Loading…
【天一軒】
こんばんは
最近文字なし・写真のみというBlogを拝見いたしまして
寡黙な私といたしましては、なかなか良いな~と思い
パクらせていただくことにしました(笑)
ま、今夜だけだと思いますが、時々使おっかな?
ではとくとご覧あれ









知的な感じがしないのはなぜだ???
最近文字なし・写真のみというBlogを拝見いたしまして
寡黙な私といたしましては、なかなか良いな~と思い
パクらせていただくことにしました(笑)
ま、今夜だけだと思いますが、時々使おっかな?
ではとくとご覧あれ









知的な感じがしないのはなぜだ???
スポンサーサイト
夏の北海道市@大丸神戸店
こんばんは
昨日、そごう神戸店で四国の物産展で讃岐うどんを食べたのですが
帰宅後ふと気になったことがあるんです
「大丸は何もしてないのか?」
私の職場からは昼休みに神戸阪急へはちょっと遠いので
三宮にあるそごうと元町にある大丸がターゲットになるのです
そこで昨夜大丸のサイトを調べてみると…
「夏の北海道市」
ほ、ほ、北海道とな!?
北海道ゆうたら札幌ラーメン、旭川ラーメン
たしか函館にもラーメン店が集まった施設があったよな…
もしかしたら幌加内産のそば粉を使ったそば屋さんが来るかもしれんし…
いろんな期待を抱きながらさらに調べてみると
やはりラーメン屋さんが出店するらしいことがわかりました
今日の昼食はこの時点で決定です
やはり午前中の仕事をそこそこで切り上げ、
目指すは大丸神戸店の9階へ!

やはりえらい人が来ています
目指すラーメン店のブースへ行くまでの間に
いろんなものに目移りしてしまいますね
う~む、チョコのかかったポテチもあるみたいだし
げっ、プリンもあるし…
後ろ髪が抜けてしまうかと思われるくらい引かれたのですが
なんとか目的のラーメンブースに到着です
やはり食券を先に買うシステムのようでして
私は「塩ラーメン」(¥840)にいたします
席に案内され、少し待ってラーメンがやってきました

まずはスープをずずずっと…
「あれ、これ美味い!」
口に含んだ後、1.5秒くらい経過すると塩の味・香りがドカンとくるのです
単純な私はこういうわかりやすい味が好み♪
このスープは麺にもよく絡みますし、ウマ~☆
チャーシューもゴリッとしてそうに見えたのですが
実はホロホロ系のチャーシューでした
このサイトを見ると、
4人の達人が協力して作ったラーメンのようですが
さすが!
函館での評判は神戸ではわかりませんが
こういうものを食べられる北の大地の人が羨ましく思えました
ちなみに6月5日(火)までだそうです
昨日、そごう神戸店で四国の物産展で讃岐うどんを食べたのですが
帰宅後ふと気になったことがあるんです
「大丸は何もしてないのか?」
私の職場からは昼休みに神戸阪急へはちょっと遠いので
三宮にあるそごうと元町にある大丸がターゲットになるのです
そこで昨夜大丸のサイトを調べてみると…
「夏の北海道市」
ほ、ほ、北海道とな!?
北海道ゆうたら札幌ラーメン、旭川ラーメン
たしか函館にもラーメン店が集まった施設があったよな…
もしかしたら幌加内産のそば粉を使ったそば屋さんが来るかもしれんし…
いろんな期待を抱きながらさらに調べてみると
やはりラーメン屋さんが出店するらしいことがわかりました
今日の昼食はこの時点で決定です
やはり午前中の仕事をそこそこで切り上げ、
目指すは大丸神戸店の9階へ!

