fc2ブログ
Loading…

『そば処 たつ乃』@湊川

Posted by Wakky on 11.2023 そば   0 comments   0 trackback
Tag :神戸市兵庫区
こんばんは

この日もお買い物に出た際の昼食です
以前食べた弁天町の『きぬや』さんのダシ、美味しかったなぁ
記憶に残る味っていうのかな?
なんか恋しくなるんですよねー
その弁天町の幻影を追い求めたわけではないのですが、神戸も負けておりません!
湊川にも美味しいダシのお店があるのです!

IMG20231211 (1)
そのお店とは「たつ乃」さん!
湊川市場からは阿野博美道路を渡らねばなりませんが、それくらいは美味しいもののためなら苦になりません
ドアを開けると空席がありました (^^)
私は経験がないのですが2階にも席があるらしく、後から来たお客さんが2階へと上がって行かれてました
見た目以上にキャパはありそうです

さて、何を食べようか?
ここへ来たからにはやっぱり温かい蕎麦のダシを味わいたい…
しかしプラスアルファも欲しい…
ということで私がオーダーしたのは

IMG20231211 (9)
「おにぎり定食」(¥670)
出てきた時、蕎麦の量が多いのと、おにぎりが思いのほか大きいのが印象的です
これでこの値段でええの?と思いながら食べ始めます
やっぱりダシ、美味しい~💕
ちゃんと取ってらっしゃるんでしょうね
そんな手を抜かないきちんとした仕事、私も目指さねば…と思うだけ(笑)
蕎麦は芯の方に近い部分を多く使ってらっしゃるのか、色は白っぽい…
にしても量多く感じます
これとおにぎり3個で満腹!


uma_20230607000849ffa.gif

なのです
最後までダシ飲みたかったのですが、お腹がいっぱいで…
ダシだけ売ってもらえないかな?(笑)

IMG20231211 (4)
嫁は「鳥なんば」(¥700)
これ、単品で¥700なんですがこれでも安いと思うのに、私のはおにぎりが付いて¥670ってどんだけ安いねん!
こちらも美味しいダシに鳥の味が染み出て美味しい♪
ネギもたくさんあって嬉しい (^^)
でもやっぱり量はたっぷりあったみたいで、これでお腹いっぱいと言います
丼とかも考えたんですが、頼んでいたら撃沈していたかもしれません

またこれだけ美味しかったらカレーそばも美味しいのではないか?という疑問もわいてきました
また「かつとじ定食」もあるみたいです
宿題が多いですが、次回以降コツコツと試さねばなりませんね (^^)
ということで二人で¥1,370支払って満腹でお店を出ました♪
コスパ抜群やんか~は嬉しいのですが、採算取れてるのか?



『そば処 たつ乃』
神戸市兵庫区東山町3-7-12
078-511-3314
11:30~19:30
金曜定休


スポンサーサイト



『どんぶり マルナカ』@センタープラザ西館地下

Posted by Wakky on 09.2023   0 comments   0 trackback
Tag :神戸市中央区
こんばんは

先日、弁天町の『きぬや』さんで「かすうどん」のお話をしたからか、この日はなぜかホルモンの口になっていました
元来ホルモンはあまり得意ではないのですが、先日いただいたホルモン焼きうどんが美味しかったので、行ってみることに♪

IMG20230912 (2)
(↑ 以前の画像を再利用=SDG’s 笑)
前回食べたホルモン焼きうどんの定食がたしか¥600で「やっす~ぅ」と思ったのですが、その時たしかワンコインの物もあったような気がします
それにこの日は丼モノ気分でした
行ってみるとやはり自販機には「ホル玉丼 ¥500」の文字が!
しかも小盛~中盛までは同価格でいただけるとは嬉しいじゃありませんか♪
ということで早速「ホル玉丼 中」の食券を買い求め、カウンター席へ♪

お昼の最も忙しい時間帯でスタッフの方は私が席に座った瞬間を見れていないはず
なのにしばらくして食券を取りに来られたのには「後ろにも目ついてるんとちゃうか?」と驚きました
毎日これだけ忙しいと、雰囲気でわかるんでしょうね

IMG20231209.jpg
そうしているうちに私の丼ができたようです (^^)
値段が値段だけに、並いうても少ないんと違うか?と心配していたのですが、まったくの杞憂でした
ホルモンの量も決して多いとは言えないものの、この普通のサイズの丼にしてはじゅうぶんです
お出汁も美味しくて、とても¥500とは思えない内容!


