Loading…
『KARAO』@高速長田
こんばんは
常日頃からアンテナを張り巡らせている嫁からの情報です
「高速長田らへんに新しい辛いもののお店がちょっと前にOPENしている!」とのこと
そんな情報を聞きながら数か月…
もっと早く動けよ!と自分に言いながらもようやく重い腰を上げたのでした(重いのは腰だけではなく体重全般だ)
場所は高速長田の、あの鳥居の少し北らへん…
セブンイレブンや¥100ショップの近くにありました (^^)

外観だけで判断すると、辛い料理を出すお店には見えないけどなぁ…
そう思いながらものれんをくぐってみます
L字型のカウンターでキャパは7名程度だったように思います

メニューは厳選されていて
・甘辛ホルモン豆腐
・甘辛豚肉豆腐
・甘辛豚肉らーめん
・甘辛ホルモンらーめん
の4種で、それぞれに単品と定食(ごはん&味噌汁&一品付き)があって、さらにトッピングや辛さもオーダーに応じますと優しそうな女性の店主さんに教わります
悩ましいなぁ…
麺好きとしてはらーめん系は外せませんので、私は「甘辛豚肉らーめん」をそのままの辛さの定食で、嫁は「甘辛ホルモン豆腐」を辛くしてもらって定食でオーダーいたします


オーダー後は材料を用意して一人用の鍋にセットされてIHヒーターにて調理するようです
「出来具合がわからんぞ…」と心配していたら、女将さんが混ぜながら加減をみてくれ

ちょうど良い具合になれば「できました~」と教えてくれるのでした (^^)

その頃には定食のセットもできていて、さっそくいただきます
もちろん熱々ですのでふーふーしてヤケドに気を付けながらいただくのですが、それでも熱い♪
寒い日にはピッタリ♪
肝心の辛さなんですが、不思議なことに最初は甘味を感じるのです
なんだこれは?と思っていると後から辛さが追って来るというダブルの味わい♪
(゚Д゚)ウマー!
私はノーマルの辛さでお願いしていますので辛い物好きな人には物足らないかもしれませんが、それでもなかなかですぞ
辛い目でオーダーした嫁のをいただくと、さすがに辛い!
しかし最初は甘みが先にきますので、痛くて食べられないということはなく、途中からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!となるのです
こんなの初めて!
不思議な美味しさだぞ!
余談ですが小皿のチャプチェやキムチがめっちゃ美味しかったことを申し添えておきます
このキムチだけでごはん一膳食べられるぞ

食後にはインスタントながらコーヒーも出していただきました♪
飲みながら「この辛さ、なんかクセになりそうやなぁ」と嫁と話しつつ、この鍋にはうどんやごはんも合うのでは?と次への構想を練っていたのでした (^^)
寒いうちにもう一回行こ♪
(暑い時期に汗かきながら…も良いかもしれません)
『KARAO』
神戸市長田区五番町8-1-6
11:00~15:00(当面の間)
9と0のつく日が定休(当面の間)
常日頃からアンテナを張り巡らせている嫁からの情報です
「高速長田らへんに新しい辛いもののお店がちょっと前にOPENしている!」とのこと
そんな情報を聞きながら数か月…
もっと早く動けよ!と自分に言いながらもようやく重い腰を上げたのでした(重いのは腰だけではなく体重全般だ)
場所は高速長田の、あの鳥居の少し北らへん…
セブンイレブンや¥100ショップの近くにありました (^^)

外観だけで判断すると、辛い料理を出すお店には見えないけどなぁ…
そう思いながらものれんをくぐってみます
L字型のカウンターでキャパは7名程度だったように思います

メニューは厳選されていて
・甘辛ホルモン豆腐
・甘辛豚肉豆腐
・甘辛豚肉らーめん
・甘辛ホルモンらーめん
の4種で、それぞれに単品と定食(ごはん&味噌汁&一品付き)があって、さらにトッピングや辛さもオーダーに応じますと優しそうな女性の店主さんに教わります
悩ましいなぁ…
麺好きとしてはらーめん系は外せませんので、私は「甘辛豚肉らーめん」をそのままの辛さの定食で、嫁は「甘辛ホルモン豆腐」を辛くしてもらって定食でオーダーいたします


オーダー後は材料を用意して一人用の鍋にセットされてIHヒーターにて調理するようです
「出来具合がわからんぞ…」と心配していたら、女将さんが混ぜながら加減をみてくれ