やはりえらい人が来ています
目指すラーメン店のブースへ行くまでの間に
いろんなものに目移りしてしまいますね
う~む、チョコのかかったポテチもあるみたいだし
げっ、プリンもあるし…
後ろ髪が抜けてしまうかと思われるくらい引かれたのですが
なんとか目的のラーメンブースに到着です
やはり食券を先に買うシステムのようでして
私は「塩ラーメン」(¥840)にいたします
席に案内され、少し待ってラーメンがやってきました

まずはスープをずずずっと…
「あれ、これ美味い!」
口に含んだ後、1.5秒くらい経過すると塩の味・香りがドカンとくるのです
単純な私はこういうわかりやすい味が好み♪
このスープは麺にもよく絡みますし、ウマ~☆
チャーシューもゴリッとしてそうに見えたのですが
実はホロホロ系のチャーシューでした
このサイトを見ると、
4人の達人が協力して作ったラーメンのようですが
さすが!
函館での評判は神戸ではわかりませんが
こういうものを食べられる北の大地の人が羨ましく思えました
ちなみに6月5日(火)までだそうです
ふるさと四国の物産展@そごう神戸店
こんばんは
昨夜、某女性(玉子好き)からメールが来たんです
「明日からそごうで四国の物産展だそうですよ♪」
おお!
情報ありがとうございます
さっそくそごうのサイトを見てみると
なななんと、あの【なかむら】が出店するらしいことが判明!
今日の昼食は昨夜のメールで決定したのでした
そしてお昼前、仕事をさっさと切り上げていざ!

わちゃー、えらい人ですがな!
しかし全員がうどんを食べに来たのではないだろう…
とりあえずお店を探してあったんですが
なんと香川のお店のように神戸でも行列してるし(笑)
我々もさっそく列の最後尾に並びました
20分ほど並んだでしょうか
ようやく順番がまわってきました
先に食券を買うシステムのようでして、
メニューは「かけ」「釜玉」「しょうゆ」の3種類は確認、
私はいりこダシを期待して、「かけ」にいたしました
しかしよ~く見ると、「大」っちゅうのもあるようです
ということは特大も出来るんかな?と思って尋ねてみたら
「ありません」とバッサリ…(苦笑)
とりあえず「かけ 大」(¥351)の券を購入し
席に案内されました
しばらく待って、ようやくうどんが出来たようです

急ごしらえのイートインコーナーでもちゃんと席まで運んでくれます
ネギは自分で切らなくても良いみたいですね(笑)
そして見覚えのある天ぷらも乗っていますし
天かすやショウガも乗っていて、もう後は食べるのみです
一口食べてみると、おお、あの味や!
残念ながら茹ですぎたのか置きすぎたのか麺のコシはいまいちでしたが
それでも少し細い麺やダシは本場そのまま!
舌ざわりも良いです
ウマ~♪
同行者が半分くらい食べる間に私は完食(笑)
美味しかったです☆
隣の人が食べていた徳島ラーメンも美味しそうだったなぁ…
昨夜、某女性(玉子好き)からメールが来たんです
「明日からそごうで四国の物産展だそうですよ♪」
おお!
情報ありがとうございます
さっそくそごうのサイトを見てみると
なななんと、あの【なかむら】が出店するらしいことが判明!
今日の昼食は昨夜のメールで決定したのでした
そしてお昼前、仕事をさっさと切り上げていざ!

わちゃー、えらい人ですがな!
しかし全員がうどんを食べに来たのではないだろう…
とりあえずお店を探してあったんですが
なんと香川のお店のように神戸でも行列してるし(笑)
我々もさっそく列の最後尾に並びました
20分ほど並んだでしょうか
ようやく順番がまわってきました
先に食券を買うシステムのようでして、
メニューは「かけ」「釜玉」「しょうゆ」の3種類は確認、
私はいりこダシを期待して、「かけ」にいたしました
しかしよ~く見ると、「大」っちゅうのもあるようです
ということは特大も出来るんかな?と思って尋ねてみたら
「ありません」とバッサリ…(苦笑)
とりあえず「かけ 大」(¥351)の券を購入し
席に案内されました
しばらく待って、ようやくうどんが出来たようです

