Loading…
【讃岐麺房 すずめ】
こんばんは
9月も今日で終わり、
あわただしかった期末もホッと一息つける状況…
ちょっとうどんでも食べて帰るか…

ということで【すずめ】へやってまいりました
久しぶり~ (^^)
いつもなら何を食べるか悩むところですが
今日は珍しく決まっています(笑)
冷たいぶっかけうどんが食べたかったのよ (^^)

最近やたら腹が減って
見境なくバカバカ食べてたら、お腹がぽっこり出てきましたんで
今日は節制して大ではないのでした
しかもビールも飲んでないんだぞ(自慢か!)
ちょっとダイエットせなあかんかな~

でもうどん待ってる間におでん食べてしもた…
【讃岐麺房 すずめ】
神戸市中央区雲井通4丁目1-23 アスティ三宮1F
(078)251-1319
11:00~14:00 17:00~20:00(金曜は11:00~14:00のみ)
土曜定休
9月も今日で終わり、
あわただしかった期末もホッと一息つける状況…
ちょっとうどんでも食べて帰るか…

ということで【すずめ】へやってまいりました
久しぶり~ (^^)
いつもなら何を食べるか悩むところですが
今日は珍しく決まっています(笑)
冷たいぶっかけうどんが食べたかったのよ (^^)

最近やたら腹が減って
見境なくバカバカ食べてたら、お腹がぽっこり出てきましたんで
今日は節制して大ではないのでした
しかもビールも飲んでないんだぞ(自慢か!)
ちょっとダイエットせなあかんかな~


でもうどん待ってる間におでん食べてしもた…
【讃岐麺房 すずめ】
神戸市中央区雲井通4丁目1-23 アスティ三宮1F
(078)251-1319
11:00~14:00 17:00~20:00(金曜は11:00~14:00のみ)
土曜定休
スポンサーサイト
焼き鳥丼@【豊国】
こんばんは
最近白い米粒を食べてないような気がする…
そう同僚につぶやいたら
「ミュンヘンで山盛りのカレー食べましたやん」
たしかに
でもカレーライスは白い米粒ではなく、カレーの味なのである
今日の私はお米の味に飢えていた
「できればメシ・おかず・味噌汁のお店…」
「いや、丼!どんぶりが食べたい!」
ということで、焼鳥丼を食べに【豊国】さんへ♪
オーダーは焼鳥丼の大盛りだ! \(^O^)/

ガッツリ食べたゾ
【焼き鳥 豊国】
神戸市中央区三宮町2丁目9-2
(078)331-4538
11:30~14:00(13:30LO)
17:00~21:00(20:30LO)
火曜定休
最近白い米粒を食べてないような気がする…
そう同僚につぶやいたら
「ミュンヘンで山盛りのカレー食べましたやん」
たしかに
でもカレーライスは白い米粒ではなく、カレーの味なのである
今日の私はお米の味に飢えていた
「できればメシ・おかず・味噌汁のお店…」
「いや、丼!どんぶりが食べたい!」
ということで、焼鳥丼を食べに【豊国】さんへ♪
オーダーは焼鳥丼の大盛りだ! \(^O^)/

ガッツリ食べたゾ

【焼き鳥 豊国】
神戸市中央区三宮町2丁目9-2
(078)331-4538
11:30~14:00(13:30LO)
17:00~21:00(20:30LO)
火曜定休
udon fantasista 2010@純手打うどん よしや
こんばんは
今、難波では素晴らしいイベントが開催されています

『udon fantasista 2010』
香川、徳島の名店をはじめ、東京や石川、京都の有名店が難波に集い
日替わりでその味を楽しんでもらおうという夢のような企画…
さっそく私は自分の手帳(アナログ)をめくってスケジュールを調べたところ
行けそうなのは今日だけ…
行くか!