ちょうど良い具合になれば「できました~」と教えてくれるのでした (^^)

その頃には定食のセットもできていて、さっそくいただきます
もちろん熱々ですのでふーふーしてヤケドに気を付けながらいただくのですが、それでも熱い♪
寒い日にはピッタリ♪
肝心の辛さなんですが、不思議なことに最初は甘味を感じるのです
なんだこれは?と思っていると後から辛さが追って来るというダブルの味わい♪
(゚Д゚)ウマー!
私はノーマルの辛さでお願いしていますので辛い物好きな人には物足らないかもしれませんが、それでもなかなかですぞ
辛い目でオーダーした嫁のをいただくと、さすがに辛い!
しかし最初は甘みが先にきますので、痛くて食べられないということはなく、途中からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!となるのです
こんなの初めて!
不思議な美味しさだぞ!
余談ですが小皿のチャプチェやキムチがめっちゃ美味しかったことを申し添えておきます
このキムチだけでごはん一膳食べられるぞ

食後にはインスタントながらコーヒーも出していただきました♪
飲みながら「この辛さ、なんかクセになりそうやなぁ」と嫁と話しつつ、この鍋にはうどんやごはんも合うのでは?と次への構想を練っていたのでした (^^)
寒いうちにもう一回行こ♪
(暑い時期に汗かきながら…も良いかもしれません)
『KARAO』
神戸市長田区五番町8-1-6
11:00~15:00(当面の間)
9と0のつく日が定休(当面の間)
スポンサーサイト
『すーぷ房くだら 湊川店』@湊川
こんばんは
季節が進み、朝晩を中心にめっきり寒いなと感じることも多くなってきました
布団をけっ飛ばして寝ていて、寒さで目が覚める…
そんな日もありますよね
そういう時は温かいものや辛いものを食べて身体の芯から暖めよう…ということで、昼食は湊川の『くだら』さんへ行くことになったのです

空きから歩けば数分かかるのに、繁盛しているお店なのです
おそらく皆さん、辛いものを求めて吸い寄せられるようにやって来るのでしょう
私もそのうちの一人なんですが…
店内へ入ると幸い空席がありました
さっそくメニューを見ます
たしか前回は、プデチゲに乾麺をトッピングしてもらって辛いラーメンのようにして食べた記憶があります
けどあの時、もうちょっと食べたいな…と思ったことも覚えており、今回のオーダーは「プデチゲ」に「乾麺のトッピングをダブルで」とオーダーしてみました
麺2つはちょっと多いかな?とも思ったんですが、勢いとはそんなもんです(笑)

上から写した画像ですと、麺の量が普通やんと思われることでしょう
しかしこの器は行平鍋くらいの深さがあり、赤くて見えませんがスープの中にたっぷりと麺が隠れているのです
自分で頼んでしまいましたので残すわけにもいかず、ただ黙々と食べ進めますが、食べても食べても麺は鍋の中から出てきます
でもこの辛さはクセになる辛さで、手が勝手に麺を持ち上げて「次!、次!」と休めることを知りません
(゚Д゚)ウマー!
ようやく麺を食べ終えた時にはお腹はパンパンでしたが、口はまだスープを欲しがります
これ、ヤバい!
次も食べたい…
けど、他の人がオーダーしていた石焼ビビンバも美味しそうだったので、あれにしようかなぁ

嫁は「すじスープ」
見た目は全然辛そうに見えませんので、何でそんなん頼んだのかなぁ?と思いながら一口すすると、辛いやん!
いわく「青唐辛子の辛さ」だそうで、私のとはちょっとだけ辛さの種類が違うように感じました
けど、これはなかなかキています
唐辛子の破片がノドにひっつくと大惨事(笑)
スジ肉の柔らかくて、これも美味しい
けどこれも美味しいなぁ
ということで汗だくになって、お腹もパンパンになって「ごちそうさま」といたしました
次から同じものを頼む時には、麺は一個でええなと勉強にもなったし…
石焼ビビンバも美味しそうだったし…
実りある昼食となったのでした
『すーぷ房くだら 湊川店』
神戸市兵庫区下沢通3-3-11 ウエストリッジ101
078-577-5458
11:30~15:00
17:00~23:00
水曜定休
季節が進み、朝晩を中心にめっきり寒いなと感じることも多くなってきました
布団をけっ飛ばして寝ていて、寒さで目が覚める…
そんな日もありますよね
そういう時は温かいものや辛いものを食べて身体の芯から暖めよう…ということで、昼食は湊川の『くだら』さんへ行くことになったのです

