Loading…
『鮨割烹 かわい』@伊川谷
こんばんは
一皿¥100で提供する回転寿司屋さんが、それはそれは大変な努力をされているんだろうなということはシロートの私でも察しがつきます
だって美味しいんだもん
¥100でもじゅうぶん美味しいのに、¥150や¥200取ってそれほど美味しくない寿司屋さんもあることは事実です
やっぱり行くとなると¥100で美味しい方へと行ってしまいがちです
ところが
そんな回転寿司に満足している私ですが、やっぱり回らなくて職人さんが握る寿お寿司はもっと美味しい
(当たり前や)
ランチしか行ったことがありませんが(苦笑)、それでも美味しいと感じるのです
「それでそのお店の本当の実力がわかるんか!」というツッコミには、「たぶんわかっていない」と言っておきます
実力をフルに発揮されても、私にはそれを受け止める味覚がありません…
ほんの少し、実力の片鱗を感じることができれば、それで幸せなのです

ということで大谷翔平ばりの剛速球を受け止めにやってきたのは、伊川谷高校近くにある『かわい』さんです
聞くところによると、独立される前はどこかのホテルで板前さんをやってらっしゃった?(知らんけど)

そんな実力者のお寿司が¥800¥1,000で食べられるんです、お昼時は
¥200の差は、茶碗蒸しと本日の一品が付くかどうかの違いだけ(寿司の内容も違うかもしれませんが)
となると付けなきゃ損!とばかりに、「すしセット」をオーダーいたします

「本日の一品」は、カツオのタタキでした
普段はスーパーの安物しか食べていない私たちですが、これは
「あれ?変なにおいがしない」
「カツオの味が濃いい!」
という感想です
これ、高知で食べたタタキと遜色ないか、勝ってるぞ
ちょっとビックリ
でもまだ(゚Д゚)ウマー!というタイミングではないので、ここでは言わない(笑)

「サラダ」
野菜が新鮮♪
ドレッシングが甘酸っぱくて美味しい

いよいよお寿司の登場です
左上から、タイ、マグロ、イカ、タコ
左下から、エビ、ホタテ、鉄火巻、上巻、バッテラという構成となっていました
私はマグロの味しかわかりませんが
、それでも¥100のそれとは数段階違う美味しさ
「こんなに美味しいマグロ食べたのは、いつ以来だろう?」と考えるほどです
(゚Д゚)ウマー!
あまり得意でない食材でもペロリといけてしまうほどクセがないというか、嫌いな部分が見事に消されているのです
ひょっとして昔、親に安物の食材の寿司や刺身を食べさせられたから嫌いになったんと違うだろうか?
美味しいお店で食べたら美味しいやん

そしてこの茶碗蒸しだ♪
キメが細かく蒸された玉子の部分に松茸のトッピング、そしてダシの効かせ方とか最高だ
もちろん穴子とかぎんなんとかの具材も底に沈んでいますぞ

ということで、最後の赤だしまで美味しい
ということで、とても¥1,000とは思えないような満足感
回転寿司でもボカスカ食べたら¥1,000以上になってしまうこともありますが、ここではそんな心配もありません
(追加しなかったら)
大将の包丁さばき、身のこなし、どれをとっても隙がなく、さすがプロ…と感じました
またこの幸せを感じに来よう

『鮨割烹 かわい』
神戸市西区伊川谷町有瀬31-102
(078)976-1122
11:30~13:00
17:00~22:00(夜はやってるのかなぁ?)
水曜定休
一皿¥100で提供する回転寿司屋さんが、それはそれは大変な努力をされているんだろうなということはシロートの私でも察しがつきます
だって美味しいんだもん

¥100でもじゅうぶん美味しいのに、¥150や¥200取ってそれほど美味しくない寿司屋さんもあることは事実です
やっぱり行くとなると¥100で美味しい方へと行ってしまいがちです
ところが

そんな回転寿司に満足している私ですが、やっぱり回らなくて職人さんが握る寿お寿司はもっと美味しい

ランチしか行ったことがありませんが(苦笑)、それでも美味しいと感じるのです
「それでそのお店の本当の実力がわかるんか!」というツッコミには、「たぶんわかっていない」と言っておきます
実力をフルに発揮されても、私にはそれを受け止める味覚がありません…

ほんの少し、実力の片鱗を感じることができれば、それで幸せなのです


ということで大谷翔平ばりの剛速球を受け止めにやってきたのは、伊川谷高校近くにある『かわい』さんです
聞くところによると、独立される前はどこかのホテルで板前さんをやってらっしゃった?(知らんけど)

