Loading…
【うどん 和久】@神戸北町
こんばんは
ある日の夜…
会社からの帰り道、買い物で近所のコープへ立ち寄ったんですが
腹へったなぁ
そんな時、ふと目に入ったのが

うどん屋だ! \(^O^)/
もう食べずに帰るのは無理というものだ(無理矢理な理由付け)
さっそく暖簾をくぐりました (^^)

基本的なメニューはこうなってます (^^)
かけ系とぶっかけ系をメインに、釜揚げ、生醤油、ざる等のラインナップ♪

こちらは創作系になるかな?
チャーシューつけ麺や名古屋味噌煮込みうどんが気になります
私は「根菜のかき揚げうどん」
麺の大盛り(1.5玉)は無料ですので、お願いいたしました (^^)

その名のとおり、かぼちゃやいも等の根菜のかき揚げがトッピングされています

野菜の甘さがダシに染みだして


「ちく玉天ぶっかけうどん(冷)」
もはや関西の讃岐うどん店では王道になったメニュー

やや細めの麺ながらもしっかりとしたコシ♪
揚げたて熱々の天ぷら…

ショッピングモールという立地ですと、客層はどうしても女性中心…
お店では麺やダシの方向性に試行錯誤しているようですが
どうやら今回の麺で当面がんばっていくらしいです (^^)
ここでガチガチの麺や極太麺は(客層を考えると)受け入れられないかもしれませんね
個人的にはしっぽくうどんをメニューに加えて欲しいのですが(笑)
【うどん 和久】
神戸市北区日の峰2-6-1 コアキタマチ1F
(078)586-2050
10:00~19:30(LO)
今のとこ無休
ある日の夜…
会社からの帰り道、買い物で近所のコープへ立ち寄ったんですが
腹へったなぁ
そんな時、ふと目に入ったのが

うどん屋だ! \(^O^)/
もう食べずに帰るのは無理というものだ(無理矢理な理由付け)
さっそく暖簾をくぐりました (^^)

基本的なメニューはこうなってます (^^)
かけ系とぶっかけ系をメインに、釜揚げ、生醤油、ざる等のラインナップ♪

こちらは創作系になるかな?
チャーシューつけ麺や名古屋味噌煮込みうどんが気になります
私は「根菜のかき揚げうどん」
麺の大盛り(1.5玉)は無料ですので、お願いいたしました (^^)

その名のとおり、かぼちゃやいも等の根菜のかき揚げがトッピングされています

野菜の甘さがダシに染みだして


「ちく玉天ぶっかけうどん(冷)」
もはや関西の讃岐うどん店では王道になったメニュー

やや細めの麺ながらもしっかりとしたコシ♪
揚げたて熱々の天ぷら…

ショッピングモールという立地ですと、客層はどうしても女性中心…
お店では麺やダシの方向性に試行錯誤しているようですが
どうやら今回の麺で当面がんばっていくらしいです (^^)
ここでガチガチの麺や極太麺は(客層を考えると)受け入れられないかもしれませんね
個人的にはしっぽくうどんをメニューに加えて欲しいのですが(笑)
【うどん 和久】
神戸市北区日の峰2-6-1 コアキタマチ1F
(078)586-2050
10:00~19:30(LO)
今のとこ無休
スポンサーサイト
【らーめん酒家 元町軒】
こんばんは
毎日昼食の献立…
すなわち「今日は何を食べるか」に悩み
午前中は仕事が手につかないのですが(笑)
※ちなみに午後はお腹いっぱいで眠くて仕事どころではない(爆)
最近寒くなってきたからか、刺激のあるものが食べたくなることが多いんです
特に辛いもの、食べたいな~
そういえば辛いものがあったような気がする(笑)お店へ♪

阪急の三宮西口高架下にある【元町軒】さん
たしか以前同僚が辛そうなラーメン食べてたような記憶がありますんで
行ってみると、ありましたよ \(^O^)/
「辛らーめん」っていうんだそうですが、
さっそく食券を購入したのでした (^^)