空きから歩けば数分かかるのに、繁盛しているお店なのです
おそらく皆さん、辛いものを求めて吸い寄せられるようにやって来るのでしょう
私もそのうちの一人なんですが…

店内へ入ると幸い空席がありました
さっそくメニューを見ます
たしか前回は、プデチゲに乾麺をトッピングしてもらって辛いラーメンのようにして食べた記憶があります
けどあの時、もうちょっと食べたいな…と思ったことも覚えており、今回のオーダーは「プデチゲ」に「乾麺のトッピングをダブルで」とオーダーしてみました
麺2つはちょっと多いかな?とも思ったんですが、勢いとはそんなもんです(笑)

上から写した画像ですと、麺の量が普通やんと思われることでしょう
しかしこの器は行平鍋くらいの深さがあり、赤くて見えませんがスープの中にたっぷりと麺が隠れているのです

自分で頼んでしまいましたので残すわけにもいかず、ただ黙々と食べ進めますが、食べても食べても麺は鍋の中から出てきます
でもこの辛さはクセになる辛さで、手が勝手に麺を持ち上げて「次!、次!」と休めることを知りません
(゚Д゚)ウマー!
ようやく麺を食べ終えた時にはお腹はパンパンでしたが、口はまだスープを欲しがります
これ、ヤバい!
次も食べたい…
けど、他の人がオーダーしていた石焼ビビンバも美味しそうだったので、あれにしようかなぁ


嫁は「すじスープ」
見た目は全然辛そうに見えませんので、何でそんなん頼んだのかなぁ?と思いながら一口すすると、辛いやん!
いわく「青唐辛子の辛さ」だそうで、私のとはちょっとだけ辛さの種類が違うように感じました
けど、これはなかなかキています

唐辛子の破片がノドにひっつくと大惨事(笑)
スジ肉の柔らかくて、これも美味しい

けどこれも美味しいなぁ
ということで汗だくになって、お腹もパンパンになって「ごちそうさま」といたしました
次から同じものを頼む時には、麺は一個でええなと勉強にもなったし…
石焼ビビンバも美味しそうだったし…
実りある昼食となったのでした

『すーぷ房くだら 湊川店』
神戸市兵庫区下沢通3-3-11 ウエストリッジ101
078-577-5458
11:30~15:00
17:00~23:00
水曜定休
『韓食班家』@センタープラザ西館地下
こんばんは
用事で三宮へ出た時のことです
お昼になって嫁の「辛いものが食べたい」という希望に沿って向かったのが

センタープラザ西館地下の韓国料理店である『韓食班家』さんです
無知な私は何て読むのか知らなかったのですが、「カンショクバンガ」と読むんだそうです
前回食べて美味しかった記憶は残っていますので大賛成です

韓国料理はそれほど詳しくない私は、「石焼ビビンバ」
さきほども申し上げましたが、前回好印象だったので…

嫁は何を食べるのかな~?と思っていたら「ユッケジャン」をチョイスしていました
オーダーを終えたら、さっそく席を立って…

このお店の特徴と言っても良いかもしれない、副菜のミニバイキングを取りに行きます
日替わりで3種類ほどの副菜を用意してくださっているようです
この日は左から
肉だんご
干し豆腐(たぶん)
キムチ
を用意していましたので

少量ずつ取って料理ができるまでの間、ちまちまと食べて待っていると…

あれ?
新しい料理が来たやん
なんだか練り物とチクワを煮たような食べ物でしたが、これ美味しかったんです
何て料理名なんだろう?
でもおかげで料理が来る前にお腹が…(苦笑)

私の「石焼ビビンバ」が運ばれてきました
もちろん器は焼けるような熱さ(実際焼けてるし)でジュウジュウ音をたてながら登場です
玉子をつぶし、底からタレがよく混ざるようにかき混ぜて食べるのですが、ここのは本当にクセがないというか、私が「石焼ビビンバとはこういうもんだ」という理想に近い石焼ビビンバなんです
もちろん食べている間にもおこげが出来ますので、それを楽しみながらいただきます♪
(゚Д゚)ウマー!