そんな実力者のお寿司が¥800¥1,000で食べられるんです、お昼時は

¥200の差は、茶碗蒸しと本日の一品が付くかどうかの違いだけ(寿司の内容も違うかもしれませんが)
となると付けなきゃ損!とばかりに、「すしセット」をオーダーいたします


「本日の一品」は、カツオのタタキでした

普段はスーパーの安物しか食べていない私たちですが、これは
「あれ?変なにおいがしない」
「カツオの味が濃いい!」
という感想です
これ、高知で食べたタタキと遜色ないか、勝ってるぞ

ちょっとビックリ

でもまだ(゚Д゚)ウマー!というタイミングではないので、ここでは言わない(笑)

「サラダ」
野菜が新鮮♪
ドレッシングが甘酸っぱくて美味しい


いよいよお寿司の登場です

左上から、タイ、マグロ、イカ、タコ
左下から、エビ、ホタテ、鉄火巻、上巻、バッテラという構成となっていました
私はマグロの味しかわかりませんが


「こんなに美味しいマグロ食べたのは、いつ以来だろう?」と考えるほどです
(゚Д゚)ウマー!
あまり得意でない食材でもペロリといけてしまうほどクセがないというか、嫌いな部分が見事に消されているのです
ひょっとして昔、親に安物の食材の寿司や刺身を食べさせられたから嫌いになったんと違うだろうか?
美味しいお店で食べたら美味しいやん


そしてこの茶碗蒸しだ♪
キメが細かく蒸された玉子の部分に松茸のトッピング、そしてダシの効かせ方とか最高だ

もちろん穴子とかぎんなんとかの具材も底に沈んでいますぞ


ということで、最後の赤だしまで美味しい

ということで、とても¥1,000とは思えないような満足感

回転寿司でもボカスカ食べたら¥1,000以上になってしまうこともありますが、ここではそんな心配もありません
(追加しなかったら)
大将の包丁さばき、身のこなし、どれをとっても隙がなく、さすがプロ…と感じました
またこの幸せを感じに来よう


『鮨割烹 かわい』
神戸市西区伊川谷町有瀬31-102
(078)976-1122
11:30~13:00
17:00~22:00(夜はやってるのかなぁ?)
水曜定休
スポンサーサイト
『山善寿司 南五葉店』@西鈴蘭台
こんばんは
ある休日のことです
お昼に近づいてきた頃、どこかで昼食を…となったのですが、今日はどこへ?
これだけ暑いと喉の通りが良いものを…と思うのですが、丸亀製麺ばっかりではなぁ…
そんなことを考えていたら、嫁が一軒候補があると言います
以前知人と食べに行ったら美味しかったというそのお店は寿司屋なんですが、うどんとセットになった定食もあったはず…とのことですので、さっそく行ってみることに
ところが
Googleで「山善寿司」と調べてみると、山の街に北五葉、南五葉の3店舗が表示されるのです
それぞれの店がどういう関係なのか?あるいは関係ないのかはわかりません
どこの店やねんと嫁に尋ねると、西鈴蘭台駅前とのこと
ということは南五葉店やな…と狙いを定めて出発します

あった、あった
道から少し奥まっていますので、間近まで来ないとわかりません
隠れ家的な…というより本当に隠れちゃっています(笑)
店はあったがクルマは…ということで探してみると

南側の大きな駐車場に用意されていたのはありがたいです
ではさっそく店内へ

いかにも昔ながらのお寿司屋さん…という風情で落ち着きます
見てみると14:00までのランチメユーには麺類とのセットが豊富
「寿司とうどんの定食」みたいなのは一種類しかないと思って来てみたらこの数は嬉しい誤算です
けど、どれにする?迷うなぁ…
せっかくなので巻き寿司よりにぎり寿司をメインに食べてみたい…という思いと、写真で見るに鉄火巻が付いてるらしい「D」のセットにすることに
嫁もまったく同じものにするというので、「D」を2人前オーダーしたのでした

