Loading…
【いけや食堂】の鴨つけめん
こんばんは
昨夜、ハイな状態で帰宅したまでは良かったのですが
家でビールかけのTVを見ようと寝そべっていたら
そのまま気絶・・・
気が付いたら朝でした
かなり疲れていたようで、今でも眠たいですzzz
そんな私ですが、今日は年に一度の人間ドックなのでした
説明書を読んでなかったので、今読んでみると
①前日の食事は午後10時までに済ませて下さい。
昨夜はほとんど食事をとらなかったし、アルコールで洗浄したから大丈夫♪
②夕食以後検査が終了するまでは、飲食物はとらないで下さい。
だから夕食はほとんど食べてないってば
でも飲むものは大量に摂取したかも?
しかし「夕食後」ではないしな
③以下略
でもね
今朝からドックや検診の人、検査結果が悪くっても仕方ないやん
だって昨夜は飲むでしょ!?
飲んでも良いでしょ!?
(と言い訳ができる!)
ま、そんなこんなで検査を受けてきました
結果が出るのはもうちょい先です
しかし毎年思いますがバリウム飲むのは辛いですね・・・(泣)
そういう理由で、バリウムと下剤と二日酔いに悩まされながら
それでも昨日の昼からほとんど食べてない私は
【いけや食堂】で昼メシを食べることにいたしました
店に入ると店長さんが
「鴨つけめんはじめましたよ~」と言うので注文、
あと玉子丼も注文しました


久しぶりの「鴨つけめん」でしたが、変わらず(゚Д゚ )ウマーでした
つけダシが甘辛いので、好きな人は好きでしょうが
苦手な方もいらっしゃるようです
玉子丼も美味しかった♪
では!
昨夜、ハイな状態で帰宅したまでは良かったのですが
家でビールかけのTVを見ようと寝そべっていたら
そのまま気絶・・・
気が付いたら朝でした
かなり疲れていたようで、今でも眠たいですzzz
そんな私ですが、今日は年に一度の人間ドックなのでした
説明書を読んでなかったので、今読んでみると
①前日の食事は午後10時までに済ませて下さい。
昨夜はほとんど食事をとらなかったし、アルコールで洗浄したから大丈夫♪
②夕食以後検査が終了するまでは、飲食物はとらないで下さい。
だから夕食はほとんど食べてないってば
でも飲むものは大量に摂取したかも?
しかし「夕食後」ではないしな
③以下略
でもね
今朝からドックや検診の人、検査結果が悪くっても仕方ないやん
だって昨夜は飲むでしょ!?
飲んでも良いでしょ!?
(と言い訳ができる!)
ま、そんなこんなで検査を受けてきました
結果が出るのはもうちょい先です
しかし毎年思いますがバリウム飲むのは辛いですね・・・(泣)
そういう理由で、バリウムと下剤と二日酔いに悩まされながら
それでも昨日の昼からほとんど食べてない私は
【いけや食堂】で昼メシを食べることにいたしました
店に入ると店長さんが
「鴨つけめんはじめましたよ~」と言うので注文、
あと玉子丼も注文しました


久しぶりの「鴨つけめん」でしたが、変わらず(゚Д゚ )ウマーでした
つけダシが甘辛いので、好きな人は好きでしょうが
苦手な方もいらっしゃるようです
玉子丼も美味しかった♪
では!
スポンサーサイト
優勝 キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━ッ!
こんばんは
今日は朝からアドレナリンが上がって落ち着きません
仕事でも小さな(ホントに小さな)ミスをしてしまいました
「心ここにあらず」っていう状態でしょうか
いけませんねぇ・・・
何故だ!?・・・坊やだからか!?
こんな日は心を落ち着けて、神経を集中させないと・・・
と考え、本当は語呂あわせで「カツ丼」にしようかなぁとも考えましたが
昼食はうどんを食べることにしました

今日は私が甲子園に行く日は、必ずと言っても良いほど行く
(それ以外にも行きますが)【すずめ】です
【すずめ】で「かけ ひやあつの大」を食べると
かなりの勝率なんです
(カンケー無いように思いますが)
このうどん、相変わらず美味いです!
もうほとんどイッキ食いでした(笑)
その後早めに球場入りし、
ダイエーの前にてアルコールで身(胃?)を清めます
座席に座ってからもさらに身(胃?)を清め続け
試合が始まる頃にはグラグラでした(笑)
で結果は・・・
優勝 キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━ッ!