uma_20230607000849ffa.gif


最近ワンコインで食事ができるお店って本当に限られてきましたが、そういう意味でもこのお店・料理は貴重な存在です
あの〇亀製麺でも、ちょっと具の見栄えが良いうどんにするとすぐ6~700円しちゃいますもんね
いや~、恐れ入りました
財布にも優しいし毎日でもええぞ (^^)



『どんぶり マルナカ』
神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1
11:00~20:00(日祝は~17:00)
不定休

『手打うどん きぬや食堂』@弁天町

Posted by Wakky on 07.2023 うどん   0 comments   0 trackback
こんばんは

以前食べて、ダシにめちゃくちゃ感動した弁天町のお店…
その時の「リピ確定だな」と思ったんですが、いよいよその時がやってきたようです (^^)

IMG20231207 (1)
ということでやってきました弁天町駅…
私が知っている昔の弁天町とはうってかわって、今やこんな高層ビル(ホテル)が建っているんですね
今場所に誰が泊まるんだろう?と思っていたらユニバから近いこともあって、外国人をはじめけっこう宿泊客らしき人が多かったのです
私の昔の先入観は、もはや現代では通用しないのかもしれません
そんな弁天町の駅から歩くこと約5分くらい(もう少し?)で着いたのが

IMG20231207 (2)
本当に昭和の香りがプンプンする外観の「きぬや」さんです (^^)
こんなレトロなお店なんですが、キャッシュレス決済ができたりするのも時代の流れを感じます
前回お昼時に行った時は、次から次へとお客さんが殺到(?)していましたので、それを避けるためにまだお昼のピーク前という時間帯に到着するとまだ席には余裕がありました

IMG20231207 (11)
前回はかすうどんも美味しかったし、おでん(このお店では関東煮という)がめちゃくちゃ美味しかった♪
しかし帰宅後に調べてみると、黄そばも人気があるらしいことがわかったのです
黄そばといえば姫路駅の「まねきの駅そば」が有名ですが、ここにもあるんかー
さらにこちらでは「焼きそば」も人気らしいことがわかりました
ということでこの日は黄そばシリーズということで…

IMG20231207 (5)
「すじ肉そば(黄そば)」(¥650)
麺は中華そばらしいのですが、意外なほどモチモチしていて美味しい♪
まねき食品のそれはもう少しコシが強かったと記憶していますが、これはほとんどなくて優しい♪
ダシの侵入を拒まない麺という感じで


uma_20230607000849ffa.gif


なのでした (^^)
加えてダシも絶品のダシですし、優勝です!(何の大会で?)
食べながら教えていただいたんですが、このダシに七味唐辛子をかけたら和風(うどん&そば)ダシになりますし、コショウをかけたらラーメンスープになるというんです
「またまた…」と思いながら試してみると

ほんまや!


なななんで?
しかもそのどちらもがめちゃくちゃ美味しいんです
う~ん、魔法のような不思議なスープ(ダシ)だったのです

IMG20231207 (13)
焼きそばは嫁が大好きなんですが、うどん屋さんで焼きそばはなぁ…と前回は敬遠したもんです
その敬遠策が失敗し走者一掃のスリーベースヒットを打たれたような印象を受けましたので、今回は最優先でオーダーいたしました
具が色々あるようですが、豚と玉子でお願いいたしました

IMG20231207 (7)
「焼きそば(豚玉)」(¥500)
店内で待っている間、鉄板で焼いてる雰囲気が全然ありませんでしたので、「オーダー通ってるのかん?」と心配になった頃に登場いたしました
どうやらお店の外の鉄板で焼いていたようです
完全に分業制だったのですね(汗)
しっかりソースを絡めて焼いたような豚肉のトッピングを見ただけでヨダレが出てきそうになります
食べてみると、ソースが焦げる直前に豚肉に絡めたような(だからそう見えたやん)、とても焼きそばの具とは思えないような感じです
これだけでごはんのおかずになりますと断言できます
そこにモッチリ麺の焼きそばなんですから、美味しくない要素がひとつもありません
「これだったら2玉で頼んでもよかったなー」というのが食べ終えた感想でした (^^)