うわー、真っかっかや~
食べられるやろか…
そんな不安が脳をかすめます
意を決して食べてみました
うん、辛い!
でも食べられないほどの辛さではなく、刺激を楽しむにはちょうど良かった (^^)
しかしさすがにスープはズズズッとは飲めず、
少し飲んでは喉をクールダウン…(笑)
その繰り返しでようやく完食いたしました (^^)
ちなみに温玉はランチタイムのサービスで付けてもらいました (^^)
【らーめん酒家 元町軒】
神戸市中央区北長狭通1-31-40
11:00~~24:00
不定休
毎日昼食の献立…
すなわち「今日は何を食べるか」に悩み
午前中は仕事が手につかないのですが(笑)
※ちなみに午後はお腹いっぱいで眠くて仕事どころではない(爆)
最近寒くなってきたからか、刺激のあるものが食べたくなることが多いんです
特に辛いもの、食べたいな~
そういえば辛いものがあったような気がする(笑)お店へ♪

阪急の三宮西口高架下にある【元町軒】さん
たしか以前同僚が辛そうなラーメン食べてたような記憶がありますんで
行ってみると、ありましたよ \(^O^)/
「辛らーめん」っていうんだそうですが、
さっそく食券を購入したのでした (^^)

うわー、真っかっかや~
食べられるやろか…
そんな不安が脳をかすめます
意を決して食べてみました
うん、辛い!
でも食べられないほどの辛さではなく、刺激を楽しむにはちょうど良かった (^^)
しかしさすがにスープはズズズッとは飲めず、
少し飲んでは喉をクールダウン…(笑)
その繰り返しでようやく完食いたしました (^^)
ちなみに温玉はランチタイムのサービスで付けてもらいました (^^)
【らーめん酒家 元町軒】
神戸市中央区北長狭通1-31-40
11:00~~24:00
不定休
【いっとっ亭】でビーフカレー
こんばんは
今日は久しぶりにカレーが食べたくなったのです
カレーうどんやカレーそばは食べましたが
カレーライスは最近食べてないもんなぁ…
となると

つい【いっとっ亭】へ足が向いてしまいます (^^)
今日は10時頃から空腹だったので(笑)
量的にも味的にも非常に満足! \(^O^)/

今日は久しぶりにカレーが食べたくなったのです
カレーうどんやカレーそばは食べましたが
カレーライスは最近食べてないもんなぁ…
となると

つい【いっとっ亭】へ足が向いてしまいます (^^)
今日は10時頃から空腹だったので(笑)
量的にも味的にも非常に満足! \(^O^)/

【ぷらっときすみの】@小野
こんばんは

どこまでもまっすぐに伸びる線路…
こんな写真を撮ったのは

JR小野町駅という無人駅です
やってくる電車は概ね1時間に1本…
乗降客数も阪神間の駅とは比べるまでもなく…
と書くと駅前も寂しく静まりかえってるのかと思いきや
ここだけは流行っているのです (^^)

JR駅舎内にある【ぷらっときすみの】さんです
この日も駅前はクルマがあふれ、
順番待ちの時に記入する紙まで用意されているという盛況ぶり!
私たちも30分くらい待ったかな?
ようやく順番がまわってきました (^^)

基本のメニューです
これに今日の日替わりメニューである炊き込みごはんが付いた定食は
+¥150です (^^)
私は「かけ蕎麦」を定食にしてもらって

温かいおそばに炊き込みはん、小鉢、香のものがセット内容です (^^)

「かけそば」なんですが、かき揚げ天ぷらが付いていました (^^)
二八そばらしいんですが、手で切ってるんでしょうねぇ
太さがまちまちで、その食感が楽しいのです


嫁は「おろし蕎麦」
私も冷たい蕎麦を食べたかったので大盛りにしてもらいます

やや細く切られた蕎麦はのどの通りもよく
それでいて蕎麦の旨みはしっかりとあります


美味しかった \(^O^)/
でも蕎麦店のみならず、電車を利用する人も増えてほしい…
とクルマで行った私が言うなって!?(爆)
失礼いたしました (^^)
【ぷらっときすみの】
小野市下来住野484-2 JR小野町駅内
(079)462-5116
8:00~16:00(早終いが結構あり)
水曜定休

どこまでもまっすぐに伸びる線路…
こんな写真を撮ったのは

JR小野町駅という無人駅です
やってくる電車は概ね1時間に1本…
乗降客数も阪神間の駅とは比べるまでもなく…
と書くと駅前も寂しく静まりかえってるのかと思いきや
ここだけは流行っているのです (^^)

JR駅舎内にある【ぷらっときすみの】さんです
この日も駅前はクルマがあふれ、
順番待ちの時に記入する紙まで用意されているという盛況ぶり!
私たちも30分くらい待ったかな?
ようやく順番がまわってきました (^^)

