Loading…
『餃子専門店 悦記』@三宮
こんばんは
阪急三ノ宮駅西口からJR駅の方へ向かう細い路地があり、飲食店(主にお酒を飲む店)が集まっており、その雰囲気から私は“三宮おやじストリート”と呼んでいます
めったにお酒を飲まない私でも「なかなか威力的だな」と感じるお店もあり、夕方ともなると勤め帰りのオヤジたちを中心に賑わっている場所でもあります
ある日のお昼、この日はこの辺りで昼食を食べようと向かってみました (^^)

特にお店を決めていたわけではありません
何か美味しそうなメニューがあればそこにしよう…
そんなつもりで出かけたのですが、ふと『悦記』さんの前で足が止まりました

夜には何度か来たことがありますが、お昼に来た記憶ないなぁ
でもランチやってる♪
値段も手ごろだなと思ってよくよく確かめもせずに入ったのです
寒かったので「ワンタン麺のセット」と告げて待っていました
この時私は重大なミスを犯してしまったことにまだ気づいていませんでした
オーダーを受けてお店のお姉さんがカウンター内で作り始めます
私はまったく油断してケータイでニュースなんかをチェックしていました
しばらくして「おまちどおさま」という言葉と共に出て来たのは…

餃子?!
ワンタン麺のセットって餃子とのセットだったんだ…(汗)
私はてっきりチャーハンとのセットだろうと早合点してしまっていたのです
でもよくよく考えてみたらこの値段(¥850)でチャーハンとワンタン麺のセットって無理でしょう
そもそもこのお店は餃子の専門店といえるお店じゃん!
あぁ、確認不足… ( ノД`)シクシク…
それからくる失敗の数々を経験しておきながら、ちっとも直ってないじゃん
何やってんだか…

少し遅れてワンタン麺の登場です♪
少し濃いめのスープに黄色い皮のワンタンが特徴的でした (^^)
乗っているチンゲンサイも、ここがラーメン屋ではなく中華料理屋であることを証明しているかのようです
ワンタンはプリプリで
(゚Д゚)ウマー!
使い古された言葉ですが、麺はしこしこでグッジョブ♪
ワンタンも美味しい♪

餃子はさすがに専門店だけあってめっちゃ美味い♪
神戸らしく味噌だれで美味しかったのです (^^)
お昼なのでできればニンニク入ってませんように…という願いは虚しかった(笑)
できれば夜に、その時はビールも飲んで楽しみたいなぁ…と思いながらお金を払ってお店を出ます
社に戻ってさっそく同僚には「臭ったらゴメン」と詫びを入れ、クライアントとの会話も声のトーンを抑え気味にしゃべりましたとさ(笑)
またやらかしちゃったなぁ…
『餃子専門店 悦記』
神戸市中央区北長狭通1-31-17
089-392-2688
11:30~22:00
木曜定休
阪急三ノ宮駅西口からJR駅の方へ向かう細い路地があり、飲食店(主にお酒を飲む店)が集まっており、その雰囲気から私は“三宮おやじストリート”と呼んでいます
めったにお酒を飲まない私でも「なかなか威力的だな」と感じるお店もあり、夕方ともなると勤め帰りのオヤジたちを中心に賑わっている場所でもあります
ある日のお昼、この日はこの辺りで昼食を食べようと向かってみました (^^)

特にお店を決めていたわけではありません
何か美味しそうなメニューがあればそこにしよう…
そんなつもりで出かけたのですが、ふと『悦記』さんの前で足が止まりました

夜には何度か来たことがありますが、お昼に来た記憶ないなぁ
でもランチやってる♪
値段も手ごろだなと思ってよくよく確かめもせずに入ったのです
寒かったので「ワンタン麺のセット」と告げて待っていました
この時私は重大なミスを犯してしまったことにまだ気づいていませんでした
オーダーを受けてお店のお姉さんがカウンター内で作り始めます
私はまったく油断してケータイでニュースなんかをチェックしていました
しばらくして「おまちどおさま」という言葉と共に出て来たのは…