IMG20231207 (12)
おでん(関東煮」はすじ肉を除けばすべて¥110という価格は信じられません
おでん数種類にビール飲んでデキ上がりになっても、おそらく¥1,000以内でしょう、私なら…
俗にいう「センベロ」になっちゃって帰れなくなるかも?(笑)

IMG20231207 (14)
「大根」「じゃがいも」(各¥110)
量を警戒して少な目にオーダーしたのですが、これだったらあと3種類は食べられたぞ
大根もじゃがいもも中まで味がよ~くしゅんでいて美味しい♪
そのだシが絶品なもんですから、本当にマジ美味しい♪
じゃがいも(おでんでは一番好き)なんて「甘っ!」と思うくらいだったのです
これはたまらん💕

今回も感動的な美味しさでした
しかもお会計は2人で¥1,370!
それでこれだけの感動が得られるんですから、梅田へ行った際には弁天町まで足を伸ばすか、いっそここらへんで賃貸住宅を探して住んで…(笑)



『手打うどん きぬや食堂』
大阪市港区南市岡3-11-22
06-6582-0868
10:30~18:00
月曜と木曜定休

『洋食のエース』@センタープラザ西館地下

Posted by Wakky on 05.2023 洋食   0 comments   0 trackback
Tag :神戸市中央区
こんばんは

ある日の昼食です
「何を食べようか」と彷徨っていると、奇跡的とも言える「洋食のエース」さんにひとつだけ空席があるではありませんか!
他の場所で並んでらっしゃる方がいるのかな?
でないとお昼真っただ中に席が空いてるなんてありえないしなと思ってお店の方に「ここって空いてるんですか?」と尋ねてみると、「大丈夫ですよ」とのこと♪
この人気店でタイムポケットのような、奇跡的に並ばずに食べられるのは日ごろの私の行ないのせいだろう(たぶん違うと思われます)
しかしすぐに席に座れたということは、何を食べるか考える時間がなかったことも意味するんです
あれにしようかな?いや、今日はこれに…なんて悩む間もなくオーダーを取りに来られますので
「あ、ハンバーグととんかつのセット」とオーダーします
正式名称は「Aセット」というんですが、メニュー名すら見て確認する時間もなかったのです
しかし店員さんは頭が良く、すぐに厨房へオーダーを通してくれました (^^)
しばらく待っていると

IMG20231205 (2)
「Aセット」(¥900だったっけ?)
揚げたてのトンカツとハンバーグのコラボ♪
私の好きなもの同士の組み合わせということで一番のお気に入りなんです (^^)
とんかつを揚げるのはわかるのですが、ハンバーグはあらかじめ焼いているのをお湯に浸してるのが見えましたが、ああいう調理の仕方もあるのね
他店でも一軒だけそういう方法でやっているのは知っていましたが、あれをやるとフワッとなるのかな?
でもどれが正しいなんてないでしょうし、お客としては美味しかったらそれで良し!
デミソースもたっぷりかかって


uma_20230607000849ffa.gif


野菜には本当に目立たないようにドレッシングがかけてることも素敵♪
決してメインより前にしゃしゃり出ないような配慮なんでしょうけど、でもしっかり美味しさを感じます
ということで今回も大満足のランチ♪
すぐに席に座れたし良いこともあるもんだな…と思っていると、午後から机の角で足を強打して泣きました(笑)



『洋食のエース』
神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1
11:00~15:00
不定休

『駒家』@鷹取

Posted by Wakky on 03.2023 そば   0 comments   0 trackback
Tag :神戸市長田区
こんばんは

早いもので今年も師走に入り、温かい食べ物が恋しい季節になってまいりました
夏の間は暑くて敬遠していたものがいくつかあるのですが、この方もそうだったように、鷹取駅の南にある『駒家』さんへ温かいダシをいただきに行くことにいたしました
加齢のせいかもしれないのですが、若い頃に比べて暑い季節に熱い食べ物に対する許容がだんだんできなくなってきつつあるような…
単にわがままになったから?(笑)
冬にコタツでアイスクリームはOKなので、たぶんわがままになってきたのでしょう(笑)

IMG20231203 (1)
ということでやってきました (^^)
幸い前客と入れ替わりで席が空き、そこへ陣取ることができましたけど、いつもお昼時は満員ですね
安価でちゃんとダシをとった美味しいそば店(うどん店も含めて)を提供するお店がだんだん少なくなってきたからかな?
手間のわりには利益が少ないもんなー

