Loading…
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます
旧年中はご愛読いただき、ありがとうございました
引き続き本年もどうぞよろしくお願い申し上げます


今年のお正月は初詣も行くのを控え、家でじっと過ごしています
緊急事態宣言も出るか?という時ですので仕方ありませんね…
今年は良い一年でありますように… (^^)
旧年中はご愛読いただき、ありがとうございました
引き続き本年もどうぞよろしくお願い申し上げます


今年のお正月は初詣も行くのを控え、家でじっと過ごしています
緊急事態宣言も出るか?という時ですので仕方ありませんね…
今年は良い一年でありますように… (^^)
スポンサーサイト
明けましておめでとうございます
『Le' Suave(スアーブ)』@谷上
こんばんは
ある日のことです
谷上駅近くのファミリーマートでちょっとした買い物をしていた時、川を挟んだ建物の一階に飲食店が3軒並んでいるのを見たのです
そこに飲食店があることは知っていましたが、どんなお店なのかよくわかっていなかったので見に行ってみました
その中の一軒がピザを中心としたランチをやっていることが判明
そういえば長い間ピザって食べてないなぁ…
ということで日を改めて行ってみたのです

場所は先述したとおり、ファミリーマートの川向かい…
駐車場は店の前に確保されていますので、クルマでも大丈夫です
もちろん市営化された北神急行→神戸市営地下鉄や神戸電鉄の谷上駅からも徒歩一分くらいと絶好のアクセスの良さ♪
このお店は夜はバーとして営業されながらお昼のランチもやってらっしゃるようで、店内の照明は落とし気味の大人の雰囲気でした

ランチタイムには
・カレー
・4種類のピザ
を中心に展開されています
牛すじカレーもかなり気になったのですが、今回はピザで攻めることにして今回は
・マルゲリータ
・アスパラと半熟玉子
の2種類に加え、前菜盛り合わせを付けてみたのでした

前菜です
カレーコロッケを中心に、キッシュやポテサラ等が並びます
ここら辺は夜におつまみとして出されいる経験が生きているのでしょうか
適量かつ多種類の盛り付けが嬉しいです

サラダも付いていました

「マルゲリータ」
薄目でパリッと焼けた生地にトロ~リのチーズがたまりません
やたら生地が厚いのや具材が多すぎるピザもありますが、個人的にはチーズを楽しみたいのでこれくらいが好みなんです♪

次に出てきた「アスパラと半熟玉子」には驚きました
だって本当にピザに半熟玉子が乗っているんですもん(だからそうメニューに書いてますやん)
ピザを数多く食べ歩いたわけではありませんが、こんなのは初めてです
お察しのように玉子をつぶしてとろりと流れ出た卵黄とともにピザを食べるんですが
(゚Д゚)ウマー!
これはあかん、反則的な美味しさ
卵黄好きにとってはたまらない一品です
ということで久しぶりにピザを堪能♪
夜のバーは来れそうもありませんが、帰り際にマスターが勧めてくれたカレーも試してみたい
『Le' Suave(スアーブ)』
神戸市北区谷上東町3-2
078-581-7446
11:00〜25:00
無休
ある日のことです
谷上駅近くのファミリーマートでちょっとした買い物をしていた時、川を挟んだ建物の一階に飲食店が3軒並んでいるのを見たのです
そこに飲食店があることは知っていましたが、どんなお店なのかよくわかっていなかったので見に行ってみました
その中の一軒がピザを中心としたランチをやっていることが判明

そういえば長い間ピザって食べてないなぁ…
ということで日を改めて行ってみたのです


場所は先述したとおり、ファミリーマートの川向かい…
駐車場は店の前に確保されていますので、クルマでも大丈夫です

もちろん市営化された北神急行→神戸市営地下鉄や神戸電鉄の谷上駅からも徒歩一分くらいと絶好のアクセスの良さ♪
このお店は夜はバーとして営業されながらお昼のランチもやってらっしゃるようで、店内の照明は落とし気味の大人の雰囲気でした