餃子?!
ワンタン麺のセットって餃子とのセットだったんだ…(汗)
私はてっきりチャーハンとのセットだろうと早合点してしまっていたのです
でもよくよく考えてみたらこの値段(¥850)でチャーハンとワンタン麺のセットって無理でしょう
そもそもこのお店は餃子の専門店といえるお店じゃん!
あぁ、確認不足… ( ノД`)シクシク…
それからくる失敗の数々を経験しておきながら、ちっとも直ってないじゃん
何やってんだか…

少し遅れてワンタン麺の登場です♪
少し濃いめのスープに黄色い皮のワンタンが特徴的でした (^^)
乗っているチンゲンサイも、ここがラーメン屋ではなく中華料理屋であることを証明しているかのようです
ワンタンはプリプリで
(゚Д゚)ウマー!
使い古された言葉ですが、麺はしこしこでグッジョブ♪
ワンタンも美味しい♪

餃子はさすがに専門店だけあってめっちゃ美味い♪
神戸らしく味噌だれで美味しかったのです (^^)
お昼なのでできればニンニク入ってませんように…という願いは虚しかった(笑)
できれば夜に、その時はビールも飲んで楽しみたいなぁ…と思いながらお金を払ってお店を出ます
社に戻ってさっそく同僚には「臭ったらゴメン」と詫びを入れ、クライアントとの会話も声のトーンを抑え気味にしゃべりましたとさ(笑)
またやらかしちゃったなぁ…
『餃子専門店 悦記』
神戸市中央区北長狭通1-31-17
089-392-2688
11:30~22:00
木曜定休
スポンサーサイト
『神戸元町 餃子 小宇宙(コソラ)』@湊川
こんばんは
今日のタイトルを見て、「?」と思われた方もいらっしゃるのでは?
「神戸元町 餃子 小宇宙」までなら、「ははぁ、元町に小宇宙という餃子屋さんがあってそこへ行ったんやな」と納得されると思います
が、その後ろの「@湊川」で「どこやねん!元町と違うんかい!」と思われた方もいらっしゃるのでは?と思ったのです
実は私がそうだったのです
ある休日のことです
いつものように湊川市場へ買い物にやって来た私たちは、お昼も近くなってきたことですし「どこかでお昼を…」と考えていました
その時です
私たちの目に飛び込んできたのは

おお~!餃子屋さんやん
でも待てよ、小宇宙?
たしか小宇宙いうたら以前、元町に餃子を食べに行ったお店のような気がする…
と思ったらそのとおりでした
となると、そこの支店か?はたまた移転してきたのか?
今現在でもネットに情報がないので詳細はわかりませんが、とにかく入って餃子を食べよう

餃子は
・元祖コソラ餃子
・イベリコ豚と白ネギの餃子
・山椒と竹の子餃子
・パクチー餃子
の4種類、それにライスや炒飯、ビールのアテなどがあるという
クルマで来ていますのでビールは×、
餃子3人前くらいに炒飯を頼むか…ということになりました
ちなみに平日は餃子+ライスや炒飯がセットになったランチもあるようです

「元祖コソラ餃子」(¥290)
真っ黒に焦げた部分や半生のような部分がなく、絶妙な焼き加減で焼かれていますね
ニンニクはそれほど強くなく、あっさりと食べやすいタイプの餃子です
野菜が多いのかな?
餃子って薄い皮がパリッと焼けていると
(゚Д゚)ウマー!
なんですよねぇ
厚い皮の方が良いとおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、私は断然薄皮派
なんなら皮が少し破れて中の具が見えてても全然OK牧場だ

ちなみに神戸名物の味噌ダレもちゃんと置いてくれています

「イベリコ豚と白ネギの餃子」(¥390)
珍しいのは、岩塩やオリーブオイルで食べて下さいと添えられていることでしょう
餃子にオリーブオイル?と一瞬思いましたが、これが合うのにはビックリ
岩塩で食べるとさらに美味しいのにもビックリ

「山椒と竹の子餃子」(¥450)
これまたおろしぽん酢で食べるとのこと♪
言われた通りに食べてみたんですが、餃子の中の竹の子の食感が面白い組み合わせ
うそ~、これも美味しいやん
意外な組み合わせで食べる餃子でしたが、どれも美味しいやん♪