基本のメニューです
これに今日の日替わりメニューである炊き込みごはんが付いた定食は
+¥150です (^^)
私は「かけ蕎麦」を定食にしてもらって

温かいおそばに炊き込みはん、小鉢、香のものがセット内容です (^^)

「かけそば」なんですが、かき揚げ天ぷらが付いていました (^^)
二八そばらしいんですが、手で切ってるんでしょうねぇ
太さがまちまちで、その食感が楽しいのです


嫁は「おろし蕎麦」
私も冷たい蕎麦を食べたかったので大盛りにしてもらいます

やや細く切られた蕎麦はのどの通りもよく
それでいて蕎麦の旨みはしっかりとあります


美味しかった \(^O^)/
でも蕎麦店のみならず、電車を利用する人も増えてほしい…
とクルマで行った私が言うなって!?(爆)
失礼いたしました (^^)
【ぷらっときすみの】
小野市下来住野484-2 JR小野町駅内
(079)462-5116
8:00~16:00(早終いが結構あり)
水曜定休
【まごころ 手と手】@兵庫
こんばんは
ここんとこ、以前より鶏肉が好きになってきたんですが
これってやっぱり加齢のせいなんでしょうか?
もちろん牛肉や豚肉は依然として好きなんですが
鶏肉の美味しさに目覚めたというか… (^^)
鶏料理にもいろいろありますが、
この日は定番の「親子丼」を目指して兵庫駅の北へ…

お店の全体の写真を撮り忘れたので、看板をアップで(笑)
淡路産の地鶏や播州産の玉子を使用しているお店のようです
上の看板には日曜定休とありますが

木曜と毎月18日が基本的なお休みに変更になったようです
日曜も食べられることになったんですね (^^)
また営業時間も少し延びたようです

どんぶりメニューは5種、
少し小さめの鶴亀サイズも各メニューに対応可みたいですね
「料亭だし巻き」にひかれるなぁ…

うわー、これ理想的だし巻きや…

さてどんぶりです
できれば全メニューいっときたいトコなんですが
残念ながら胃袋的に無理…
ということで私は、「揚げつくねの親子丼」にしてみました

どんぶりに味噌汁、香のものが付いています

揚げつくねが周囲を囲むように並べられ
そしてセンターにさらに黄身…
そして見事な半熟具合…
もう親子丼のツボというツボを押さえまくってます
食べてみるとつくねの粒々感がダイレクトに伝わってくる感じ
そしてダシの味も玉子と見事なマッチングで


嫁はベーシックな「淡路どりの親子丼」
鶏肉がなんともジューシーで

そしてやはり玉子が見事なまでに半熟…
今まで私は親子丼よりも他人丼や木の葉丼を好んで食べていたんですが
これは旨いや…とため息がでるほどでした (^^)
素材の良さはもちろんですが、その旨みを引き出している感じです

「キーマでチーズな親子丼」にひかれまくり(笑)

夜はこのような居酒屋っぽいメニュー中心になるのでしょうか?
もし焼鳥があるのなら、ぜひ食べてみたいと思いました
【まごころ 手と手】
神戸市兵庫区大開通6-2-2
(078)779-6733
11:00~15:00(14:30LO)
17:30~21:30(21:00LO)
木曜+毎月18日をベースにした不定休
ここんとこ、以前より鶏肉が好きになってきたんですが
これってやっぱり加齢のせいなんでしょうか?
もちろん牛肉や豚肉は依然として好きなんですが
鶏肉の美味しさに目覚めたというか… (^^)
鶏料理にもいろいろありますが、
この日は定番の「親子丼」を目指して兵庫駅の北へ…

お店の全体の写真を撮り忘れたので、看板をアップで(笑)
淡路産の地鶏や播州産の玉子を使用しているお店のようです
上の看板には日曜定休とありますが

木曜と毎月18日が基本的なお休みに変更になったようです
日曜も食べられることになったんですね (^^)
また営業時間も少し延びたようです

どんぶりメニューは5種、
少し小さめの鶴亀サイズも各メニューに対応可みたいですね
「料亭だし巻き」にひかれるなぁ…

うわー、これ理想的だし巻きや…

さてどんぶりです
できれば全メニューいっときたいトコなんですが
残念ながら胃袋的に無理…
ということで私は、「揚げつくねの親子丼」にしてみました

どんぶりに味噌汁、香のものが付いています

揚げつくねが周囲を囲むように並べられ
そしてセンターにさらに黄身…
そして見事な半熟具合…
もう親子丼のツボというツボを押さえまくってます
食べてみるとつくねの粒々感がダイレクトに伝わってくる感じ
そしてダシの味も玉子と見事なマッチングで