今回は涙が出ませんでした
(2年前はボロ泣き)
球場で見ていたからでしょうか?
しかし強くなりましたね
昔は「PL学園より弱い」とか言われていた時代もありました・・・
来年以降もこの強さを維持してほしい反面
強いタイガースに違和感を覚える自分もあったりします
では!
「
Wakky式」
今日は朝からアドレナリンが上がって落ち着きません
仕事でも小さな(ホントに小さな)ミスをしてしまいました
「心ここにあらず」っていう状態でしょうか
いけませんねぇ・・・
何故だ!?・・・坊やだからか!?
こんな日は心を落ち着けて、神経を集中させないと・・・
と考え、本当は語呂あわせで「カツ丼」にしようかなぁとも考えましたが
昼食はうどんを食べることにしました

今日は私が甲子園に行く日は、必ずと言っても良いほど行く
(それ以外にも行きますが)【すずめ】です
【すずめ】で「かけ ひやあつの大」を食べると
かなりの勝率なんです
(カンケー無いように思いますが)
このうどん、相変わらず美味いです!
もうほとんどイッキ食いでした(笑)
その後早めに球場入りし、
ダイエーの前にてアルコールで身(胃?)を清めます
座席に座ってからもさらに身(胃?)を清め続け
試合が始まる頃にはグラグラでした(笑)
で結果は・・・
優勝 キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━ッ!


今回は涙が出ませんでした
(2年前はボロ泣き)
球場で見ていたからでしょうか?
しかし強くなりましたね
昔は「PL学園より弱い」とか言われていた時代もありました・・・
来年以降もこの強さを維持してほしい反面
強いタイガースに違和感を覚える自分もあったりします
では!
「

【港庵】の冷やしきつねうどん
こんばんは
夏も終わったな・・・と思う今日このごろ、
「何かやり残したことはないかな?」と思案していたら
あるわあるわ・・・
その中から今日は時間にゆとりがあったので、
以前行ってフラレた【港庵】へ行ってみることにいたしました

以前何かの本に載っていた「冷やしきつねうどん」、
夏限定メニューかどうかわかりませんが、
もし限定だったら、そろそろ行かないとヤバイ!
と焦っていたのでした
そういうワケで、注文は冷やしきつねうどんと決まっていましたので、
迷わず注文しました
tamachanさんも以前行かれてレポートされています→ココ
なんでもない下町のうどん屋風だったのですが
注文してから出てくるまでに、ちょっと時間がかかりました

麺はいくぶん細め
讃岐うどんではありませんので、
麺にコシは感じられません
しかし食べやすい大阪うどんって感じで、
ツルツルと食べやすい麺でした
「冷やしきつねうどん」という名称から、
私はきつねうどんのかけダシが冷たい、
いわゆる「冷やかけ」にアゲが乗っているのだろうと思っていましたが
これはどちらかというと、ぶっかけうどんに近いですね
それにアゲがトッピングされているような感じです
ダシもぶっかけダシのような味でした
夏真っ盛りの暑い季節なら、これは美味いと思いますよ
【港庵】
神戸市中央区二宮町4-1-5
(078)221-2506
11:00~18:30
日曜・祝日定休
うどんも大事ですが・・・
夏も終わったな・・・と思う今日このごろ、
「何かやり残したことはないかな?」と思案していたら
あるわあるわ・・・
その中から今日は時間にゆとりがあったので、
以前行ってフラレた【港庵】へ行ってみることにいたしました

以前何かの本に載っていた「冷やしきつねうどん」、
夏限定メニューかどうかわかりませんが、
もし限定だったら、そろそろ行かないとヤバイ!
と焦っていたのでした
そういうワケで、注文は冷やしきつねうどんと決まっていましたので、
迷わず注文しました
tamachanさんも以前行かれてレポートされています→ココ
なんでもない下町のうどん屋風だったのですが
注文してから出てくるまでに、ちょっと時間がかかりました