お店に着いたのはお昼を過ぎた時間…
なのにこの行列は、このイベントを待ち望んでいた人の多さを証明するかのようです
私が並び始めた頃で行列は約30人弱だったでしょうか
入り口では別Pさんがお手伝いをされていました(お疲れさまでした)

今日は丸亀の【よしや】さんの日♪
「宮武インスパイア」と言われる【よしや】さん言うたら、「ALL HANDMADE UDON FACTORY」
すなわち機械を一切使わないでうどんを打つ、
本場香川でも数少ない純手打ちうどんのお店として今や超有名♪
また絶品のダシで私的S級店上位に入るお店なのです (^^)v
この行列でしたが、【よしや】のうどんが食べられると思ったら、
またゴールデンウィークの【山越】に比べたらなんてこたぁない(笑)


をを!
感動のあまりピンボケになってしまった!(汗)
私がオーダーしたのは「ひやひやの大」
残念ながら天ぷらはかぼちゃしかなかった…と諦めてたら
うどん食べ始めたらちくわが出来た(笑)

香川で讃岐うどんを食べる時は、数軒行きますので
「大」を頼むことはほとんどありません
しかし今日は1軒だけですので、心おきなく「大」を食べられるのは幸せ (^^)
いつも丸亀では「もうちょっと食べたいなー」と思いながらお店を後にするのですが
今日は大満足♪
(この方も同じ意見だった模様)
(゚Д゚)ウマー!
この素晴らしいイベントの場所は
大きな地図で見る
【釜たけうどん】
大阪市中央区難波千日前4-20 せんだビル1F
(06)6645-1330
11:00~16:00(売り切れ終了)
各日300食程度の予定
今、難波では素晴らしいイベントが開催されています

『udon fantasista 2010』
香川、徳島の名店をはじめ、東京や石川、京都の有名店が難波に集い
日替わりでその味を楽しんでもらおうという夢のような企画…
さっそく私は自分の手帳(アナログ)をめくってスケジュールを調べたところ
行けそうなのは今日だけ…
行くか!

お店に着いたのはお昼を過ぎた時間…
なのにこの行列は、このイベントを待ち望んでいた人の多さを証明するかのようです
私が並び始めた頃で行列は約30人弱だったでしょうか
入り口では別Pさんがお手伝いをされていました(お疲れさまでした)

今日は丸亀の【よしや】さんの日♪
「宮武インスパイア」と言われる【よしや】さん言うたら、「ALL HANDMADE UDON FACTORY」
すなわち機械を一切使わないでうどんを打つ、
本場香川でも数少ない純手打ちうどんのお店として今や超有名♪
また絶品のダシで私的S級店上位に入るお店なのです (^^)v
この行列でしたが、【よしや】のうどんが食べられると思ったら、
またゴールデンウィークの【山越】に比べたらなんてこたぁない(笑)


をを!
感動のあまりピンボケになってしまった!(汗)
私がオーダーしたのは「ひやひやの大」
残念ながら天ぷらはかぼちゃしかなかった…と諦めてたら
うどん食べ始めたらちくわが出来た(笑)

香川で讃岐うどんを食べる時は、数軒行きますので
「大」を頼むことはほとんどありません
しかし今日は1軒だけですので、心おきなく「大」を食べられるのは幸せ (^^)
いつも丸亀では「もうちょっと食べたいなー」と思いながらお店を後にするのですが
今日は大満足♪
(この方も同じ意見だった模様)
(゚Д゚)ウマー!
この素晴らしいイベントの場所は
大きな地図で見る
【釜たけうどん】
大阪市中央区難波千日前4-20 せんだビル1F
(06)6645-1330
11:00~16:00(売り切れ終了)
各日300食程度の予定
【ミュンヘン神戸大使館】
こんばんは
今日は「ミュンヘンで良いですか?」との同僚の声…
別に反対する理由もなかったので「ええよん♪」
つーか、久しぶりだし

実は「カレーが食べたい」という人もいたんですが
このミュンヘンにもカレーはあるのよ

あ、写真ボケた
でも一番下にちゃんとカレーあるでしょ?
ということで全員カレーに決定
注文を取りに来たお姉さんにそう告げ
「あ、大盛りってできます?」
と尋ねると「できますよ」とのこと
ほな全員大盛りで

この写真では量がわかりにくいでしょうけど
直系30センチはあろうかという大きなお皿にカレーがドサッと乗っていたんですよ
最近涼しくなって食欲も旺盛なんですが、これは多いかも?
とかなんとか言いながらも完食するあたりはさすが(自分で言うなよ)