来ました♪
にぎりがマグロにタイ、ハマチの3カンに鉄火巻きが6個(一本?)という内容でした
まず個々の寿司の大きさが目立ち、うどんがハーフサイズに見えてしまいますね(笑)
しかしさすがにお寿司屋さんの寿司は旨い
なんと言っても味が濃い
そしてネタが厚い
普段は回る寿司ばっかり食べていますので、さすがに違うなと当たり前のことですが改めて思います
(゚Д゚)ウマー!
鉄火巻きの海苔だって、海苔の香りがちゃんとする海苔なんです
当たり前のことなのかもしれませんが、最近はその当たり前のことを経験していないもので…
寿司飯の握り具合も絶妙だなぁ…
とにかく大満足の定食
これは良いお店をみつけた
また来よう
『山善寿司 西鈴蘭台店』
神戸市北区南五葉1丁目2-4
078-591-6788
11:30~14:00
17:00~20:30
水曜定休
ある休日のことです
お昼に近づいてきた頃、どこかで昼食を…となったのですが、今日はどこへ?
これだけ暑いと喉の通りが良いものを…と思うのですが、丸亀製麺ばっかりではなぁ…

そんなことを考えていたら、嫁が一軒候補があると言います
以前知人と食べに行ったら美味しかったというそのお店は寿司屋なんですが、うどんとセットになった定食もあったはず…とのことですので、さっそく行ってみることに

ところが

Googleで「山善寿司」と調べてみると、山の街に北五葉、南五葉の3店舗が表示されるのです

それぞれの店がどういう関係なのか?あるいは関係ないのかはわかりません
どこの店やねんと嫁に尋ねると、西鈴蘭台駅前とのこと
ということは南五葉店やな…と狙いを定めて出発します

あった、あった

道から少し奥まっていますので、間近まで来ないとわかりません
隠れ家的な…というより本当に隠れちゃっています(笑)
店はあったがクルマは…ということで探してみると

南側の大きな駐車場に用意されていたのはありがたいです

ではさっそく店内へ


いかにも昔ながらのお寿司屋さん…という風情で落ち着きます
見てみると14:00までのランチメユーには麺類とのセットが豊富

「寿司とうどんの定食」みたいなのは一種類しかないと思って来てみたらこの数は嬉しい誤算です
けど、どれにする?迷うなぁ…
せっかくなので巻き寿司よりにぎり寿司をメインに食べてみたい…という思いと、写真で見るに鉄火巻が付いてるらしい「D」のセットにすることに

嫁もまったく同じものにするというので、「D」を2人前オーダーしたのでした


来ました♪
にぎりがマグロにタイ、ハマチの3カンに鉄火巻きが6個(一本?)という内容でした
まず個々の寿司の大きさが目立ち、うどんがハーフサイズに見えてしまいますね(笑)
しかしさすがにお寿司屋さんの寿司は旨い

なんと言っても味が濃い

そしてネタが厚い

普段は回る寿司ばっかり食べていますので、さすがに違うなと当たり前のことですが改めて思います
(゚Д゚)ウマー!
鉄火巻きの海苔だって、海苔の香りがちゃんとする海苔なんです
当たり前のことなのかもしれませんが、最近はその当たり前のことを経験していないもので…

寿司飯の握り具合も絶妙だなぁ…
とにかく大満足の定食

これは良いお店をみつけた

また来よう

『山善寿司 西鈴蘭台店』
神戸市北区南五葉1丁目2-4
078-591-6788
11:30~14:00
17:00~20:30
水曜定休
『かっぱ寿司 三木店』
こんばんは
コロナウィルスで外出自粛と言われても、生活しているとどうしても買わなければならない物も出てきます
そんな買わなければならない物が2つほどできたため、どのお店で買うか考えてみると三木にどちらの支店があることが判明
ということでそのお店へ買いに行った際のことです
外食しようにもお店が開いてるかどうかもわかりませんので、コンビニで冷凍食品(これが意外と旨い)でも買って家で食べようかと思っていた矢先に…

かっぱ寿司を発見
実は私、スシローやくら寿司へは行ったことがあるのですが、かっぱ寿司へは行ったことがありません
どんなんだろう?という疑問はかねてより抱いておりましたが、これは神様が「今日はここで食べて積年の疑問を晴らせ」と言っているのでしょうか?
その前にここ、営業しているのか?
お店の中に店員さんらしき人影が見えましたので、「あの~、店内で食べられますか?」と尋ねてみたところ、「大丈夫ですよ~♪」という優しい答えが返ってきたのでした

スシローへ行く機会が比較的多い私ですので、どうしてもスシローとの比較になってしまいます
醤油が2種類あるのが目新しいですね
そして…

タッチパネルでオーダーした寿司が新幹線の模型(おもちゃ?)に乗って運ばれてきます
これは子供が喜ぶなぁ


ということで私も何種類かのマグロをオーダーしてみました
スシローには無いメニューもあって目新しいです
個人的には、もう少しシャリを硬く握ってもらった方が食べやすかったかな?
でも美味しかった
『かっぱ寿司 三木店』
三木市大村531-2
0794-86-8035
11:00~22:00 (土日祝は10:00~)
無休
コロナウィルスで外出自粛と言われても、生活しているとどうしても買わなければならない物も出てきます