「コソラ炒飯」(¥650)
大きな焼豚が目立つ炒飯ですが、味自体はオーソドックスというか基本に忠実というか道を外れていないというか、期待通りもしくはそれ以上に美味しい炒飯でした
ということで2人で餃子3人前+炒飯でちょうど満腹♪
お会計を済ませたのですが、一回夜に来てビール飲みながら餃子食べたいなぁ…
その前に夜って営業してはるのかな?
『餃子屋 小宇宙(コソラ)』
神戸市兵庫区東山町2丁目11(?)
→MAPで表示される青果店の北隣
お店の詳細不明
今日のタイトルを見て、「?」と思われた方もいらっしゃるのでは?
「神戸元町 餃子 小宇宙」までなら、「ははぁ、元町に小宇宙という餃子屋さんがあってそこへ行ったんやな」と納得されると思います
が、その後ろの「@湊川」で「どこやねん!元町と違うんかい!」と思われた方もいらっしゃるのでは?と思ったのです
実は私がそうだったのです

ある休日のことです
いつものように湊川市場へ買い物にやって来た私たちは、お昼も近くなってきたことですし「どこかでお昼を…」と考えていました
その時です

私たちの目に飛び込んできたのは

おお~!餃子屋さんやん

でも待てよ、小宇宙?
たしか小宇宙いうたら以前、元町に餃子を食べに行ったお店のような気がする…
と思ったらそのとおりでした

となると、そこの支店か?はたまた移転してきたのか?
今現在でもネットに情報がないので詳細はわかりませんが、とにかく入って餃子を食べよう


餃子は
・元祖コソラ餃子
・イベリコ豚と白ネギの餃子
・山椒と竹の子餃子
・パクチー餃子
の4種類、それにライスや炒飯、ビールのアテなどがあるという
クルマで来ていますのでビールは×、
餃子3人前くらいに炒飯を頼むか…ということになりました

ちなみに平日は餃子+ライスや炒飯がセットになったランチもあるようです

「元祖コソラ餃子」(¥290)
真っ黒に焦げた部分や半生のような部分がなく、絶妙な焼き加減で焼かれていますね

ニンニクはそれほど強くなく、あっさりと食べやすいタイプの餃子です

野菜が多いのかな?
餃子って薄い皮がパリッと焼けていると
(゚Д゚)ウマー!
なんですよねぇ

厚い皮の方が良いとおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、私は断然薄皮派

なんなら皮が少し破れて中の具が見えてても全然OK牧場だ


ちなみに神戸名物の味噌ダレもちゃんと置いてくれています


「イベリコ豚と白ネギの餃子」(¥390)
珍しいのは、岩塩やオリーブオイルで食べて下さいと添えられていることでしょう
餃子にオリーブオイル?と一瞬思いましたが、これが合うのにはビックリ

岩塩で食べるとさらに美味しいのにもビックリ


「山椒と竹の子餃子」(¥450)
これまたおろしぽん酢で食べるとのこと♪
言われた通りに食べてみたんですが、餃子の中の竹の子の食感が面白い組み合わせ

うそ~、これも美味しいやん

意外な組み合わせで食べる餃子でしたが、どれも美味しいやん♪

「コソラ炒飯」(¥650)
大きな焼豚が目立つ炒飯ですが、味自体はオーソドックスというか基本に忠実というか道を外れていないというか、期待通りもしくはそれ以上に美味しい炒飯でした

ということで2人で餃子3人前+炒飯でちょうど満腹♪
お会計を済ませたのですが、一回夜に来てビール飲みながら餃子食べたいなぁ…
その前に夜って営業してはるのかな?
『餃子屋 小宇宙(コソラ)』
神戸市兵庫区東山町2丁目11(?)
→MAPで表示される青果店の北隣
お店の詳細不明
『餃子の王将 鈴蘭台店』
こんばんは
正直に白状すると、Wakky家の年末の大掃除は未だ完了していません
年末にやり始めたのは良いんですが、計画が壮大すぎてまだ終わっていないのです
(゚o゚) ええ~っ?!
もはや年が明けてひと月が過ぎようとしているのに…
しかしまったくやっていないというワケでもありません
時間のある休日にはそこそこ働いているのです
この日もそうでした
やり残したことを朝から一生懸命やってたんですが、それでも終わりませんでした(汗)
二人ともかなりバテてしまいました
「ちょっとパワーのつきそうなもの食べて昼からも頑張るか」
そう思いまして『餃子の王将』へ行くことにしたのです (^^)