嫁はベーシックな「淡路どりの親子丼」
鶏肉がなんともジューシーで

そしてやはり玉子が見事なまでに半熟…
今まで私は親子丼よりも他人丼や木の葉丼を好んで食べていたんですが
これは旨いや…とため息がでるほどでした (^^)
素材の良さはもちろんですが、その旨みを引き出している感じです

「キーマでチーズな親子丼」にひかれまくり(笑)

夜はこのような居酒屋っぽいメニュー中心になるのでしょうか?
もし焼鳥があるのなら、ぜひ食べてみたいと思いました
【まごころ 手と手】
神戸市兵庫区大開通6-2-2
(078)779-6733
11:00~15:00(14:30LO)
17:30~21:30(21:00LO)
木曜+毎月18日をベースにした不定休
【うどん 蔵十】@旭区
こんばんは
昨日の続きです
守口から再び地下鉄に乗り、2駅戻って千林大宮駅で下車
そこから徒歩で向かうことにします
地図で見ると結構な距離かな?と覚悟して歩き出したんですが
先日鎌倉で豪雨の中歩いたことを思えば
なんてこたぁない距離でした(笑)

幹線道路からちょこっと入った所にありました (^^)
でもこのお店の前だけ明るいので(笑)すぐわかると思います
なんとなくうどん屋らしいたたずまい(どんなんや!)ですね

AKB48のセンターが篠田麻里子なら、
ここ【蔵十】さんのセンターはカレーうどんだ!(爆)
見よ、このカレーうどんの種類の多さを! (^^)

BEST5に2つ、しかもワンツー独占状態だ!
さらに巡礼メニューも「上玉ゲソ天カレイカー」だそうだ
どれほど美味しいんだろう?と期待に胃袋が膨らみます
私は他店ではめったに見られない「ベーコンカリー」にしてみました (^^)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
なるほど、ベーコンがたっぷり乗っているカレーうどんはあまり見たことありません
注意しなければならないのは、珍しいベーコンに気を取られてはダメってこと
カレーや麺の味をしっかり見極めなければ…

カレーは水分が多めの、シャバシャバしたタイプで意外な感じ
麺はオーダーを受けてから茹でてくれましたので、ピチピチしてました (^^)
ふ~んと納得しながら食べていると、
カレーのピリピリとした辛さがボディーブローのように効いてくるんです

えーっ、見た目は全然辛くなさそうなのに…
さすがセンターポジション、なかなかやるな!
なんだったら「上から七味」なんで歌を出す!?(爆)

帰りは大阪市バスに乗ってみました (^^)
ちょっとした旅行気分に浸りながら家路に…
【うどん 蔵十】
大阪市旭区中宮1-12-18
(06)6957-9010
11:00~15:00
17:00~21:00
木曜定休
昨日の続きです
守口から再び地下鉄に乗り、2駅戻って千林大宮駅で下車
そこから徒歩で向かうことにします
地図で見ると結構な距離かな?と覚悟して歩き出したんですが
先日鎌倉で豪雨の中歩いたことを思えば
なんてこたぁない距離でした(笑)

幹線道路からちょこっと入った所にありました (^^)
でもこのお店の前だけ明るいので(笑)すぐわかると思います
なんとなくうどん屋らしいたたずまい(どんなんや!)ですね

AKB48のセンターが篠田麻里子なら、
ここ【蔵十】さんのセンターはカレーうどんだ!(爆)
見よ、このカレーうどんの種類の多さを! (^^)

BEST5に2つ、しかもワンツー独占状態だ!
さらに巡礼メニューも「上玉ゲソ天カレイカー」だそうだ
どれほど美味しいんだろう?と期待に胃袋が膨らみます
私は他店ではめったに見られない「ベーコンカリー」にしてみました (^^)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
なるほど、ベーコンがたっぷり乗っているカレーうどんはあまり見たことありません
注意しなければならないのは、珍しいベーコンに気を取られてはダメってこと
カレーや麺の味をしっかり見極めなければ…

カレーは水分が多めの、シャバシャバしたタイプで意外な感じ
麺はオーダーを受けてから茹でてくれましたので、ピチピチしてました (^^)
ふ~んと納得しながら食べていると、
カレーのピリピリとした辛さがボディーブローのように効いてくるんです