嫁の「ユッケジャン」が出来たようです
こちらは石焼の器ではないのですが、「熱いのでお気をつけください」のと注意に従って慎重に食べ進めていました
途中でさらに辛くなるもの(何かよく知らないけど)を追加して、汗をかきながら美味しそうに食べていました
辛いものが食べたかった時に辛いのを食べるのですから、きっと美味しかったことでしょう
ということで二人してお腹パンパンになって「ごちそうさま」
ちょっと副菜を食べ過ぎたかな?
無料とか取り放題とかに弱いもんなぁ(←貧乏性なもので…
)
『韓食班家』
神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1
078-335-7775
11:00~15:00
17:00~22:00
日曜定休
用事で三宮へ出た時のことです
お昼になって嫁の「辛いものが食べたい」という希望に沿って向かったのが

センタープラザ西館地下の韓国料理店である『韓食班家』さんです

無知な私は何て読むのか知らなかったのですが、「カンショクバンガ」と読むんだそうです

前回食べて美味しかった記憶は残っていますので大賛成です


韓国料理はそれほど詳しくない私は、「石焼ビビンバ」
さきほども申し上げましたが、前回好印象だったので…


嫁は何を食べるのかな~?と思っていたら「ユッケジャン」をチョイスしていました
オーダーを終えたら、さっそく席を立って…

このお店の特徴と言っても良いかもしれない、副菜のミニバイキングを取りに行きます

日替わりで3種類ほどの副菜を用意してくださっているようです
この日は左から
肉だんご
干し豆腐(たぶん)
キムチ
を用意していましたので

少量ずつ取って料理ができるまでの間、ちまちまと食べて待っていると…

あれ?
新しい料理が来たやん

なんだか練り物とチクワを煮たような食べ物でしたが、これ美味しかったんです
何て料理名なんだろう?
でもおかげで料理が来る前にお腹が…(苦笑)

私の「石焼ビビンバ」が運ばれてきました

もちろん器は焼けるような熱さ(実際焼けてるし)でジュウジュウ音をたてながら登場です
玉子をつぶし、底からタレがよく混ざるようにかき混ぜて食べるのですが、ここのは本当にクセがないというか、私が「石焼ビビンバとはこういうもんだ」という理想に近い石焼ビビンバなんです

もちろん食べている間にもおこげが出来ますので、それを楽しみながらいただきます♪
(゚Д゚)ウマー!

嫁の「ユッケジャン」が出来たようです
こちらは石焼の器ではないのですが、「熱いのでお気をつけください」のと注意に従って慎重に食べ進めていました
途中でさらに辛くなるもの(何かよく知らないけど)を追加して、汗をかきながら美味しそうに食べていました

辛いものが食べたかった時に辛いのを食べるのですから、きっと美味しかったことでしょう

ということで二人してお腹パンパンになって「ごちそうさま」
ちょっと副菜を食べ過ぎたかな?
無料とか取り放題とかに弱いもんなぁ(←貧乏性なもので…

『韓食班家』
神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1
078-335-7775
11:00~15:00
17:00~22:00
日曜定休
『平壌冷麺屋 本店』@新長田
こんばんは
あれだけ暑かった夏が嘘のように、最近は朝晩を中心に涼しくなってまいりました
秋が確実に近づいているようです
しかし私にはまだまだ夏の間にやっておかないことがあるのです
今回はそのうちの一つ…

やり残したのは、「冷麺を食べる」ことです
冷麺と冷やし中華を混同しているのはウチの実母だったなんてここでは言えません
おかげで私は大人になるまで冷麺=冷やし中華だと思っていました
ったく、どうしてくれる


実は私、最近酸っぱいものが苦手になってきつつあります
ピビン麺にしようかな?なんて思っていたら、「焼肉丼」の文字が

それでええ、それにする
大盛にしようかな?とも思ったんですが、量がわかりませんし、朝ゆっくるして朝食も遅い時間だったのでこの日は並で

「焼肉丼」(¥700)
値段が安いので量は最初から期待していませんでした
しかし食べてみると、気体していなかった肉質は見事に裏切られたのです
この値段なのに柔らか~
冷麺以外にも焼肉メニューもありますのでまったくのシロートではないと思っていましたが、それでも期待以上の美味しさ
(゚Д゚)ウマー!
ちょっとビックリしたぞこれ♪
これなら大盛でもよかった…
ごはんと肉、両方大盛にしても¥1,050だったら安いかもしれません
肉だけ増量なら¥950なので、それでも良いかな?