王将といえば餃子は必然です
真面目に働きましたのでお腹はペコペコ…
ということで一気に三人前をオーダーいたしました(食えるのか?)
パリッと焼けた熱々の餃子がバテた身体に染み渡ります
(゚Д゚)ウマー!
やっぱりこれよなぁ…
クルマで来ましたので残念ながらビールは飲めないのですが、これで一杯
飲めたら最高だ

餃子だけではアレなので野菜を補給するために「ニラもやし炒め」もオーダーいたしました
少し濃いめの味付けが疲れた身体を癒してくれます

となるとごはんものも欲しくなりましたので「炒飯」もオーダー
さすがにこれだけ頼むと二人でもお腹いっぱいになります
午後からも作業がありましたので控えめに…と思ったのですが、全然動けませんでした(笑)
『餃子の王将 鈴蘭台店』
神戸市北区山田町小部広刈14-8
078-592-0244
11:00~24:00(日曜は~22:30) (LOは各30分前)
無休?
正直に白状すると、Wakky家の年末の大掃除は未だ完了していません

年末にやり始めたのは良いんですが、計画が壮大すぎてまだ終わっていないのです

(゚o゚) ええ~っ?!
もはや年が明けてひと月が過ぎようとしているのに…
しかしまったくやっていないというワケでもありません
時間のある休日にはそこそこ働いているのです
この日もそうでした
やり残したことを朝から一生懸命やってたんですが、それでも終わりませんでした(汗)
二人ともかなりバテてしまいました
「ちょっとパワーのつきそうなもの食べて昼からも頑張るか」
そう思いまして『餃子の王将』へ行くことにしたのです (^^)

王将といえば餃子は必然です
真面目に働きましたのでお腹はペコペコ…
ということで一気に三人前をオーダーいたしました(食えるのか?)
パリッと焼けた熱々の餃子がバテた身体に染み渡ります
(゚Д゚)ウマー!
やっぱりこれよなぁ…

クルマで来ましたので残念ながらビールは飲めないのですが、これで一杯



餃子だけではアレなので野菜を補給するために「ニラもやし炒め」もオーダーいたしました

少し濃いめの味付けが疲れた身体を癒してくれます


となるとごはんものも欲しくなりましたので「炒飯」もオーダー

さすがにこれだけ頼むと二人でもお腹いっぱいになります
午後からも作業がありましたので控えめに…と思ったのですが、全然動けませんでした(笑)
『餃子の王将 鈴蘭台店』
神戸市北区山田町小部広刈14-8
078-592-0244
11:00~24:00(日曜は~22:30) (LOは各30分前)
無休?
大阪王将
こんばんは
ある日の夜のこと
外出先から家へ帰る途中に立ち寄ったショッピングモールで我慢できないほど猛烈に腹が減り、時間も少し遅くなりそうだったので食事をして帰ることにしたんです
さすがにショッピングモールでは飲食店も各種あったのですが、幸い翌日も休みでしたので餃子を食べることにいたしました (^^)
入ったお店は「大阪王将」という看板が掲げられていました
ご存知のとおり王将には、大阪王将と餃子の王将の2グループがあって、過去には色々ありましたが現在ではそれほど波風も立たずにそれぞれの道を歩んでいるようです
そんなことを思いながらも席に案内され、さっそく看板メニューの餃子をオーダーします

「餃子」(写真は2人前です)
王将、大阪王将の餃子の経験値がそれほど多くない私たちには見た目の違いはわかりません
けど、出てきた餃子は美味しそうでヨダレが止まりません(笑)
もうこうなると大阪でも京都でもどっちでもええわ!腹へっとるから早よ食わせろ!というのが本音であります(爆)

しかし経験値が低い私たちでも、味噌だれが置いてあるのっは初めてではないか?と思うのです
神戸市内の店舗だからか?
他府県の店舗だと置いてあるのだろうか?
せっかく2人前頼んだんですから、通常のタレと2種類食べることにしてみました
心配していたニンニクは覚悟していたほどではなくマイルドで一安心♪(この後買い物に行く予定にしていましたので)
さすがにチェーン店でどことも繁盛しているだけあって安定の美味しさ♪
(゚Д゚)ウマー!