そんな買わなければならない物が2つほどできたため、どのお店で買うか考えてみると三木にどちらの支店があることが判明

ということでそのお店へ買いに行った際のことです
外食しようにもお店が開いてるかどうかもわかりませんので、コンビニで冷凍食品(これが意外と旨い)でも買って家で食べようかと思っていた矢先に…

かっぱ寿司を発見

実は私、スシローやくら寿司へは行ったことがあるのですが、かっぱ寿司へは行ったことがありません
どんなんだろう?という疑問はかねてより抱いておりましたが、これは神様が「今日はここで食べて積年の疑問を晴らせ」と言っているのでしょうか?
その前にここ、営業しているのか?
お店の中に店員さんらしき人影が見えましたので、「あの~、店内で食べられますか?」と尋ねてみたところ、「大丈夫ですよ~♪」という優しい答えが返ってきたのでした


スシローへ行く機会が比較的多い私ですので、どうしてもスシローとの比較になってしまいます
醤油が2種類あるのが目新しいですね

そして…

タッチパネルでオーダーした寿司が新幹線の模型(おもちゃ?)に乗って運ばれてきます
これは子供が喜ぶなぁ



ということで私も何種類かのマグロをオーダーしてみました

スシローには無いメニューもあって目新しいです

個人的には、もう少しシャリを硬く握ってもらった方が食べやすかったかな?
でも美味しかった

『かっぱ寿司 三木店』
三木市大村531-2
0794-86-8035
11:00~22:00 (土日祝は10:00~)
無休
『鮨割烹 かわい』@伊川谷
こんばんは
もしWakky家に子供がいたのなら、寿司は廻るもんだと思い込んで育ったことでしょう(笑)
そして大人になって自分のお金で寿司屋さんへ行き、「寿司って廻るものじゃなかったんか!」とショックを受けたに違いありません(汗)
我が家は廻っていてもそれほど多く寿司店に行くワケではありませんし、廻らないお店となればなおさらのこと…
しかしこの日は、数少ない廻らない寿司を食べに…

時々来る、伊川谷高校近くにある『かわい』さんです
ここはリーズナブルなランチがあって、かつ板前さんの仕事ぶりがきれいというか見事なのが気に入っています♪

この豪華な割烹で¥1,000でランチが食べられるんですから言うことありません
ということで夫婦ともに「すしセット」をオーダーいたします (^^)

まずは「サラダ」です
割烹でありながらドレッシングの美味しさに目を見張ります
下手な洋食屋さんよりよっぽど美味しい♪

「本日の一品」とされるお造りです
マグロとイカなんですが、イカが柔らかくて美味しい♪
下ごしらえが丁寧なんでしょうね、たぶん♪

「茶碗蒸し」も付いています
ダシがよく効いていて、こんなに美味しい茶碗蒸しは久しぶりだな~と感激しながらいただきました (^^)
もちろん安いランチだから具がほとんどない…なんてことはなく、穴子や鶏肉や銀杏などがちゃんと入っています
こういうところを一切手抜きをしないのが私のお気に入りなんです♪

そして「寿司」
業界用語で言うと「シースー」だ(業界人でもないのに、そんなん言わんでええ)
熟練の板前さんが握ると、さすがに¥100のとは違いますね(当たり前じゃ!)
手前右端の昆布が乗っている魚はサワラだそうです(わかりませんでした)
そりゃもう
(゚Д゚)ウマー!
何回食べてもこの内容で、板前さんの丁寧な仕事ぶりも加えて¥1,000はありえない安さと思います
本当にきっちり仕事しはるなぁ…と見てて思いました (^^)
回転寿司でもこれくらいの値段になってしまうことはありますが、内容は雲泥の差、月とスッポンですネ☆
『鮨割烹 かわい』
神戸市西区伊川谷町有瀬31-102
(078)976-1122
11:30~13:00
17:00~22:00
水曜定休
もしWakky家に子供がいたのなら、寿司は廻るもんだと思い込んで育ったことでしょう(笑)
そして大人になって自分のお金で寿司屋さんへ行き、「寿司って廻るものじゃなかったんか!」とショックを受けたに違いありません(汗)
我が家は廻っていてもそれほど多く寿司店に行くワケではありませんし、廻らないお店となればなおさらのこと…
しかしこの日は、数少ない廻らない寿司を食べに…