食後のコーヒーは¥100
みんなお腹をさすりながら飲みましたとさ(笑)
【ミュンヘン神戸大使館】
神戸市中央区三宮町2-5-18
078(391)3656
11:00~23:00(22:30 LO)
無休
今日は「ミュンヘンで良いですか?」との同僚の声…
別に反対する理由もなかったので「ええよん♪」
つーか、久しぶりだし


実は「カレーが食べたい」という人もいたんですが
このミュンヘンにもカレーはあるのよ

あ、写真ボケた

でも一番下にちゃんとカレーあるでしょ?
ということで全員カレーに決定

注文を取りに来たお姉さんにそう告げ
「あ、大盛りってできます?」
と尋ねると「できますよ」とのこと
ほな全員大盛りで


この写真では量がわかりにくいでしょうけど
直系30センチはあろうかという大きなお皿にカレーがドサッと乗っていたんですよ

最近涼しくなって食欲も旺盛なんですが、これは多いかも?
とかなんとか言いながらも完食するあたりはさすが(自分で言うなよ)

食後のコーヒーは¥100
みんなお腹をさすりながら飲みましたとさ(笑)
【ミュンヘン神戸大使館】
神戸市中央区三宮町2-5-18
078(391)3656
11:00~23:00(22:30 LO)
無休
【うどんの富原】@有野台
こんばんは
有馬温泉の少し北西に「有野台」という住宅地があるのですが
幹線道路から少し入るため、私も『西山スーパー』へ行く以外には、
あまり通ったことがありませんでした
そんな中、この方が神眼でこの住宅街のうどん屋さんを発見され
この方も訪問されました
遅れをとってしもた…
比較的近所ですし、これは行かねば

ひと昔前に住宅街にあった「なんとかショッピングセンター」みたいな
今となっては郊外のショッピングモールに客を取られ
シャッターを下ろしたままの商店も見受けられる、そんな商店街にありました

「冷たいかけうどん」が¥350、
こんな場所に「ひやかけ」を出すお店があったことに驚き、
そして「生醤油うどん」の価格が¥290というのにもオドロキです (゚o゚;)
その他のメニュー




ぶっかけうどんのメニューがかなり豊富なのが特徴
その他お寿司もいろいろ出来るようです
私たちはまず、「冷たいかけうどん」

見た目は素朴なうどん
さて、どんな味がするのやら…

麺の表面はとっても滑らか
そしてコシはググッとくる、あきらかにちょっと強いコシ
出汁は魚貝類の香りを強く感じるイリコ出汁だったのでした
こら、まんま讃岐やがな~
この周辺の住宅街って、たぶん高齢化が進んでるんだと思うのですが
その地でこの麺、この出汁、ええんか~?って感じです(笑)

「生醤油うどん」
これが¥290とは…
私ゃ何も乗ってなくて、麺とネギくらいかなぁと思ってたんですが
大根おろしもかまぼこもレモンも乗っていました
麺はさきほどと同じ、キュッと締まったうどんでした
もうちょっと食べたかったので「きつねうどん」を追加です

温かい出汁は関西風なんですかねぇ…
麺もフワッとなり、安心していただける味でした (^^)
それにしてもこの場所で本格的な讃岐うどんが食べられるとは驚きました
もっと剛麺なお店はたくさんありますが、この地でそれは無理
次回はぜったい『ぶっかけうどん』を食べてみようっと
【うどんの富原】
神戸市北区有野台2-1-4
(078)981-1243
11:00~15:00
水曜定休(祝日の場合は営業)
有馬温泉の少し北西に「有野台」という住宅地があるのですが
幹線道路から少し入るため、私も『西山スーパー』へ行く以外には、
あまり通ったことがありませんでした
そんな中、この方が神眼でこの住宅街のうどん屋さんを発見され
この方も訪問されました
遅れをとってしもた…

比較的近所ですし、これは行かねば


ひと昔前に住宅街にあった「なんとかショッピングセンター」みたいな
今となっては郊外のショッピングモールに客を取られ
シャッターを下ろしたままの商店も見受けられる、そんな商店街にありました