嫁は「冷麺」
サイズは普通サイズなんですが

¥450プラスで焼肉を付けることができるようでしたのでお願いしたようです
正解です
この肉、¥450なら食わんでどうする…みたいな美味しさ
冷麺はサッパリとし酸味が効いたスープに(例えが悪いですが)ゴムのようにコシが強い麺…
上に乗っているトッピングの焼豚も美味しい
これは夏だ
ここの冷麺はやっぱり美味しい
のですが、肉も美味しかった
一度、まず焼肉食べて〆に冷麺なんてコースも考えないといけませんね
『元祖 平壌冷麺屋 本店』
神戸市長田区細田町6-1-14
078-691-2634
11:30~20:00
火曜日定休
あれだけ暑かった夏が嘘のように、最近は朝晩を中心に涼しくなってまいりました
秋が確実に近づいているようです
しかし私にはまだまだ夏の間にやっておかないことがあるのです
今回はそのうちの一つ…

やり残したのは、「冷麺を食べる」ことです
冷麺と冷やし中華を混同しているのはウチの実母だったなんてここでは言えません
おかげで私は大人になるまで冷麺=冷やし中華だと思っていました

ったく、どうしてくれる



実は私、最近酸っぱいものが苦手になってきつつあります
ピビン麺にしようかな?なんて思っていたら、「焼肉丼」の文字が


それでええ、それにする

大盛にしようかな?とも思ったんですが、量がわかりませんし、朝ゆっくるして朝食も遅い時間だったのでこの日は並で


「焼肉丼」(¥700)
値段が安いので量は最初から期待していませんでした
しかし食べてみると、気体していなかった肉質は見事に裏切られたのです
この値段なのに柔らか~

冷麺以外にも焼肉メニューもありますのでまったくのシロートではないと思っていましたが、それでも期待以上の美味しさ

(゚Д゚)ウマー!
ちょっとビックリしたぞこれ♪
これなら大盛でもよかった…
ごはんと肉、両方大盛にしても¥1,050だったら安いかもしれません
肉だけ増量なら¥950なので、それでも良いかな?


嫁は「冷麺」
サイズは普通サイズなんですが

¥450プラスで焼肉を付けることができるようでしたのでお願いしたようです

正解です
この肉、¥450なら食わんでどうする…みたいな美味しさ

冷麺はサッパリとし酸味が効いたスープに(例えが悪いですが)ゴムのようにコシが強い麺…
上に乗っているトッピングの焼豚も美味しい

これは夏だ

ここの冷麺はやっぱり美味しい

のですが、肉も美味しかった

一度、まず焼肉食べて〆に冷麺なんてコースも考えないといけませんね
『元祖 平壌冷麺屋 本店』
神戸市長田区細田町6-1-14
078-691-2634
11:30~20:00
火曜日定休
『すーぷ房くだら 湊川店』@湊川
こんばんは
ある休日のことです
なぜだか辛い料理が食べたくなり、ならば!と向かったのが湊川にある『すーぷ房 くだら』さん

辛い物の料理って好きなはずなのになかなか食べる機会が少なく、韓国料理店に来た記憶もあまりありません
したがってどんなメニューがあるのか?
何が美味しいのか?がサッパリわからないまま店に入ってメニューを見ることになりました

「すーぷ房」と店名にあるだけあってスープ類は充実しています
嫁はこの中から「ピリ辛とうふスープ」をチョイスしていました
個人的には石焼すじビピンバも魅力的です


私はよくわからないまま嫁のアドバイスに従い、「プデチゲ」に乾麺のトッピングをオーダーいたしました
これでピリ辛のラーメンのようなものになるらしいのです
「ところでプデって何や?習字の時に使う物か?」
「それはふで(筆)や
」
というボケツッコミを思いつき、一人でニヤニヤしながら待っていました

すると「プデチゲ+乾麺」がやってきました
見たところ、なべ焼きラーメンのような感じです
食べてみると、思ったとおりやや辛い
しかもその辛さが引くのに時間がかかるというか、さらに増してくるのです
(゚Д゚)ウマー!
痛い辛さではなく、上品な辛さなのがイイですね

麺はもちろんですが、ウィンナーやタマネギ等も入っています
この辛さは病みつきになりそう…なのですが、食べ進めていくと汗は出るわ鼻水は出るわで大変なことになってきます(笑)
でもご安心を
このような人が多いのか、テーブルの下にティッシュペーパーがセットされていました
これで安心ですし、この心遣いが嬉しかったのでした