時々来る、伊川谷高校近くにある『かわい』さんです
ここはリーズナブルなランチがあって、かつ板前さんの仕事ぶりがきれいというか見事なのが気に入っています♪

この豪華な割烹で¥1,000でランチが食べられるんですから言うことありません
ということで夫婦ともに「すしセット」をオーダーいたします (^^)

まずは「サラダ」です
割烹でありながらドレッシングの美味しさに目を見張ります
下手な洋食屋さんよりよっぽど美味しい♪

「本日の一品」とされるお造りです
マグロとイカなんですが、イカが柔らかくて美味しい♪
下ごしらえが丁寧なんでしょうね、たぶん♪

「茶碗蒸し」も付いています
ダシがよく効いていて、こんなに美味しい茶碗蒸しは久しぶりだな~と感激しながらいただきました (^^)
もちろん安いランチだから具がほとんどない…なんてことはなく、穴子や鶏肉や銀杏などがちゃんと入っています
こういうところを一切手抜きをしないのが私のお気に入りなんです♪

そして「寿司」
業界用語で言うと「シースー」だ(業界人でもないのに、そんなん言わんでええ)
熟練の板前さんが握ると、さすがに¥100のとは違いますね(当たり前じゃ!)
手前右端の昆布が乗っている魚はサワラだそうです(わかりませんでした)
そりゃもう
(゚Д゚)ウマー!
何回食べてもこの内容で、板前さんの丁寧な仕事ぶりも加えて¥1,000はありえない安さと思います
本当にきっちり仕事しはるなぁ…と見てて思いました (^^)
回転寿司でもこれくらいの値段になってしまうことはありますが、内容は雲泥の差、月とスッポンですネ☆
『鮨割烹 かわい』
神戸市西区伊川谷町有瀬31-102
(078)976-1122
11:30~13:00
17:00~22:00
水曜定休
『寿司 伊賀富』@大倉山
こんばんは
ある休日のことです
お昼どうしようか…と思っていたら、嫁が行ってみたいお店があるという
聞けば「お寿司屋さん…、いや定食屋さん?」
なんやねんそれ、寿司屋と定食屋の違いって大体わかるやろ…と思いながらも行ってみることに♪
場所は、地下鉄大倉山駅と県庁前駅の中間ぐらい…
ほな花隈か西元町?と思っても、それらより北側になるそうで、下山手7丁目の交差点が近いみたいです

ということで到着いたしました (^^)
こんなん、どう見ても寿司屋さんやん…と思いながらも「寿司屋でもうどん定食とかあるかもしれんしな・・」と、一応予防線を張ってから暖簾をくぐります
それほど広くない店内でしたが、幸いにも空席はあってそこへ腰かけてメニューを見てみます

ふんふん、さすがにお寿司屋さんだけあって寿司メニューがメインですな
それにしてもにぎり一人前¥600って安すぎませんか?
どうなってるんだ???見間違えたか?と思って目をこすって再度見てみると
鉄火巻一本¥170って、いつの時代の値段やねん!とツッコミを入れたくなるほど安~(驚)
箱寿司(たぶん穴子)だって一本¥360ってありえへんやん (゚o゚)

裏返したら丼&定食系メニューでした (^^)
丼は一番高価なもの(天丼、他人丼)で¥580、定食系でも¥1,000以下という凄まじい安さ!
これが神戸市内…しかも中央区内で営業してらっしゃるんですから、凄まじい激安価格ですがな (゚o゚)
この中から私は、にぎり一人前に鉄火巻を一本、嫁は出し巻き定食をオーダーすることにいたしました (^^)

私のお寿司が出来たようです♪
あまりの安さに「ひょっとしたら魚なんか出てこないかも…?」と心配していましたがそんなことはなく、7カン共ちゃんと魚の切り身です
っていうか、玉子とか無くて全部魚やん! (゚o゚)
食べてみると、さすがに廻っているのとは違うね~♪と即座に感じるほど美味しい (^^)
シャリのにぎり加減とか味加減とか、さすがに老舗(と思う)だけのことはあるなと感じました
(゚Д゚)ウマー!
上の写真の内容で¥770なんですから信じられません
どうなってるんだ?