「冷たいかけうどん」が¥350、
こんな場所に「ひやかけ」を出すお店があったことに驚き、
そして「生醤油うどん」の価格が¥290というのにもオドロキです (゚o゚;)
その他のメニュー




ぶっかけうどんのメニューがかなり豊富なのが特徴
その他お寿司もいろいろ出来るようです
私たちはまず、「冷たいかけうどん」

見た目は素朴なうどん
さて、どんな味がするのやら…

麺の表面はとっても滑らか
そしてコシはググッとくる、あきらかにちょっと強いコシ
出汁は魚貝類の香りを強く感じるイリコ出汁だったのでした
こら、まんま讃岐やがな~

この周辺の住宅街って、たぶん高齢化が進んでるんだと思うのですが
その地でこの麺、この出汁、ええんか~?って感じです(笑)

「生醤油うどん」
これが¥290とは…

私ゃ何も乗ってなくて、麺とネギくらいかなぁと思ってたんですが
大根おろしもかまぼこもレモンも乗っていました
麺はさきほどと同じ、キュッと締まったうどんでした
もうちょっと食べたかったので「きつねうどん」を追加です

温かい出汁は関西風なんですかねぇ…
麺もフワッとなり、安心していただける味でした (^^)
それにしてもこの場所で本格的な讃岐うどんが食べられるとは驚きました
もっと剛麺なお店はたくさんありますが、この地でそれは無理
次回はぜったい『ぶっかけうどん』を食べてみようっと

【うどんの富原】
神戸市北区有野台2-1-4
(078)981-1243
11:00~15:00
水曜定休(祝日の場合は営業)
【Cafe びすたーれぃ】@湊川神社近く
こんばんは
もうずいぶん前のことなのですが
嫁が行ってみたいカレー店があるという
んじゃ行ってみますか


湊川神社のちょい西の小さな通りにありました (^^)
ちなみにこちらの店名『びすたーれぃ』とは、
ネパール語で「ゆっくり」「のんびり」という意味らしい
また店内はネパールの本とか雑貨等で異国情緒あふれていました

ご覧のようにスローな空気が流れてます
それにしてもこの天井の高さはどうよ
しかしいつまでもメニューを眺めているワケにもいきません(笑)

嫁が食べてみたかったらしいのが「豆と野菜のカレー」
私もそれにしよか…


1種類のルーの中に豆と野菜が一緒に入ってるんだと思っていたら
豆のカレーと野菜のカレーの2種類だったのでした
ご覧のようにどちらのカレーも具がたっぷりで(゚Д゚)ウマー!
ちなみにご飯は玄米or六穀米が選べます

ランチタイムには+¥100でドリンクを付けることもできます
私はエスプレッソをいただきました (^^)
いや~、ゆっくりできるお店でした
慌しい毎日を過ごしてらっしゃるアナタ
いろいろあるでしょうが、たまにはスローにいきませんか?
【Cafe びすたーれぃ】
神戸市中央区橘通3-3-12
(070)5556-5965
10:00~19:00(ランチは11:30~14:00)
水曜、祝日定休
もうずいぶん前のことなのですが
嫁が行ってみたいカレー店があるという
んじゃ行ってみますか



湊川神社のちょい西の小さな通りにありました (^^)
ちなみにこちらの店名『びすたーれぃ』とは、
ネパール語で「ゆっくり」「のんびり」という意味らしい
また店内はネパールの本とか雑貨等で異国情緒あふれていました

ご覧のようにスローな空気が流れてます
それにしてもこの天井の高さはどうよ
しかしいつまでもメニューを眺めているワケにもいきません(笑)