クルマで移動中でしたのでビールは不可でしたので、ごはんものが欲しくなってチャーハンをオーダー♪
まぁさすがに安定してますねこれは♪

餃子がなくなってしまったので何かおかずになるもの…と思ってオーダーした「ニラもやし炒め」
ニラの値段が高騰してたのかな?(笑)
でももやしの食感が良くて、それだけでも良いかも?と思った一品でした(笑)
ということで満腹になる前にここらへんで終了~♪
久しぶりの王将でしたが、なかなか美味しかったです
京都王将とも食べ比べてみたいな…と思いました
どちらも1人前ずつテイクアウトして食べてみようかな?(笑)
ある日の夜のこと
外出先から家へ帰る途中に立ち寄ったショッピングモールで我慢できないほど猛烈に腹が減り、時間も少し遅くなりそうだったので食事をして帰ることにしたんです
さすがにショッピングモールでは飲食店も各種あったのですが、幸い翌日も休みでしたので餃子を食べることにいたしました (^^)
入ったお店は「大阪王将」という看板が掲げられていました
ご存知のとおり王将には、大阪王将と餃子の王将の2グループがあって、過去には色々ありましたが現在ではそれほど波風も立たずにそれぞれの道を歩んでいるようです
そんなことを思いながらも席に案内され、さっそく看板メニューの餃子をオーダーします

「餃子」(写真は2人前です)
王将、大阪王将の餃子の経験値がそれほど多くない私たちには見た目の違いはわかりません
けど、出てきた餃子は美味しそうでヨダレが止まりません(笑)
もうこうなると大阪でも京都でもどっちでもええわ!腹へっとるから早よ食わせろ!というのが本音であります(爆)

しかし経験値が低い私たちでも、味噌だれが置いてあるのっは初めてではないか?と思うのです
神戸市内の店舗だからか?
他府県の店舗だと置いてあるのだろうか?
せっかく2人前頼んだんですから、通常のタレと2種類食べることにしてみました
心配していたニンニクは覚悟していたほどではなくマイルドで一安心♪(この後買い物に行く予定にしていましたので)
さすがにチェーン店でどことも繁盛しているだけあって安定の美味しさ♪
(゚Д゚)ウマー!

クルマで移動中でしたのでビールは不可でしたので、ごはんものが欲しくなってチャーハンをオーダー♪
まぁさすがに安定してますねこれは♪

餃子がなくなってしまったので何かおかずになるもの…と思ってオーダーした「ニラもやし炒め」
ニラの値段が高騰してたのかな?(笑)
でももやしの食感が良くて、それだけでも良いかも?と思った一品でした(笑)
ということで満腹になる前にここらへんで終了~♪
久しぶりの王将でしたが、なかなか美味しかったです
京都王将とも食べ比べてみたいな…と思いました
どちらも1人前ずつテイクアウトして食べてみようかな?(笑)
『山東菜館 青島』@三宮
こんばんは
先日よりヤサグレンがシリーズ化の兆しを見せておりますが、あいにく今回で終了予定です(笑)
そうそうヤサグレてもいられません
そんな最後の夜になることを祈りながら夜の繁華街をブラつき、向かったのが

細い階段を上がった所にある『青島』さんという中華料理屋さん♪
幸いなことにさほど広くない店内ですが、2席だけ空きがあったのでした (^^)

まずは「蒸し鶏」でカンパ~イ♪
ですが飲みに来た動機がアレなもんですから、ゆっくり味わうことなくサササッと食べたのですが、それでもこれ美味しかったぞ

メインの餃子は見事な羽根付でした (^^)
タレは神戸らしく味噌ダレと醤油ダレの二種類を用意してくれました (^^)
実は同店は過去にも来たことがあるのですが、餃子の美味しさは経験済みで
(゚Д゚)ウマー!