嫁の「出し巻定食」(¥640)
お寿司屋さんはダシもちゃんと取るだろうし玉子焼きも焼いてるだろうから、出し巻が不味いはずがないとは嫁の持論
その通りで、この出し巻はフワッとしながらダシがしっかり効いていて本当に美味しい♪
さらにごはんもお味噌汁もちゃんと美味しいのです (^^)
(゚Д゚)ウマー!
ということで二人分で¥1,410支払って「ごちそうさま」
にぎり一人前だけでこれだけ支払ってもぜんぜん不思議ではないのに、二人して満腹になるなんてどうなってるんだ?
キツネにつままれたような感じでお店を後にしたのでした (^^)
『寿司 伊賀富』
神戸市中央区下山手通8-20-11
078-341-2846
11:00~19:30
不定休
ある休日のことです
お昼どうしようか…と思っていたら、嫁が行ってみたいお店があるという
聞けば「お寿司屋さん…、いや定食屋さん?」
なんやねんそれ、寿司屋と定食屋の違いって大体わかるやろ…と思いながらも行ってみることに♪
場所は、地下鉄大倉山駅と県庁前駅の中間ぐらい…
ほな花隈か西元町?と思っても、それらより北側になるそうで、下山手7丁目の交差点が近いみたいです

ということで到着いたしました (^^)
こんなん、どう見ても寿司屋さんやん…と思いながらも「寿司屋でもうどん定食とかあるかもしれんしな・・」と、一応予防線を張ってから暖簾をくぐります
それほど広くない店内でしたが、幸いにも空席はあってそこへ腰かけてメニューを見てみます

ふんふん、さすがにお寿司屋さんだけあって寿司メニューがメインですな
それにしてもにぎり一人前¥600って安すぎませんか?
どうなってるんだ???見間違えたか?と思って目をこすって再度見てみると
鉄火巻一本¥170って、いつの時代の値段やねん!とツッコミを入れたくなるほど安~(驚)
箱寿司(たぶん穴子)だって一本¥360ってありえへんやん (゚o゚)

裏返したら丼&定食系メニューでした (^^)
丼は一番高価なもの(天丼、他人丼)で¥580、定食系でも¥1,000以下という凄まじい安さ!
これが神戸市内…しかも中央区内で営業してらっしゃるんですから、凄まじい激安価格ですがな (゚o゚)
この中から私は、にぎり一人前に鉄火巻を一本、嫁は出し巻き定食をオーダーすることにいたしました (^^)

私のお寿司が出来たようです♪
あまりの安さに「ひょっとしたら魚なんか出てこないかも…?」と心配していましたがそんなことはなく、7カン共ちゃんと魚の切り身です
っていうか、玉子とか無くて全部魚やん! (゚o゚)
食べてみると、さすがに廻っているのとは違うね~♪と即座に感じるほど美味しい (^^)
シャリのにぎり加減とか味加減とか、さすがに老舗(と思う)だけのことはあるなと感じました
(゚Д゚)ウマー!
上の写真の内容で¥770なんですから信じられません
どうなってるんだ?

嫁の「出し巻定食」(¥640)
お寿司屋さんはダシもちゃんと取るだろうし玉子焼きも焼いてるだろうから、出し巻が不味いはずがないとは嫁の持論
その通りで、この出し巻はフワッとしながらダシがしっかり効いていて本当に美味しい♪
さらにごはんもお味噌汁もちゃんと美味しいのです (^^)
(゚Д゚)ウマー!
ということで二人分で¥1,410支払って「ごちそうさま」
にぎり一人前だけでこれだけ支払ってもぜんぜん不思議ではないのに、二人して満腹になるなんてどうなってるんだ?
キツネにつままれたような感じでお店を後にしたのでした (^^)
『寿司 伊賀富』
神戸市中央区下山手通8-20-11
078-341-2846
11:00~19:30
不定休
『鮨割烹 かわい』@伊川谷
こんばんは
寿司といえば廻っているもの、あるいは¥100/皿で食べられるものと定義づけられつつある我が家ですが、久しぶりに廻らないお寿司を食べることになりました (^^)
お店は伊川谷高校の近くで、以前にも行ったことがある『かわい』さんです♪

なかなか敷居が高い感じのお店ですが、私たちでも表のメニュー表でこれだったら入れる値段だなと確認してから暖簾をくぐります(笑)
まぁ何度か来ていますので、だいたいの内容は知っていたのですが… (^^;)

なんとこんな高級そうなお店で¥800~でランチがいただけます♪
でもちょっと気が弱い私は一番安いのを頼むことができずに、少しだけ見栄をはって¥1,000のすしセットにしてみました♪

まずはサラダ♪

続いて「本日の一品」であるお刺身が出てきます
安~~~いお店ですとイカが硬かったり魚が少し臭ったりすることもありますが、そんなことはもちろん一切なく、魚があまり得意でない私ですら美味しいなと感じるほどです

そして握り寿司が出来たようです
握りが7カンに太巻き、細巻き…
この値段で出てくるとは思えないほど充実していました
特に鯛の身の柔らかさは忘れられません…
(゚Д゚)ウマー!