嫁の「ピリ辛とうふスープ」は煮えたぎった状態で出てきました
すごい迫力で真冬には暖まりそうです
そのネーミングのとおり豆腐がメインのスープです
個人的には豆腐+白米という組み合わせはあまり得意ではないのですが、さすがにこれだけ辛いとごはんが進みます
っていうか、これ
(゚Д゚)ウマー!
さすがスープ屋さんのスープだけあるわ
感激したぞ
熱さと辛さにティッシュを使いながら、ハフハフ言いながらも完食~
去り行く冬への惜別となったでしょうか?
もちろん冬以外に食べても美味しいぞたぶん
『すーぷ房くだら 湊川店』
神戸市兵庫区下沢通3-3-11 ウエストリッジ101
078-577-5458
11:30~15:00
17:00~23:00
水曜定休
ある休日のことです
なぜだか辛い料理が食べたくなり、ならば!と向かったのが湊川にある『すーぷ房 くだら』さん


辛い物の料理って好きなはずなのになかなか食べる機会が少なく、韓国料理店に来た記憶もあまりありません

したがってどんなメニューがあるのか?
何が美味しいのか?がサッパリわからないまま店に入ってメニューを見ることになりました


「すーぷ房」と店名にあるだけあってスープ類は充実しています
嫁はこの中から「ピリ辛とうふスープ」をチョイスしていました

個人的には石焼すじビピンバも魅力的です



私はよくわからないまま嫁のアドバイスに従い、「プデチゲ」に乾麺のトッピングをオーダーいたしました
これでピリ辛のラーメンのようなものになるらしいのです

「ところでプデって何や?習字の時に使う物か?」
「それはふで(筆)や

というボケツッコミを思いつき、一人でニヤニヤしながら待っていました


すると「プデチゲ+乾麺」がやってきました

見たところ、なべ焼きラーメンのような感じです

食べてみると、思ったとおりやや辛い

しかもその辛さが引くのに時間がかかるというか、さらに増してくるのです
(゚Д゚)ウマー!
痛い辛さではなく、上品な辛さなのがイイですね


麺はもちろんですが、ウィンナーやタマネギ等も入っています
この辛さは病みつきになりそう…なのですが、食べ進めていくと汗は出るわ鼻水は出るわで大変なことになってきます(笑)
でもご安心を

このような人が多いのか、テーブルの下にティッシュペーパーがセットされていました

これで安心ですし、この心遣いが嬉しかったのでした


嫁の「ピリ辛とうふスープ」は煮えたぎった状態で出てきました

すごい迫力で真冬には暖まりそうです

そのネーミングのとおり豆腐がメインのスープです
個人的には豆腐+白米という組み合わせはあまり得意ではないのですが、さすがにこれだけ辛いとごはんが進みます

っていうか、これ
(゚Д゚)ウマー!
さすがスープ屋さんのスープだけあるわ

感激したぞ

熱さと辛さにティッシュを使いながら、ハフハフ言いながらも完食~

去り行く冬への惜別となったでしょうか?

もちろん冬以外に食べても美味しいぞたぶん

『すーぷ房くだら 湊川店』
神戸市兵庫区下沢通3-3-11 ウエストリッジ101
078-577-5458
11:30~15:00
17:00~23:00
水曜定休
『韓食班家』@センタープラザ西館地下
こんばんは
ある日のことです
三宮へ出たついでに昼食となったのですが、嫁が行きたいお店があるというのでついて行くことにしました
私が会社の日の昼食によく来るエリアに来たやんか~と思っていたら、一軒の店の前で足が止まったのです

へぇ~、韓国料理屋さんかぁ
こんなお店がここにあるとは知らなかったぞ
嫁いわく、元々近くにあったお店が移転してきたらしいのです
けどノーマークだったなぁ

ランチも豊富にあるようです
(写真では文字が小さくてよく見えませんが 汗)

そういえば最近、石焼ビビンバを食べてないな…と思ってオーダーすることにしたんです
チーズプルコキ入りというのがありましたので、それにしよ

嫁は「サンゲタンを一人で食べられる(食べきれる量)のお店はなかなか無いので」という理由でバンゲダン定食をオーダーしていました
(これ、サムゲタンとどう違うんだろう?)
オーダーを終えると嫁はスッと立ってどこかへ行きます
トイレでも行くのかな?と思っていたら