IMG20231203 (4)
このお店のダシが好きなのですが、実はカレー系も美味しいんです♪
これは悩む…
できれば両方食べたい…けど胃袋は一つしか持ち合わせていません
4つ胃袋がある牛が羨ましい…
嫁と相談の結果私はカレー系、嫁はダシ系のメニューを頼むことになりました

IMG20231203 (6)
「カレーそば」+「ライス小」(¥750+¥200だったかな?)
このカレーがめちゃくちゃ旨い♪
全然水っぽくないうえにダシがしっかり利いていて、ありとて食べにくさは皆無☆
口がなんぼでも欲しがるカレーなんです (^^)
最後にあまったカレーダシにぶっこむつもりで頼んだライスが途中でなくなってしまうほどお米にも合いますし…
実は朝食が遅かったので、それほど空腹ではない状態で来て、ライスを食べきれるか心配だったのですが、まったくの杞憂でした
全然楽勝で食べられたのです♪
そんじょそこらのカレーショップに余裕で勝てるカレーなんです


uma_20230607000849ffa.gif


やっぱり美味しいわ💕
好きすぎる♪

IMG20231203 (3)
嫁は「おかめそば」
具がたくさん入っているのがお気に入りなんだとか…
カツオが効いたこの澄んだダシが美味い♪
個人的にはこの麺は温かいダシの方が合うよな気がするのですが、やっぱりそうでした
麺がダシを連れてくるからか?


uma_20230607000849ffa.gif


いろんな具材からも味が染み出てると思うんですが、、元のダシの旨味が勝って全然邪魔しません
むしろ相乗効果で美味しさ倍増?!(はちょっとオーバーか)
いや、やっぱり美味しかった (^^)
近所に住んでいる人が羨ましい…
近所に職場がある人はもっと羨ましい…
次は丼モノ(木の葉丼)にチャレンジしてみようかな?



『駒家』
神戸市長田区長楽町3-2-5
078-733-1688
11:00~14:30
17:30~20:00(日月)
17:30~22:00(木金土)
※火曜の夜営業はなし)
水曜定休

『肉の館 羅生門 本店』@垂水

Posted by Wakky on 01.2023   0 comments   0 trackback
Tag :神戸市垂水区
こんばんは

この日は祝勝会が開かれることになったのです
何の祝勝会?
もちろんアレのアレのお祝いです
なんたって38年ぶり…
私も若かった前回は、それはそれはすごい熱狂ぶりで、夜の三宮へ繰り出して朝まで大騒ぎしたような記憶があります
あの時に比べると今回は静かというか、監督のどっしり感あふれる采配に安心しきっていたというか、38年前ほど熱狂的ではないような気がします
それでもめでたいものはめでたいものです
同僚たちには「パレード見に行かないと次の38年後にはたぶんこの世にはおらへんで」と言われつつ、自宅でゆっくり見させてもらうことにいたしました

話を戻しまして祝勝会場となったのは、毎度おなじみというかワンパというか

IMG20231201 (2)
『羅生門 本店』さんです
親がかなりの高齢なのに個々の焼肉が気に入って、たっての希望なのです
(あの年齢で焼肉が食べたいと言うとは思わなんだ)
オーダーはもちろん「上ロース定食」
今回6名参加だったのですが、一皿に盛ってもらうことにいたします

IMG20231201 (3)
何度も書いてますが、定食の内容はごはん、スープにキムチ、サラダといった内容です

IMG20231201 (9)
それにしてもこんな上質の肉が6人前もあると壮観ですね
サシの入り方、赤身部分の美しさ、そして赤と白のコントラストが日本一になった嬉しさをかきたててくれます
(毎回食べてますけど)
しかしお奉行様である私は焼くのが大変で、勝利の美酒に浸っている余裕はありません

IMG20231201 (11)
油断しているとすぐ焦げてしまいますし、6人分となれば忙しいです
ジュウジュウと焼いて、あのシーンの話とかこのシーンの話とかに花が咲きました
人それぞれ感動ポイントは違えど、結果よければすべて良し!
それにしてもこの上ロース肉は美味しい♪
もう歯要らんくらい柔らかいうえに、脂の甘さがハンパありません
例えるなら村上投手のストレートのようだ♪


uma_20230607000849ffa.gif


美味しい!美味しい!とバクバク食べて、もう少し食べたいな…よいうところで止めるのがミソ
これでまた来たくなるというものです
来年も頼んまっせ!ということで散会となりました (^^)