「小龍包」
さすがにサササッと食べられなくって、しばらく冷ましてからいただきました (^^)

嫁の大好物である「空芯菜炒め」
シャキシャキして美味しい!
んですが、どうやら最初にオーダーした分だけ食べたらそれで終わりのようで、追加注文はドリンクのみとのこと (>_<)
ということで、これにてお会計となりました (^^;)
『山東菜館 青島』
神戸市中央区中山手通1-9-4
050-5890-9917
17:00~27:00(日曜は~24:00)
不定休
先日よりヤサグレンがシリーズ化の兆しを見せておりますが、あいにく今回で終了予定です(笑)
そうそうヤサグレてもいられません
そんな最後の夜になることを祈りながら夜の繁華街をブラつき、向かったのが

細い階段を上がった所にある『青島』さんという中華料理屋さん♪
幸いなことにさほど広くない店内ですが、2席だけ空きがあったのでした (^^)

まずは「蒸し鶏」でカンパ~イ♪
ですが飲みに来た動機がアレなもんですから、ゆっくり味わうことなくサササッと食べたのですが、それでもこれ美味しかったぞ

メインの餃子は見事な羽根付でした (^^)
タレは神戸らしく味噌ダレと醤油ダレの二種類を用意してくれました (^^)
実は同店は過去にも来たことがあるのですが、餃子の美味しさは経験済みで
(゚Д゚)ウマー!

「小龍包」
さすがにサササッと食べられなくって、しばらく冷ましてからいただきました (^^)

嫁の大好物である「空芯菜炒め」
シャキシャキして美味しい!
んですが、どうやら最初にオーダーした分だけ食べたらそれで終わりのようで、追加注文はドリンクのみとのこと (>_<)
ということで、これにてお会計となりました (^^;)
『山東菜館 青島』
神戸市中央区中山手通1-9-4
050-5890-9917
17:00~27:00(日曜は~24:00)
不定休
『中華酒販 海月食堂』@神戸
こんばんは
ヤサグレンシリーズPART2です
先日『小宇宙』でのことを書いたと思うのですが、その帰り道…
面白くないついでなのと、もうちょっと飲んで帰ろうと思って

私には珍しいハシゴ酒となった2軒目のお店は、一駅だけ電車に乗って『海月食堂』さん♪
かつてはここで数々のヤサグレた人を見てきた私ですが、今度は自分の番だ(苦笑)

お腹は八分なのでそれほど多くの量は食べられません
ということでまずは「餃子」

少し肉ニクしいのが食べたかったので「焼売」
このあたりから記憶が怪しいです

こんなんあったんや!
ということでオーダーした「小龍包」
黒いのは黒トリュフを使用しているから…と聞いたような覚えがあるのですが、定かではありません(笑)
とにかくこの時点でグデングデンになってしまいましたので、この後帰ったみたいで画像がありません(笑)
次回はちゃんと食べます、ごめんなさい
『中華酒販 海月食堂』
神戸市中央区相生町4-8-12
078-361-1858
11:30~14:00
17:00~23:00
木曜日
ヤサグレンシリーズPART2です
先日『小宇宙』でのことを書いたと思うのですが、その帰り道…
面白くないついでなのと、もうちょっと飲んで帰ろうと思って

私には珍しいハシゴ酒となった2軒目のお店は、一駅だけ電車に乗って『海月食堂』さん♪
かつてはここで数々のヤサグレた人を見てきた私ですが、今度は自分の番だ(苦笑)

お腹は八分なのでそれほど多くの量は食べられません
ということでまずは「餃子」

少し肉ニクしいのが食べたかったので「焼売」
このあたりから記憶が怪しいです

こんなんあったんや!
ということでオーダーした「小龍包」
黒いのは黒トリュフを使用しているから…と聞いたような覚えがあるのですが、定かではありません(笑)
とにかくこの時点でグデングデンになってしまいましたので、この後帰ったみたいで画像がありません(笑)
次回はちゃんと食べます、ごめんなさい
『中華酒販 海月食堂』
神戸市中央区相生町4-8-12
078-361-1858
11:30~14:00
17:00~23:00
木曜日
『小宇宙』@元町
こんばんは
この日はちょっと面白くないことがありまして、飲まずには帰れない状況…
ということで飲んでやる!とは言うもののたかが私の飲む量なんでしれてますが、とにかく飲んで帰ることに♪