このようなバイキングコーナーがあって、おかずを好みの量だけ取って良いんだそうです
へぇ~
これは嬉しいサービスですね
そんなおかずをつつきながら待っていると…

私の「チーズプルコキ入り石焼ビビンバ」が、ジュウジュウ音を立てながら運ばれてきました
熱々の石焼ビビンバですが、これがぬるかったら(熱くなかったら)オーダーした意味も半減しようかというもの
これはやはり音を立てながら出てきて欲しいものです
グルッと底からかき混ぜて熱々のビビンバを食べてみます
正直熱くて味がよくわからん(笑)
プルコキと半分溶けかかったチーズがよく感じられて、この甘辛いソースとよく合います
(゚Д゚)맛있어요!
↑ 読まれへんやん
「マシッソヨ」と読むそうです
久しぶりに食べたせいもあって美味しい
個人的にはキムチも欲しいところでした
そうこうするうちに嫁の「バンゲダン定食」が出来たようです

出てきた時はビックリするくらい煮えたぎった状態で出てきたのです
この沸騰具合を見ていただいたらわかると思います
正直「熱すぎて食べられるのか?」と思ったほどです
嫁もハフハフ言いながら食べていましたが、やがて温度も少し下がったみたいです

鶏肉の中にもち米や野菜等を入れて煮込んだ料理なんだそうです
個人的にはとっつきにくい見た目なんですが、これがどうしてなかなかイケる
(゚Д゚)ウマー!
なんと言ってもこれ、スープが美味しいなぁ
塩味なんだけどコンソメにも近いような不思議な味
お昼にこんなランチを食べられるとは思わなかったとは嫁の弁
なかなか良かったぞ
会社からも近いし、また来よう
『韓食班家』
神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1
078-335-7775
11:00~15:00
17:00~22:00
日曜定休
ある日のことです
三宮へ出たついでに昼食となったのですが、嫁が行きたいお店があるというのでついて行くことにしました
私が会社の日の昼食によく来るエリアに来たやんか~と思っていたら、一軒の店の前で足が止まったのです

へぇ~、韓国料理屋さんかぁ
こんなお店がここにあるとは知らなかったぞ
嫁いわく、元々近くにあったお店が移転してきたらしいのです
けどノーマークだったなぁ


ランチも豊富にあるようです
(写真では文字が小さくてよく見えませんが 汗)

そういえば最近、石焼ビビンバを食べてないな…と思ってオーダーすることにしたんです
チーズプルコキ入りというのがありましたので、それにしよ


嫁は「サンゲタンを一人で食べられる(食べきれる量)のお店はなかなか無いので」という理由でバンゲダン定食をオーダーしていました

(これ、サムゲタンとどう違うんだろう?)
オーダーを終えると嫁はスッと立ってどこかへ行きます
トイレでも行くのかな?と思っていたら

このようなバイキングコーナーがあって、おかずを好みの量だけ取って良いんだそうです

へぇ~
これは嬉しいサービスですね

そんなおかずをつつきながら待っていると…

私の「チーズプルコキ入り石焼ビビンバ」が、ジュウジュウ音を立てながら運ばれてきました

熱々の石焼ビビンバですが、これがぬるかったら(熱くなかったら)オーダーした意味も半減しようかというもの
これはやはり音を立てながら出てきて欲しいものです

グルッと底からかき混ぜて熱々のビビンバを食べてみます
正直熱くて味がよくわからん(笑)
プルコキと半分溶けかかったチーズがよく感じられて、この甘辛いソースとよく合います
(゚Д゚)맛있어요!
↑ 読まれへんやん