ランチタイムには
・カレー
・4種類のピザ
を中心に展開されています
牛すじカレーもかなり気になったのですが、今回はピザで攻めることにして今回は
・マルゲリータ
・アスパラと半熟玉子
の2種類に加え、前菜盛り合わせを付けてみたのでした


前菜です
カレーコロッケを中心に、キッシュやポテサラ等が並びます
ここら辺は夜におつまみとして出されいる経験が生きているのでしょうか
適量かつ多種類の盛り付けが嬉しいです


サラダも付いていました


「マルゲリータ」
薄目でパリッと焼けた生地にトロ~リのチーズがたまりません

やたら生地が厚いのや具材が多すぎるピザもありますが、個人的にはチーズを楽しみたいのでこれくらいが好みなんです♪

次に出てきた「アスパラと半熟玉子」には驚きました
だって本当にピザに半熟玉子が乗っているんですもん(だからそうメニューに書いてますやん)
ピザを数多く食べ歩いたわけではありませんが、こんなのは初めてです
お察しのように玉子をつぶしてとろりと流れ出た卵黄とともにピザを食べるんですが
(゚Д゚)ウマー!
これはあかん、反則的な美味しさ

卵黄好きにとってはたまらない一品です

ということで久しぶりにピザを堪能♪
夜のバーは来れそうもありませんが、帰り際にマスターが勧めてくれたカレーも試してみたい
『Le' Suave(スアーブ)』
神戸市北区谷上東町3-2
078-581-7446
11:00〜25:00
無休
初詣
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます (^^)
みなさん、お正月はいかがお過ごしでしょうか?
個人的なことを言えば今年は休みが長いこともあって、おだやかな年末年始を過ごしております
そんな中、初詣に出かけることにしたのですが、ワケあって今年はクルマで行ってみることにしたのです

西宮市役所の東南にある「タイムズ西宮市役所前公共」という駐車場は規模も大きく(391台収容)、また阪神西宮駅からも近く、一日停めても上限¥1,000らしい(えべっさん期間中は上限¥1,000ルールはないらしい)のでここを利用することにいたしました
普段は市役所の来庁者の駐車場なんでしょうね
ということでここにクルマを置いて徒歩で西宮戎神社へ向かいます
余談ですが神社周辺の駐車場の中には、¥1,000/30分という駐車場もあって驚きます
私らんトコは¥150/30分ですから、6倍以上するやん…(汗)
景気が良いトコもあるようですねぇ

獅子舞もいました
これに頭を噛まれると厄除けやご利益があるのだそうです(知らんかった)
こうして歩くこと約10分で西宮戎神社へ到着いたしました

そういえば元号が令和になって初めてのお正月でしたね

今年も多くの方が参拝に来られていました
けど、十日戎の時の方が人は多いのかな?

私たちもお参りをし、お賽銭の額に見合わない数々のお願いをいたしました
却下されないことを祈るばかりです(笑)
こうしてお参りも無事終わりましたので、食事にいたします

今年も『マン福』さんでたこ焼きといたします
ここのたこ焼きがあるおかげで私たちの初詣が毎年西宮戎神社と言っても過言ではありません
それほど私たちの胃袋を掴んで離さないのです

今年はメニューが少し違うようです
去年はだし茶漬けとかうどんとか、あったっけなぁ?
しかしうどんは売り切れていて、たこ焼きしか選択肢はないようです
またそれを望んでここに来たわけですから、文句があろうはずもありません

私は例年どおり「ソース」のマヨネーズ抜き
マヨラーの私でもたこ焼きにマヨネーズは…
中にはレンコン片も入っていて食感も楽しく、生地もダシが効いているようで
(゚Д゚)ウマー!