えーっ、見た目は全然辛くなさそうなのに…
さすがセンターポジション、なかなかやるな!
なんだったら「上から七味」なんで歌を出す!?(爆)

帰りは大阪市バスに乗ってみました (^^)
ちょっとした旅行気分に浸りながら家路に…
【うどん 蔵十】
大阪市旭区中宮1-12-18
(06)6957-9010
11:00~15:00
17:00~21:00
木曜定休
【 釜出しうどん やしま】@守口
こんばんは
とある日のこと
とある理由で(笑)午後から時間ができたのです \(^O^)/

この景色を見るのは何度目でしょう (^^)
もう梅田駅でビビることも緊張することもなくなってきました
私もすっかり都会人になってきた!?
しかしここから地下鉄谷町線の東梅田駅まで30分弱要しましたが…(爆)
迷子になったんかい!
ヘトヘトになって地下鉄に乗り、到着したのが

守口駅です (^^)
地上へ出て歩くこと10分くらいだったでしょうか
目の前にようやく暖簾が見えてきました (^^)

【 釜出しうどん やしま】さんです
国道1号線に面しており、人通りも多い場所なんですねココ
お店の裏に駐車場がありますので、クルマで行っても安心です (^^)


↑クリックで拡大します
メニューは多彩ですが、店名に「釜出しうどん」とあることから
釜揚げうどんが主力なのでしょうか

カレーうどんフェアもやっているようです (^^)
うまそー♪

しかし巡礼メニューを発見!
もうすっかり寒くなってきましたが
ここはいっちょ「すだちおろしうどん」いっときましょう (^^)

おおー
すだちの量がサンプルの写真より多い(笑)
そして思っていたより器がデカイ!

おろしとみょうがは別盛で、好みで入れることができます

「ひやひや」と書いてありましたので、
食べてて寒くなるほど冷たいのかもと覚悟して食べたんですが
キンキンに冷たくなかったのは、もう寒い季節だからでしょう (^^)
おかげで食べやすかったのでした

うどんはやみくもに固さばかりを追及したタイプではなく
食べやすく優しく、しかししっかりとしたコシを感じさせてくれます

そう、もっちりしてる感じがステキ
守口→もりぐっちり→もっちり!?(バンザ~イ!)
ひやかけ出汁とすだちの相性もよく、実に(゚Д゚)ウマー!だったのでした (^^)
【 釜出しうどん やしま】
守口市八雲東町1-7-2
(06)6901-9484
11:00~22:00
年中無休
とある日のこと
とある理由で(笑)午後から時間ができたのです \(^O^)/

この景色を見るのは何度目でしょう (^^)
もう梅田駅でビビることも緊張することもなくなってきました
私もすっかり都会人になってきた!?
しかしここから地下鉄谷町線の東梅田駅まで30分弱要しましたが…(爆)
迷子になったんかい!
ヘトヘトになって地下鉄に乗り、到着したのが

守口駅です (^^)
地上へ出て歩くこと10分くらいだったでしょうか
目の前にようやく暖簾が見えてきました (^^)

【 釜出しうどん やしま】さんです
国道1号線に面しており、人通りも多い場所なんですねココ
お店の裏に駐車場がありますので、クルマで行っても安心です (^^)




↑クリックで拡大します
メニューは多彩ですが、店名に「釜出しうどん」とあることから
釜揚げうどんが主力なのでしょうか

カレーうどんフェアもやっているようです (^^)
うまそー♪

しかし巡礼メニューを発見!
もうすっかり寒くなってきましたが
ここはいっちょ「すだちおろしうどん」いっときましょう (^^)

おおー
すだちの量がサンプルの写真より多い(笑)
そして思っていたより器がデカイ!

おろしとみょうがは別盛で、好みで入れることができます

「ひやひや」と書いてありましたので、
食べてて寒くなるほど冷たいのかもと覚悟して食べたんですが
キンキンに冷たくなかったのは、もう寒い季節だからでしょう (^^)
おかげで食べやすかったのでした

うどんはやみくもに固さばかりを追及したタイプではなく
食べやすく優しく、しかししっかりとしたコシを感じさせてくれます

そう、もっちりしてる感じがステキ
守口→もりぐっちり→もっちり!?(バンザ~イ!)
ひやかけ出汁とすだちの相性もよく、実に(゚Д゚)ウマー!だったのでした (^^)
【 釜出しうどん やしま】
守口市八雲東町1-7-2
(06)6901-9484
11:00~22:00
年中無休