急ごしらえのイートインコーナーでもちゃんと席まで運んでくれます
ネギは自分で切らなくても良いみたいですね(笑)
そして見覚えのある天ぷらも乗っていますし
天かすやショウガも乗っていて、もう後は食べるのみです
一口食べてみると、おお、あの味や!
残念ながら茹ですぎたのか置きすぎたのか麺のコシはいまいちでしたが
それでも少し細い麺やダシは本場そのまま!
舌ざわりも良いです
ウマ~♪
同行者が半分くらい食べる間に私は完食(笑)
美味しかったです☆
隣の人が食べていた徳島ラーメンも美味しそうだったなぁ…
南京町 【楽園】
こんばんは
遊び疲れといいましょうか、
はたまた旅先で食べすぎたのでしょうか?
今日は身体が重いんです
しかも昨夜は普通に寝たのに今朝は早くに目が覚めて
おかげでじゃっかん睡眠不足気味です (-_-)
しかしそんなことは表には出さず…出さず…出さず…
って、出まくりじゃん!(笑)
一昨日~昨日と和食系のものが多かったので
今日は和食以外のものが食べたかったんです
洋食にするか中華にするか…
朝からずっと悩んでいました
同行者に尋ねると、
「【楽園】で焼きそば食べましょう!」
おお~、見事思惑が一致しましたね
よし、決定!
しかし南京町、平日ですがすっごい人です
どこかの学校の修学旅行でしょうか?
中学生くらいの子供の多いこと!
そんな人ごみをかきわけ、ようやく到着いたしました

メニューを見て、「焼きそば」にするか「揚げそば」にするか悩みました
でもここは初心貫徹!
「焼きそば」(¥850)をオーダーいたします
するとお店のお姉さんが
「ライスが無料でサービスできますが、いかがでしょう?」
と尋ねてくれます
う~ん、無料かぁ♡
「じゃ、お願いいたします」とライスを付けてもらうことにいたしました(笑)

「ライスとスープはおかわり自由ですから」
と言い残し、お姉さんは去って行きました
う~ん、おかわり自由かぁ♡
とりあえず目の前にあるものを食べないと、腹ぺこです

イカやエビが乗ってますが、とりあえず空腹のうちにやっつけます(笑)
大きなシューマイも乗っていますが、
これが良いアクセントになって、なかなか美味しい♪
麺は硬めの少し太いタイプのように思いました
最初に麺だけ焼いたのか、パリパリでしたが
具のあんが馴染んでくると、少しフニャッとええあんばいになるんですね~
ウマ~☆
しかし満腹でおかわりはできませんでした (-_-)
食後、某氏より
「今日アップするランチ、ずばり楽園でしょっ!」
というメールがやって来ました
お店の写真を撮影するとこ、見られた?
でもここ南京町では不審者に思われません(笑)
【楽園】
神戸市中央区栄町通2-8-15
(078)332-0169
11:00~21:00(LO)
無休
遊び疲れといいましょうか、
はたまた旅先で食べすぎたのでしょうか?
今日は身体が重いんです
しかも昨夜は普通に寝たのに今朝は早くに目が覚めて
おかげでじゃっかん睡眠不足気味です (-_-)
しかしそんなことは表には出さず…出さず…出さず…
って、出まくりじゃん!(笑)
一昨日~昨日と和食系のものが多かったので
今日は和食以外のものが食べたかったんです
洋食にするか中華にするか…
朝からずっと悩んでいました
同行者に尋ねると、
「【楽園】で焼きそば食べましょう!」
おお~、見事思惑が一致しましたね
よし、決定!
しかし南京町、平日ですがすっごい人です
どこかの学校の修学旅行でしょうか?
中学生くらいの子供の多いこと!
そんな人ごみをかきわけ、ようやく到着いたしました

メニューを見て、「焼きそば」にするか「揚げそば」にするか悩みました
でもここは初心貫徹!
「焼きそば」(¥850)をオーダーいたします
するとお店のお姉さんが
「ライスが無料でサービスできますが、いかがでしょう?」
と尋ねてくれます
う~ん、無料かぁ♡
「じゃ、お願いいたします」とライスを付けてもらうことにいたしました(笑)