嫁が食べてみたかったらしいのが「豆と野菜のカレー」
私もそれにしよか…


1種類のルーの中に豆と野菜が一緒に入ってるんだと思っていたら
豆のカレーと野菜のカレーの2種類だったのでした

ご覧のようにどちらのカレーも具がたっぷりで(゚Д゚)ウマー!
ちなみにご飯は玄米or六穀米が選べます

ランチタイムには+¥100でドリンクを付けることもできます
私はエスプレッソをいただきました (^^)
いや~、ゆっくりできるお店でした
慌しい毎日を過ごしてらっしゃるアナタ
いろいろあるでしょうが、たまにはスローにいきませんか?
【Cafe びすたーれぃ】
神戸市中央区橘通3-3-12
(070)5556-5965
10:00~19:00(ランチは11:30~14:00)
水曜、祝日定休
カレーそば@【長野屋】
こんばんは
ここんとこは気温もグッと下がり、かなり過ごしやすい日が…
っていうか、朝晩は寒い
寝る時に窓全開だと確実に風邪ひくなと思うくらい寒い
そろそろ毛布用意しとかないかんかな~?
そんな涼しい気候の今日
「そろそろ温かいもん食べてもええんちゃいますか?」
「そやのー、ラーメンでも何でも来い
やな」
「久しぶりに【長野屋】でカレーそば食べません?」
「ええな~
」
しかし別の同僚は行ったことないらしい
「フツーのカレーそばとはちょっと違うぞ」
「どう違うんですか」
「夏に食べたら心が鍛えられる」
「は?」
「ねっとり絡んでくるゾ」
「???」
「まぁ行って食べたらわかる」

「えらいディープなところにあるんですねー」
と同僚が驚くように、
あの階段を上がる者は、そこに目的がある人だけで
決してフラッと行くような場所ではない…
そんなところにお店はあるのでした

「フツーのメニューもあるじゃないですか」
「当たり前じゃ!(爆笑)でもここの客は99.9%カレーそばを頼むんぞ」
ということで、全員カレーそば+小ライスをオーダー

「うわー、なんか絡むようなカレーですねぇ」
と同僚が驚いたように、あんかけカレーとも言えそうな独特なカレールー
そして底から重量感たっぷりのそばを持ち上げて
少しずつ口に運ばないと熱い上にわりと辛い(笑)
初めての同僚は早くも汗だくで、お水を追加でもらってました
「これ、冬に食べたら身体温まりそうですねー」
「思いっきり鼻水が垂れるけどな(笑)」
もう一度冬に来て経験させてやりたい(笑)
【信そば 長野屋】
神戸市中央区北長狭通1-32-15 JR高架下2F
(078)331-7356
11:25~18:30(金曜は~16:00)
日曜定休
ここんとこは気温もグッと下がり、かなり過ごしやすい日が…
っていうか、朝晩は寒い

寝る時に窓全開だと確実に風邪ひくなと思うくらい寒い
そろそろ毛布用意しとかないかんかな~?
そんな涼しい気候の今日
「そろそろ温かいもん食べてもええんちゃいますか?」
「そやのー、ラーメンでも何でも来い

「久しぶりに【長野屋】でカレーそば食べません?」
「ええな~

しかし別の同僚は行ったことないらしい
「フツーのカレーそばとはちょっと違うぞ」
「どう違うんですか」
「夏に食べたら心が鍛えられる」
「は?」
「ねっとり絡んでくるゾ」
「???」
「まぁ行って食べたらわかる」

「えらいディープなところにあるんですねー」
と同僚が驚くように、
あの階段を上がる者は、そこに目的がある人だけで
決してフラッと行くような場所ではない…
そんなところにお店はあるのでした

「フツーのメニューもあるじゃないですか」
「当たり前じゃ!(爆笑)でもここの客は99.9%カレーそばを頼むんぞ」
ということで、全員カレーそば+小ライスをオーダー

「うわー、なんか絡むようなカレーですねぇ」
と同僚が驚いたように、あんかけカレーとも言えそうな独特なカレールー
そして底から重量感たっぷりのそばを持ち上げて
少しずつ口に運ばないと熱い上にわりと辛い(笑)
初めての同僚は早くも汗だくで、お水を追加でもらってました
「これ、冬に食べたら身体温まりそうですねー」
「思いっきり鼻水が垂れるけどな(笑)」
もう一度冬に来て経験させてやりたい(笑)
【信そば 長野屋】
神戸市中央区北長狭通1-32-15 JR高架下2F
(078)331-7356
11:25~18:30(金曜は~16:00)
日曜定休