もう一品は初めての「すだち塩」
たこ焼きを塩で食べるのは初めてだったのですが、案外イケルもんですね
特に岩塩が効いて
(゚Д゚)ウマー!
な一品
塩で食べるたこ焼きは目からウロコでした
『たこ焼き マン福』
西宮市馬場町5-1
0798-77-4652
12:00~22:00
日曜定休
ということで本年もよろしくお願いいたします
本年もよろしくお願い申し上げます (^^)
みなさん、お正月はいかがお過ごしでしょうか?
個人的なことを言えば今年は休みが長いこともあって、おだやかな年末年始を過ごしております

そんな中、初詣に出かけることにしたのですが、ワケあって今年はクルマで行ってみることにしたのです

西宮市役所の東南にある「タイムズ西宮市役所前公共」という駐車場は規模も大きく(391台収容)、また阪神西宮駅からも近く、一日停めても上限¥1,000らしい(えべっさん期間中は上限¥1,000ルールはないらしい)のでここを利用することにいたしました
普段は市役所の来庁者の駐車場なんでしょうね
ということでここにクルマを置いて徒歩で西宮戎神社へ向かいます
余談ですが神社周辺の駐車場の中には、¥1,000/30分という駐車場もあって驚きます

私らんトコは¥150/30分ですから、6倍以上するやん…(汗)

景気が良いトコもあるようですねぇ

獅子舞もいました

これに頭を噛まれると厄除けやご利益があるのだそうです(知らんかった)
こうして歩くこと約10分で西宮戎神社へ到着いたしました


そういえば元号が令和になって初めてのお正月でしたね

今年も多くの方が参拝に来られていました
けど、十日戎の時の方が人は多いのかな?

私たちもお参りをし、お賽銭の額に見合わない数々のお願いをいたしました

却下されないことを祈るばかりです(笑)
こうしてお参りも無事終わりましたので、食事にいたします

今年も『マン福』さんでたこ焼きといたします

ここのたこ焼きがあるおかげで私たちの初詣が毎年西宮戎神社と言っても過言ではありません
それほど私たちの胃袋を掴んで離さないのです


今年はメニューが少し違うようです
去年はだし茶漬けとかうどんとか、あったっけなぁ?
しかしうどんは売り切れていて、たこ焼きしか選択肢はないようです
またそれを望んでここに来たわけですから、文句があろうはずもありません

私は例年どおり「ソース」のマヨネーズ抜き

マヨラーの私でもたこ焼きにマヨネーズは…

中にはレンコン片も入っていて食感も楽しく、生地もダシが効いているようで
(゚Д゚)ウマー!

もう一品は初めての「すだち塩」
たこ焼きを塩で食べるのは初めてだったのですが、案外イケルもんですね
特に岩塩が効いて
(゚Д゚)ウマー!
な一品

塩で食べるたこ焼きは目からウロコでした

『たこ焼き マン福』
西宮市馬場町5-1
0798-77-4652
12:00~22:00
日曜定休
ということで本年もよろしくお願いいたします
謹賀新年
タイ料理を『D.D. Thaifood』@元町で
こんばんは
元町駅近辺での所要を済ませ、お昼をどこで食べようかと嫁と相談していたら、タイ料理が希望と言うではありませんか
タイ料理?
お刺身定食とか?
「それは、鯛料理じゃぁ!」
というボケが自然に出るほど私はタイ料理には縁が無いのですが、ここはひとつ試してみますか

JR元町駅から鯉川筋を5分ほど北上してちょっと西に入ったところにお店はありました (^^)
へ~、こんな場所にあったのね…
なんでも三宮にある『バーンタイ』というタイ料理店から独立されたとかで、バーンタイの名は私も聞いたことがありますので期待できるかな?と入店です♪
しかしタイ料理には本当に疎い私はメニューを見てもピンときません
ということで半ば嫁任せのオーダーとなりました(汗)

「空芯菜の炒めもの」(¥800)
この日はランチメニューがありませんでしたので、単品でオーダーすることにしましたので、おかず系はコレ♪
嫁が何やら辛さをオーダーしていましたが、たかが野菜炒めでそんなん関係あるか?と思っていました
空腹にまかせて少し多めの量を口に入れると
辛~ (T_T)