「ライスとスープはおかわり自由ですから」
と言い残し、お姉さんは去って行きました
う~ん、おかわり自由かぁ♡
とりあえず目の前にあるものを食べないと、腹ぺこです

イカやエビが乗ってますが、とりあえず空腹のうちにやっつけます(笑)
大きなシューマイも乗っていますが、
これが良いアクセントになって、なかなか美味しい♪
麺は硬めの少し太いタイプのように思いました
最初に麺だけ焼いたのか、パリパリでしたが
具のあんが馴染んでくると、少しフニャッとええあんばいになるんですね~
ウマ~☆
しかし満腹でおかわりはできませんでした (-_-)
食後、某氏より
「今日アップするランチ、ずばり楽園でしょっ!」
というメールがやって来ました
お店の写真を撮影するとこ、見られた?
でもここ南京町では不審者に思われません(笑)
【楽園】
神戸市中央区栄町通2-8-15
(078)332-0169
11:00~21:00(LO)
無休
飛騨へ行ってきました 2
こんばんは
昨日の続きです
まず起きて温泉に入り、朝食の時間になりました

普段の私は朝食を食べないのですが
温泉宿に泊まったら食べるんです
理由はわかりません(爆)
しかも美味しいし♪
さて今日は上高地へ行く予定してたんですが
フロントで道を尋ねたら、
なんとマイカーは規制で入れないそうなんですね
急遽バスで行くことになりました(笑)
(下調べしとけよ!)
宿のバスが送迎してくれるので助かりました

4キロほどですから約2時間散歩をしましたが
この雄大さには言葉を失いました
日本にはまだまだきれいな場所がたくさんあるんですね
心が洗われる思いがしました
帰路は路線バスに乗って宿まで帰ってきまして
高山市内で昼食となりましたが、
下調べしてませんのでガイドブックに載っていたお店へ…

本当ならステーキいっとくべきなんでしょうが
諸般の事情で私は「飛騨牛すきやき丼」(¥1580)を(苦笑)

実は私たちの直前にちょっとした団体さん(法事か何かのお客さん)が入ったようで
家族だけでやっているお店の厨房はテンテコ舞いだったんです
だいぶ待ったのですが、
お店の人が申し訳なく思ったようで、
そのぶんかなりの大盛りになったようでした(笑)

写真ではわかりずらいかもしれませんが
丼や小鉢の大きさが一回り以上大きいんです(笑)
でも肉は柔らかくって美味しいのでバクバク食べてしまいます
おかげでお腹パンパンになりました
嫁は「飛騨牛ロースステーキ膳」(¥1780)です

こちらも相当なボリュームでした
待っている間に女将さんとお話をしていたのですが
「ウチはね、ステーキの肉は5等級を使っているのよ!」と話されていました
詳しいことはわかりませんが、かなり良い肉なのでしょう
それが証拠にこのお肉、柔らかい柔らかい!

見た目はコッテリしてそうなソースなんですが
これが意外にもさっぱりしててしつこくありません
しかもお肉が柔らかいので、アッという間になくなってしまう…
これ、この値段でやっていけるの?と心配になりましたが
「ウチはほら、家族経営だから…」とのこと
やはりこちらもかなりのボリュームでしたが
なんとか完食できました!
「どこから来たの?」と尋ねられましたので
「神戸からです」と答えると、たいそう喜んでいただきまして
娘さんが「何で調べて来られたんですか?」と尋ねられました
帰りはわざわざお店の外までお見送りを…
私が今まで訪問したガイドブックに載っているお店の中では
数少ない大当たりのお店だったように思います
【ふく竹】
岐阜県高山市西之一色町3-468-1
(0577)32-6061
11:30~14:00(13:30LO)
17:00~21:30(21:00LO)だと思います
水曜定休
昨日の続きです
まず起きて温泉に入り、朝食の時間になりました