麺はいくぶん細め
讃岐うどんではありませんので、
麺にコシは感じられません
しかし食べやすい大阪うどんって感じで、
ツルツルと食べやすい麺でした
「冷やしきつねうどん」という名称から、
私はきつねうどんのかけダシが冷たい、
いわゆる「冷やかけ」にアゲが乗っているのだろうと思っていましたが
これはどちらかというと、ぶっかけうどんに近いですね
それにアゲがトッピングされているような感じです
ダシもぶっかけダシのような味でした
夏真っ盛りの暑い季節なら、これは美味いと思いますよ
【港庵】
神戸市中央区二宮町4-1-5
(078)221-2506
11:00~18:30
日曜・祝日定休
うどんも大事ですが・・・
元町のそば屋 【三味】
こんばんは
今日の天気は、なんじゃいな・・・
会社からの帰り道は雨に降られたやないの
天気予報では、雨降るって言ってたっけ???
(言ってたかもしれません)
おかげで、かなり蒸し暑いですね
ここんとこ季節の変わり目で気温の変化が激しく
寒かったり暑かったりします
みなさんも風邪などひかぬよう・・・
でも今日のお昼頃はまだ暑かったですね
したがって、昼食は蕎麦(なんでやねん)です
実は今日も初めてのお店です
大丸のちょっと南にある【三味】というお店です
私が食べたのは、「ざる合乗りのイナリ」(¥730)でした

麺はこのテのそば屋さんにしては、なかなかしっかりしています
イナリが4個っていうのも珍しいですね
そばツユもまぁまぁ・・・
仕事の合間の昼食と考えれば、満足いくのではないでしょうか?
しかし慌ただしい店です
ひっきりなしにお客さんが来るわ、
相席なんかは当たり前で、店員さんもお客を詰め込む詰め込む・・・
ゆっくり蕎麦の味を味わうどころではありませんでした
私も仕事がたまっていましたので、
急いでチャッチャと食べ、再び会社へ帰るしかありませんでした
でも、そこそこ美味しかったですよ
【三味】
神戸市中央区明石町18-1 泰和ビルB1
(078)321-0179
11:00~19:00
日曜定休
やっさん氏へ
そちらのサーバーが不調なためなのでしょうか、
コメントが書けません。
ほったらかしにしているワケではないので、
ご容赦くださいね
オムレツ、美味しそうでしたよ
では!
今日の天気は、なんじゃいな・・・
会社からの帰り道は雨に降られたやないの
天気予報では、雨降るって言ってたっけ???
(言ってたかもしれません)
おかげで、かなり蒸し暑いですね
ここんとこ季節の変わり目で気温の変化が激しく
寒かったり暑かったりします
みなさんも風邪などひかぬよう・・・
でも今日のお昼頃はまだ暑かったですね
したがって、昼食は蕎麦(なんでやねん)です
実は今日も初めてのお店です
大丸のちょっと南にある【三味】というお店です
私が食べたのは、「ざる合乗りのイナリ」(¥730)でした

麺はこのテのそば屋さんにしては、なかなかしっかりしています
イナリが4個っていうのも珍しいですね
そばツユもまぁまぁ・・・
仕事の合間の昼食と考えれば、満足いくのではないでしょうか?
しかし慌ただしい店です
ひっきりなしにお客さんが来るわ、
相席なんかは当たり前で、店員さんもお客を詰め込む詰め込む・・・
ゆっくり蕎麦の味を味わうどころではありませんでした
私も仕事がたまっていましたので、
急いでチャッチャと食べ、再び会社へ帰るしかありませんでした
でも、そこそこ美味しかったですよ
【三味】
神戸市中央区明石町18-1 泰和ビルB1
(078)321-0179
11:00~19:00
日曜定休
やっさん氏へ
そちらのサーバーが不調なためなのでしょうか、
コメントが書けません。
ほったらかしにしているワケではないので、
ご容赦くださいね
オムレツ、美味しそうでしたよ
では!
センタープラザ地下 【えびらそば】
こんばんは
最近、家のものがよく壊れます
先日は掃除機を買いましたが、
現在では、ガスコンロ、TV、食洗機等が本来の機能を果たしてません
パソコンも最近はめっきり遅くなってきたし・・・
(ToT)あぁぁぁ!
壊れる時は壊れるもんですね(泣)
そんな今日の昼食は、センタープラザ地下にある【えびらそば】でした
恥ずかしながら私、ここは初めてです