しかしただ単に刺激的な辛さではなく、なんて言うかじわじわ効いてくるボディブローのような奥深い辛さって言うの?
うまく言えませんがそういう辛さなんです
じわじわ効いてきますので、噛めば噛むほど辛さのエキスが染み出してくるような感覚です
これは辛い物好きな人にはたまらんだろうなぁ・・・

食べる時にこのお箸を見て、麻雀の点棒っぽいなと思ったのは私だけではないでしょう、多分(笑)
このカラーリングはさながら一万点棒ですな

嫁が、これなら私が好きだろうとオーダーしてくれた「パッタイ」(¥900)
それ何?と尋ねたら焼きそばみたいなもんだとのこと
出てきた料理はまさしくその通りなんですが、麺の割合が少なく野菜類がけっこう多い♪
食べてみると少し濃い味付けで野菜類とのマッチングも良く、食欲をそそる味で
(゚Д゚)ウマー!
日本の焼きそばとは違いますが、これは気に入りましたぞ♪

嫁は「ガパオライス 目玉焼き乗せ」(¥900)
ネーミングを聞いただけではこの料理を想像できませんでしたけど、なかなかええやん♪
いずれの料理も気温が高く暑い国の料理だけあって、暑い夏でも食欲が出るのはさすがです (^^)
お国柄っていうかその国の伝統っていうか、そこは本当に感心いたしました
これからの日本、もしかしたら気温が今より上昇するかもしれません
その時にどんな料理が出てくるのやら…
楽しみでもあり、温暖化に危惧を抱いたりもいたしました (^^)
でもこのタイ料理は美味しかった~♪
書いててまた食べたくなりました (^^)
『D.D. Thaifood(ディーディー タイフード)』
神戸市中央区下山手通4-7-7
078-333-3334
11:30~15:00
17:00~22:00(LOはそれぞれ30分前)
日曜定休(月曜日が祝日の場合へ日曜営業、翌月曜日は振り替え休日)
元町駅近辺での所要を済ませ、お昼をどこで食べようかと嫁と相談していたら、タイ料理が希望と言うではありませんか

タイ料理?
お刺身定食とか?
「それは、鯛料理じゃぁ!」
というボケが自然に出るほど私はタイ料理には縁が無いのですが、ここはひとつ試してみますか

JR元町駅から鯉川筋を5分ほど北上してちょっと西に入ったところにお店はありました (^^)
へ~、こんな場所にあったのね…
なんでも三宮にある『バーンタイ』というタイ料理店から独立されたとかで、バーンタイの名は私も聞いたことがありますので期待できるかな?と入店です♪
しかしタイ料理には本当に疎い私はメニューを見てもピンときません
ということで半ば嫁任せのオーダーとなりました(汗)

「空芯菜の炒めもの」(¥800)
この日はランチメニューがありませんでしたので、単品でオーダーすることにしましたので、おかず系はコレ♪
嫁が何やら辛さをオーダーしていましたが、たかが野菜炒めでそんなん関係あるか?と思っていました
空腹にまかせて少し多めの量を口に入れると
辛~ (T_T)



しかしただ単に刺激的な辛さではなく、なんて言うかじわじわ効いてくるボディブローのような奥深い辛さって言うの?
うまく言えませんがそういう辛さなんです
じわじわ効いてきますので、噛めば噛むほど辛さのエキスが染み出してくるような感覚です
これは辛い物好きな人にはたまらんだろうなぁ・・・

食べる時にこのお箸を見て、麻雀の点棒っぽいなと思ったのは私だけではないでしょう、多分(笑)
このカラーリングはさながら一万点棒ですな

嫁が、これなら私が好きだろうとオーダーしてくれた「パッタイ」(¥900)
それ何?と尋ねたら焼きそばみたいなもんだとのこと
出てきた料理はまさしくその通りなんですが、麺の割合が少なく野菜類がけっこう多い♪
食べてみると少し濃い味付けで野菜類とのマッチングも良く、食欲をそそる味で
(゚Д゚)ウマー!
日本の焼きそばとは違いますが、これは気に入りましたぞ♪