なんと茶碗蒸しも付いていますし、写真撮り忘れましたけど当然のように赤だしも付いてます
この茶碗蒸し、キメが細かくてダシが効いてて本当に美味しかったです♪
¥1,000でこの至福…
回転寿司でもこれくらいするよなぁと思いますが、なかなか気軽に行けないのよねぇ
廻るのも良いですが、廻らないのはさすがに美味い!と納得してお店を後にいたしました (^^)
『鮨割烹 かわい』
神戸市西区伊川谷町有瀬31-102
(078)976-1122
11:30~13:00
17:00~22:00
水曜定休
寿司といえば廻っているもの、あるいは¥100/皿で食べられるものと定義づけられつつある我が家ですが、久しぶりに廻らないお寿司を食べることになりました (^^)
お店は伊川谷高校の近くで、以前にも行ったことがある『かわい』さんです♪

なかなか敷居が高い感じのお店ですが、私たちでも表のメニュー表でこれだったら入れる値段だなと確認してから暖簾をくぐります(笑)
まぁ何度か来ていますので、だいたいの内容は知っていたのですが… (^^;)

なんとこんな高級そうなお店で¥800~でランチがいただけます♪
でもちょっと気が弱い私は一番安いのを頼むことができずに、少しだけ見栄をはって¥1,000のすしセットにしてみました♪

まずはサラダ♪

続いて「本日の一品」であるお刺身が出てきます
安~~~いお店ですとイカが硬かったり魚が少し臭ったりすることもありますが、そんなことはもちろん一切なく、魚があまり得意でない私ですら美味しいなと感じるほどです

そして握り寿司が出来たようです
握りが7カンに太巻き、細巻き…
この値段で出てくるとは思えないほど充実していました
特に鯛の身の柔らかさは忘れられません…
(゚Д゚)ウマー!

なんと茶碗蒸しも付いていますし、写真撮り忘れましたけど当然のように赤だしも付いてます
この茶碗蒸し、キメが細かくてダシが効いてて本当に美味しかったです♪
¥1,000でこの至福…
回転寿司でもこれくらいするよなぁと思いますが、なかなか気軽に行けないのよねぇ
廻るのも良いですが、廻らないのはさすがに美味い!と納得してお店を後にいたしました (^^)
『鮨割烹 かわい』
神戸市西区伊川谷町有瀬31-102
(078)976-1122
11:30~13:00
17:00~22:00
水曜定休
『ふさ鮨』@東部市場
こんばんは
個人的にはめったに行く機会がない神戸市東灘区ですが
今回は数少ない機会があり、ランチはそんな東灘区で人気のお店へ行くことにしました (^^)

一見さんには少しとっつきにくいような場所ですが
この通路の一番奥(西)に目的のお店はあるようです
以前は二度ほど手前にあるオリーブキッチンというお店で洋食をいただきましたが
今回は…

嫁が前から気になっていたという『ふさ鮨』さんへ行くことにしました (^^)
写真では誰も写っていませんが、いつも大行列必至の人気店です
食べ終えた後に撮ったのですが、その時はもう閉店時間も迫っていましたので
行列がなかったのでしょう
人気店ですが名前を書いて順番を待つシステムではなく、
椅子に番号が書かれていて、その番号順に店内へ入るのですが
店内の椅子には番号が書かれていませんので、自分は誰の次なのかよーく見ておく必要があります(汗)
(お店の方はわかっているのかなぁ?)

「特上セット ¥3,200」という文字にビビッてしまいそうですが
並セットですと¥1,050、ネギトロ丼なら¥850!
これなら平常心で食べることができるぞ(笑)
ということで順番が来て店内へ♪
四角い店内の中に対角線のような感じでカウンターがあり
約10席強(食べログによると計15席)と、それほど広くない店内は満席♪
私たちもオーダーを済ませて料理を待つことにします (^^)
これだけお客さんが多いと愛想悪くなったり
また料理が雑になったりするお店もありますが
ここはまったくそんなことはなく、愛想良い店員さんや
(魚の鮮度を保つためなのか)大量に切って置いておくのではなく
その都度魚をさばく真面目そうな大将等、丁寧な仕事ぶりが目をひきます