私が注文したのは、「そば定食(イナリ)」¥750でした
ちょっとだけ驚いたのは、そばの食感です
軽い軽い!
まるでそうめんを食べているかのような軽さなのでした
麺は細くて、ちょっと白い麺です
ダシも少し濃い味で、なかなか美味しかったです
ただイナリのアゲ、もうちょっと汁気があっても良かったかな?
私にはパサパサに感じました
今日の写真が、Wakky2号機の外出デビューです
自分で言うのもなんですが、なかなかキレイじゃん♪
1号機もそんなに古い機種ではないのですが
技術の進歩って素晴らしいですね
今日の撮影は何も考えてません
そしらぬ顔でカメラを取り出し、
サッと構えてパシッと撮って、さっさとしまいこんで
何事もなかったような顔でそばを食べたのです
以前なら「ホワイトバランスは・・・」とか「露出が」とか
いろいろ考えて撮影していましたが、楽になりました
では!
最近、家のものがよく壊れます
先日は掃除機を買いましたが、
現在では、ガスコンロ、TV、食洗機等が本来の機能を果たしてません
パソコンも最近はめっきり遅くなってきたし・・・
(ToT)あぁぁぁ!
壊れる時は壊れるもんですね(泣)
そんな今日の昼食は、センタープラザ地下にある【えびらそば】でした
恥ずかしながら私、ここは初めてです

私が注文したのは、「そば定食(イナリ)」¥750でした
ちょっとだけ驚いたのは、そばの食感です
軽い軽い!
まるでそうめんを食べているかのような軽さなのでした
麺は細くて、ちょっと白い麺です
ダシも少し濃い味で、なかなか美味しかったです
ただイナリのアゲ、もうちょっと汁気があっても良かったかな?
私にはパサパサに感じました
今日の写真が、Wakky2号機の外出デビューです
自分で言うのもなんですが、なかなかキレイじゃん♪
1号機もそんなに古い機種ではないのですが
技術の進歩って素晴らしいですね
今日の撮影は何も考えてません
そしらぬ顔でカメラを取り出し、
サッと構えてパシッと撮って、さっさとしまいこんで
何事もなかったような顔でそばを食べたのです
以前なら「ホワイトバランスは・・・」とか「露出が」とか
いろいろ考えて撮影していましたが、楽になりました
では!
家メシの【すき焼き味で讃岐うどん】
こんばんは
今日の昼食は家メシでした
【すき焼き味で讃岐うどん】という商品です
(この連休の昼食、毎日うどんでしたね)
製造元が「宮武讃岐製麺所」と書いてありましたので
「あの宮武か!?」と思ったら、住所がまったく違いました
残念!
しかし讃岐うどんですき焼き味って、初めての体験です

写真で見ると、普通の鍋焼きうどんみたいですね
このテの商品の残念な点として、
付属している具材が非常に小さくて少ないこと
これは仕方ないかな・・・
このうどんもそうでして、ダシとかは非常にイイ線いってるんですが
すき焼きというには具が少なすぎました
ま、パッケージには「すき焼き味」と書いてありますので
うまいこと逃げたなぁ・・・っていう感じです(笑)
これだけでは3時にはお腹が空きます(笑)
そこでロールケーキを買いに行ったんですが
残念ながらありませんでした(泣)
(ToT)あぁぁぁ!
でもここのケーキもなかなかのもんですよ

【アンビエンテ】
神戸市北区日の峰1丁目15-3
(078)586-2700
10:00~売り切れまで
月曜・第3火曜定休
今日の昼食は家メシでした
【すき焼き味で讃岐うどん】という商品です
(この連休の昼食、毎日うどんでしたね)
製造元が「宮武讃岐製麺所」と書いてありましたので
「あの宮武か!?」と思ったら、住所がまったく違いました
残念!
しかし讃岐うどんですき焼き味って、初めての体験です


写真で見ると、普通の鍋焼きうどんみたいですね
このテの商品の残念な点として、
付属している具材が非常に小さくて少ないこと
これは仕方ないかな・・・
このうどんもそうでして、ダシとかは非常にイイ線いってるんですが
すき焼きというには具が少なすぎました
ま、パッケージには「すき焼き味」と書いてありますので
うまいこと逃げたなぁ・・・っていう感じです(笑)
これだけでは3時にはお腹が空きます(笑)
そこでロールケーキを買いに行ったんですが
残念ながらありませんでした(泣)
(ToT)あぁぁぁ!
でもここのケーキもなかなかのもんですよ