嫁は「ガパオライス 目玉焼き乗せ」(¥900)
ネーミングを聞いただけではこの料理を想像できませんでしたけど、なかなかええやん♪
いずれの料理も気温が高く暑い国の料理だけあって、暑い夏でも食欲が出るのはさすがです (^^)
お国柄っていうかその国の伝統っていうか、そこは本当に感心いたしました
これからの日本、もしかしたら気温が今より上昇するかもしれません
その時にどんな料理が出てくるのやら…
楽しみでもあり、温暖化に危惧を抱いたりもいたしました (^^)
でもこのタイ料理は美味しかった~♪
書いててまた食べたくなりました (^^)
『D.D. Thaifood(ディーディー タイフード)』
神戸市中央区下山手通4-7-7
078-333-3334
11:30~15:00
17:00~22:00(LOはそれぞれ30分前)
日曜定休(月曜日が祝日の場合へ日曜営業、翌月曜日は振り替え休日)
初詣
こんばんは
みなさんはお正月をどのようにお過ごしでしょうか
Wakky家でも平成最後の初詣に行くことになり、電車に乗って出かけたのでした (^^)

三宮から阪神電車に乗って阪神西宮駅へ♪
そして…

ここ数年、恒例となった西宮えびす神社へお参りいたします
私もお願い事をいくつかして…

その帰り道、小腹が空いてきましたのでたこ焼きを食べることに♪
ここ数年食べているマン福さんで買い求めることにいたします

昨年食べた「おろしポン酢」が無くなっているかわりに「だししょう油」がメニューに加わり、さらに値段も¥50安くなっていました (^^)
嫁は即決です

あっさり和風、さらにネギも山盛りであっさり派の嫁には嬉しかったことでしょう
具はタコはもちろん、レンコンも入っていて独特の食感です♪
(゚Д゚)ウマー!

私は普通に「ソース」(マヨネーズ抜き)
この美味しさは何だろう?
ダシが効いているのかな?
とにかく屋台のたこ焼き屋さんのそれとは月とスッポンの美味しさ♪
(゚Д゚)ウマー!
このたこ焼きがあるから毎年来るようなもんです♪
普段は下記のように店舗で営業されておりますので、経営的にもしっかりされているようです
いつの日か普通の日に来て店内で堪能してみたいですね☆
『たこ焼き マン福』
西宮市馬場町5-1
0798-77-4652
12:00~22:00
日曜定休
ということで今年もよろしくお願いいたします (^^)
みなさんはお正月をどのようにお過ごしでしょうか
Wakky家でも平成最後の初詣に行くことになり、電車に乗って出かけたのでした (^^)

三宮から阪神電車に乗って阪神西宮駅へ♪
そして…

ここ数年、恒例となった西宮えびす神社へお参りいたします
私もお願い事をいくつかして…

その帰り道、小腹が空いてきましたのでたこ焼きを食べることに♪
ここ数年食べているマン福さんで買い求めることにいたします

昨年食べた「おろしポン酢」が無くなっているかわりに「だししょう油」がメニューに加わり、さらに値段も¥50安くなっていました (^^)
嫁は即決です

あっさり和風、さらにネギも山盛りであっさり派の嫁には嬉しかったことでしょう
具はタコはもちろん、レンコンも入っていて独特の食感です♪
(゚Д゚)ウマー!

私は普通に「ソース」(マヨネーズ抜き)
この美味しさは何だろう?
ダシが効いているのかな?
とにかく屋台のたこ焼き屋さんのそれとは月とスッポンの美味しさ♪
(゚Д゚)ウマー!
このたこ焼きがあるから毎年来るようなもんです♪
普段は下記のように店舗で営業されておりますので、経営的にもしっかりされているようです
いつの日か普通の日に来て店内で堪能してみたいですね☆
『たこ焼き マン福』
西宮市馬場町5-1
0798-77-4652
12:00~22:00
日曜定休
ということで今年もよろしくお願いいたします (^^)