「マシッソヨ」と読むそうです
久しぶりに食べたせいもあって美味しい

個人的にはキムチも欲しいところでした

そうこうするうちに嫁の「バンゲダン定食」が出来たようです

出てきた時はビックリするくらい煮えたぎった状態で出てきたのです
この沸騰具合を見ていただいたらわかると思います
正直「熱すぎて食べられるのか?」と思ったほどです

嫁もハフハフ言いながら食べていましたが、やがて温度も少し下がったみたいです

鶏肉の中にもち米や野菜等を入れて煮込んだ料理なんだそうです
個人的にはとっつきにくい見た目なんですが、これがどうしてなかなかイケる

(゚Д゚)ウマー!
なんと言ってもこれ、スープが美味しいなぁ
塩味なんだけどコンソメにも近いような不思議な味

お昼にこんなランチを食べられるとは思わなかったとは嫁の弁

なかなか良かったぞ
会社からも近いし、また来よう

『韓食班家』
神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1
078-335-7775
11:00~15:00
17:00~22:00
日曜定休
『平壌冷麺屋 本店』@新長田
こんばんは
ようやく去り行く夏の暑さに少し安堵しながらも、どこかに寂しさを感じる今日このごろ、やり残していることに気付きました
「この夏、冷麺食べてないやん」
年齢(とし)とると月日の流れる速度がとっても早くなって、今ではジェット戦闘機並と違うか?と思うほど早いんですが、この調子でウカウカしていると夏が終わってしまう…
ということで初秋の風を感じながらも新長田へと急いだのでした (^^;)


『元祖 平壌冷麺屋 本店』さんです
夏の暑い時期ですと行列が出来ている同店ですが、さすがに冷麺を食べなくても過ごしやすい季節になってきたせいか、この日は行列なし♪
ただし店内は満席で、ちょうど私たちで席が埋まるというラッキーさは、私の日ごろの行ないの良さに他ならない(笑)

席についてメニューを見ます
朝食を食べ過ぎてあんまりお腹が空いてない私は、冷麺並にしようかな?とも考えたんですが、ふと「ちょっと違う物食べてみよう」と考えて「焼肉丼」をオーダー♪

少し小ぶりのどんぶり茶碗に焼肉とタマネギが乗っているのが出てきました♪
朝食を食べ過ぎた私にはピッタリのサイズ♪
予想外だったのは、焼肉のタレがたっぷりでごはんにもかかっている、いわゆる「つゆだく」状態だったのは私には嬉しい
\(^O^)/
焼肉も柔らかでジューシー♪
(゚Д゚)ウマー!
ハングリー時には、コレと並冷麺も食べられそうな勢いです
そういう定食、作ってくれないかな?

嫁はやはり「冷麺(中)」
始めて食べた時は、そのゴムのような麺のコシに驚きましたが、慣れてしまえば美味しいもんです♪
スッキリとしたスープにもよく合って人気の理由がわかります
(゚Д゚)ウマー!
ということで、冷麺がコンプリート♪
後は何だ!?素麺流しか?(笑)
『元祖 平壌冷麺屋 本店』
神戸市長田区細田町6-1-14
078-691-2634
11:30~20:00
火曜日定休
ようやく去り行く夏の暑さに少し安堵しながらも、どこかに寂しさを感じる今日このごろ、やり残していることに気付きました
「この夏、冷麺食べてないやん」
年齢(とし)とると月日の流れる速度がとっても早くなって、今ではジェット戦闘機並と違うか?と思うほど早いんですが、この調子でウカウカしていると夏が終わってしまう…

ということで初秋の風を感じながらも新長田へと急いだのでした (^^;)


『元祖 平壌冷麺屋 本店』さんです
夏の暑い時期ですと行列が出来ている同店ですが、さすがに冷麺を食べなくても過ごしやすい季節になってきたせいか、この日は行列なし♪
ただし店内は満席で、ちょうど私たちで席が埋まるというラッキーさは、私の日ごろの行ないの良さに他ならない(笑)

席についてメニューを見ます
朝食を食べ過ぎてあんまりお腹が空いてない私は、冷麺並にしようかな?とも考えたんですが、ふと「ちょっと違う物食べてみよう」と考えて「焼肉丼」をオーダー♪

少し小ぶりのどんぶり茶碗に焼肉とタマネギが乗っているのが出てきました♪
朝食を食べ過ぎた私にはピッタリのサイズ♪
予想外だったのは、焼肉のタレがたっぷりでごはんにもかかっている、いわゆる「つゆだく」状態だったのは私には嬉しい
\(^O^)/
焼肉も柔らかでジューシー♪
(゚Д゚)ウマー!
ハングリー時には、コレと並冷麺も食べられそうな勢いです
そういう定食、作ってくれないかな?

嫁はやはり「冷麺(中)」
始めて食べた時は、そのゴムのような麺のコシに驚きましたが、慣れてしまえば美味しいもんです♪
スッキリとしたスープにもよく合って人気の理由がわかります
(゚Д゚)ウマー!
ということで、冷麺がコンプリート♪
後は何だ!?素麺流しか?(笑)
『元祖 平壌冷麺屋 本店』
神戸市長田区細田町6-1-14
078-691-2634
11:30~20:00
火曜日定休