【アンビエンテ】
神戸市北区日の峰1丁目15-3
(078)586-2700
10:00~売り切れまで
月曜・第3火曜定休
六甲【扇矢】のうどん
こんばんは
今日の昼食は昨日に引き続き、うどんでした
さすがに2日連続だとキツイやろなぁ・・・と思われたアナタ、
まだまだシロートですね(笑)
私ゃ1日1回麺を食べないと、落ち着きません
そういう体質ですし、麺は私にとって主食なのです
ホンマにお米よりたくさん食べていると思いますよ
何故だ!?・・・
は使いすぎたから止めておきます
そんな私が今日向かったのは、灘区にある【扇矢】という店でした
店にはあっさりと到着
駐車場が分かりづらかったので店の人に尋ねてクルマを置き、
店へ入りました

店は下町のうどん屋風なのですが、
「おやっ?」と思ったものがありました
それは釜揚げうどんのつけダシが、冷たいのと熱いのから選ぶこと
そして桶うどんなるものが存在し、30分以内に食べられたら
ななななんと、無料!になるらしいのです
この桶うどんは男性8玉、女性6玉入りだそうです
たぶん釜揚げうどんの要領で食べるのでしょうね
店内には達成者の名前が札に書かれて飾られていました
個人的にはここに「えんじょい♪」の名前が加わることを
すっごい期待しています
私たちは「釜あげうどん」のダシは冷、「ハイカラうどん」
そして「田舎うどん」を注文しました
「田舎うどん」は他店で言う、ぶっかけうどんです

麺は細麺で透明感が少しありました
食べてみると、ガツンというコシはありませんが
芯に程よい弾力があり、なかなか美味しいです
細くて表面がやわらかいので、
口いっぱいほおばっても窒息することはありません(笑)
「釜あげうどん」や「ハイカラうどん」も美味しくいただきました
ただ釜あげのつけダシは、最後には麺の熱で温かくなってしまい
最初から熱いのを注文した方が良いなと感じました
ハイカラうどんの天カス、サイコー、フォー!
【扇矢】高羽店
神戸市灘区高羽町5-5-22 ハリウッドハイツ1F
(078)841-5374
11:00~21:30
月曜 第3火曜定休(?)
※出前もやってるみたいです
さてその後は・・・
今日の昼食は昨日に引き続き、うどんでした
さすがに2日連続だとキツイやろなぁ・・・と思われたアナタ、
まだまだシロートですね(笑)
私ゃ1日1回麺を食べないと、落ち着きません
そういう体質ですし、麺は私にとって主食なのです
ホンマにお米よりたくさん食べていると思いますよ
何故だ!?・・・
は使いすぎたから止めておきます
そんな私が今日向かったのは、灘区にある【扇矢】という店でした
店にはあっさりと到着
駐車場が分かりづらかったので店の人に尋ねてクルマを置き、
店へ入りました

店は下町のうどん屋風なのですが、
「おやっ?」と思ったものがありました
それは釜揚げうどんのつけダシが、冷たいのと熱いのから選ぶこと
そして桶うどんなるものが存在し、30分以内に食べられたら
ななななんと、無料!になるらしいのです
この桶うどんは男性8玉、女性6玉入りだそうです
たぶん釜揚げうどんの要領で食べるのでしょうね
店内には達成者の名前が札に書かれて飾られていました
個人的にはここに「えんじょい♪」の名前が加わることを
すっごい期待しています
私たちは「釜あげうどん」のダシは冷、「ハイカラうどん」
そして「田舎うどん」を注文しました
「田舎うどん」は他店で言う、ぶっかけうどんです

麺は細麺で透明感が少しありました
食べてみると、ガツンというコシはありませんが
芯に程よい弾力があり、なかなか美味しいです
細くて表面がやわらかいので、
口いっぱいほおばっても窒息することはありません(笑)
「釜あげうどん」や「ハイカラうどん」も美味しくいただきました
ただ釜あげのつけダシは、最後には麺の熱で温かくなってしまい
最初から熱いのを注文した方が良いなと感じました
ハイカラうどんの天カス、サイコー、フォー!
【扇矢】高羽店
神戸市灘区高羽町5-5-22 ハリウッドハイツ1F
(078)841-5374
11:00~21:30
月曜 第3火曜定休(?)
※出前もやってるみたいです
さてその後は・・・