嫁のネギトロ丼が先に出てきました
卵黄(きおらという卵らしい)が真ん中に乗っていて美味しそう♪
ちょっともらいましたが、濃厚なマグロに卵黄が絡まって
(゚Д゚)ウマー!
これが¥850で食べられるなんて、さすが市場って感じですね☆

嫁は「オススメ」と書いてあった蒸し穴子を単品で追加オーダー

私は並セットをオーダーしてみました (^^)
食べやすいように一カンを半分にカットしてくれています
回っていないお寿司は久しぶりです(笑)
どのネタも新鮮なのか魚の味が濃厚です♪
半分にカットしてくれているおかげで食べやすく、
また量は1カンですが、まるで2カン食べているような感覚にもなります(笑)
(゚Д゚)ウマー!
これ、寿司好きな人にはたまらんのやろなぁ
ネタを半分にカットしてくれている理由がわかりました
もしカットしてくれてなかったら、口の中でえらいことになりそうです(笑)
ボリューム的にも満足♪
もし不足するようでしたら、巻き寿司(細巻き)とか
他のネタを単品でオーダーすれば良いですね
そんなお客さんも大勢いらっしゃってましたし
美味しかった☆
東灘区へ来る時にはまた来よう
『ふさ鮨』
神戸市東灘区深江浜町1-1 神戸市東部中央卸売市場 関連事業所棟1F
078-413-7364
9:00~14:00
日曜・祝日定休
水曜不定休(市場開場日は営業)
個人的にはめったに行く機会がない神戸市東灘区ですが
今回は数少ない機会があり、ランチはそんな東灘区で人気のお店へ行くことにしました (^^)

一見さんには少しとっつきにくいような場所ですが
この通路の一番奥(西)に目的のお店はあるようです
以前は二度ほど手前にあるオリーブキッチンというお店で洋食をいただきましたが
今回は…

嫁が前から気になっていたという『ふさ鮨』さんへ行くことにしました (^^)
写真では誰も写っていませんが、いつも大行列必至の人気店です
食べ終えた後に撮ったのですが、その時はもう閉店時間も迫っていましたので
行列がなかったのでしょう
人気店ですが名前を書いて順番を待つシステムではなく、
椅子に番号が書かれていて、その番号順に店内へ入るのですが
店内の椅子には番号が書かれていませんので、自分は誰の次なのかよーく見ておく必要があります(汗)
(お店の方はわかっているのかなぁ?)

「特上セット ¥3,200」という文字にビビッてしまいそうですが
並セットですと¥1,050、ネギトロ丼なら¥850!
これなら平常心で食べることができるぞ(笑)
ということで順番が来て店内へ♪
四角い店内の中に対角線のような感じでカウンターがあり
約10席強(食べログによると計15席)と、それほど広くない店内は満席♪
私たちもオーダーを済ませて料理を待つことにします (^^)
これだけお客さんが多いと愛想悪くなったり
また料理が雑になったりするお店もありますが
ここはまったくそんなことはなく、愛想良い店員さんや
(魚の鮮度を保つためなのか)大量に切って置いておくのではなく
その都度魚をさばく真面目そうな大将等、丁寧な仕事ぶりが目をひきます

嫁のネギトロ丼が先に出てきました
卵黄(きおらという卵らしい)が真ん中に乗っていて美味しそう♪
ちょっともらいましたが、濃厚なマグロに卵黄が絡まって
(゚Д゚)ウマー!
これが¥850で食べられるなんて、さすが市場って感じですね☆

嫁は「オススメ」と書いてあった蒸し穴子を単品で追加オーダー

私は並セットをオーダーしてみました (^^)
食べやすいように一カンを半分にカットしてくれています
回っていないお寿司は久しぶりです(笑)
どのネタも新鮮なのか魚の味が濃厚です♪
半分にカットしてくれているおかげで食べやすく、
また量は1カンですが、まるで2カン食べているような感覚にもなります(笑)
(゚Д゚)ウマー!
これ、寿司好きな人にはたまらんのやろなぁ
ネタを半分にカットしてくれている理由がわかりました
もしカットしてくれてなかったら、口の中でえらいことになりそうです(笑)
ボリューム的にも満足♪
もし不足するようでしたら、巻き寿司(細巻き)とか
他のネタを単品でオーダーすれば良いですね
そんなお客さんも大勢いらっしゃってましたし
美味しかった☆
東灘区へ来る時にはまた来よう
『ふさ鮨』
神戸市東灘区深江浜町1-1 神戸市東部中央卸売市場 関連事業所棟1F
078-413-7364
9:00~14:00
日曜・祝日定休
水曜不定休(市場開場日は営業)