普段の私は朝食を食べないのですが
温泉宿に泊まったら食べるんです
理由はわかりません(爆)
しかも美味しいし♪
さて今日は上高地へ行く予定してたんですが
フロントで道を尋ねたら、
なんとマイカーは規制で入れないそうなんですね
急遽バスで行くことになりました(笑)
(下調べしとけよ!)
宿のバスが送迎してくれるので助かりました

4キロほどですから約2時間散歩をしましたが
この雄大さには言葉を失いました
日本にはまだまだきれいな場所がたくさんあるんですね
心が洗われる思いがしました
帰路は路線バスに乗って宿まで帰ってきまして
高山市内で昼食となりましたが、
下調べしてませんのでガイドブックに載っていたお店へ…

本当ならステーキいっとくべきなんでしょうが
諸般の事情で私は「飛騨牛すきやき丼」(¥1580)を(苦笑)

実は私たちの直前にちょっとした団体さん(法事か何かのお客さん)が入ったようで
家族だけでやっているお店の厨房はテンテコ舞いだったんです
だいぶ待ったのですが、
お店の人が申し訳なく思ったようで、
そのぶんかなりの大盛りになったようでした(笑)

写真ではわかりずらいかもしれませんが
丼や小鉢の大きさが一回り以上大きいんです(笑)
でも肉は柔らかくって美味しいのでバクバク食べてしまいます
おかげでお腹パンパンになりました
嫁は「飛騨牛ロースステーキ膳」(¥1780)です

こちらも相当なボリュームでした
待っている間に女将さんとお話をしていたのですが
「ウチはね、ステーキの肉は5等級を使っているのよ!」と話されていました
詳しいことはわかりませんが、かなり良い肉なのでしょう
それが証拠にこのお肉、柔らかい柔らかい!

見た目はコッテリしてそうなソースなんですが
これが意外にもさっぱりしててしつこくありません
しかもお肉が柔らかいので、アッという間になくなってしまう…
これ、この値段でやっていけるの?と心配になりましたが
「ウチはほら、家族経営だから…」とのこと
やはりこちらもかなりのボリュームでしたが
なんとか完食できました!
「どこから来たの?」と尋ねられましたので
「神戸からです」と答えると、たいそう喜んでいただきまして
娘さんが「何で調べて来られたんですか?」と尋ねられました
帰りはわざわざお店の外までお見送りを…
私が今まで訪問したガイドブックに載っているお店の中では
数少ない大当たりのお店だったように思います
【ふく竹】
岐阜県高山市西之一色町3-468-1
(0577)32-6061
11:30~14:00(13:30LO)
17:00~21:30(21:00LO)だと思います
水曜定休
飛騨へ行ってきました
こんばんは
昨夜は更新をサボッてしまいました
すいません
実は旅行へ行っていました
冬からけっこう慌しい日が続きましたので
ちょっと骨休めのつもりです
朝自宅をクルマで出て距離は約400キロほどでしょうか
お昼頃に到着したのはこちらです

なんでも黄砂がすごかったらしく、
遠景を撮ると霞んで見えますね
しかしこの集落だけこういう建物が多いようなんですよ
必要に迫られてこういう形状になったんでしょうが
なんで同じような気候の近所の集落には無いんだろう?
不思議~


中くらいの建物でも3階建てでして
それでも結構な大きさの建物ですが
大きいなぁと思う建物ですと5階建てのもあるんですよ
近くてみるとそれは「民家」ではなく
まるで「ビル」のようでした
でも維持するの大変なんでしょうねぇ
いつまでも残して欲しいものです
さてこの日の宿は、奥飛騨温泉郷の中の平湯温泉にある
最近できた新しい宿です

先日TVで紹介されてましたので
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
まず驚いたのは、好みの浴衣&帯を選べるというシステムでした

そしてさらに驚きは続きます
普通「温泉宿」というと畳の部屋が普通だと思うのですが
なんと私達の部屋はソファーでした
しかもマッサージチェア付きです

お風呂上りにドテッと寝転ぶ場所がありませんので
仕方なくマッサージチェアに座ってました
おかげで疲れはすっかり取れましたが…(笑)
さて、まだまだサプライズは続きます
次は浴室にあったんですが…