元町駅西口にほど近いお店へ行くことに♪
場所はWINSのすぐ東というから本当に近いです

実は餃子とクラフトビールのお店が出来ているようで、そこへ行ってみることにしたんです
「小宇宙」と書いて「こそら」と読むようです

このビルの1階にあるようなんですが、店内で上下段に分かれているぞ
それほど広くない敷地を最大限活かそうという理由なのでしょうか


餃子メインのお店っていうか、ほぼ餃子!
ただレモン塩で食べたりイベリコ豚+白ネギの餃子等、オリジナリティはありますね

神戸の老舗餃子店といえば、大きな鉄板を中心に店内は油まみれで真っ黒…みたいなお店もありますが
こちらは2月にオープンされたとかできれいで洒落た感じ♪
ここだけ見ればイタリアンか何かのお店かと思ってしまいそうです

餃子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
手前の2人前並んでいるのが定番の餃子(¥390)で、奥の1人前がイベリコ豚と白ネギの餃子(¥500)です

タレは3種類出していただけました (^^)
手前は神戸らしく味噌ダレ、右上がレモン塩、そして左上がトリュフオイルだったと思います
が、先述したとおりの来店動機なものですから、ゆっくり味わって飲み食いしようなんて思えません(笑)
けど、このイベリコ豚と白ネギの餃子を食べた瞬間は「おっ!」と驚くほど豚肉の味が濃くって
(゚Д゚)ウマー!
だったのは覚えてます
これはヤサグれてない時に来てゆっくり味わいたい…

スピードメニューのザーサイも美味しかった♪
次回は心落ち着けて来よう (^^)
『小宇宙 (KOSORA)』
神戸市中央区元町通2-9-1 元町プラザ115-C
050-5595-8231
17:00~24:00(LO23:00)
※土日祝日は12:00~
火曜日定休
この日はちょっと面白くないことがありまして、飲まずには帰れない状況…
ということで飲んでやる!とは言うもののたかが私の飲む量なんでしれてますが、とにかく飲んで帰ることに♪

元町駅西口にほど近いお店へ行くことに♪
場所はWINSのすぐ東というから本当に近いです

実は餃子とクラフトビールのお店が出来ているようで、そこへ行ってみることにしたんです
「小宇宙」と書いて「こそら」と読むようです

このビルの1階にあるようなんですが、店内で上下段に分かれているぞ
それほど広くない敷地を最大限活かそうという理由なのでしょうか


餃子メインのお店っていうか、ほぼ餃子!
ただレモン塩で食べたりイベリコ豚+白ネギの餃子等、オリジナリティはありますね

神戸の老舗餃子店といえば、大きな鉄板を中心に店内は油まみれで真っ黒…みたいなお店もありますが
こちらは2月にオープンされたとかできれいで洒落た感じ♪
ここだけ見ればイタリアンか何かのお店かと思ってしまいそうです

餃子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
手前の2人前並んでいるのが定番の餃子(¥390)で、奥の1人前がイベリコ豚と白ネギの餃子(¥500)です

タレは3種類出していただけました (^^)
手前は神戸らしく味噌ダレ、右上がレモン塩、そして左上がトリュフオイルだったと思います
が、先述したとおりの来店動機なものですから、ゆっくり味わって飲み食いしようなんて思えません(笑)
けど、このイベリコ豚と白ネギの餃子を食べた瞬間は「おっ!」と驚くほど豚肉の味が濃くって
(゚Д゚)ウマー!
だったのは覚えてます
これはヤサグれてない時に来てゆっくり味わいたい…

スピードメニューのザーサイも美味しかった♪
次回は心落ち着けて来よう (^^)
『小宇宙 (KOSORA)』
神戸市中央区元町通2-9-1 元町プラザ115-C
050-5595-8231
17:00~24:00(LO23:00)
※土日祝日は12:00~
火曜日定休