『肉の館 羅生門 本店』
神戸市垂水区星が丘1-4-44
078-705-0001
11:00~22:30
第3月曜日定休


『北海らーめん 淡河店』

Posted by Wakky on 29.2023 ラーメン   2 comments   0 trackback
Tag :神戸市北区
こんばんは

この日も休日なのに時間にあまり余裕がなかったのです
午後から行く予定の場所へ持っていく手土産を買ったついでに、近くの北海らーめんで食べると時間のロスも少なくてすむな…
しかも味噌ラーメン美味しかったし♪ということは一石二鳥な感じ?!
いえいえ、饅頭のついでに食べに来たのではありません
でもラーメンのついでに饅頭でもありません
どちらも北区の自慢できるお店なのです
それにしてもみたらし団子、美味しかった~♪

IMG20231129 (2)
って、今日はみたらし団子の話と違う違う
お饅頭を買った後、前回来て美味しかった『北海らーめん 淡河店』で昼食を食べに来たお話です
「北海らーめん」というお店もいくつかあるようですが、一貫楼同様こちらもお店によってビミョーに味が違うとの評判です
その中でもこの淡河店は味噌ラーメンが美味しいと評判で、前回来てその美味しさを確認できましたのでリピ訪してみました

IMG20231129 (10)
遠くからでもわかるように目立つ看板が道沿いにありますのですぐにわかると思います
そして敷地が広い!
この前の道は三木から三田へ抜ける道で比較的信号も少なく、道路状況も良いのでトラック等の通行料が多いのです
そんなトラック運転士を受け入れるためか、敷地は広い!
店舗のわりには広い!
そんな広い敷地に私はマイカーを遠慮気味に停め、店内へ向かいます

IMG20231129 (5)
そんなトラッカーたちの胃袋を満たすためか、ラーメン店なのに定食系メニューが目立ちます
カラアゲとかコロッケとか色々あるようです
だいぶ空腹でしたのでたまにはコロッケの定食とかも良いな~と思っていました
が、私は味噌ラーメンを食べにきたんです!

IMG20231129 (3)
それは次回以降にして、この日は味噌ラーメン一択!と自分に言い聞かせないと気持ちがグラグラするので…
オーダーを取りに来たスタッフさんに「味噌ラーメンお願いします」とオーダーいたしました (^^)
ピリ辛とかみそカレーとかバリエーション広いなぁ
今後の課題ですね(何回来ないとあかんのやろ?)

IMG20231129 (6)
「味噌らーめん」(たしか¥900)
少し太目の麺に、パッと身ぃとんこつしょうゆのようなスープの色です
これで味噌?!と思ってスープをすすってみましたが、味噌でした(笑)
やや太目のモッチリとした麺がよく合います
味噌ラーメンって寒い地方(北海道とか)のラーメンだと思うのですが、さすがに食べるとパンチがあるというかしっかりと主張してくれますね


uma_20230607000849ffa.gif


さすがです!
味噌の味も濃いというかしっかりしているというか…
味噌ラーメンが食べたい時ってこれくらいはっきりと主張して欲しいんですよね個人的には☆
ということで今回も美味しくいただくことができました (^^)



『北海らーめん 淡河店』
神戸市北区淡河町勝雄58-1
078-959-0738
月~木 11:00 ~18:30
金土日 11:00~20:30
第一第三水曜定休

  

Profile

Wakky

  • Author:Wakky
  • 神戸在住の私の日常の食べ歩き。
    平日は三宮近辺、休みの日は郊外に足を伸ばしたりしてします。
    ただし味覚音痴&ボキャブラリー不足なので、ウマーとしか書けませんが(^^)
    いろいろとご意見ご希望等おありかと思いますが、こんな文章しか書けませんのでヨロシク☆
You need to upgrade your Flash Player.

Access Counter

現在の閲覧者数:

Search(In This Blog)

無料ブログパーツ

Tigers News

Archives

Knight Rider

■■■■■■■■■■■■■

これ、あんまり意味ねーじゃん(笑)

Mobile

QR