なんと風呂上りの牛乳がサービスのようでした
もちろん腰に手を当て、グイッと一気飲みです(笑)
そしていよいよ夕食♪
メインがすっぽん料理か飛騨牛か選べますので
もちろん私は飛騨牛を選びました
温泉宿の夕食ですから、当然品数が多くわんさか出てきたのですが
ここではメインの写真しかUPいたしませんので
「たったこれだけ?」と思わないで下さいね(笑)

いや~、なんという柔らかさ!
めっさ美味かったです☆
そして夕食後に最後のサプライズがありました

夕食を終え、ゆったりと温泉に入ってひと段落した頃
サービスでふるまってくれるのです
たしか22時からだったような…
この地方は「高山ラーメン」が有名ですからね
味はあっさりめで美味しかったですよ
いろいろなサプライズがあった宿は、こちら
ありゃ~、普通に泊まったら高いんですね(笑)
しかしそれに見合った内容でして、満足度は高いと思います
「Wakky式」
昨夜は更新をサボッてしまいました
すいません
実は旅行へ行っていました
冬からけっこう慌しい日が続きましたので
ちょっと骨休めのつもりです
朝自宅をクルマで出て距離は約400キロほどでしょうか
お昼頃に到着したのはこちらです

なんでも黄砂がすごかったらしく、
遠景を撮ると霞んで見えますね
しかしこの集落だけこういう建物が多いようなんですよ
必要に迫られてこういう形状になったんでしょうが
なんで同じような気候の近所の集落には無いんだろう?
不思議~


中くらいの建物でも3階建てでして
それでも結構な大きさの建物ですが
大きいなぁと思う建物ですと5階建てのもあるんですよ
近くてみるとそれは「民家」ではなく
まるで「ビル」のようでした
でも維持するの大変なんでしょうねぇ
いつまでも残して欲しいものです
さてこの日の宿は、奥飛騨温泉郷の中の平湯温泉にある
最近できた新しい宿です

先日TVで紹介されてましたので
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
まず驚いたのは、好みの浴衣&帯を選べるというシステムでした

そしてさらに驚きは続きます
普通「温泉宿」というと畳の部屋が普通だと思うのですが
なんと私達の部屋はソファーでした
しかもマッサージチェア付きです

お風呂上りにドテッと寝転ぶ場所がありませんので
仕方なくマッサージチェアに座ってました
おかげで疲れはすっかり取れましたが…(笑)
さて、まだまだサプライズは続きます
次は浴室にあったんですが…

なんと風呂上りの牛乳がサービスのようでした
もちろん腰に手を当て、グイッと一気飲みです(笑)
そしていよいよ夕食♪
メインがすっぽん料理か飛騨牛か選べますので
もちろん私は飛騨牛を選びました
温泉宿の夕食ですから、当然品数が多くわんさか出てきたのですが
ここではメインの写真しかUPいたしませんので
「たったこれだけ?」と思わないで下さいね(笑)

いや~、なんという柔らかさ!
めっさ美味かったです☆
そして夕食後に最後のサプライズがありました

夕食を終え、ゆったりと温泉に入ってひと段落した頃
サービスでふるまってくれるのです
たしか22時からだったような…
この地方は「高山ラーメン」が有名ですからね
味はあっさりめで美味しかったですよ
いろいろなサプライズがあった宿は、こちら
ありゃ~、普通に泊まったら高いんですね(笑)
しかしそれに見合った内容でして、満足度は高いと思います
「Wakky式」
【えび財天】
こんばんは
みなさんは食事をする時、好きな物から食べるタイプ?
それとも嫌いな物から食べるタイプでしょうか?
今日はシトシトと雨が降り続いていました
そんな日の昼食は雨に濡れないように地下街へ足が向いてしまいます
「さて、どこで?」と考えながら歩いていたのですが
ふと見慣れない看板に目が留まり、続いて足も止まりました(笑)
「えび財天」
えび財天???
蛯原(えび)ちゃんは好きですが海老ちゃんはいまいち苦手な私…
しかしここは一発チャレンジしないと、「えび財天」が何者なのか夜も眠れそうもありません(笑)
勇気をふりしぼって暖簾をくぐりました

