよ」
ハイハイ、わかりました(実はちょっと“おいしい”と思った 笑)

「ほら、やっぱり唐揚ですやん。かかってるのがワサビ風味のマヨネーズなんですよ」
そんなん見た瞬間にわかるわい(笑)
ところが話はこれだけで終わらなかった

腹が減っていたので唐揚をひとつ口に入れたんですが
その瞬間のどから鼻にかけて冷たい空気が暴力的に駆け抜けたんです
そして次は咳の嵐…
涙ボロボロ…
元々こんなにワサビを利かしてあるのか、今日たまたまだったのかはわかりませんが
テレビで見る罰ゲームシーンが三宮の焼鳥屋さんで見られたのだ(笑)
「変なこと言うからバチが当たったんですよ」
「そない言うけど、お前らちょっと食べてみい」
一同試食…
そして下を向いて鼻を押さえ、涙をこらえたのでした(笑)
でもこれ、好きな人は好きなんだろうなぁ
私らは辛さに弱かったんですが、「我こそは!」と思われた方はぜひ♪
【炭火焼鳥・焼酎 やえもん】
神戸市中央区三宮町1丁目4-9 ウエシマ本社ビルB1F
(078)331-1278
11:30~15:00
17:30~23:30(日曜祝日は~22:00)
無休