ここは「焼きそば定食」がウリなんでしょうか?
ボリューム満点!とか書いてあります
しかも例のえび財天なるものも付いている模様…
(ダシに浸かっているので、だし財天と書いてありました)
よし、それに決めました

「焼きそば定食」(¥650)です
目玉焼きがデ~ンと乗っているのは嬉しいのですが
エビも乗ってる…(-_-)
とりあえず苦手なものは空腹のうちにやっつけておいて
焼きそばをガツガツいってみます
うん、なかなか美味い♪
玉子の黄身を残しておいて最後にトゥルッ!と食べるのが私流☆
ご飯もてんこ盛りですので、お腹いっぱいです
さて問題の「えび財天」ですが、いったい何者なのでしょうか?
実は焼きそば定食をオーダーした時、
「お汁物は7~8分かかります」と言われておりまして
焼きそばを半分くらい食べた時にようやく出てきたのです

う~む
お吸い物の具がえび財天とは…(笑)
エビ以外はまんまたこ焼きのようです
それをダシに浸して食べるのですから、明石焼きに近いかも
ただしデカイ!!
うん、でもこれ美味い!
でも焼きたての熱々が温かい汁に浸かっているのですから
そりゃもう熱いのですよ
食べられる方はよくふーふーして食べましょう
えび財天のみのお持ち帰りもあるようですが
これはたこ焼きに近いんでしょうね
【えび財天 本店】
神戸市中央区三宮町2丁目11-1 センタープラザ西館B1
(078)392-7828
営業時間=知らん
定休日=知らん
みなさんは食事をする時、好きな物から食べるタイプ?
それとも嫌いな物から食べるタイプでしょうか?
今日はシトシトと雨が降り続いていました
そんな日の昼食は雨に濡れないように地下街へ足が向いてしまいます
「さて、どこで?」と考えながら歩いていたのですが
ふと見慣れない看板に目が留まり、続いて足も止まりました(笑)
「えび財天」
えび財天???
蛯原(えび)ちゃんは好きですが海老ちゃんはいまいち苦手な私…
しかしここは一発チャレンジしないと、「えび財天」が何者なのか夜も眠れそうもありません(笑)
勇気をふりしぼって暖簾をくぐりました

ここは「焼きそば定食」がウリなんでしょうか?
ボリューム満点!とか書いてあります
しかも例のえび財天なるものも付いている模様…
(ダシに浸かっているので、だし財天と書いてありました)
よし、それに決めました

「焼きそば定食」(¥650)です
目玉焼きがデ~ンと乗っているのは嬉しいのですが
エビも乗ってる…(-_-)
とりあえず苦手なものは空腹のうちにやっつけておいて
焼きそばをガツガツいってみます
うん、なかなか美味い♪
玉子の黄身を残しておいて最後にトゥルッ!と食べるのが私流☆
ご飯もてんこ盛りですので、お腹いっぱいです
さて問題の「えび財天」ですが、いったい何者なのでしょうか?
実は焼きそば定食をオーダーした時、
「お汁物は7~8分かかります」と言われておりまして
焼きそばを半分くらい食べた時にようやく出てきたのです

う~む
お吸い物の具がえび財天とは…(笑)
エビ以外はまんまたこ焼きのようです
それをダシに浸して食べるのですから、明石焼きに近いかも
ただしデカイ!!
うん、でもこれ美味い!
でも焼きたての熱々が温かい汁に浸かっているのですから
そりゃもう熱いのですよ
食べられる方はよくふーふーして食べましょう
えび財天のみのお持ち帰りもあるようですが
これはたこ焼きに近いんでしょうね
【えび財天 本店】
神戸市中央区三宮町2丁目11-1 センタープラザ西館B1
(078)392-7828
営業時間=知らん
定休日=知らん